日本通信のIP電話サービス
モバイルIPフォン | 携帯電話より安いスマートフォン
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/voip.html
よくあるご質問 | モバイルIPフォン
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/voip_faq.html
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 20:30:36 ID:Ss7rAzmH
アプリはマーケットで検索すればでてくるね
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 20:34:04 ID:LVaQva0J
twitterでは報告が何例かあるね
ラグがあるみたい
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 20:37:31 ID:6ew2nsMt
発着信ともに問題ないけど
音質に期待してはいけないのと、若干のタイムラグがあるっぽい
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 20:54:05 ID:5hVBhYz+
ボイスメールの設定しようとするとエラー落ちするんだけど・・・
ちゃんとアプリ入れたんだけどな
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 21:52:54 ID:5hVBhYz+
これ、Skypeみたいに常駐系だから電池の消費が半端ないんだけど
待ち受けでもどんどん減っていく・・・
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 23:19:39 ID:6ew2nsMt
Wi-Fiで使うより3Gで使った方が途切れが少ないような気がする
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 01:29:00 ID:WVBNmUgv
香港版IDEOS+U300/WiFiで動作したよ。
遅延はU300でもWiFiでも起きるね。
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 01:51:26 ID:DpqlYpxQ
nexus sに入れたら普通に使えた。
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 02:06:43 ID:WVBNmUgv
あら、Nexus Oneでも動作したよ。
ただ、SIP禁止のドコモ定額プランだったせいか、
相手に声は伝わらなかったけど。
あいかわらず遅延はひどいね。
回線、端末を変えてもひどいので、
原因は日本通信側のSIPサーバーか
公衆網ゲートウェイあたりかな?
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 02:11:35 ID:WVBNmUgv
ところで、050-6100-でなく、
050-6867-の番号が割り当てられたんだけど
これってZIP Telecomという業者だね。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/pdf/ip_number.pdf
親会社のブラステルは在日ブラジル人のための
国際電話サービスから始まった会社だって。
まあ、多数のIP電話会社が潰れた現在としては、
やはり、こういう一定の顧客基盤がある会社でないと
存続できないんだろうけど。
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 02:20:37 ID:WVBNmUgv
ちなみに遅延3秒は意地悪く言い過ぎ。
自宅で留守電宛てにかけて、
時計を見ながら確認したところ、
1秒いくかいかない程度だった。
もちろん、それでも酷いといえば酷いのだけど‥
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 07:08:27 ID:4gzLayw1
工作員じゃないけど・・・
生声が聞こえない人との通話だと、
IDEOS側は、そんなに遅延気にならないけど・・・
相手の普通の携帯の人は若干オカシイと感じたと言ってた。
そんなに酷いかなぁ?
同じ部屋で一人で試してない?
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 07:34:23 ID:Ea/wIjOS
一般電話との通話では
IDEOS側で相手の声は明瞭に聞こえる
慣れてきたのか遅延も許容範囲に思えてきた
ただし一般電話側ではIDEOSからの声が聞こえにくい
途切れるというか一定周期でモゴモゴいう感じ
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 08:39:10 ID:q1nogwAu
総務省の基準が必ずしも正しいとは思えないけど、いちおう参考まで。
IP電話の品質クラス分類
遅延100ミリ秒未満→クラスA 「固定電話並み」
遅延150ミリ秒未満→クラスB 「携帯電話並み」
遅延400ミリ秒未満→クラスC 「通話可能」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030314/2/hyo2.html?ST=network
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AEIP%E9%9B%BB%E8%A9%B1
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 10:09:55 ID:42ueO74Z
ここでの報告なんて好きなように書けるわけだし、確定材料にはならない。
本当のコトを書いてる人も居るかもというレベルだと思う。
ということで証明は出来ないけど使用感を
環境は日本通信版IDEOS+b-mobileSIM U300(IDEOS版ではない)
この環境からDocomoの携帯に掛けたところ会話はできた。
若干遅延を感じるが1秒行かないぐらいだと思う。
同じ相手にIDEOSをWifi下にしてから通話した場合は遅延もなかった。
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 12:56:35 ID:DpqlYpxQ
nexus sでは相手に音声が繋がらない。相手の声は聴こえているのだが
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/01/29(土) 15:19:36 ID:iPIvf2V6
IPフォン使ってみて。
トゥルルーという発信音が聞こえない→ちゃんと発信されているのかわからん。
相手には非通知表示→電話に出てもらえん。
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 18:05:50 ID:KKAJ3NxQ
>>181
IDEOSからの発信者番号通知がされないというのは本当?
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 18:08:51 ID:sCpDnFox
>>238
うちの留守電(NTTひかり電話)宛てに試したけど、
呼び出し音もなるし、番号通知もするよ。
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 18:12:45 ID:WLIhFH9N
>>238
確認で自分の携帯に着信させたらきっちり通知されたよ
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 16:53:39 ID:DpqlYpxQ
モバイルIPフォンご利用の皆様
モバイルIPフォンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、昨晩のサービス開始後、通話している相手側で「自分の声のエコーが
気になる」というお問い合わせをいただきました。本件について調査を行い
ましたので、状況をご連絡するとともに、下記のとおりの暫定対処をお願い
申し上げます。
【現象】
IDEOSのモバイルIPフォンで着信した時、通話している相手側で、自分の声が
エコーして聞こえるという現象です(IDEOSの個体、通話時の周りの環境、
持ち方等によって異なります)。
【暫定的な対処のお願い】
IDEOS 本体のサイドに音量ボタンがあります。上のボタンは音量アップ、下の
ボタンは音量ダウンです。着信通話の開始時に、音量ダウンのボタンを5回
ほど押していただくことで、IDEOSのメディア音量が下がり、エコーは小さく
なります。さらにエコーが気になる場合には、さらに音量を下げて調整してください。
なお、発信時にエコーが気になる場合には、IDEOSの設定-->音-->音量-->
メディアで、メディア音量が中間レベルに設定されているかご確認ください。
ご利用にあたり、ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
普通の電話番号(050番号)で発信も着信もできる世界初のモバイルIPフォンの
ご提供にあたっては、様々な新しい課題が出てくるものと思います。日本通信
は、これらの課題に対して、真摯にかつ早急に取り組むため、日本通信のヘル
プデスクにモバイルIPフォン専用のコールセンターをオープンしました。
ご利用の皆様から頂戴する貴重なご意見、ご指摘を活かし、モバイルIPフォンの
サービス向上を図ってまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
なお、当該現象の原因と根本対策についてのご説明を下記に付しましたので、
ご参考にしていただければと存じます
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 16:54:50 ID:DpqlYpxQ
続き
【原因】
IDEOSがモバイルIPフォンを着信した時、IDEOSのメディア音量(スピーカ音量)
が最大になってしまい、通話が終了すると元に戻るという不具合が発生することが
わかりました。
エコーは、通話している相手側の声が、IDEOSのスピーカから出て、それをIDEOSの
マイクが拾い、それが相手側に聞こえるというメカニズムと、通話している時の
周りの環境や端末の持ち方(耳への当て方等)によって発生するものです。モバ
イルIPフォンは、アプリの設定内でスピーカやマイクの音量設定ができるように
なっていますが、IDEOS自体の設定であるメディア音量がベースとなる仕組みに
なっています。このメディア音量が、着信通話中だけ最大になることによって
エコーが気になる状況が発生しやすくなり、これにIDEOSの個体、通話時の周りの
環境、端末の持ち方(耳への当て方等)とが影響し、当該現象が発生します。
【根本対策】
モバイルIPフォン着信通話中にメディア音量が最大になってしまう問題について、
メーカー(Huawei社)による不具合修正を行い、アップデートを実施する予定です。
ただし、現時点で解決している問題ではないので、ご提供方法および時期については、
わかり次第ご連絡させていただきます。
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 18:33:09 ID:4gzLayw1
>>241
エコーの問題が解決すれば使える。
電池の持ちはIPフォン常駐だと、完全放置6時間で残り20%になったわ。
IPフォンが無いときは20%まで8時間ぐらいだったからなぁ・・・
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 18:58:46 ID:sCpDnFox
固定電話→IDEOSは3分11.34円だね。
http://web116.jp/phone/fare/k_to_ip.html
※ZIP Telecom収容のため
※西日本やひかり電話も同額みたい
かけ直してもらった方が圧倒的に安い。
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:28:46 ID:ceykK/Td
>>266
残念だが、
安定性、音質は、SB携帯の方が遙かにましだ。
腐ってもWCDMA
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:40:52 ID:ceykK/Td
>>271
IDEOSは、パケ詰まりを起こしたせいかしらんが、
音声がロボットボイスみたいになっていくことがある。
雑音?というかノイズも多め。
通話の切断もある。
SBは使ってるんだろ?
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 01:10:59 ID:Q6PgDMQ5
アクチコードやっと届いたので日付変わって調査開始。
IDEOS(WIFI)&固定電話:遅延約0.5秒
IDEOS(WIFI)&DoCoMo携帯:遅延約0.5秒
IDEOS(WIFI)&SoftBank携帯:遅延約0.9秒
IDEOS(3G)&固定電話:遅延約0.5秒
IDEOS(3G)&DoCoMo携帯:遅延約0.5秒
IDEOS(3G)&SoftBank携帯:遅延約0.9秒
※3Gの条件は、上り290kbps、下り240kbps程度。
対SB携帯は若干遅めだけど、通話としては問題なし。
普通の携帯で通話するのとほぼ同じ感覚。
回線の低品質時によるブツ切れや遅延が気になりますが、
長電話したくないので、個人的には品質悪いほうがいいw
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 01:13:39 ID:Q6PgDMQ5
一つ気になったけど、画面上のボタンで電話切れるけど、
物理的な赤ボタンで電話きれないね 不便
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 01:15:18 ID:Q6PgDMQ5
あ、ごめん。上りと下り逆だった
※3Gの条件は、下り290kbps、上り240kbps程度。
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 02:00:00 ID:p5wL9Krg
>>342
遅延0.5秒とか0.9秒って細かい数字出してるけど、
どうやって測定したの?
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 02:27:34 ID:Q6PgDMQ5
>>348
>>349の言う通り自分の電話に掛けて確認してます。
時計見て計ったわけではありませんが、正確な1秒が
分かるので、しゃべってから聞こえてくるまでの時間
の割合で書きました。なので「約」が付いてますw
し、この結果は最も良い条件だと思うので、日中に
計測したのを参考にしたほうがいいかも。
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 13:11:52 ID:Q6PgDMQ5
IPフォン、発信できるが全く着信できない
発信側は30秒無音が続いた後切れる。
計測したときは問題なかったのに・・
しかもサポートお休み!
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:18:08 ID:Fo9TyxFc
>>404
試してみたけど、現在、U300/WiFi共に発着信できるよ(東京)。
障害とかじゃなくて、あなたのところだけの問題っぽいよ。
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:20:53 ID:Q6PgDMQ5
>>410
何度か再起動してもダメで、IDEOSを3G、WIFIの
両方でダメぽ。固定、SB携帯、DCM携帯全部ダメぽ。
充電状態は40%台。特に設定はいぢってないけど、
朝起きたらバッテリー切れしてたのが気がかり。
IPフォンの人は問題なくIDEOSで着信できてる?
自分の問題かどうかだけでも切り分けたい
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:43:22 ID:Fo9TyxFc
>>413
さっき問題ないと書いただけど、
また試してみたら
着信×
着信×
発信◯
着信◯
という感じだった。
参考までに。
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:49:36 ID:Fo9TyxFc
14:49現在のモバイルIP電話
着信◯
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:55:43 ID:Q6PgDMQ5
着信問題なおったかも。
モバイルIPフォン再インスコしたんだけど、
アンインスコする前にアンドロマーケットで
何度かマイアプリ表示したところインストー
ルなしとか出た。しこたまインスコしたのにw
IPフォンアンインスコして調べてたらいつの
まにかマイアプリ表示正常。で、
IPフォンインスコ→着信正常。
多分、マイアプリ表示されないこと自体が異常
だったくさい
謎だ
IDEOS用で確認。下り299kbps、上り403bps
謎だ
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 19:19:09 ID:/lgH0GcG
いや~
IP電話を有効にしていると電池の減りが半端ないな。
隙があれば充電という感じで運用しないと直に電池切れになる。
KBC-L2AS/KBC-L2BSを持ち歩く日々がまた始まりそうだが、皆はどうする予定?
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 22:52:10 ID:Fo9TyxFc
充電後、モバイルIP電話の発着信ができなくなった。
WiFi/3Gの切り替えや、再起動などを試したけど、復旧せず。
最終的にアプリの再インストールでようやく復旧した。
>>435と同じだな。
皆はちゃんと使えていますか?
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 00:53:55 ID:20+7tJvN
>>503
さっき試したら発着信できなくなってたので
またか!と思ったけど、タスクバー下ろして
モバイルIPフォンアプリ起動したらアクチベ
自動的に開始して発着信正常になった。
常駐してるのアクチしてないとか一体・・
タスクバー下ろして監視してるとRegisterd
になっているのが1分15秒くらいで
Registering...に変わる
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 00:58:30 ID:20+7tJvN
続き
その時の現象は、発信しようとすると速攻で切断される感じ。
IDEOS着信は、発信側は切断されたときの音が鳴ってた感じ。
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 09:23:00 ID:xAZYzeF8
>>516
ideos用SIMを使っている?
普通のSIMだと再接続するとIPアドレスが変わる可能性があり、
その場合に新しいIPアドレスを登録しているのだと思う。
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/01/31(月) 11:25:30 ID:R6DGvOYw
カナダでip使えたぞ。wifi経由で。多少途切れ途切れだが十分使えるレベルだと思う。
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 20:12:41 ID:19QygFQT
>>637
着信するが、通話できないことあり。
俺がかけるまで、同僚も気づいてなかったみたい。
何度か試したけど、50%くらいの確率で通話できない。
発信は問題なさげ。
まぁ、同僚がIDEOSにたくさんアプリ入れてるから、
その辺に原因があるのかもしれないけど、
Skype au見た後だと、正式サービスレベルのものとは思えなかった。
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 22:13:02 ID:ZJJy2U65
IPフォン導入してから、バッテリーの減り方が激しい
(1時間に10%強)のだが、みんなどうだ?
一応、タスクキルアプリを入れて、GPSを切ったりしているが、
勤務時間中持ちそうもない。
スペアバッテリーと外部バッテリー(エネループ)のどちらが
おすすめですか?
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 22:24:22 ID:vnwXlnaq
IP電話いきなり着信出来なくなった。
不具合満載だな
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/01/31(月) 22:34:25 ID:C+xl5p1L
IP電話使えないって書き込んでいる人いるけど、
私は2日間フルに使ってみて、使えるんですけど何故?
発着信すべて大丈夫だし、バッテリーはいつもと同じに8時から初めて
3時で残20%。メールも問題ないし。
通話も普通にできる。
自分のだけが特別に良い製品だったんだろうか?
不思議すぎる。
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 22:42:34 ID:1mVqL87v
>>687
自分も「バッテリー1日もつじゃん、オレのだけ?」って思ってたんだけど、IP電話のアプリ入れてからはけっこう消耗激しい。
ま、この番号と心中するつもりはないので捨て番号として使うからいいっていえばいいのだが。
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:00:05 ID:6dJ0CuCW
>>682
うちも同じような状況です
GMailの同期を切って、IP電話は一回も発着信させずにバッテリーの減りを
見てみましたが、だいたい1時間あたり10%強の減り具合です
とりあえずはeneloopでしのぐつもりですが、本気で持ち歩くのならあの馬鹿高い
MUGEN POWERバッテリーを買わなければならないかと思っています
(3倍容量でようやく丸一日もたせられる)
>>687
> バッテリーはいつもと同じに8時から初めて3時で残20%
この3時が15時という意味なら貴殿も1時間あたり10%強の減り具合ですね
もしこれがAM3時なら19時間で80%の減少=標準バッテリーで丸一日もつことになり、
にわかには信じがたい
標準バッテリーのみで半日しか持たないのを許せるかどうかが評価の分かれ目ですね
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:00:43 ID:mj0LwlGt
>>682
まったく同じ減り方です。
iPadのシム利用ですがIP電話入れる前は2日間、充電しなくて良かった。
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:12:33 ID:20+7tJvN
再度通話テスト
↑100kbps ↓80kbpsくらい
対DCM携帯
遅延約1.0秒
通話状況はDCM携帯側は良好。IDEOS側は聞き取りで時々途切れあり。
対SB携帯
遅延約1.0秒
通話状況はSB携帯側は良好。IDEOS側は聞き取りで時々途切れあり。
SB携帯対DCM携帯
遅延約0.3秒
通話状況は良好。
一度、対DCM携帯の時、酷い雑音で通話どころではない状態になった。
(IDEOS&DCM両方で雑音)
最後のテスト終了後、デスクトップ画面のウィジェット等が消えてなくなり
壁紙と下の3個のアイコンのみになり、再起動を余儀なくされた。
(電話、ブラウザは起動可能だが、メニューが無反応。)
IDEOS側は若干音質が悪く聞こえるが、会話ならおそらく問題ない感じ。
音楽は結構厳しかったので、音声にチューニングされてる感じ?
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:13:27 ID:20+7tJvN
また上下逆に書いてしまた
↓100kbps ↑80kbpsくらい
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:32:09 ID:mj0LwlGt
IP電話アプリを2台に入れたら着信はランダム?に1台に着信する。
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:38:24 ID:S2JfIRm3
TalkingSIM入れたら同期オンのままで7時半~17時でバッテリー残量80%切らなかったよ
ほとんどいじらなかったけどな
リアルPUSHメールはあえて必要ないって感じだ
1000円差で天国と地獄だな
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:42:20 ID:mj0LwlGt
>>710
IP電話は入れてないのですか?
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:49:42 ID:S2JfIRm3
入れてない。必要ないから
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 23:26:51 ID:G8qt9E+0
IP電話のアプリ入れて待受状態12時間たったけど電池の残量は82%です。