Mr.TOMITAKE

Last-modified: 2007-04-26 (木) 16:42:13
tomitake.JPG

やぁ!僕は富竹 フリーの機関車さ!
ここでは僕に関する考察という名目でいろいろあることないこと適当に語ろうってページだよ!

 

共通項と基本的な立ち回り 

・どっちの武器でも基本的に迎撃メインで動いたほうが良い感じ
・じわじわ距離を詰めていって一気にラッシュをかけよう

・武器がどっちでもオヤシロモードに致命的に弱い
迎撃できる技が無く、腕石辺りに特攻されるとかなり辛い
相方に任せて自分は引こう

・AD格 前格 スラ格 等各種格闘が優秀

・発生が早く飛び込みやすい上着キャンが簡単に出来るAD格は主力
どちらの武器でも追撃が確定しておりダメージの高さも魅力

・誘導性、踏み込みとTOPクラスの前格 浮かせたら追撃へ

・ちょっと特殊なステ格。
出すと飛び上がるので相手の射撃を回避するのにも使える。即CSCでかなり高い位置へ

スタミナ消費無しで飛び上がることも出来るのでここからの攻めは実に強い

とみたけ ふらっしゅ

各種射撃が特殊なせいで玄人向けなキャラではあるものの
使いこなせれば近距離での戦闘は本体の硬さも相まってTOPクラス

・N射
安易なADは狩れる。そこから各種追撃へ
ダウンしてる相手にも当たるので追撃に使える。D射だとカットにも強い
迎撃にはとても便利
富竹の顔の周りに判定が出ているので対空に使える。腕石のプレスも余裕で落とせます
でもそんなことよりメインは(・ε・)とか梨花ちゃまのパンチラを激写すること

・CS
当たり判定が特殊だけど範囲はとても広い
HITすると硬直も長く追撃が容易
目くらまし効果はもはやおまけLvでも良いかも。
ステ格CSCで飛び上がり、相手の攻撃を避けつつフラッシュすると当てやすい

・FCS
基本封印
相方が落ちた後すぐに出すと強制ロック変換したときに当たる
富竹は残念ながら翼を捥がれてしまいました
でもメインはやっぱりパンツの激写

とみたけ かくざい

リロードは遅いもののN射撃の範囲の広さはヤバい
弾の管理を覚えることからスタート

・N射
打ち切るとフルリロードまで時間がかかる
範囲が広く、空中に居る相手を落としやすい
近距離ではAD格闘>CS
中距離以降ではCSが追撃として確定
多少タイミングはあるもののダウン追い討ちとしては高威力かつ隙も少ない
ダウン値が低いから相手が中々転ばない
N射一発当てたらロック切り替えてもう一人を狙うのが時報スタイル
壁みたいな使い方って言うと良いんだろうか
地上で撃つと意外と隙がデカイ上密着してると当たらない
確実にジャンプキャンセルするかバクステから撃つのが良い
飛んでる相手に当てるとオヤシロとか腕が格闘してなきゃ一発でこける
追撃してもいいし放置片追いでも良い

 

・CS
ステ格CSCで飛び上がることが出来る
弾速が早く着地取りに使える
左右への誘導がほぼ無いが、縦(特に下に)強いので硬直取りやカットに活躍
相方がみみみみ等ダウンを取りやすいキャラだと追撃が有効
相手の起き上がりにあわせてステ格CSCすることで背後を取れるので、ガードを突破することも可能
基本的にステ格からの飛び上がりからのぶっぱが多いけど
見てからさせるところも色々あるから取れるところはきっちり狙って投げるべし
こっちに向かってADしてたりダッシュしてたりする相手に地上から投げるのも有効
潜れないし弾速早いから距離次第で見てから回避は辛い

 

・FCS
角材を1周ぶん回してから投げる
発生が遅いのと威力がCSよりちょっと高いこと以外は
ステ格CSCが出来たり裏周ってガード突破したり出来るので
遠距離から投げるならCSと大した差は無い
強いのは近距離で乱戦になってから
空格から投げると振り回し部分と投げ部分が両方当たる
威力はKちゃんに5割と大ダメージなのでたまには狙っても良いかもしれない。
普通にステ格で相手の裏回ってFCS直当ても良い
軸ずれに弱いのが弱点だけど、いきなり裏回られて対処できる奴は中々居ない
ただ隙は大きめなのとカス当たりしたとき相手がオヤシロだと吹っ飛ばない
1HITだとダメージが少ないので、リスクとリターンはとんとんくらい
N射のリロード終わってなくて尚且つHPがあんまり残ってない状況なら
格闘狙いに行くついでにチャージしといても良い

 

機関車は止まらない

と言うわけで格闘について色々。
基本的に使えない格闘ないくらい優秀
とは言え無理に格闘を挑むのは禁物なんだけどね

・N格
踏み込みそこそこ速度速い、当たればリターンデカイしで闇討ち用にたまに使ってる
バクステ1回くらいの距離を突っ込めるので意外と変なところから当たる
N格→前格→AD格がそこそこ減って弾も使わずカットされづらいので良い
カットこないようならN→前→NNが良い減り
安易なぶっ放しは死を招くので注意を

 

・横格
回し蹴りって言うかソバットって言うか左から右に蹴り、めっちゃ伸びる。
思いっきり右に蹴りきるけど右まで出切ると判定は小さいっぽい
その代わり出だしの左側の判定が強くて発生負けしてなきゃ打ち勝てる
見た目と逆じゃないかと思うけど実際そんな感じ
その代わり左側はリーチが短めで、自分の前から右までは長い感じ
当たれば一発でダウンなのは良いところ
適当になんか格闘当たったらコレあてて切り上げるのが良いんじゃないかと
発生早くないから単発でぶっぱなしは危険
乱戦なったときに相手に引っ掛けるように出してみるのはありかもしれない
タッグ時は横いれっぱで格闘連打するとオリコンへ

 

・前格
誘導強めのアッパー
当たると高めに浮かすので即AD格やNNなど色々確定

 

・D格
ダッシュしてアッパー
伸びなすぎるので最高に微妙
当たったときのふっとばしがとても凄い

 

・ステ格
両富竹の生命線にして富竹最強の格闘、だよね多分きっと
ほぼノーモーションで飛び上がるから射撃避けたりできる
当たると鯖ならD射、霊ならCSが確定
起き上がりに重ねてジャンプ落としたり安易な近距離AD落としたり
近距離で連打しても隙が少ないから射撃避けたりと
普通にしてても使い道はそこそこある
ここから即CSCで上空に飛び上がって頭上から攻めるのが時報スタイル
特に鉈とか花子とか上とられると辛いキャラに良い
ADが早い富竹でスタミナを残しつつ高く飛び上がれるってのはとても重要
コレのお陰で富竹の機動力は3割り増しくらいになってる気がしなくもない
と言うかとりあえず飛び上がっておけば楽しい

 

・AD格
格闘や射撃の追撃したり飛び込んだり当たれば追撃確定だったり
要所要所で使い道の多くて便利な格闘
他のキャラのライダーキックより角度は急に落ちるのと発生がちょっと遅い
着地すると前転モーションに移行する
なんかこのモーション中の何Fかは射撃潜れてるっぽい
たまに鉈N射とか波坂N射とか、発射地点高めのは結構あっさり潜る
姿勢はそこまで低くないからズザーとかと同じように使うのは無理
相手の背後から飛び込んだり、ステップしたところに突っ込んでみたり
そして迎撃されるのが機関車
タッグ時オヤシロ相手にAD格→↑入れっぱ格闘連打でオリコン

 

・空格
リーチ短くて誘導そこそこな普通の空格
あんまり使わない
一応当たれば痛いコンボが揃ってるからたまに闇討ちして失敗する

 

・着格
コレもあんまり使わない使えない
リーチがやっぱりなんか短いし踏み込まないし誘導ほぼ無いし
一応空格当たったら2段出し切りCSとかFCSとかで4割

 

確保のされ方

パッチによる大幅変更につき得意キャラ苦手キャラは当分放置

 

・射撃の不思議な性能
両方の富竹に言える射撃の発生の遅さ
最低空で出すと着地不発しちゃうのでちょっと高く飛ぶこと
カメラのレンズから射撃が出てるので、思いっきり懐に入られると当たらない
実はこれが一番辛い。
相手が飛び込んできたら素直にガード固めて得意距離に逃げよう
霊なら飛ぶorバクステN射、鯖は各種ステ射で突っ込んでこようとした相手は大概追い払える
とは言え攻め始めたらずっと俺のターン!なのは間違いないので
ガードしたらステ格CSCとかAD格とか使ってカウンターするのもありかも

とみたけ かくせい

・鯖
オヤシロ推奨
発動さえすれば鬼の火力を誇る
オリコンにはロマンがあるが態々タッグ選ぶほどでもない

・霊
タッグ推奨だがどっちでも良い
リロードの遅さをカバーしつつN射の範囲の巨大化で削り役として鬼のような強さを発揮
角材鬼強化やロマン溢れるオリコン等、オヤシロ強化されたこの時代に未だタッグ安定と言われる
オヤシロはただでさえ当てやすい射撃の火力アップや、防御力アップで安定感増加
その代わり発動しづらいので一長一短と言ったところか