アイウエオ

Last-modified: 2010-02-19 (金) 23:03:09
和名学名品種名説  明URL
アーティチョークCynara scolymus朝鮮薊(チョウセンアザミ)、英名:Artichoke、Globe artichoke、キク科チョウセンアザミ属の多年草。。若いつぼみを食用とする。地中海沿岸原産。高さは1.5-2mで、葉は50-80cmに達し、つぼみは8-15cmに達する。江戸時代にオランダから日本に渡来した。http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/C/m_Cyn_sco2.jpg
アカシア スペクタビリス'Acacia spectabilis2009.03.18,福岡市老寺)http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Aca_spe.jpg
アガスターシェ オーランティアカ'Agastache aurantiaca'Apricot Sprite'耐寒性多年草, アメリカ南部からメキシコにかけて自生。欧米ではOrange Hummingbird Mintと呼ばれさまざまな品種があります。草丈は40~60cm位になるそうです.http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Aga_aur_Apr.JPG
アガパンサス'Agapanthus orientalisユリ科 耐寒性常緑多年草-冬は地上部が枯れます-原産地:南アフリカ 開花期:6~8月,英名:African Lily 和名:紫君子蘭-ムラサキクンシラン-http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Ag_pra_ssp_orientalis.jpg
アガパンサス アフリカヌス'Agapanthus africanusアガパンサスの中でも大型の品種で草丈が90~100cmになります。ユリ科 耐寒性常緑多年草-冬は地上部が枯れます-原産地:南アフリカ 開花期:6~8月,英名:African Lily 和名:紫君子蘭-ムラサキクンシラン-http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Aga_africanus1.jpg
アカンサス モリス'Acanthus mollisキツネノマゴ科 ハアザミ属 耐寒性多年草 開花期:5~6月,英名:Bear's breech 和名:葉薊(ハアザミ)原産:地中海沿岸~北アフリカ・西南アジアhttp://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Acanthus_mollis.JPG
アキランサス-黄斑'Alternanthera ficoidea2005年10月26日福岡市人工島)http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Alt_fic.JPG
アゲラタム ブルーマリ'Ageratum非耐寒性1年草。原産:メキシコ・ぺルー, 花はボリュームのある大輪で開花そろいがよく,株全体がしっかりとまとまる,草丈10~15cmのわい性で,花壇や鉢植えに好適)http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Age_Blu.JPG
アゲラタム ホワイト ハワイ'Ageratum houstonianum'White Hawaii'キク科アゲラツム属 非耐寒性1年草。原産:メキシコ・ぺルー, 非耐寒性1年草。原産:メキシコ・ぺルー, 2005年10月22日,福岡市人工島)http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Age_Whi.JPG
アブチロン'Abutilonhttp://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Abu2.JPG
アブチロン「チロリアンランプ」'Abutilon megapotamicumアオイ科の常緑小低木(半つる性)多年草→2年目以降は木質化-0℃前後,南アメリカ原産 別名:うきつりぼく-浮釣木-英名:Trailing abutilon)http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Abu_meg.jpg
アベリア‘コンフェッティ`'Abelia x grandiflora'Conti'http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Abe_Conti.jpg
アベリア‘ホープレイズ'Abelia x grandiflora'Hopleys'http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Abe_Hop1.JPG
アルテルナンテラ-千日小坊-'Alternanthera porrigens'Sennichi-Kobo'花径2~3mmほどの千日紅に似たとても小さな花を秋遅くまでたくさん咲かせます。シックな花色は秋冬の寄せ植えにぴったりです。開花期が合うのでパンジーやビオラとも。冬場-10℃以下-は切り戻して室内の日当たりに取り込むと春に新芽が出て越冬できます。短日植物なので夜も明るい場所では花芽がつかないことがあります。2005年11月3日,福岡市人工島),,,http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Alt_pro2.JPG
アンゲロニア'Angelonia salicariifolia2005.10.28,福岡市人工島http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Ang_sal.JPG
イソギク(磯菊)(syn.Ajania pacifica、Dendranthema pacificum)。ぺらニアぺス, 2005.10.28,福岡市人工島Chrysanthemum pacificumhttp://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/C/m_Chr_pac1.jpg
イタチハギ(鼬萩)'Amorpha fruticosahttp://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Amo_fru2.jpg
イトラッキョウ'Allium virgunculaehttp://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_All_vir.JPG
イロハモミジ シギタツサワ-鴫立沢-'Acer palmatum`Shigitatusawa`福岡植物園,撮影日: 2008年4月11日http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Ace_pal_Shi2.jpg
インシグニス フロリダ・ピーチ(エンジェルトランペット)'Brugmansia × insignis‘Florida Peach’http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pages/36.html
ウェルシコロル(バーシカラー)'Brugmansia versicolorhttp://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pages/37.html
エニシダ・黄色い蝶形の花がいっぱい咲く。赤い種類もある。枝葉の形は「ほうき」形。・ヨーロッパ原産。日本へは江戸時代に渡来。花びらの脇の方が赤い、「頬紅金雀枝 ほおべにえにしだ)」が 園芸品種としてよく知られる。・「金雀児」とも書く。”エニシダ”の読みは、オランダ語の「genista」(ヘニスタ)Cytisus scopariushttp://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/C/m_Cyt_sco.jpg
オウショウクン(王将君)ツバキ、ピンク色の花,撮影日:2008年4月10日,福岡植物園Camellia japonica`Oshokun`http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/C/m_Cam_Osh.jpg
オオタニワタリ'Asplenium antiquum撮影日:2005年10月21日(福岡市人口島)http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Asp_ant_1.jpg
オオニジ(大虹)ツバキ, 紅に白い横雲状の斑が入る, 撮影日:2008年4月10日、福岡植物園, http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ30/treelist/Filename486.htmCamellia japonica`Oniji`http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/C/m_Cam_Oniji.jpg
オオパイプカズラ'Aristolochia gigantea ブラジル原産ウマノスズクサ科アリストロキア属のつる性常緑多年草です。ほかの樹木などを蔦って10m以上に成長する大型の植物。http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/A/m_Aristolochia_gigantea.JPG
オトメツバキ(乙女椿)、撮影日:2008年4月11日、福岡植物園Camellia japonica`Rosacea`http://www32.atwiki.jp/greenfingersjpm/pub/plant/C/m_Cam_Ros_2.jpg