旧MAP考察/081222/ゴブリンフォーク/ゴブリンフォーク北東型北西重視式

Last-modified: 2008-12-22 (月) 21:02:41

マップ概要

  • 2008/9/29のアップデートにより[G:5]にクリスタル追加されました。
  • 壁やATの利用価値は両軍共に非常に高く、特に壁は無駄使い出来ません
ゴブフォの崖登り&登り壁&登りAT.png壁を建てる事によって登れる場所
歩兵で崖登り可能な場所
壁の代用としてATを建てても登れる場所
もちろん壁の方が使い易いですが、
壁の枚数の節約になります。

[B:4]の登り壁建築方法

  • [B:4]から北西へは登り壁を建てる事によって侵入可能です。
  • 中央から北西に登る[C:4]~[D:4]崖と、中央から南東に登る[E:6]崖は
    歩兵での崖登りも可能ですが、難しい為、壁やATを使い登る方が確実です。

ゴブフォ崖登り全般

  • [G:6]崖
    2カ所(真ん中と南側)の歩兵での崖登り
    北側に登り壁を建て、3カ所目のルート
    真ん中の岩にスカフォを建て、ナイトとレイス専用のルート

[E:3]のATを使った崖登り動画(3:07~4:22)

  • 登りAT
    南東から北東への[C:7]、北西から南西への[E:3]は、登りATや登り壁を使い移動可能です。
    ATのブランコは建築者からATを挟んで向こう側に付きます。
    建築者 AT ←ブランコの付く面
     人   ブ

[C:6]国王介入キープ及び北東キープ(攻撃側)

ゴブフォ北東キープ攻撃側.jpg

初動[C:5]細道を突破されない様に全力で守りつつ、[B:4]登り壁を建てる。
[C:5]防壁も建て、[C:5]細道を少人数で耐えながら、北西に侵入する。
[D:3]崖上からの砲撃範囲外にエクリ5本全てを使い北西を領域化する。
外周と内周の戦力バランスに気を付けつつ、北西を出来る限り長時間維持する。

  • それでも追い出されてしまい[B:4]完全封鎖壁を建てられてしまった場合は、ジャイ2体で壊し続ける。
    [B:4]完全封鎖壁の再建が遅いor完全封鎖壁ではない場合、北西が手薄であるなら、
     再び[B:4]登り壁を建て侵入しオベを破壊する事も視野に入れる。
    さらに[D:4]登り壁が建っていない様なら、北西を制圧しエクリを建てる事も視野に入れる。

中盤は、北東と南東を守りつつ、[D:6]崖上、[E:6]崖上、[G:6]崖上から砲撃出来る物があれば破壊する。
終戦間際に[G:6]からジャイを伴って降下し、終戦までデッドしない様に気を付けつつ、
 敵建造物を出来る限り破壊する。


建築
キープは、[C:6]東の段の上で出口西向きor[B:6]南西の段の上で出口北向き。

[C:6]キープ[B:6]キープ
ゴブフォ北東C-6キープ.jpgゴブフォ北東B-6キープ.jpg

初動建築の順番は

  • [C:6]国王介入キープ及び[C:6]東キープの場合
    [B:5]南東の南の崖にくっつけて(細道から見えない様に)1本目オベ、
    [A:4]北東水辺の中のくぼみ(砲撃範囲外)に2本目オベ、[B:4]登り壁、[C:5]防壁、門
  • [B:6]南西キープの場合
    [B:5]北西の陸地の角に1本目オベ、[B:4]登り壁、[C:5]防壁、門

壁は、[B:4]登り壁、[C:5]防壁、[D:6]対キマ壁。
門は、[B:6]クリ付近で岩や坂や段からなるべく離すor[B:7]クリ付近。
エクリは、5本とも北西の領域化に使う。
蔵は、[C:7]崖上の崖際で南東崖下からも召喚可能にする。
[C:7]崖下からの崖上への移動は、[C:7]崖下水辺の北西の角で、
 南側に立ち北側を向き「登りAT」を建てて登る。

  • 注意:[C:7]に登り壁は絶対に建てない。壁の枚数が足りなくなります。

[C:6]国王介入キープ及び北東キープ(防衛側)

ゴブフォ北東キープ防衛側.jpg
①「初動[C:5]細道を全力で北に突破し北西への侵入を防ぐ。」
②「同時に[B:4]完全封鎖壁の建築も試みる。」
登り壁の方が早く完全封鎖壁が置けない場合は、[B:4]壁は建てずに[D:4]登り壁にそのクリを使う。

  • 注意:[B:4]に隙間のある壁を建てると、後で完全封鎖壁を置こうとした時に困ります。

①②両方失敗に終わった場合、[D:4]登り壁から北西に行く。
③「外周の戦力を多めにし押し出す。
 もし途中で内周が手薄になったら、その隙を突き[B:4]登り壁からの侵入を防ぎつつ、囲んで殲滅する。」
④「同時に[D:3]崖上蔵よりジャイを出し、[B:4]登り壁を破壊し、完全封鎖壁を建てる。」
[B:4]完全封鎖壁はいくら壊されてもすぐに再建しつつ、ナイトで崖下の敵ジャイを排除する。
③④両方が成功したら、隙を見て[E:6]登り壁or[G:6]より侵入し南東の建築物を破壊する。

  • どうしても北西から押し出せないor逆に押し出される場合は、
    [E:6]登り壁or[G:6]から侵入し南東の建築物を破壊し陽動する。
    南東に十分引きつけれたら再び北西を攻めるのだが、大量に引きつけすぎて[G:6]降下されない様に注意。
    対応に来る人数が少なければ、そのまま破壊活動を継続で良い。

終盤の攻撃側[G:6]降下には、歩兵とナイトですぐ対応する。


建築
ゴブフォ北東C-6キープ.jpg
初動建築の順番は、[D:4]北西崖下水辺の角付近に1本目オベ、
 [C:4]北西の段差の下に状況に合わせてエクリか2本目オベ、[B:4]完全封鎖壁、
 [B:4]完全封鎖壁が不可能だった場合は[D:4]登り壁
壁は、[B:4]完全封鎖壁、必要なら[D:4]登り壁、[E:6]登り壁(ATで代用可能だが、なるべく壁)、
 余ったら中央の対キマ壁に使う。
蔵は、[D:3]崖上北東の角。
エクリは、中央北~中央東付近、[G:6]付近、状況によっては北西にも使う。
 南東襲撃の際、ついでに展開しても良い。
門は、[E:3]クリ付近。
[E:3]崖下水辺からの崖上への通路が必要な場合は、[E:3]崖下水辺の南東の角で、
 北側に立ち南側を向き「登りAT」を建てて登る。

共通備考

  • [B:4]完全封鎖壁とは、崖に対して垂直に建てる事により崖下の登り壁を建築不能にする壁の事です。
     登り壁より先に建てる事によって効果を発揮しますが、登り壁を建った後ではこの壁自体が建築不能です。
    [B:4]完全封鎖壁の建築方法(カセwiki)


  • [B:4]登り壁の建つ岩の上に、崖上からスカフォを建て建築を妨害する事が出来ます。
     完全封鎖壁建築の邪魔にはなりません。
  • [B:4]崖上の完全封鎖壁の建つ位置に、崖下からスカフォを建て建築を妨害する事が出来ます。
     登り壁建築の邪魔にはなりません。
  • [B:4]登り壁、[B:4]完全封鎖壁ともに、建築者が建築時に立つ位置はサンダーボルトの範囲内の為、
     建築の妨害をする事が出来ます。
  • [B:4]登り壁は、壁が建った段階で、南側の崖と壁の境界線部分が引っかかる様になり、
     ジャイによりスカフォを壊され続けている場合でも歩兵は登れます。



余談ですが、
[G:5]クリが追加された事により

[G:5]クリ対応南西[F:4]キープ
ゴブフォ南西F-4キープ.jpg

は、北東キープに比べて地形的に有利で、180度回転させた「北東キープ北西攻め」の作戦が使えます。

コメント