あさかはじゅん

Last-modified: 2024-05-23 (木) 22:28:59

あさかはじゅんとは、みんなで作る世界 Wiki*のコテハン、元副管理人(2021年頃~2024/2)である。

膨大風のしょうもない自伝を飛ばしたい方はこちら

概要

2020年11月ごろから活動しているコテハンの1人。
膨大なページ数 Wiki*で活動開始した数日後にこのWikiにコテハン登録したが、2023年2月の膨大Wiki閉鎖まではほぼ活動していなかった。
膨大閉鎖以降、8月ごろまで約半年間膨大界隈での活動を休止したのち、副管理人の職務に復帰。その後はみんなで作る世界Wiki* 規則の制定などの運営活動のほか、浅順民主主義人民共和国を作成するなどの創作活動も少しずつ始めていった。
しかし12月からは再び浮上率が低下。2024年になってからはほぼ失踪状態となり、2月についに辞任を宣言。2年以上にわたる副管理人としての役割を終えた。
現在では膨大Wiki復活に向けての会議に参加している程度で、創作活動は完全に停止している。

歴史

ここでは、そんなあさかはじゅんのより詳しい歴史を見ていこう。

  • 2020年
    • 8月頃
      Chakuwiki経由で膨大なページ数Wikiを知る。変な名前のWikiだなと思いつつそのまま他サイトに飛んだ。
       
    • 10月12日
      再び膨大Wikiに来訪。何かの運命を感じ、その場で適当にキーボードを打った「あschj」という名前でコテハン登録する。
      初めての編集は「東方Project」の記事で、作品名につけられていた色を消去する編集だった。
      おそらく今なら5分で終わるが、当時はプラグインを何も理解していなかったため1時間以上かけた。
       
    • 10月13日
      あschjのコテハンページは適当に作ったがためにテンプレがなく、内容もぐちゃぐちゃだった。
      名前の適当さもあってか、そのページに最初についたコメントは「帰れ」。
      さらに、その数日前に大規模な荒らしが発生していたらしく、「お前も荒らしか?」のようなコメントも。
      私は必死に弁解をし、名前も変更することになった。
      そこで当時の私は以下のように名前をいじった。
       
      ①あschj
      ②→アルファベットを消したいから全部にaをつけて あsacahaja
       →あさかはじゃ
      ④→「じゃ」がなんとなく嫌だったので、最後だけ「じゅん」にする
       →あさかはじゅん
       
      そう、今に続く「あさかはじゅん」は、適当なキーボードの打ち込みと無理やりな母音のつけたしによってできた名前だったのである!
       
    • 11月頃
      まだ記事があまり書けなかった私は謎施設*1にハマり、謎施設を量産。特に「BR(膨大鉄道)」で駅の記事を作りまくり、(当時の私はよくわかっていなかったが)かなりヘイトを買った。その中で「みんつく」の存在を知ることになる。
      また、同時期にゲイト氏が初代みんなで建てる塔 Wiki*(mintawa)を設立。私は副管理人になり、運営を始めた。
       
    • 12月頃
      初代みん塔は、「荒らし放題Wiki騒動」によるゲイト氏のWIKIWIKI出禁によりたった1ヶ月で閉鎖。そこで私が2代目(mintou)を作り、初めて管理人という職務に就いた。
      さらに冬ごろ、コテハンページにて突如GOchu氏(当時はGO厨氏。膨大唯一の副管理人であった)から「副管理人になりませんか?」とお誘いを受ける。
      前述したように、当時の私は小学生で、記事もろくに書いたことがないどころか荒らし予備軍のような状態だった。現在なら間違いなく〇馬鹿入りしていたに違いないほどのひどさである。
      そんな中、なぜGOchu氏は私に副管理人という重要職をすすめたのか、未だに謎が深い。
      まあ、そのGOchu氏の一言がなければ今の私はなかったはずで、感謝しかないことではあるのだが...。
       
  • 2021年
    • 1月上旬頃
      副管理人の誘いを受けた私は喜んでそれを引き受け、ライキ氏にサブパスワードを申請。あっさりと認められ、私は膨大Wiki2人目の副管理人となった。
      また、2代目みん塔は過疎と荒らしにより14日の短い生涯を終え、ゲイト氏がWiki3で作成した3代目みん塔に引き継がれた。
       
    • 1月~3月頃
      この頃膨大は黄金期を迎え、中高生の新規コテハンが一気に増えた。
      形跡中国産やときさめ、雑魚、りんまり。、ちっぺっつ、タキャキン、総拙幼好横好*2などの有名なコテハンも多くやってきた。
      一方、それは初期からの古参コテの引退やそれに伴う低年齢化、馴れ合いの増加も意味していた。今思えば、あの時が膨大の終わりの始まりだったのかもしれない。
      なお、3代目みん塔はまたもや1ヶ月で閉鎖。ゲイト氏によるseesaawikiの4代目(mintou)と私の5代目(mintower)がほぼ同時に開設された。
       
    • 4月~8月頃
      2021年の春と夏はもっとも馴れ合いが盛んだった。私もその流れに乗り、コテハンとコメント欄でしょうもない話をしたり、企画に参加して楽しんだりしていた。
      ゲイト氏がWIKIWIKI運営からの規制を抜けたために、4代目みん塔は5代目に吸収される形で閉鎖した。
      今のみん塔には、二十数階建ての別館が4代目の名残として残っている。
      つづきはあしたかく
       
    • 9月~10月頃
      夏までは順調に発展を続け、活気があふれてきた膨大Wiki。しかしこの年の秋、一気にその活気はなくなった。
      ここでその詳細を述べるのは避けるが、意見の対立や他サイトからの悪い噂などにより、みんなが疑心暗鬼に。
      それは私も例外ではなく、当時まだ幼稚だった私は(いや、今も幼稚ですけど...)いわゆる長文お気持ち表明を繰り返し、黒歴史を築いた。今はいい思い出になりつつあるけど、昔はこのころの話をされると頭が狂っちゃうくらいにはダメージを受けた。
       
    • 11月~12月頃
      このころになると秋から続いていた悪い雰囲気も少しずつ晴れてきた。騒動の反省を受け、膨大Wikiに秩序をもたらすための規則制定に参加。多くの章を書かせていただいた。
      騒動の傷はやはり簡単に癒えるものではなかったが、年越し祭りを開催して盛り上がるなど、再びの平和が見え始め、ほっとしたのを覚えている。
       
  • 2022年
    • 1月~3月頃
      2月頃、前年のクリスマスにVTuber界隈で発生したとある騒動の記事が急に閲覧数を伸ばし、1日あたり25964人の閲覧を達成。当時は大いに歓喜したものだが、「騒動をネタにした記事で閲覧数を稼ぐ」ことに疑問の声も寄せられた。さらに、いわゆる"〇馬鹿"も増加していく。膨大Wikiの民度の低下が表れた瞬間だったと思う。
       
    • 4月~5月頃
      膨大Wikiはほぼ完全に平和を取り戻したが、一方で急激な過疎化の進行に悩まされていた。その状態を解消するべく私が思いついた企画が、「Boudai Golden Fest」である。
      しかし準備段階から、過疎による企画議論の進みの遅さを実感。焦った私はだいたいのことを自分で勝手に決めてしまい、賛同者がどれほどいるのかも分からないまま企画を強行してしまった。
      その結果は言うまでもないだろう。今でも編集企画モノはトラウマである。
       
    • 6月~12月頃
      「6月~12月」とざっくりした書き方になってしまったのはこのあたりの時系列をあまりよく覚えていないから。だが、WIKIWIKI運営による閲覧制限騒動やそれに伴う画像の削除などは未だに忘れることはない。規則を改定したり、ページ削除報告室を使いやすくしたりと、Wikiの持続的な運営に向けた努力はしていたが、それでも追いついていなかった。
       
  • 2023年
    • 2月2日
      2023年2月2日午後9時5分。この日時を忘れることはないだろう。いつものように新しい記事でも作ろうかと思っていたその時、突如として表示された「404 Not Found」の文字。
      すぐにライキ氏から連絡があり、権利侵害のために削除されたことがわかった。
      でも、過ぎたことを悔やんでも仕方がない。いつかの膨大復旧に向け、まずはコテハンを集めて記事を保管する仮Wikiを作ることにした。
       
    • 2月上旬~中旬頃
      膨大民の団結は早かった。すぐに記事保管&避難用の「菩提を弔うWiki」ができ、次々とアーカイブから記事を移設していった。同時に膨大復活に向けての議論も始まる。
      しかしWIKIWIKI運営は膨大界隈を完全に追い払いたいらしかった。膨大閉鎖からわずか2週間と数日後の2月19日、菩提Wikiも削除されてしまった。
       
    • 2月下旬~7月中旬頃
      菩提削除によりいよいよやる気を失った私は活動休止状態に。みん塔は放棄し、みんつくも数週間に一度覗く程度になってしまった。
       
    • 7月下旬~9月頃
      夏休みに入ってしばらくしたある日、ふと膨大界隈のことを思い出し、みんつくに戻ってみた。新しいコテハンもたくさんいたものの、活動休止前から雰囲気が変わっていないことに安堵し、活動復帰を決意。5か月ぶりに膨大界隈の地に再び降り立った。
      そして同時にみんつくがほぼジバロ氏1人により管理されていたことを知り、副管理人としての職務も開始した。9月には、膨大復活後に使おうと思っていた膨大規則草案をみんつく向けにアレンジした「みんつくWiki規則」が公布・施行。みんつくにも明確な規則が示されることとなった。
       
    • 10月~12月頃
      秋、私はあることに気が付いた。
      副管理人なのに自分の国持ってないのおかしくないか??
      そう、私は今までみんつくでちゃんとした創作活動はあまり行っていなかったのである。そこで、あさかはじゅんの国として浅順民主主義人民共和国を設立。現在でもごくまれに更新している...らしい。
      また、膨大閉鎖後放棄していた5代目みん塔を復活させ、再び編集可能にした。
       
  • 2024年
    • 1月~2月頃
      私は再び創作意欲を失ってしまい、昨年の活動休止ほどではないにせよ極低浮上状態になった。その状態で副管理人を続けることに対しての批判もあり、2月には副管理人辞任を発表。後任にはmomiji_758氏が選ばれた。後述するが彼はとても有能であり、安心して役職を任せることができた。
       
    • 3月~5月頃、そして現在
      3月上旬、中国産氏などが計画していた膨大グループ化計画がついに始動。これは膨大Wiki復活への道のりの第一歩でもあった。
      みんつくでの創作は続かなかった私だが、記事を作る意欲は衰えるどころかむしろ増している。膨大Wikiの一刻も早い復活のために私も管理資格者として協力することにした。
      そして今に至る。これからの膨大グループ化の進展が非常に楽しみだ。

特徴

作成中

関連項目

作成中
 


 
お待たせしました。ここからは普通のコテハンページです。
 

自己紹介

項 目なかみ備考とか
名 前あさかはじゅん間違えられやすい。名前の由来は上の方を見てね!
年 齢16さい残念ながらまだ未成年なんですよ...
性 別おとこ女性ってどういう感じなのかは気になる
住 所関東圏実は関西にあこがれている(阪急とかいいよね...)
好きなもん鉄道(乗り鉄)でんちゃっちゃっ!!撮影には興味がない
膨大Wikiがんばってはやく復活させたい!
さしみやっぱり魚は新鮮なうちに生でいくのが一番よ
お布団あたたかいお布団が嫌いな人はいないはず
好きな女の子*3異性愛者です。これで三大欲求コンプリート
嫌いなもん高速バス鉄道の敵はぜったい許さない!!
蚊とかハエぷんぷんぶんぶんうるせえだまれ
腐った食べ物まずいし最悪病気になるし嫌いだなぁ
「朝」布団から出ることができないんだよね
特 技鉄道知識なお何の役にも立たない模様
絶対音感*4なお何の役にも立たない模様
文章を書くこと細かいところを気にするから時間がかかる
文章を読むことそれなりに速く読める自信はあるかも
尊敬コテハン下にあります多くて書ききれない
主な役職膨大旧副管理人1年前の過去の栄光
みんつく・同こちらもやはり過去の...
みん塔管理人2・5代目管理人。最近過疎気味
私的Wiki管理人膨大界隈民のメモ帳と化している
こんなもん昔と比べるとけっこう減ったかもしれない

自己紹介・詳細

こんにちは、あさかはじゅんです。

上のほうで詳しい歴史は書いたのですが、2020年10月から活動してます。
2023/3~2023/7と2023/12~2024/2はほぼ失踪状態だったので、実質活動期間はちょうど3年くらい(2024年5月現在)かな?

知識に自信があるのは、鉄道、(そこから派生して)日本地理音楽(近現代はあんまり...)、膨大界隈の昔話、および下ネタ(特に性的嗜好について)になります。これらの話題を出してくれたら喜びます。特に「膨大界隈の昔話」は大好物なのでみんなでおはなししたいな。
一方で、歴史関連、「ミリタリイケイノワダイ」、ゲーム関連とかはさっぱりです。あたまがぐちゃぐちゃになってふんがらまっしみんごしちゃいます。

中高一貫男子校に通ってます。中国産氏も男子校だったそうなので親近感わいてます。
男しかいない環境だといろいろと価値観がゆがむし女性との関わり方がわかんなくなるので、男子校が志望校の人はそこらへんよく考えておいた方がいいかとおもいます...。

鉄道について(オタクっぽいので収納)

好きな鉄道会社は長野電鉄と富山地方鉄道と一畑電車です。要するに地方私鉄が大好きです。
上に挙げた3社に共通しているのは、地方私鉄にしては立派だという点です。

長野電鉄はみんな大好き元HiSEにN'EX、普通列車も8500系と03系の3両編成で車種がとっても豊富。昔の地下鉄を思わせる地下区間や複線区間がある一方で山登りもしちゃったりするような変化に富んだ路線環境も好きです。
富山地鉄は規模がでかい。車両も西武や京阪の譲渡特急車に自社製造車もあったりとなかなか面白く、どれだけ乗っても飽きません。
一畑電車は広大な宍道湖の車窓や途中駅でのスイッチバックが魅力的。車両もロングシート、ボックスシート、転換クロス、回転クロス(!)と車内が面白いですよね。

好きな鉄道車両は...ひとつに絞るのは難しいのですが、強いて言うならば

   外 見中 身
JR一般車E129系JR北キハ54系
特急車E653系373系
私鉄一般車小田急5000形京急2100形
特急車長電1000系近鉄80000系

こうなります。ええ、偏りがすごいですね。どうしても関西方面には頻繁に行けないので関東の車両が中心になってしまうのですが、そのうち関西のこともたくさん知りたいです。

なんでも歓迎!質問こーなー

コテハンに質問できるコーナーです。りんまり。氏が発祥と言われています。
あまりにやばいのでなければなんでもどうぞ

質 問回 答返 信
(例:)あさかはじゅんの歌って覚えてる?覚えてるし歌えるよほーん
お金くださいやだよ

コテハンをほめたたえるコーナー

コテハンをほめたたえます。全員ではありません。敬称略失礼します。あと色は適当なイメージカラーです

  • ライキ
    この方がいなければ膨大界隈そのものがなかった。世界を構築した方。
  • ジバロ
    長い間実質ワンマンでみんつくを管理していた管理能力に優れた方。YouTubeもやっていてすごい。唯一神ジバロ様万歳。
  • 雑魚
    パッと見ただけではただの眼鏡っ娘好きの淫夢厨。しかし実は膨大界隈屈指の知識人だ。幅広い方面に詳しく、とても尊敬している。
    ご本人は高校生と称しているが全くそんな風に見えない(いろいろ苦労した過去があったみたいだが...)。彼女ほどの知識と技能を持っている人はかなり稀なはず。
  • momiji_758
    私より年齢が低いとは思えないほど行動力とスキルがある。過去の騒動からの悪い印象を完全に払拭していて驚く。
    ちなみにご本人のコテペを見ていただくとわかるがめちゃくちゃ成績がいい。あと、個人的な話だけど彼とは話が合う気がする(私が勝手に思っているだけかもしれないが...)。
    膨大Wiki復活についても彼がサイトの運営などの技術面を主導しており、今の膨大界隈で最も活躍していると言っても過言ではないはずだ。
  • まひまひ。
    多くの住民から信頼されている方。SS総選挙を主催したことはみなさんの記憶にも新しいと思われる。ちなみに魚のマヒマヒはなかなか変わった見た目をしている。
  • Estrect
    膨大界隈初の海外ユーザー。ここに来る前にも他コミュニティで経験を積んでいたらしく、みんつくに新しい風を吹き入れてくれた。
    彼の話は興味深いものばかりだが、誤翻訳などの言語の壁と、時差のために会話の時間が減ってしまっているのが非常に残念。
  • けーおー
    まだみんつく参加から1年も経過していないにもかかわらず、自身の作成した「アズキニア王国」を国家ページ中で最多の閲覧者数に輝かせた人。
    そして彼は創作能力が優れているだけではなく、みんつくでは一番といえるほどの人格者でもある。
    決してキレ散らかしたり暴言を吐いたりせずいつも冷静で優しいのはかっこいい。
  • 中国産
    いろいろな面から膨大界隈の発展に貢献した素晴らしい人。膨大文化の中心たるぼんだいWikiを作ったのはもちろんだし、実はグループ化構想を発案したのも彼だ。
    うんちやハゲなどネタ扱いされている(...というかむしろ自分からネタになりに行っている)が、ところどころ頭の良さが漏れちゃってる感じ。
    頭が良いやつが本気でふざけたらこうなったという雰囲気である。もちろん会議などでも有能。

本当は全員書きたいところなのだがさすがにこれ以上スペースをとれないので、代表的な8名だけとさせていただいたことはご容赦賜りたい。

膨大界隈って〇馬鹿とか低年齢化といった問題はあるけど、結局最後に残っているのは個性的でおもしろい人ばかりなんですよね。
やっぱり膨大もみんつくも最高!いえい!

コメント

閲覧者数

今日?
昨日?
合計?

タグ

Tag: 編集者ページ コテハン
 
 

日記こーなー

日記ですが毎日書く気はありません。三日坊主どころか2日すら続く気がしないので。
てきとうにやってきます。


【めい・にじゅうに】
何を書けばいいかわからないけどとりあえずやってみる。
今日は中間テストだったのだが、試験中唐突に「化け物中国産」の絵文字を思い出し、おもわず吹いてしまった。
ハゲの頭に手足が直接生えていて、左手にはうんこを持っているというくっそしょうもない絵文字である。
しかし絵文字特有の微妙な笑顔と妙にリアルな脚の形は中毒性が強い。
ところで、ハゲとうんこはまだ分かるとして、なぜ頭足類なの???


【めい・にじゅうさん】
さっきregion派とfold派の争いを見た。*5
お互いにregionのほうがやりやすい、いやfoldのほうがいいなどと言っていた。
昨日は、スマホで文字を入力するときはトグルかフリックかそれともキーボード入力がいいかという話をしていた。
結局何がやりやすいとか何がやりにくいというのは慣れの問題である。一度慣れてしまったものはなかなか変えられないものだ。
膨大WikiがPukiWikiで復活したらデザインやプラグインが変わるわけだが、慣れることができるかどうか今から不安だ。
ちなみに私はfold派のキーボード入力派です。


*1 膨大Wikiにあった、「膨大な〇〇」といったお遊びページ群
*2 敬称略をお許しください
*3 男子校なのであんまり会えない...
*4 過去の自慢のために現在ではネタと化している
*5 regionプラグインを知っている人は今どのくらいいるのだろうか?WIKIWIKiを知ったときにはすでにfoldだったという方も多いと思う