鴨居八幡神社

Last-modified: 2013-10-05 (土) 14:48:12
 

鴨居八幡神社
かもいはちまんじんじゃ
かもいはちまん.jpg
(参拝日:平成25年5月1日)
住所:神奈川県横須賀市鴨居3-5mapionlogo.gif
主祭神:誉田別命
主な祭礼:9月15日(例大祭)
webサイト:鴨居八幡神社

かもいはちまん1.jpg
↑鳥居↑
(由緒:現地案内板より)
祭神は誉田別尊(第十五代應神天皇)治承四年(一一八〇)源頼朝、鎌倉に入り幕府の礎石を築くに当たり、
三浦氏は軍功あった当三浦郡を領し、一族門葉最も栄えた時である。

其項、三浦大介義明の第四子、多々良四郎義春が、鴨居の領主として、他の三浦党と共に三浦一円に勢威を張っていた。

当社は義春が源家の命を受け、養和元年(一一八一)鶴岡八幡宮?を勧請したと伝えられる。

新編相模国風土記には「八幡社村のた鎮守なり、祭礼八月十五日、縁起は養和元年六月、
頼朝卿当縣遊覧の折勧請ありし由記せり」とある。

明治六年、村社に列せられ、四十二年十月二十二日、神饌幣帛料供進神社に指定せらる。

かもいはちまん2.jpg
↑社殿↑
かもいはちまん5.jpg
↑天満社↑
かもいはちまん4.jpg
↑一の鳥居↑
かもいはちまん3.jpg
↑御神木↑
(以下、余談)
横須賀市の鴨居港に面して神社が建っています。一の鳥居の目の前には海が見えます。
観音崎には走水神社がありますが、そちらに比べると訪れる人もなく静かでした。

三浦郡を領した三浦氏の第四子、多々良四郎義春が源源家の命を受けて建立したのが始まりです。
例祭では「お浜降り」という神輿を海に担いで入る儀式が行われます。