国内での入手経路による機種の違い 
IDEOS U8150には入手経路が3つあり、それぞれに違いがあるようです。
日本通信版IDEOS BM-SW 
- ハードはIDEOS U8150-B
- 日本語フォントが入っている
- 10日間使えるSIM(物としてはドコモのFOMA SIM)がついてくる
- サポートは日本通信へ
イー・モバイル版Pocket WiFi S 
- ハードはIDEOS U8150-92
- U8150-92では、国内で使用されているW-CDMAの800MHz帯(FOMAプラスエリア)が使用不可。
- 日本語フォントの他、Pocket WiFiウィジェットやFSKARENなどが入っている
- カバーにIDEOSではなくPocket WiFiの独自ロゴが入っているが、黒、赤、青のみで黄色がない。
- サポートはイー・モバイルへ
輸入版IDEOS U8150 
- 対応周波数ごとに以下の4種類があるほか、キャリアによってカバーの種類や入っているアプリが異なる。
- U8150-AはW-CDMA 2100/1700(Band IV)/900 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz
- U8150-BはW-CDMA 2100/1900/1700(Band IX)/850/800 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz
- U8150-DはW-CDMA 2100/900 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz
- U8150-92はW-CDMA 2100/1700(Band IX) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz
※W-CDMA(UMTS)は日本でいう3G回線。 GSMは日本と韓国以外で使える2G回線。
周波数対応表 
W-CDMA | GSM | |||||||||
周波数(MHz) | 800 | 850 | 900 | 1700 | 1900 | 2100 | 850 | 900 | 1800 | 1900 |
U8150-A | o | Band IV | o | o | o | o | o | |||
U8150-B | o | o | Band IX | o | o | o | o | o | o | |
U8150-D | o | o | o | o | o | o | ||||
U8150-92 | Band IX | o | o | o | o | o |
- U8150-Aの1700MHz帯はBand IVであり、EMOBILEのBand IXとは異なる為利用不可。
各国版ファームウェアの違い 
ハードは共通でも、販売国によってファームが異なる。
アプリやフォントの違いのほか、現地の法律に合わせてSIMや周波数帯に制限がかかっていたりする。
Huawei IDEOS U8150 の各国キャリア向けファームウェアの比較
http://www.gcd.org/blog/2011/01/712/