部隊・戦闘・占領

Last-modified: 2018-02-07 (水) 19:04:34


  • チャット

    現行仕様ではゲーム内チャット実装されてますが、どうしても使いにくさがあるので、別口の連絡手段も用意するのがよいかも。
    http://casual.hangame.co.jp/schat/の併用(同時起動出来ます)戦闘時の連絡等・・無線機の使い方が出来ます。

  • 部隊

    士官と(その士官に)編成された兵器のこと
    編成の手順:発令所>部隊一覧>士官リストから士官を選ぶ>編成

  • 派兵

    部隊になると派兵が可能(士官のみでは不可)
    ワールドマップから実行可
    派兵設定から「攻撃・援軍・移動」の選択可
    派兵の手順:ワールドマップ>目的地クリック>派兵
    派兵設定:派兵ボタンクリック後>部隊選択ウィンドウの左下
    ・攻撃:他プレイヤーの基地・資源地(連合内基地・資源地、攻撃可能)、テロリスト、海賊などと戦闘
    ・援軍:他プレイヤーの基地、資源地に移動し駐軍(他プレイヤー攻撃時に自動応戦)
    ・移動:プレイヤーの基地やサブ基地に移動

  • 最大兵器数

    士官のレベルにより編入できる兵器数が変わる。

  • 移動速度

    部隊で一番移動速度が遅い兵種が基準となる。
    地形を参照

他オーナー基地への派兵(攻撃

  • 条件
    相手の基地規模が自分の半分か、または2倍の範囲内にあること2018年2月7日メンテナンス後より無くなりました
    ・平和宣言を実行していない(ワールドマップ>目標基地クリック>基地詳細情報にて期間確認可能)
    ・保護期間終了(ワールドマップ>目標基地クリック>基地詳細情報>オーナー情報にて期間確認可能)

部隊の基地間の派兵(部隊移動

ワールドマップから実行可
移動の手順:ワールドマップ>目的地クリック>「派兵」指定にする、
基地間の移動(自軍の基地へ移動)による派兵設定は、強制的に「移動」になる。(他軍{PMC連合も含む}の基地へ移動は派兵になります)。

  • 条件

    受け入れ側の基地の必須条件
    ・人事部と発令所
    ・士官と部隊に受け入れ部隊分の余裕(空きがある事) 
    「部隊移動」時は 人事部、発令所。「援軍」時は 防衛施設

・基地間の距離が一定以内であること(300Hex)
移動させる兵器に対応した兵器工場は、部隊を解散/兵器増減の必要あるときのみ必要
(なくても部隊の移動だけは可能)

  • 移動結果

    移動が成功したときのみ、レポートが発行される。

  • その他

    編成された兵器は、移動先でも利用可

援軍

  • 部隊を派兵の時に 「援軍」指定にする、
    条件は相手先(他軍基地)に防衛施設の在る状態の時(相手先の援軍部隊数の空きが在る時)に可能(敵、味方基地、共に送る事可能です)。
  • 援軍を送ると、こちらからは撤退しか指示できない(自動応戦)
  • その仕官の兵器数が0になっても自動では帰ってこない 
  • 1部隊ずつ送れば 入れなかった部隊だけ 帰ってくる
  • 施設防衛施設の欄を 見てください

戦闘

  • 射程
    ここでは、敵の部隊が存在する場合の射程を説明
    プレイヤー相手(敵)備考
    タイプ基地
    -硬.gif命中××
    硬.gif-×××前衛が居ない場合、前衛の代わりとして機能します
    -硬.gif×命中×中距離前衛は相手前衛を攻撃できない
    硬.gif-命中××
    -硬.gif××命中占領時のみ相手基地、施設に直接攻撃
    硬.gif-×命中×
    メガ-硬.gif命中命中命中範囲攻撃
    硬.gif-命中命中命中範囲攻撃
    詳しくは【公式】遊び方マンガ - 応用編


戦闘のルール変更(大戦略WEB公式より 2010/1/28)


  • 射程による攻撃の処理順ルールが追加されます。
    • オープンベータテスト中は全ての射程で同時に攻撃を行い、戦闘結果の判定を行っていましたが、
      正式サービスでは先に長射程メガ射程攻撃を行い、その後短射程中射程
      攻撃が行われるようになります。
  • 前衛全滅時の後衛前進処理が行われるようになりました。

レポート表記では後衛になっていますが、戦闘処理は前衛として行われます。
中射程・長射程の兵器が前衛に出てしまい、攻撃できなくなる可能性があるので注意が必要です。

 (経験値は撃破した敵の数によるため、上位に居る士官のほうが経験値が入りやすく、

 下位になるほど、残党兵が少なくなるので、圧倒的多数で進行した場合、

 攻撃時に関しては、仕様変更によってオーナーが士官の並び替えを行えます。



戦闘結果報告.jpg

  • この場合、士官1が先に攻撃します 次に士官2が攻撃します
  • 攻撃する順番が早い仕官の兵器は強力なものにした方が良い(回避率が高くて命中率が高いものを数量を揃える)
  • 物資の略奪は、すべての兵器で可能。1ユニット当たりの略奪量上限は兵器種ごとに決まっている。戦闘終了後に攻撃側のユニットが残存していた場合のみ、4種類の資源の中からランダムで、地下倉庫で保護されていない分の資源を略奪できる。(内部処理での三回の戦闘がすべて完了しないと略奪できない?)
    軟車両10
    硬車両7
    ヘリ5
    航空機2
    戦闘艦・潜水艦20


戦闘処理.JPG

  • この場合 「陸上配備潜水艦 VS M1エイブラムス」の時の戦闘では
    M1エイブラムスが命中率69%で火力2で攻撃する事になります
  • ただし  「陸上配備潜水艦 VS B-52スラストフォートレス」の時の戦闘では
    B-52ストラトフォートレスが命中率78%で火力6での攻撃を10回繰り返します
    その他火力が10を超える兵器はすべて、(火力÷10)の攻撃力で10回攻撃が行われます(公式ブログ参照)



この画像は見本品ですので(消さないでください 説明用です )

  • ライセンス情報(兵器性能)について(報告は各生産タイプ国の場所で報告してください)

ライセンス見本3.jpg
例・この様に なってますので「兵器名」右側の「火力~レア」までと「兵器別相性」「ライセンス素材」の報告をあげてくださると 有り難いのですが(記入しやすいように左から順番に)コメント文章で・・F-15Eストライクイーグル(対地)火2、近、3、47、10、星3、航空62、66、80、89、60、0、素材F-15Eストライクイーグル(制空)x2 という具合に・・・
・・Tu-16バジャー(爆撃)火60、中、13、25、9、星1、航空0、0、75、78、50、0、素材Su-24フェンサー(対艦)x2・・・・この場合「2→1 、1→0」2枚所持してます、2枚消費。 上段の2が最初の所持数で 1枚使用 1枚使用で 下段の右が結果0枚・・・

  • 兵器相性は対しての命中率です

  • 「システムソフトの大戦略」とは攻撃が違いますので 1兵器の兵装は1種類です「兵装・20mmバルカン砲/誘導爆弾」の場合 同時と思ってください。もしくは 「20mmバルカン砲/誘導爆弾」の相当の多目的攻撃武器が在ると思ってください。1種類武器で「20mmバルカン砲と誘導爆弾」の攻撃ダメージ能力のある武器が在ると。

「基本的な戦い方」

敵後衛敵前衛VS自前衛自後衛
-装甲車戦車-
自走砲
対空車両
戦車攻撃ヘリ
攻撃機(対地)
爆撃機
-自走砲(射程中)
自走砲(地上用)攻撃ヘリ-
攻撃機(対地)
爆撃機
戦闘機(制空)対空車両
ヘリ-戦闘機(制空)射程中
攻撃機(対地)
戦闘機(制空)射程中-戦闘機(制空)射程長
巡洋艦(射程長)攻撃機(対艦)射程中-
巡洋艦(射程中)-巡洋艦(射程長)
-駆逐艦巡洋艦(射程中)
巡洋艦(射程中)潜水艦-
潜水艦対潜哨戒機

 

  • 一兵器種VS一兵器種 で 書きましたが、これらを組み合わせて考えてください
  • 多連装自走ロケット車両は 自走砲(地上用)タイプです
  • まず敵兵器の攻撃が当たらない射程からの攻撃が基本です(回避力の高い兵器を使う)
  • あとは 相手の兵力の3倍の兵力で攻める(この考えは実際の戦闘を参考にしてます 相手より物量で上回る)命中率と攻撃力が高ければ、より効果的です
  • 兵器は 射程によって 位置が違います どこに当てたいか 確認しましょう


戦闘の応用

■防衛施設を軍事演習場にするやり方

  • 皆さんの効率のいい士官のLv上げ方法を教えてください;;あがんないよ~;;
    • 「こっこ★」さんからの質問により・・
    • 在る事はあるが 協力者が無いと出来ませんので協力者を近所で まず探してください。
      その人が知っていればいいのですが βテストからやってる人ならなんとかなるかも?
      ・・・軍事演習をやればいいのだけど なにぶんにも協力者が居ないとね・・・
  • これ以外にも戦闘の応用の小技が在るはずです

建物破壊に ついて

建破」(建物破壊)は 戦闘で建築物(基地内施設)破壊が出来ます(LVダウン可能)。一応、対地攻撃可能兵器(爆撃機 攻撃機 ヘリ 陸上兵器 戦闘艦)は 建破可能です。潜水艦は「ロスアンゼルス」は可能と思われる。
当初は爆撃機だけでしたが、途中から他の兵器種にも適用されました(建物破壊の扱いの仕様変更されました)。
ただ、爆撃機と比べて恐ろしく低い確率


2013年1月16日 変更
通常の戦闘で建破されることが無くなり、連合戦中に占領耐久度を削ることができる兵器でメイン基地に攻撃した場合のみ建築物(基地内施設)破壊ができる。

占領

資源地の場合は資源管理局の資源地に空きがある状態で、占領耐久度を0にすると占領完了。
占領耐久度は1回の戦闘で最高2000までしか減らせません。
サブ基地の場合は基地作成ができる状態で、占領耐久度を0にすると占領完了。
サブ基地の占領は作成できる基地の上限にカウントされる為、むやみに占領すると基地建設可能数の上限を圧迫することになり、地域を広げる事が困難になる。
占領耐久度を減らすには駐屯部隊を殲滅したときに占領可能兵器が残っているか、そうでなければ殲滅後に占領可能な部隊を送り込まないといけない。
占領を参照。
占領可能な基地規模の目安はこちら


占領は 占領兵器を使用して行われる。耐久値を減らせるポイントは、火力とは別に占領兵器ごとに攻撃力が決められている。(ライセンス一覧を参照)
占領兵器は、部隊が居ない場合は前列は【近,中,長,メガ】が有効で、後列は【中,長,メガ】が有効である。
また敵部隊が残っている場合でも前衛に【長】を置くと直接占領耐久値を減らすことができる。

占領可能兵器以外を使用した場合、射程圏内に配備しても耐久を減らせない。

占領後、資源地は占領耐久度は5000、サブ基地は3000になる。

テロリスト基地、メイン基地は占領できない。
占領耐久度.jpg


追加仕様

4/27追加分 「士官訓練所 発令所(防衛関連)」関連



コメント(質問×)

ここは閲覧者の善意により、情報が提供されています。
情報提供者・編集者に感謝し、失礼のないコメントを重ねてお願いします。
ここはゲーム内容についての質問の場ではありません。
■質問は 質問コーナー?で してください・・・
■編集連絡/ご意見は 編集連絡コーナー?で してください・・・

  • 全滅した部隊の引き上げは、かなり速い速度で撤収させることが出来ます。 -- 2010-07-23 (金) 05:35:15
  • 略奪できる資源は鉄から採れる様子。地下倉庫破壊後はまた鉄ばっかりに。 -- 2010-08-12 (木) 17:50:53
  • 【遠+メガ】→【近+中】→撤退判定→【遠+メガ】→【近+中】で行われる -- 2010-08-18 (水) 21:45:05
  • 戦闘時の仕官リスト順は人事部の雇った順ではなく戦闘力高い順じゃないでしょうか?Lvupで順番逆転したことがありました。既出でしたらすいません -- 2010-11-19 (金) 22:37:36
    • 発令所・派兵時の順は(士官の戦闘能力値で)逆転したのですが、レポートよく見てみると元のままの表記でした。失礼しました -- 2010-11-19 (金) 23:45:17
  • それは無いと思う。ある基地の400編成AAA士官と、100編成士官、44編成士官X5で攻撃掛けるとなぜか、400士官が4番目に攻撃するわ。何かしらの条件あると思うんだが。そもそも、ここにのっている通りに攻撃しないことが多々あるから信用できん。 -- 2010-11-19 (金) 23:04:35
  • やっている感じ雇った順に攻撃しているように思います -- 2010-11-24 (水) 17:20:06
    • 考えても見なかったがそれはアリかも。たいてい低レベル士官=経験値小=新人だし -- 2010-11-24 (水) 17:42:49
      • 新人に長射程持たせれば、リスト順に関係なく破壊数多くなるね -- 2011-07-14 (木) 07:06:23
  • ↑で書いたものです、簡単ですが何度か検証してみました。後から雇った士官のLvを先に雇った士官より高くしてもすべて先に雇った士官が攻撃を開始します。5人使って試しましたが順番はすべて雇った順でした。簡単な検証ですので確証はもてないですが、可能性は高いです -- 2010-11-25 (木) 03:22:21
    • 何はともあれ自分では調べていないので、検証してくれた人感謝。 -- 2010-11-25 (木) 08:27:09
  • [占領耐久度は1回の戦闘で最高2000までしか減らせません。 -- 2011-11-05 (土) 06:10:03

  • ・・・何を言わんとしての書き込みなのでしょう?素のままなら是だが、アビリティ使用時には否。今ここで何を訴えかけたいんでしょうか? -- 2011-11-05 (土) 14:36:41
  • 建破は火力高いほど確立上がるんでしょうか? -- 2011-11-14 (月) 09:06:26
  • 今更ながら  部隊移動について、エキスパートでは200HEX以内で可能? -- 2011-11-26 (土) 16:03:56
    • エキスパートでは?では? スタンダードと同じです。 -- 2011-11-26 (土) 17:53:36
      • 200HEX書いた者ですが、となると約160HEXの距離がある自基地間の移動ができたのですが…バグで報告しておくほうがいいでしょうか? -- 2011-11-26 (土) 19:36:01
      • バグで報告しておくほうがいい?」 安易に この文言を使わない。さんざん、建設時間がおかしい、占領耐久度が削れない、6名派兵できるはずが3名しか発令所から派兵できない これは バグだ、バグだ!と… そんな 人ばかりでしたので、今回の方も 同じかと思いまして。赤字にて 強調させていただきました。 -- 2011-11-27 (日) 00:15:15
    • ども。自分を信じることができないのでwikiが正しいと信じているもので。答えていただいたのはありがたいが、煽るような返答部分はどうもいただけないように感じますな... -- 2011-11-26 (土) 20:24:17
      • ちょっとよく判らないのですが、160HEX間での移動が、どう問題に?300HEXはおろか200HEXの枠にも収まってるので、何も問題ない気がするのですが?もしかして「往復」300HEXという換算でしょうか? -- 2011-11-26 (土) 20:46:52
      • 今はもう条件に300HEX以内となっているようですが、数時間前は100HEX以内となっていたので・・・ -- 2011-11-26 (土) 20:55:55
      • あらま、差分確認したら、ずいぶん長い事書き換えされてなかったようで・・・皆の興味が薄い項目は、不確かな情報のままだったりするので、過信は禁物です。もしかしたら今回修正された部分、βの頃の推定情報かもですよw -- 2011-11-26 (土) 23:31:05
  • 士官を移動させたんだけど、撤退できない。。 -- 2012-02-13 (月) 17:16:49
    • 仕様 -- 2012-02-13 (月) 21:20:23
  • 移動させた基地にいます -- 2012-05-17 (木) 22:13:37
  • メイン基地の耐久度の減らし方を教えてください。 -- 2012-10-28 (日) 22:04:06
    • 不可能 -- 2012-10-28 (日) 22:09:45
    • というか仕様? -- ホラーマン? 2012-11-09 (金) 14:52:20
  • 火力と耐久度については対等なのでしょうか -- 2013-03-28 (木) 17:17:01
  • Hexとは何ですか? -- 2013-09-01 (日) 23:20:52