APRS中国 Digipath設定について

Last-modified: 2010-01-08 (金) 12:16:31

Digipath設定について

APRSは RF固定局、移動局、I-Gate局、デジピーター局 各局の協力あって楽しめるシステムです。
デジパスの設定は特に重要で、各局が聞く耳を持って適切な設定をしなければ運用が成り立ちません。
「アマチュアだから・・・ 趣味だから・・・」と言って好き勝手をすれば多くの局に迷惑を与え
移動しても嫌われて誰もビーコンを中継してくれない状況、CQを出しても応答してもらえない状況が
発生するでしょう。
不適切な設定のまま運用を続けると、不適切ビーコン送信者リスト(BADLIST)に掲載されます。
Bad APRS beacon paths …………………… デジパス設定に問題がある局リスト(F5VAG)
Bad RELAY Usage …………………… RELAYを含む不適切なデジパス設定している局リスト(DB0ANF)

不適切な運用を続ける人がローカル局に居る場合、当該運用者のコールサインを
デジピータやI-Gateの設定によってインターネット側に中継しない措置を取る場合がございますのでお気をつけ下さい。
Digipath設定は、とても重要な設定項目です。
自分が良ければ良い…ではなく、みんなで楽しめるシステムを構築していきましょう。


各APRS運用環境での推奨デジパス設定について

以下設定を参考に運用環境を調整してみて下さい。
  (最新の The new WIDEn-N Paradigm を基準とした設定方法です。)


移動局 推奨デジパス

DigipeaterやI-Gateを利用する移動RF局は特にデジパス設定を適切に行う必要があります。
一般的には WIDE1-1,WIDE2-1 と言う感じに設定をします。
運用局が増えており、また広域デジピーターもある事から、出来る限り WIDE1-1での運用が望ましいです。
また、他県をまたいで移動しない局においては、SSコードデジパスの使用も考えてみて下さい。(追記)
現在の推奨デジパス設定はWIDE1-1です。

推奨地域
広島県(山陽側)、岡山県、山口県、瀬戸内海


追記:筆者は広島在住なので時々 HS1-1 で運用をしています。


I-Gate局 推奨デジパス

I-Gateは基本的に自局情報をデジさせる必要が無い為、デジパス設定をしないで下さい。
また、I-Gate局のビーコンが他I-Gate局に受信される状況はネット側トラフィックの
増大に繋がります。
現在の推奨デジパス設定はAPRS,NOGATEです。

補足事項
デジパスにAPRSが入っているのは、APRSソフト UI-View32 を用いた場合の設定例です。


自宅局(常置場所運用、電波のみ、非インターネット接続) 推奨デジパス

インターネットに繋がっていない移動しない局は隣接したI-Gateが無ければ、とても寂しいです。
直接波が届く距離にI-Gateがあれば、デジパス設定は入れないで下さい。
受信するビーコンの殆どがデジピーター経由で直接波でI-Gate局を発見できない場合は、WIDE1-1から試してみて下さい。
現在の推奨デジパス設定はAPRS,WIDE1-1です。

補足事項
この説明では「固定局」と記載していません。
固定局の表現は【固定局免許状】という誤解を招いている例がある為、
常置場所運用局という表現を用いています。
デジパスにAPRSが入っているのは、APRSソフト UI-View32 を用いた場合の設定例です。


山岳デジピーター局(WIDE局、電波のみ) 推奨デジパス

基本的に山岳デジピーターは、設置場所からI-Gate局に直接波が届く場所に設置しますので
通常はデジパスを設定してはいけません。
やむおえず直接波がI-Gateまで届かない場合に限りデジパスを設定して下さい。
その際、中継させるデジピーターが
・Fill-in type(平地)の場合は WIDE1-1 のみを・・・
・WIDE type(山岳)の場合は WIDE2-1 のみを設定して下さい。
一番推奨される設定は、中継したいデジピーター局のコールサインを指定する事です。
現在の推奨デジパス設定は設定無しです。

補足事項



平地デジピーター局(Fill-in type局、電波のみ、非インターネット接続) 推奨デジパス

Fill-in type デジピーターは通常平地(住宅地)にあります。
Fill-in type の考え方は、届けば確実にI-Gateに中継してくれる山岳デジ(WIDE)まで
ビーコンを補間的に中継する事にあります。
よって、推奨すべきデジパスは目的のデジピーター局のコールサインとなります。
しかし、APRSの普及に伴い、直接波が届く距離にI-Gateがある場合は、デジパスを設定しないで下さい。
・近くにI-Gate局が無い場合は 目的のデジピーター局のコールか WIDE2-1 を・・・
・近くにI-Gate局が有る場合は デジパス無し を設定して下さい。
現在の推奨デジパス設定は山岳デジ局のコールです。

補足事項




各局へご協力のお願いがあります。

移動局を運用し 既設デジピーター局を利用される方へ

Welcome APRS! と…まず申し上げておきましょう。 (^^)
が、情報伝達が不十分なのか最近不適切なデジパスを設定される方を時々見受けます。
 このページの説明でも書かせて頂いております通り、設定はとても重要です。
APRSはPSK31やRTTYなどの通信と同様に、実際運用する時より準備段階がとても重要です。
もし他局から設定に関して注意を受けた場合は、冷静に問題が無いか考えて下さい。
分からなければ聞いて下さい。
「デジピーターは利用したいが、デジピーター管理団体の言い事は全く聞く気が無い」
というのは、とても自分勝手ですので、そのような方はデジパス 設定しないで下さい
人が構築した設備を使っておいて文句はございませんので、 紳士的に運用下さるようお願い申し上げます。

I-Gateで Fill-in type デジピーターを運用中の方へ

I-Gateを運用中の方で WIDE1-1 のFill-inを同時稼動の方がおられます
山岳デジが近くに無い又は受けない地域では良い事ですが、山岳デジがある地域では特段理由が無い限り
WIDE1-1 に反応する運用を止めて頂くようお願い申し上げます。
しかし、各所設定情報等にある、UI-View32のTRACEn-NをSSコード書き換えによるデジ運用は
とてもFBですので、SS6-6,SS7-7など、多い多段数を抑制する形で今後も運用頂けますと幸いです。



【参考情報】aprs.fiでのデジパス評価結果について

中国地方でも全国的に移行しつつある The new WIDEn-N PARADIGM 方式での運用を推奨していきたいと思います。
()内の単語はaprs.fiでinfoを見た際に評価される内容です。

良い経路 (Good path!)

WIDE1-1,WIDE2-1
The new WIDEn-N PARADIGM方式。現在日本で最も主流なデジパス形式。
主にアメリカでの運用実績のあるデジパス形式です。

部分最適経路 (Suboptimal path.)

RELAY,WIDE
2006年頃まで日本でも使われていたデジパス。現在は一部地域でしか使われていない。



著者:JN4OQT *1*2

Top > APRS中国 > Digipath



*1 とりあえず、現時点(2009年末)の最適値を書いてみたので凍結しときます。状況が変われば更新します。
*2 何かありましたら、 jn4oqt+dcnwiki@gmail.com? までメール下さい。