手製ポプリ・安眠の香り

Last-modified: 2011-02-05 (土) 23:01:47

<手製ポプリ・安眠の香り>

L:手製ポプリ・安眠の香り = {
 t:名称 = 手製ポプリ・安眠の香り(アイテム)
 t:要点 = 容器,花とハーブ,カモミールの香り
 t:周辺環境 = 眠る人
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *手製ポプリ・安眠の香りのアイテムカテゴリ = ,,設置型アイテム。
  *手製ポプリ・安眠の香りの位置づけ = ,,{消費型アイテム,手芸品}。
  *手製ポプリ・安眠の香りの消費1 = ,,1度使用すると消滅する。
  *手製ポプリ・安眠の香りの消費2 = ,,配置やACEによる使用の場合、日々の生活の中で少しずつ消費していき、最長で5日(アイドレス内時間で60日)で消費される。
  *手製ポプリ・安眠の香りの特殊能力1 = ,,この香りの中で睡眠をとると、ぐっすり眠れる。
  *手製ポプリ・安眠の香りの特殊能力2 = ,,贈られたACEがこのアイテムを気に入るとその時の記憶強度が1.2倍になる。
 }
 t:→次のアイドレス = なし


解説

はーとくらふと手製ポプリ・安眠の香りとは、
手製ポプリ・安眠の香りの材料セットを用いて、
製作判定をおこなうことで作成することが出来る、手芸品である。
手製ポプリ・安眠の香りの材料セットの販売価格は、2マイル。

ポプリとは、
花や葉・香草(ハーブ)、香辛料(スパイス)、木の実、果物の皮や苔、
精油またはポプリオイルなどの香料を混ぜあわせて容器に入れ熟成させて作る室内香のひとつ。
主流なポプリには、次の2種類がある。

・ドライポプリ
すべての材料を乾燥させて作る。英国風のポプリ。
・モイストポプリ
生乾きの材料に塩(または粗塩)を加え保存処理をして作る。
フランス風のポプリ。
モイストポプリは古代エジプト時代から作られていたという説もある。

はーとくらふと手製ポプリ・安眠の香りの特殊能力には、
「この香りの中で睡眠をとると、ぐっすり眠れる。」
「贈られたACEがこのアイテムを気に入るとその時の記憶強度が1.2倍になる。」
の二点がある。

店舗のキャッチコピーに、
「忙しい人の寝室に。ゆっくりいい気持ちで眠りにつくお手伝いを。」
とあるように、
こちらのポプリは、日々仕事などで忙しいACEの方に贈りたいアイテムだ。
また、赤ちゃんの夜泣き対策として、出産祝いに贈るのもよさそうだ。
カモミールの香りで、健やかな眠りを促すのを手助けしてくれれば助かるだろう。

作成できる手製ポプリの種類は、カモミールの香り手製ポプリ・安眠の香りの他に、
オレンジの香り手製ポプリ・リフレッシュの香りと、白檀の香り手製ポプリ・リラックスの香りがある。
特殊能力がそれぞれ違うので、目的によって使い分けたい。

次のアイドレスは、なし。

(花陵ふみ 10/07/28)

ギャラリー


派生ルート

所持藩国または所持者

  • [[]]

関連FAQ

  • [[]]

Tag: 設置型アイテム 消費型アイテム 手芸品 はーとくらふと はーとくらふと(雑貨小物)
トップに戻る