古川登志夫

Last-modified: 2024-03-17 (日) 12:40:48

登録日:2019/02/17 Sun 19:37:00
更新日:2024-03-17 (日) 12:40:48
所要時間:約 7 分で読めます


▽コメント欄
Tag: ねずみ男 アバレサマーはキンキン中! カイ・シデン クリスチャン コレクター シン スラップスティック ス・ノーマン・パー ナレーター パンチート ピッコロ ピッコロさん フィギュアコレクター ホークス・アイ ポプテピピック ポートガス・D・エース マッド・ドッグ メフィスト2世 何故かなかなか立たなかった項目 俳優 半天狗 古川登志夫 声優 声優項目 大阪芸術大学 山村ミサオ 教授 末っ子 栃木市 栃木県 特捜戦隊デカレンジャー 篠原遊馬 諸星あたる 青二プロダクション




古川登志夫は日本の声優・俳優・ナレーターである。
本名は「古川利夫」。妻は声優の柿沼紫乃。キリスト教を信仰しているクリスチャン。


プロフィール

生年月日:1946年7月16日
出身地:栃木県?栃木市(旧・下都賀郡大平町)
身長:164cm
血液型:B型
事務所:青二プロダクション


概要

70年代頃からアニメに出演しているベテラン声優で、現在も第一線で活躍している。

15人兄弟の末っ子として生まれる。
幼い頃はとてもひょうきんな子供だったらしく、兄の1人が持って来た児童劇団のパンフレットを見て演劇に関心を持つようになり、児童劇団への入団を決めた。

大学は日本大学芸術学部演劇学科に進学するが日大闘争の煽りを受け卒業間際に中退する。(本人曰く何度も大学は卒業しておらず、中退したと言っているが一向に修正されないと話している。)
大学中退後は舞台俳優になろうと劇団「櫂」に所属するが、その時に座長の中田浩二の薦めで声優オーディションを受けるようになる。

その後は現代制作舎に入り多くのテレビドラマに出演。
俳優業と並行して声優の仕事もするようになり、アニメ『マグネロボ ガ・キーン』で初のレギュラーを獲得してからはアニメへの出演のほうが多くなっていく。
その一方、アニメ出演で忙しくなり俳優の仕事を受けづらくなってしまったので、青二プロダクションへ移籍して声優業に専念するようになった。

1978年には古谷徹?、野島昭生、三ツ矢雄二、曽我部和恭とバンド「スラップスティック」を結成し、ギターを担当していた。

現在はアニメ出演をする一方で大阪芸術大学短期大学部の教授を務めている。

2009年には故郷であるとちぎ未来大使に就任、2016年には栃木市ふるさと大使に就任した。


特色

優しいイメージのする美声の持ち主で、古川さん自身は「ハイバリトーン(バスとテノールの中間あたりの声域)」だと語っている。
その声でニヒルな二枚目からコメディリリーフ的なキャラまで様々な役を演じ分ける。

代表的な役の1つである『うる星やつら』の諸星あたるは彼が担当した初の三枚目キャラであるが、
役を貰った当初は古川さん本人が女性と話すのが苦手だった事もあり、どう演じていいのか分からず困ったらしい。
アニメが開始した後もなかなか演技のコツが掴めず、声優を本気でやめようかとまで思いつめるも、
原作者の高橋留美子が「あたるのイメージは完璧」と太鼓判を押した事で続投を決意する。
その後はあたる役がまさに当たり役となり、以降もこの経験を活かし三枚目キャラを多く演じるようになった。

『ドラゴンボール』のピッコロ、『機動警察パトレイバー』の篠原遊馬、『悪魔くん』のメフィスト2世、『ONE PIECE』のポートガス・D・エース等、
主人公側の頼れる仲間・協力者ポジションのキャラを演じる事が多い。

死去した塩沢兼人?や戸谷公次が担当した持ち役の一部を引き継いでいる。

また『ドラゴンボール』のブルー将軍や『美少女戦士セーラームーン』のホークス・アイ等のオネエキャラの演技にも定評がある。

なぜか神谷明?とは、ライバルや宿敵という関係で共演する事が多い。
オーディションでも神谷さんに負けた事が何度かあるが、プライベートではとても仲が良く、
前述のバンド「スラップスティック」も初結成時は神谷さんがいた(諸事情で脱退後に三ツ矢さんが加入)。
シティーハンター?』には未出演だが、主演の座をほとんど射止めかけていたらしい。


趣味

かなりのフィギュアコレクターとして知られ、自分の演じたキャラやアニメの関連ロボットのフィギュアを収集するのが趣味。
特にピッコロのフィギュアは全種類揃えるほど力を入れている。
他にも鉄道模型やミニカーを集めるのも好きで、コレクション棚は凄い事となっている。


余談

憧れの声優は山田康雄で、芸を盗もうと彼の出演作を研究した事がある。
そんな時に『ルパン三世 風魔一族の陰謀』でルパン役でのオファーが入り、敬愛する山田氏の代表作である事に悩みながらも渋々承諾して出演するが、氏のイメージに引っ張られた事で不本意な演技となった。
また、当然声優変更についてはオリジナルキャストの了承を得ているだろうと思っていたら、全くの無許可*1で他ならぬ山田氏やファン達から総スカンを食らってしまう。

この時は不評を受けた事でかなり落ち込んだらしく、後にこの事を振り返りながら「一番辛い仕事は、長寿アニメのキャラクターを引き継ぐ事」だと語っている。

難しかった芝居として『うる星やつら オンリー・ユー』の泣きながら牛丼を食べつつ台詞を言うシーンを挙げている。

『ポプテピピック』第2話Bパートで千葉繁と共演した際、放送後に一部の視聴者から「大御所なんだから仕事選べよ」と批判の声が寄せられた。
しかし、古川さんは一連のキャスティングを「声優個々の演技論の違いが明確に分かる」と高く評価しており、加えて「演技論はプロの表現者の数だけ有る」と論じている。
批判に対しても「一本の仕事を取るのにマネージャーさんが何度頭を下げるかご存知か!」と一喝し、大御所声優と言えど仕事を選べるほど偉い立場にない事を語っていた。
その後もTwitterにポプ子のイラストを投稿するなど作品に対する思い入れの強さを見せ、
「Animelo Summer Live 2018」では千葉さんと共に声だけのサプライズ出演を行い、petit? milady*2の吹き替えを担当するという寸劇が挟まれた。

アニメ版『からくりサーカス』で演じた白金は気に入っているようで、わざわざプラハへ旅行に出掛けたほどである。
その際にとあるシーンを自分で再現した様子をTwitterに投稿し、一連のシーンを知るファンを恐怖させたが。

今までに三匹のオスのシーズー犬を飼っており、それぞれ「あたる(故犬)」「遊馬」「エース」と自分が演じたキャラクターの名前を付けている。


主な出演作

◆テレビアニメ

  • 諸星あたる(うる星やつら?
  • ピッコロ?ブルー将軍?ドラゴンボール
  • 香月真吾、バレター、神江宇宙太(代役)(無敵超人ザンボット3?
  • カイ・シデン?機動戦士ガンダム
  • 大山健一(無敵ロボ トライダーG7?
  • エドワード・ミト王子(最強ロボ ダイオージャ?
  • 篠原遊馬(機動警察パトレイバー?
  • 北条猛(マグネロボ ガ・キーン)
  • 大星秀人(惑星ロボ ダンガードA)
  • 楯剣人(未来ロボ ダルタニアス?
  • ブラフマー、レバン、フィリップ(1979年版サイボーグ009)
  • 揚羽武(宇宙戦艦ヤマトIII)
  • プラトス(ムーの白鯨)
  • 空豆タロウ(Dr.スランプ アラレちゃん?
  • 安芸マナブ(機甲艦隊ダイラガーⅩⅤ)
  • 青葉春助(Theかぼちゃワイン)
  • ブルメ(戦闘メカ ザブングル?
  • 円城寺大作(光速電神アルベガス)
  • シン?北斗の拳
  • キムボール・キニスン(レンズマン)
  • 坂本(めぞん一刻?
  • 若気市猿、球鯖木巧(ハイスクール!奇面組)
  • 赤影(仮面の忍者赤影(アニメ版))
  • メフィスト2世(悪魔くん?
  • 久保嘉晴(蒼き伝説シュート!)
  • ホークス・アイ(美少女戦士セーラームーンSuperS?
  • 橘信一(ゲッターロボ號(アニメ版)?
  • 山村ミサオ?名探偵コナン
  • ユージーン・グラント(THEビッグオー?
  • ポートガス・D・エース?ONE PIECE
  • キン肉マン/キン肉スグル?キン肉マンⅡ世?
  • サトツ(日テレ版HUNTER×HUNTER?
  • 因幡影狼佐?BLEACH
  • 一摩(聖闘士星矢Ω?
  • エネドラ?ワールドトリガー?
  • 第2話Bパートのポプ子(ポプテピピック?
  • ねずみ男?ゲゲゲの鬼太郎(第6シリーズ)?
  • 白金才賀貞義?フェイスレス司令?からくりサーカス
  • ミスト?(ドラゴンクエスト ダイの大冒険?)※2020年版
  • 半天狗?(鬼滅の刃)

◆OVA

  • オリビエ・ポプラン(銀河英雄伝説?
  • バクシー・マローン(エリア88
  • ルパン三世(ルパン三世 風魔一族の陰謀)
  • タクヤ(大魔獣激闘 鋼の鬼)
  • 火野村窯(クライング フリーマン)
  • 四方田犬丸(御先祖様万々歳!)
  • タナトス(聖闘士星矢? 冥王ハーデスエリシオン編)

◆劇場アニメ

  • ス・ノーマン・パー?クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険?
  • ベレニケ(聖闘士星矢 真紅の少年伝説)
  • チンポゲゲゲの鬼太郎 大海獣?
  • エリック・ヤン・ハヌッセン(鋼の錬金術師 シャンバラを征く者?

◆吹き替え

  • パンチート?(ディズニー)

◆特撮

  • ナレーション(プロレスの星 アステカイザー?
  • ナレーション(恐竜戦隊コセイドン)
  • 次元の流れ者ガルヴィディ(爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!?)
  • ナレーション(特捜戦隊デカレンジャー?
  • ウルトラマン(声)、太陽の精スーリヤ(声)(ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団)
  • ワイズマン(仮面ライダーウィザード?
  • タッカード(テツワン探偵ロボタック?)

◆ゲーム

◆その他

  • トーマス・ホイットモア大統領<ビル・プルマン>(インデペンデンス・デイ?)※テレビ朝日
  • 悠木碧?(Animelo Summer Live 2018)



もう神でも冥殿でもない……。本当の名もわすれてしまったWiki篭もりだ。





△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 0 

コメント欄

▷ 表示する

*1 アニメ制作陣は作者であるモンキーパンチ氏には許可を取っていた
*2 こちらも第2話Aパートで共演。