アルタナの神兵/カンパニエ/カンパニエバトル

Last-modified: 2010-05-05 (水) 12:19:32

アルタナの神兵 > カンパニエ > カンパニエバトル [ カンパニエバトル攻略 ]

カンパニエバトル

過去世界のヴァナ・ディール各地で同時多発的に起こる、エリアの支配権争奪戦のようなものです。
アルタナ連合軍に所属したプレイヤーは各地で獣人血盟軍とのカンパニエバトルに参加することが出来るようになります。
カンパニエバトル中は任意のタイミングで「アライドタグ」と呼ばれる魔法的認印を受けることができ、また任意のタイミングで自身の貢献した内容の査定を受け、結果に応じたカンパニエ専用のポイント「連合軍戦績」や経験値を得ることができます。

カンパニエ関連の仕様変更

およそ3ヶ月ごとにカンパニエのルールやバランスは大きく変化しています。

Verup/カンパニエ

カンパニエバトルの流れ

  1. 行きたいエリアを考慮する。
    カンパニエのリージョンマップで剣のマークが付いているところは発生中。
    各国の出撃アナウンスや、NPCのカンパニエ最新情報も参考にすると尚良し。
  2. 目的のエリアに移動する。
    各国C.A.の転送サービスを受ければ拠点近くへ飛ばしてくれる。
    各獣人拠点へは、最寄のフィールド転送後に徒歩。リコールしてチョコボも便利。
  3. 各エリアにいるカンパニエ審理官(C.A.等)から「アライドタグ」の発行を受ける。
    カンパニエが発生していなければタグを受けることは出来ません。
    アライドタグはバトル発生中のみ発行を受けることができます。
    (ユニオンに参加する)
  4. カンパニエバトルを楽しむ。
    (連合軍支配エリア)
    攻めてくるカンパニエ専用モンスター(名前に剣のマークが付いている敵)を倒し、拠点を守る。
    味方PCやNPCを助ける。
    (獣人軍支配エリア)
    拠点を守っている敵を倒す。いなければ拠点の壁を攻撃する。
    味方PCやNPCを助ける。
  5. バトル終了。
    バトルが終了すれば自動的に報酬(連合軍戦績と経験値)を得ます。
    終了するとアライドタグは消失し、配布されていたテンポラリ属性アイテムは回収されます。
    途中でやめたい場合もカンパニエ審理官の査定を受れば報酬を得て終われますが、
    敵対心が残っている場合は、タグのない状態で倒される(経験値ロストする)かもしれないので注意しましょう。
    (ユニオンに参加していた場合は報酬アイテムも得られる。詳しくはユニオンの項参照)

勝利条件・敗北条件

  • 防衛において、
    • 攻めてきている全ての部隊を敗退させる。(勝利)
    • 攻撃側モンスターが充分に暴れ(攻略開始時の拠点防衛力を9割まで減らされる)、デジョンで勝利撤退する。(敗北)
  • 侵攻において、
    • 味方NPCが充分に暴れ(攻略開始時の拠点防衛力を9割まで減らす)、デジョンで撤退した場合において目的達成とみなされる。(勝利)
    • 攻略NPC部隊が全滅した場合や、走って撤退した場合(攻略開始から1時間経っても拠点防衛力を9割まで減少できなかった場合)。(敗北)
  • また、カンパニエバトルが発生せずに、防衛軍が一定時間(1時間?)駐留すると勝利となり帰還する。

各エリア別カンパニエバトルの詳しい攻略はコチラ

カンパニエバトルの発生状況

攻撃する側がエリアに到着する数分前に発生します。
情報力を高めていれば、国内の出撃アナウンスを参考に出向くと良いでしょう。
闇の王親衛隊の出撃情報は情報力が10になると報告される。
獣人拠点だけは闇の王親衛隊が来ません。(連合軍支配を除く)

  • 発生頻度
    終わってすぐ発生する事もありますが、長期間発生しない事もあります。
    攻める側の方針(血盟軍側にも週替わりの方針が存在する)や、エリア占有状況も影響します。
  • 発生頻度を高める方法
    • 血盟軍支配のエリアでの発生を高めるには、作戦方針で積極攻勢を選択する。
    • 同盟軍支配のエリアでの発生を高めるには、敵国の作戦方針なので干渉不可。
  • 獣人拠点の攻略発生について
    血盟軍に支配されているエリアは、連合軍の部隊が出撃する事によりバトル発生となるが、
    獣人拠点へ自軍が出撃する為には、その他の自軍担当エリアに血盟軍支配がない事が条件となっている様子。
    獣人拠点を連合支配下に置くことで侵攻支援カテゴリに討伐opsが追加される。

カンパニエバトルの各情報について

  • 情報担当者NPC
    • カンパニエ最新情報、軍資金や自国軍の方針などを教えてくれる。
    • 「カンパニエ最新情報」で自国担当エリアの『部隊名』と『襲撃エリア』が解る。
      発生トリガーとなる出撃アナウンスが流れたかどうかを教えてくれているだけ。
      闇の王親衛隊の情報は解らない為、予報が無くても(何も言われなかった地域でも)戦闘は起こる。
      すでに終わっているのにまだ予報として話す事もあるので騙されないように。
      予報があり、リージョンマップで剣マークが付いていないので行くと大体すぐ始まるが、すでに終わっている事もある。
      予報があり、リージョンマップで剣マークが付いていて行くと終わってるパターンも多々。
      (情報更新が現地アナウンス、リージョンマップ反映、首都アナウンスの順に行われ、
       情報担当者NPCの情報更新タイミングが首都アナウンスに該当する事によるタイムラグが原因)
      つまり、近い過去の出撃アナウンスが知りたい時に利用する物で、必ず発生する訳ではないと思っておこう。
  • 国内での出撃アナウンス
    • 攻撃側の部隊が出撃したアナウンスがされれば数分後に起こる。
      血盟軍支配エリアに連合軍が出撃>バトルが発生。
      連合軍支配エリアに血盟軍が出撃>バトルが発生。
      防衛側の部隊が出撃した情報はバトル発生に関係ない。
    • 出撃アナウンスから味方軍(及び敵軍)がエリアに到着するまで数分(10分程)かかるので注意。
      (情報レベルに依存し、様々な出撃アナウンスが得られる)
    • 到着までのタイムラグを考慮して、「出撃準備中」の部隊がいるエリアに先回りするのが賢い使い方。
  • 各エリア内での敵の進軍ルート
    • 情報力が低いと、どの方角から敵が進軍してきているのかわからなかったが、情報力が高ければ敵の進軍経路が方角で表示されるようになった。
    • ただし、情報力が10ある国の担当エリアに限る。
  • ヒロイズム(英雄)ゲージ
    そのエリアにおける戦闘の白熱度。
    リージョンマップで各地域にカーソルを合わせた時に出る、地名の下の小さなゲージ。
    ゲージが多いほど、敵味方問わず将軍およびゲストが大胆な行動を取るようになる。(WSの使用頻度や特殊ゲストの追加参戦など)
    そのエリアのバトル発生と共にゲージが上昇するので、バトル頻度の参考にもなる。

アライドタグについて

  • 「アライドタグ」は、カンパニエが発生していれば何度でも貰えます。
    参加や抜けるタイミングは参戦者の自由です。
    ただし、勲章の有効期限が切れているとアライドタグを受けられません。
    カンパニエ発生中でも査定を行い、戦線から離脱することが可能です。
    ビシージのように、カンパニエ終了までエリア内に留まる必要はまったくありません。
    査定を行うか、カンパニエが終了した場合、アライドタグは自動的に消失します。
  • 経験値のロスト・敵のヘイトについて
    • アライドタグを付けている間は、戦闘不能になった際に経験値を失うことはありません。
    • 敵対心を取ったまま「アライドタグ」を失っても、敵対心は消えません。それにより戦闘不能になった場合は経験値のロストが発生します。(2008/1/28 現在)
    • 敵対行動を取っていなくて「絡まれただけ」の状態であっても「アライドタグ」を外して敵の攻撃対象から逃がれる事はできません。
    • 「アライドタグ」が付いてると、通常の楽以上のモンスターを倒しても経験値は貰えません。
      しかし普通に絡んできたり、タグ付きの獣人と同族であればリンクもします。
    • カンパニエ専用モンスターは全て、アクティブリンク視覚&聴覚感知。(見破りはありません)
      全てのヘイトが消滅しても呆け時間(ノンアクティブになっている時間)がありません。
      【かくれる】を使っても事前にスニークをしていない限り聴覚感知の範囲内にいるとからまれますが、貯まったヘイトはリセットできます。
    • パーティメンバーのだれか1人がアライドタグを付けていると、メンバー全員が絡まれます。(「アライドタグ」を付けている人に補助魔法をかけるなどの行為をしなくても絡まれる)
  • トラクタによる移動はエリアチェンジ扱いとなるのでアライドタグは消失する。
    回避方法はトラクタを受けてもキャンセルするしかありません・・・。
  • スキル関連
    • アライドタグを付けている場合、戦闘/魔法スキルは上がりません。
      タグを付けていなければスキルは上昇しますが、戦闘不能になれば経験値はロストします。
      (2009/4/9より)タグを付けずにカンパニエモンスターや拠点(Fortification)を攻撃しても、スキルは上がらなくなりました。
    • カンパニエモンスターのレベルは雑兵が70前後、隊長が75以上、拠点(Fortification)は50相当と思われます(スキル上昇はそのくらい)
    • アライドタグの有無を問わず、潜在消し・潜在外しは出来ません。(片手棍:ムーンライト・スターライトを除く)

拠点(Fortification)について

拠点(Fortification)

カンパニエバトルNPC

NPC一覧表

  • 敵、味方ともに部隊長NPCが負傷のアナウンスについて
    • 名前のあるキャラ(部隊長)が戦闘不能(敵の場合、NMの撃破)になったり撤退すると、負傷する場合がある。
    • 部隊長が負傷した部隊は一定時間出撃不能になるらしく、負傷者が多い場合などは出撃可能な部隊がいないとかの問題で、カンパニエバトルの発生頻度が下がる場合もある。

カンパニエバトルで得られる連合軍戦績・経験値

カンパニエバトルで得られる連合軍戦績・経験値は専用ページを参照。

ベルフリー・マントレット・シージターレットについて

カンパニエバトルについてのFAQ

  • 参加LVの制限は?
    • ありません。ただし、取得経験値はLV補正を受けて低くなります(上記参照)。補正のなくなるLv61は、ひとつの目安となるでしょう。
    • 囲まれればLV75でも秒殺されることもあります。立ち回りにはご注意を。
  • アトルガンの様にリレイズアイテムは貰えないのですか?
    • 自国担当地域(王国軍ならオークの出没エリア)に限りもらえます。防衛時は審査官(タグNPC)、侵攻時は専用のアイテム補給NPCからテンポラリ属性のリレイズ系アイテムを入手できます(連合軍戦績30)。補給NPCは部隊と一緒に進軍して来て戦闘も行ないますが、アイテム配布は目的地に到達して緑になっている時のみ可能です。
    • 防衛時は味方救護兵NPCがレイズしてくれます。救護兵NPCは非常に死に易いので、絡んでいる敵を優先して釣る、自分の立ち位置死ぬ位置、などを意識しているとレイズがもらえるチャンスが増えるでしょう。
    • 持ちつ持たれつ。「アライドタグ」を付けて地面に転がってる人にはレイズを!タグがない人にもね。
  • カンパニエバトル中かどうか判断する方法は?
    • 音楽を聞いて判断するのが確実です。現地のカンパニエ審査官や他のPCにタグが付いているかどうかでも判断できます。
    • メニューのリージョン情報からカンパニエを参照する。
      カンパニエバトル発生中のエリアには剣のアイコンが表示されます。
      但し反映されるまでに若干の時間差があります。
  • 始まったのに長時間襲来してこない
    • まだ攻める側が進軍開始していない(一般には音楽が変わって約4分後に進軍開始)。
    • 味方NPCやPCが、拠点から離れた場所で戦闘している。遠くでNPC工作隊と敵部隊が戦っていることも。
    • 既に拠点に取り付かれているが、誰も気付いていない。拠点が分散している市街地やダンジョンでありがちです。
    • カンパニエ専用の強力な装備が出てきた最近では敵1部隊まるごと相手している人も散見されます。被ダメで稼いでるか勝つためにやってるか判断に苦しむところですが、遠慮は不要。必要なら会話で解決しましょう。ともあれ、そういうことができる人、やる人、エリア、状況はある程度限られるので、傾向を覚えるとよいかも知れません。
  • 防戦において、拠点に誰も居ない
    • カンパニエバトルは侵攻がトリガなのでNPC防衛部隊が出撃していなくても発生します。
    • PCが拠点から離れた場所で戦っている可能性もあります。
    • 戦闘してる場所の特定は困難です。マップやPCの傾向を覚えましょう。広域スキャンは有効です。
    • NPC出撃エリアの防戦が長引くと全戦線に支障が出ます。報告シャウト等、助け合いましょう。
    • 途中参加の場合「敵 どこですか?」と聞けば誰か答えてくれるかも知れません。同じことを聞きたかった人もいるはずです。
  • 獣人血盟軍側が支配しているエリアで何をしたらいいのか
    • 防衛している獣人部隊がいる場合は、普通に敵を倒すことでエリアの拠点防衛力を削りましょう。防衛力を一定量(防衛部隊出撃時の10%)削ると防衛部隊が撤退して獣人軍支配率が下がります。
      カンパニエバトル不成立やタグなしでも防衛隊を攻撃、撤退させることもできますが、戦績、経験、戦利品が得られない(救護兵のImpは稀に羽を落とします)上、戦闘不能になると普通に経験値ロストするので注意。スキルも上がりません。
    • 防衛している獣人部隊がいない場合、壁(Fortification)を叩くことで防衛力を削ることができます。ただ、通常の手段ではダメージカットも厳しく、取得経験値も少なく、スキルも上がらない現在の仕様では、勝つためにせよ稼ぐためにせよ「他にできることがあるならそれを探した方が建設的」かも知れません。敵部隊出撃を安全圏で待つ、NPCの補佐(プロシェルや拠点への弱体等)、せっかく敵がいないのだからOPS破壊工作で侵攻を支援しつつ稼ぐ、本国に戻って敵の出撃エリアを調べる、とりあえず他のエリアに移動する等できることはたくさんあります。もちろん、壁殴りしながらNPC補佐しつつ敵部隊出撃の瞬間の処理に賭ける、という道もあります。
    • 血盟軍がエリアに到着すると獣人が大量に出現し、拠点を防衛し始めるので注意。
    • 味方NPC侵攻部隊が全滅すると敗北で終了です。勝ちたい人も稼ぎたい人も、NPCが全滅しないように注意。
    • PCが少人数の場合、友軍NPCの戦力としても重要になるので、上手く誘導、補佐しましょう。正面から当たると一般には防衛隊の方が数が多い(開始時点で防衛力150だったら獣人軍15人対連合軍10人となる)ので不利です。数で勝てる形を作るには、友軍NPCの接近ルートを把握しタイミングを合わせて少数の敵を誘導、拠点から少し離れた場所に戦線を張らせるといった工夫が有効です。
  • カンパニエの敵は広域スキャンできますか?
    • スキャン可能です。狩人や獣使いの広域スキャンで、敵や味方NPCの位置は把握できます。マップが分割されているエリアや意図的な遠距離キープなどの事情がなければ、一回のスキャンで戦場全体が把握できる場合が多いです。
    • NPC部隊とカンパニエモンスターは、スキャン一覧の下の方に出ます(通常モンスの下かつ、常時居るNPCの上)。待機状態の配布NPCなどを除き、カンパニエ関連の部隊員は全て赤点で表示されます。
  • 戦闘中に増援部隊に絡まれて、たこ殴りにされるんですが……。
    • 戦闘している場所が悪いです。
    • 獣人軍侵攻部隊はエリア毎に決められたいくつかのルートを通って拠点を目指してきます。進軍ルート上で戦闘するのは自殺行為です。敵の出撃ログにも注意。情報力10の時は方角もログに出ます。
    • 獣人軍防衛部隊の増援は拠点周辺の決められた範囲にPOPします。また、常に一部隊9匹になるように何度でもPOPします。敵がリポップしない場所まで離れましょう。
  • 味方NPCがあっと言う間に敵を倒してしまうのですが……。
    • 仕様です。自力で戦いたいのであれば、味方NPCのPOP場所と感知範囲を把握しましょう。
    • 自分のスタイルに合ったエリア(≒傭兵が必要とされるエリア)を選びましょう。部隊が集中して出撃するエリアは、週毎に傾向が出ます。本国の出撃ログや情報担当官、ヒロイックゲージの伸び方等で見極めましょう。
    • ダンジョンエリア(古墳・巣・要塞)は部隊配置位置が特殊な為、NPCが敵を短時間で一掃するケースは稀です。
    • 楽過ぎて単調だ、早く終わりすぎて稼げない、等と思うのなら、しっかり毎週全エリアを押さえて、獣人拠点や北方の戦線を目指しましょう。「味方NPCが強すぎる」という不満は解消されるでしょう。
  • 獣人拠点(ダボイ・オズ・ベドー)への進入方法は?
    • ワープは使えず、徒歩で進入する必要があります。帰りは獣人拠点常駐の審理官が利用できます。
    • 最速でたどり着くには、各リコールから軍用チョコボが便利。

特定の魔法・アビの効果範囲について

  • 召喚獣の強化・回復系履行は、パーティ内の枠を超えて範囲内のタグ付きPC/NPCに掛かる。GaririのFire Giantの紅蓮の咆哮も同様にPCに効果がある。
  • 学者が女神降臨の章を使って強化・回復魔法をNPCやマントレットに掛けると範囲内のタグ付き味方NPC、味方Fortification、味方マントレット、PCにも掛かる。ただし、マントレットは回復しない。PCをターゲットとした場合は通常通りそのPCを含むパーティのみ対象。
  • NPCのケアルガやプロテア(一部のNPC隊長が使用する)は近くにいるPCにも掛かる。
  • NPCの使う片手棍WSのムーンライトはPCにも効果がある。
  • 獣人軍救護兵の強化魔法は、通常は単体用のファランクス等も全てターゲット中心で範囲効果。Fortificationやマントレットも巻き込む。
  • 連合軍救護兵の強化魔法は、PCのペット(あやつったスライムなど)もターゲットの候補となる。

コメント

  • コメントのテスト。 -- 2010-04-18 (日) 09:58:14