N.O.V.A.

Last-modified: 2011-05-16 (月) 20:36:03

<N.O.V.A. B02>

#新記述
L:N.O.V.A. = {
 t:名称 = N.O.V.A. B02(乗り物)
 t:評価 = 体格48,筋力44,耐久力43,外見8,敏捷46,器用0,感覚42,知識0,幸運0,対空戦闘38
 t:特殊 = {
  *N.O.V.A.の乗り物カテゴリ = ,,{I=D,航空機}。
  *N.O.V.A.の位置づけ = ,,TLO。
  *N.O.V.A.のイベント時燃料消費 = ,,(戦闘イベント参加時)燃料-10万t。
  *N.O.V.A.のイベント時資源消費 = ,,(戦闘イベント参加時)資源-5万t。
  *N.O.V.A.の必要パイロット数 = ,,パイロット1名。元帥のみ。自動操縦。
  *N.O.V.A.の搭乗資格 = ,,搭乗可能(元帥)。
  *N.O.V.A.の人機数 = ,,70人機。
  *N.O.V.A.のアタックランク = ,,AR20。
  *N.O.V.A.の航路数 = ,,2航路。宇宙、航空双方で航路移動できる。
  *N.O.V.A.の局地活動能力 = ,,{全世界,全領域}。
  *N.O.V.A.の白兵距離戦闘行為 = ,,白兵距離戦闘行為が可能。#白兵距離戦闘評価:可能:(体格+筋力)÷2
  *N.O.V.A.の白兵距離戦闘補正 = ,条件発動,(白兵(兵器)、白兵距離での)攻撃、評価+5、燃料-3万t。
  *N.O.V.A.の近距離戦闘行為 = ,,近距離戦闘行為が可能。#近距離戦闘評価:可能:(敏捷+筋力)÷2
  *N.O.V.A.の近距離戦闘補正 = ,条件発動,(射撃(兵器)、近距離での)攻撃、評価+2、燃料-1万t。
  *N.O.V.A.の遠距離戦闘行為 = ,,遠距離戦闘行為が可能。#遠距離戦闘評価:可能:(敏捷+感覚)÷2
  *N.O.V.A.の遠距離戦闘補正 = ,条件発動,(射撃(兵器)、遠距離での)攻撃、評価+3、燃料-2万t。属性(レーザー)。
  *N.O.V.A.の対空戦闘行為 = ,,対空戦闘行為が可能。
  *N.O.V.A.の対空戦闘補正 = ,条件発動,(射撃(兵器)、対空戦闘での)攻撃、評価+2。
 }
 t:→次のアイドレス = 取り込まれる?(条件イベント),奇妙な笑い?(条件イベント)

#旧書式
L:N.O.V.A. = {
 t:名称 = N.O.V.A. B02(乗り物)
 t:評価 = 体格48,筋力44,耐久力43,外見8,敏捷46,器用0,感覚42,知識0,幸運0,対空戦闘38
 t:特殊 = {
  *N.O.V.A.の乗り物カテゴリ = I=D,航空機として扱う。
  *N.O.V.A.はTLOとして扱う。
  *N.O.V.A.は遠距離戦闘行為ができ、この時、遠距離戦闘の攻撃判定は評価+3される。燃料を2万t消費する。
  *N.O.V.A.は白兵戦闘行為ができ、この時、白兵戦闘の攻撃判定は評価+5される。燃料を3万t消費する。
  *N.O.V.A.は対空戦闘、近距離戦闘行為ができ、この時、攻撃判定は評価+2される。燃料を1万t消費する。
  *N.O.V.A.は全世界、全領域で使用できる。
  *戦闘時に1機につき資源5万t燃料10万tを使用する。
  *元帥1名を必要とする。(自動操縦)
  *N.O.V.A.の人機数 = 70人機として扱う。
  *N.O.V.A.のアタックランク = ARは20として扱う。
  *N.O.V.A.は2航路移動を行うことが出来る。宇宙、航空双方で航路移動出来る。
 t:→次のアイドレス = 取り込まれる?(条件イベント),奇妙な笑い?(条件イベント)

解説

詳細

シュワ開発工廠の特殊に記載されている開発枠を利用して製作された可変I=D。
フェザーワルツからの引き続き、立体物による製作アイドレスである。
2010年春頃の製作当初はデータ的にも設定的にも運用の難しい灼天を改良したEHG向けの次期主力I=Dというコンセプトで、「閃天」という名称だった。
しかし、このコンセプトは宰相によって灼天と差別化が難しい、TLOの派生である以上TLOは避けがたくEHGがその拡散の媒体となるのは避けたいといった点が指摘され、一時開発はストップしていた。
危うく開発史の影に埋もれかけた本機であるが、数ヵ月後の2010年のJGCで思わぬ展開を見せることになる。
帝国軍元帥である悪童屋四季氏の専用機へのプラン変更である。
これは例年恒例になりつつあるJGC飲み会で製作者のシュワ氏と悪童屋氏で顔を合わせたことから生まれたアイデアで、「帝国軍元帥?の指揮補正をどこにでも届けられるI=Dがあるといいよね」というのがきっかけであった。
TLOはすなわち全世界稼働を意味するので、このコンセプトにはうってつけだったのだ。
かくして本機は元帥専用機としてT16開始に合わせてロールアウト(性能開示)され、名称は悪童屋氏がプレイしていたTRPG「トーキョーN◎VA」からとられた。

性能的にはベース機である灼天と共通する部分が多く、評価値は体格・筋力・耐久・敏捷・感覚が若干高く、外見と対空戦は若干低い。
可能な戦闘行為や戦闘に必要な資源・燃料も灼天と同じ。これは戦闘用の装備に共通のものを使用しているという設定からだと思われる。
他に灼天との目立った違いとしては、人機数が50人機から70人機と増加して生産・整備の手間が増し、代わりに航路が1から2へと伸びている。
指揮に必要な装置を組み込んだことに加え、灼天の全長13メートルから15メートルへとサイズが大型化されたためだろう。
元帥専用機という事から登場資格も帝國軍元帥になり、操縦もコパイロット不要の自動操縦機になった。
ちなみに搭乗者が着用者が操縦可能なアイドレスを着用していれば手動操作も可能。
また、降車後自動操縦でN.O.V.Aだけ飛ばすというようなことも出来ない。
運用的にはコパイがなくなった(=搭乗者の特殊補正によるブーストも少なくなる)ため、灼天ほど戦闘的な運用はできないと思われる。
しかし全世界稼働でかつ重編成可能な航路を持つ機体であることをいかし(同じく全世界稼働可能な航路持ちである冒険艦は輸送能力を持つため重編成できない)、
複数の世界を転戦し指揮を行うという運用がベストではないかと考えられる。
派生はなんとも物騒な感じの条件イベントが二種で、事実上ここで打ち止めに近い感じになっている。
質疑に曰く「条件を満たせば誰にでも起こりうる」ものらしいので、強い力に対しては注意が必要であることを改めて想起させるものとなった。
(2011/5/13 A・フィーリ・時雨)

以下抜粋

○機体名称
 この機体は、灼天と同じ可変機として航空機のネーミングルールに則り閃天という名称が与えられる予定であった。
 しかし、帝國元帥専用機への設計変更に伴い、この機体を意味する名前は1つだけで十分になったために悪童屋元帥に由来する名前としてN.O.V.Aの名が与えられたのである。
 余談ではあるが、シュワ開発工廠内での開発名称はライトニングフェザーワルツと言う。
 また、名前の由来としては下記の意味合いが含まれることも併記する。

   Not select the world:世界を選ばずに
   Over the region's:領域の上で
   Variable:可変する
   Admiral of the army:軍団の司令官

ギャラリー

#ref(): File not found: "nova.jpg" at page "N.O.V.A."


派生ルート

所持藩国または所持者

関連FAQ

Tag: 乗り物 I=D 航空機 TLO 藩国独自機 白兵戦(I=D) 近距離戦(I=D) 遠距離戦(I=D) 対空(I=D) 全世界稼動(I=D) 全領域活動(I=D) 搭乗資格(帝國軍元帥) AR20 70人機 航路移動
最終更新:2011-05-16 (月) 20:36:03
更新履歴:2/6 データ作成
トップに戻る