旧MAP考察/080729/ソーン平原

Last-modified: 2008-07-29 (火) 16:02:27

旧考察はこちらに移転しました

お勧めキープ位置

  • [C:4]or[B:5]キプ
    thornkC4.jpg シデット.JPG
    キプの建設位置にもよるが、西から南西を制圧することが重要。東は敵城が近いため、攻め込んでも占領エリアは確保しにくく、また奪還されやすい。
    東側にオベを建てる場合は、折られる事を念頭に置き慎重に建設しなければならない。逆に言えば占領されても奪還しやすいため、序盤で占領されても気にせず、まずは西を確実に確保する事が重要である。東はその後にまとめてカウンター。
  • [E:2]キプ
    シディット.JPG
    戦力を北東に集中させやすいが、後方領域が狭く、また最南からのキマFBに警戒が必要となる。

ここからは[C:4]or[B:5]キプでの考察。

基本考察

主戦場は南西の[G:1]付近となる。
制圧防衛共通で初期建築用クリも持たずに開幕即、東へ走る歩兵は自軍の癌。東歩兵への自軍ヘイトで軍チャが荒れたり主戦場の歩兵不足で戦争がgdgdになりやすい。それでもあなたは東へ走りますか?

制圧考察

東を守って西を攻める。

  • 角の領域[G:2][B:8]を奪い切れば勝てるMAP。特に[G:2]は両軍共に遠く、一番領域が動きやすい。
    • あえて防衛側に先にオベ・エクリを建てさせて、折っていくのも手ではある。
  • 南西F2のクリを確保できれば回復用、建築用に有用であるため、G2付近で均衡している場合は積極的に壷を横断して確保したい。西の壷は出入り口の向きから制圧側が奪い取りやすくなっているので有効活用すること。
    • [F:2]壷から[F:3]崖上へ弓・雷による一方的な攻撃が可能。そうすると敵は嫌がり、スペースが生まれるので、味方が飛び込んでいける。よって、有効な攻撃方法である。
  • 中央の壷に用事は無いので降りないこと。のんびり中央クリで回復しているとよく背中からパニられます。
    • 中央壷木の上には高確率で防衛側が2~3本目でオベを建てに来るため、開幕後速攻でスカフォを先に木の上に置いてしまうことで建築を阻害できます。マップに映らず敵を無駄に刺激しないハイドスカで行うのが望ましい。
    • ↑基本的に時間稼ぎですが、防衛側が不慣れだと中央の領域を諦めたり壷の平地に建築したりしますので平地に建った場合は後で美味しく頂きましょう。
  • 主戦場の南西が劣勢の場合、こちらから積極的に東に戦力を送る必要はない。主戦場が拮抗~やや優勢で余裕があるなら東外周の7~8ラインにKIKORIを派遣してD8辺りまでのオベを折るのは有効だが、内周からまっすぐ進むと抵抗にあってKIKORIポイントまでの到達が困難になるため外周をAライン~8ラインと回り込むこと
  • [F:3][D:6]でやりあってても敵領域は削れないが、クリ傍なので主戦場となっている。

制圧(壁位置)

東側は壁封鎖しやすく、西側は壁封鎖しにくい。

  • [D:8]階段を塞ぐ様に建てる。キマ抑止のためにも領域のためにも、非常に重要。
  • [F:3]崖登りさせないように建てる。敵の援軍阻止になるためそこそこ重要。

防衛考察

南西壺周辺が主戦場。東は僻地

  • 角の領域[G:2][B:8]を奪い切れば勝てるMAP。特に[G:2]は両軍共に遠く、一番領域が動きやすい。
    • 東に限れば制圧側に突出したオベ&エクを建てさせて、折っていくのも手。
  • [F:3][D:6]でやりあってても敵領域は削れないが、現状では主戦場となっている。
    • 防衛側は[F:4]にクリスタルがあり、ATを建てて維持したいところ。脅かされてる時点で敗色が濃いですが。
    • 中央[E:5]の木の上にオベを建てられるので出来れば建てたい。

南西の初動の攻防

なぜ初動で全力で西なのか
thorndtoobad0180.jpg
対等の歩兵力が前提であるならば、G2とG3の崖上に制圧歩兵陣取った時点で
制圧の高さの利を覆せず取り返しがつかないからです。
東初動のキプクリ妨害のおかげで防衛に3分間のレイス無双が与えられたとしても、何の足しになりません。
少なくとも数で負けることにならない様、西への初動に協力してください。
一方、東戦線には初動で遅れると取り返しのつかない要素はありません。


初動歩兵は南西壺に降下すべきです。
thorndw1st0180.jpg
防衛に退路無し。気合いで全員降下。今死にかけて勝利をもぎ取るか、後で死に絶えるか。

南西壺のクリスタルは制圧視点で3個目かつ最前線です。
対等の歩兵力が前提なら制圧の3個目のクリから召喚と前線建築を潤沢に出され、
防衛が補である2個目のクリを消費しながらこの対応に当たる限り、防衛勝利の見込みはありません。
thorndtoobad0280.jpg thorndtoobad0380.jpg
また、壺を制圧に握られている限り、壺南の崖下に制圧エクリプスが建ちます。
この制圧エクがある限り防衛はG2、G3での建築もままならず、やはり防衛勝利の見込みはありません。
さらに、壺が制圧の勢力下である限り、
防衛がG1以北に攻勢をかけても、F1で、E1とF2坂下から制圧に挟まれます。
ここから北上するには完全な挟み撃ちを避けるため、
壺に展開した制圧を処理する必要があり、E1には攻め上がれません。

要するに、壺での主導権を握らないと始まらないということです。
thorndw1st02a80.jpg thorndw1st02b80.jpg
どうせ主導権握られたら負け。オベ建てるつもりで。踏ん切りがつかなければさっさとエク!E1要塞化を阻め!


壺の主導権をにぎったぜ!
thorndw1st0380.jpg
西外周E1に制圧のオベがあるはずです。まずそこを目指しましょう。
次は死に戻りを中心に西壺の東側を北上し、制圧の西壺への降下を阻み壺の北側が主戦場になるよう動きます。
また西外周からの防衛歩兵も途切れさせず、D1やD2にある制圧の裏オベを破壊します。
東のこと思い出すのはこの辺りからでおk

防衛(壁位置)

  • キャッスルの北西側中央クリに降りる下り坂ここにヘの字に2枚壁を配置することで中央からのキマが防げます。
  • [B:7]階段を塞ぐ様に建てる。キマ防止のためにも、敵抑止のためにも重要。
    ↑段差が低いので歩兵に対する効果とても薄い、キマもスカフォードに乗れば登れそう。

西側主戦場設定時の僻地東側の安全な建築

防衛側の東オベはEライン棚上以北には必要ありません。
制圧の東オベは欲張って南側に寄せても大して領域増えません。
thorne0370.jpg 境界目安付近にオベ無くとも埋まります。

thorne0170.jpg thorne0270.jpg

  • 防衛視点
    対等の条件が前提なら、キープと移動距離の都合上、
    防衛のE5一番オベに対して制圧のD5やD4オベで先制することは出来ません。
    防衛の東二番オベはE7段上が良いでしょう。制圧の東二番オベとスピード勝負になります。
    先制できれば東の滝壺下半分まで領域は伸び、
    アクセス経路も限定できるので守りやすいと思います。
    東端はE8段上に東三番目を建てます。常識的な範囲でネズミ警戒は必要です。
    北東の領域を欲張りたい場合はD8にエクリプス一つで十分です。
    東壺に寄せた防衛オベを無闇に建てても、
    東壺の領域は制圧の東二番オベで既に覆われているはずであり、
    破壊リスクに見合った領域は確保することが出来ないでしょう。
  • 制圧視点
    制圧の東一番オベは、防衛の東一番オベE5に先制できない以上、
    南側に寄せても、ネズミリスクが増えるだけで領域は増えません。
    西一番オベを見送ったらクリ傍らに建ててしまうのが良いと思います。
    制圧の東二番オベも同じ理由で南に寄せる利点は小さめと言えます。
    制圧の東二番オベを東に寄せ壺に近づけた場合このオベで獲得できる東壺付近の領域は増えますが、
    防衛第二オベに先制される危険とネズミ対応にあたるキプクリ人員の移動距離が増えます。
    建築者の方針次第です。
    東壺の領域も十分確保したい場合はエクリプスを利用した方が安全だと思います。

コメント欄

  • 編集が面倒、やり方がわからないなどあればコメントどうぞ。
  • 旧シディをベタコピ。画像の修正たのんます -- 2007-07-31 (火) 11:20:13
  • 中央池の木の上にオベを建てると弓・雷・ジャイでもない限り手が届かないのでネズミの代表短スカ両手が来ても壊される心配がない。大体の戦争で壊れないor壊されても元が取れるオベなので建築しちゃっていいと思う。もしくは敵にそういう美味しいオベを建てさせないよう先にスカフォで塞いでしまうとか -- 2007-08-07 (火) 10:31:58
  • 自分の鯖にはないんだけど、E2って実際やったことある人います?不利に見えるが・・ -- 2007-08-16 (木) 02:33:36
  • うちじゃやってないけど、Eネツはシディの対カセでやっていたみたい。領域の有利不利より、何も考えずに全軍北東一直線でいいから戦力配分苦手な場合はいいんじゃない? -- E住人? 2007-08-17 (金) 09:29:45
  • E2だろうと敵キプに突っ込む集団は居るから無意味。 -- 2007-08-19 (日) 00:30:36
  • 1月にE2攻めでやってみましたよ。歩兵が有利だったのもあったけど結果「大クリ:自軍4敵軍2」「領域15%勝ち」これから徐々に検証していく予定です。 -- 2008-01-26 (土) 19:19:40
  • 軽く加筆訂正。[F:2]壷から[F:3]への攻撃は有効なので記載しました。 -- 2008-03-13 (木) 18:18:15
  • 僻地東建築について書いて見ました -- 2008-03-21 (金) 21:56:29
  • 2007年秋頃は防衛の南西初動歩兵は南西壺にF3から降下、真西の坂を上がりきった所で制圧初動と遭遇という流れでした。@E というわけで、図解!防衛西側初動! -- 2008-03-26 (水) 17:00:22
  • 防衛側で俺の知ってるだけで3度ほど南西G3まで攻め込まれた状態で北東全力でC5クリまで切り取って勝ってるんだけど、南西完敗時の次の戦略としてどうなんだろう。識者求む。 -- 2008-04-17 (木) 20:18:05
  • 統率が取れて動けるなら南西領域完敗時のあがきとしてはアリ。南西壁壊して上段登ってとかするより領域をイーブンに近づけるには断然楽。だけど、西で負けたら安直に東で取り返せばいいというのは誤り。大前提として統率がとれて動けるなら&地形的に先制して西領域とって防衛の方が楽。の上で、南西Hラインの広いだけの場所に建ってる防衛裏オベを守り、F4クリを死守してクリ供給しつつ周囲のオベを守り、東はC5を攻めるというより8ライン北端まで切り取り+東内週かなり北寄り広い場所に建ってるだけのオベを守れるなら領域大体イーブン。さらに逆転には序盤の南西のデッドと建築破壊のダメージを、何か制圧のミスにつけ込んで取り返さないといけない。南西失敗後この展開で勝ったこともあるけど、南西の歩兵は私含めてかなりキリキリ舞い。まともな揺さぶりをされたら維持できないです。東に展開した人が、西に行きたくない人じゃなくて、東で主領域を確保して維持する意図を持って成功させないと無理。西防衛と合わせて。 -- 2008-04-17 (木) 21:37:30