アレク

Last-modified: 2020-02-11 (火) 05:33:33

File not found: "アレク.gif" at page "アレク"[添付]

キャラクター

名前文字能力戦闘スタイル傾向
アレク精根を操ること高火力速攻高速ビートダウン
情報
クールな少年。プレイボーイ体質で隙あらば口説こうというのはルビアの談。冷静沈着ぶっているが、中身は至って普通の少年。カードゲームはルビアに無理やり勧められて始めたという事。

別の世代のアレクはこちら

ナイトメアスキル、ファイナルナイトメア

ナイトメアスキル

名称消費SP効果相手の使用頻度参考
子種萌(シードギフト)3あなたの山札の上から3枚をエナジーにする。よく使う
魂咲花(ソウルカムアウト)2あなたのメインフェイズが終了するまで、あなたは(1)の効果を発動する。
(1)アタック終了時に、使用した技カードをエナジーにする。
あまり使わない
雄射銃(グレイトフルマグナム)3あなたのメインフェイズが終了するまで、あなたは(1)の効果を発動する。
(1)味方モンスターが攻撃技で与えるダメージと消費MPが2倍になる。
エナジーが多い時

ファイナルナイトメア

名称効果参考
光精翼(リバースファイア)あなたのドロップゾーンにあるカードを5枚まで選び、エナジーにする。
恋春芽(アンサンブルオブバレット)このデュエル中、あなたは(1)の効果を発動する。
(1)あなたのメインフェイズの間、アタック終了時に「消費MPとしてエナジーゾーンからドロップしたカード」を山札に置き、シャッフルする。
極煌桜(チェリーフルブルーム)あなたの山札の上から8枚見て、好きな枚数だけエナジーにして、残りのカードを山札に置き、シャッフルする。
あなたのメインフェイズが終了するまで、あなたは(1)と(2)の効果をそれぞれ発動する。
(1)攻撃技で与えるダメージが1.5倍になる。
(2)メインフェイズ終了時、あなたのエナジーゾーンのカードを全てドロップする。

解説

メインフェイズ中のMP補充と単発火力の補強を得意とする瞬間火力に特化したパートナー。
攻撃前にMPを補充出来ることから他の火力重視のパートナーが苦手とするMPロックや手札ロックにも対応しやすい。
一発が重い攻撃を撃ちやすいので浅く広い回復やダメージ軽減で粘る相手には相性抜群。
一方山札の消費が激しく手数を補強しにくいので回避で粘る相手やデッキデスを狙う相手は厳しい。
前者は回避不能の攻撃技で、後者は山札を削られる前に相手モンスターを倒し切ることが出来るよう早めに動き出そう。
・子種萌(シードギフト)
扱いやすいMP補充手段。消費がやや重いので栄養剤等で間を繋げられるようにしておきたい。
超精力ビンビンZ等と組み合わせて一気にMPを稼ぐ動きも効果的。
・魂咲花(ソウルカムアウト)
手札を消費するにはMPが足りない場合に。
消費MP0の攻撃技を使えば相手を削りつつMP補充も出来る。
・雄射銃(グレイトフルマグナム)
やや扱いが難しいスキル。相手のナイトメアスキル等で攻められずMPが溢れた時が使い時か。
相手の守備を妨害する技が当たってから発動して本命を強化すると相手に大打撃を与えられる。
消費を重くする効果を逆手に取って一部のリーダースキルと組み合わせることも可能。
・光精翼(リバースファイア)
殆どの場合一気にMP10を補充出来る単純ながら強力なスキル。
再行動は出来ないので消費MPの大きい攻撃技が手札にあるときに。
・恋春芽(アンサンブルオブバレット)
唯一の永続型。山札が厳しくMPはあっても攻めきれない相手に使おう。
・極煌桜(チェリーフルブルーム)
瞬間的な火力強化とMP補充を同時に行うスキル。
強力だが勝負を決めきれないとリカバリーが厳しい。
確実に決められるよう手札を整えてタイミングを図ろう。

デッキ例

デッキ例1:無限コンボ搭載両刀デッキ

配置等モンスターカード技カード等小計主な役割
リーダーダストドラゴンガトリング×3
カルネージ×3
十得アーム×2
リサイクル×3
バーサクリボルバー×1
12リーダースキルでのデッキデス
無限コンボ
サブ1バンシー永遠ノ始奏曲×3
悪意ヲ孕む歌劇×3
終ワリナキ悪夢×1
悲哀ヨリ産マレシ赤子×3
死ンデモ終ワラヌ愛ノ歌×3
13コンボパーツのサーチ
ダストドラゴンの蘇生
サブ2ユグドラシル赤の珠×3
紫の珠×3
6技カードのサーチ
アイテム回復薬×3
栄養剤×3
超精力ビンビンZ×3
9
ネイチャー20

・解説
ダストドラゴンの「ガトリング」「カルネージ」を軸にしたコンボデッキ。
ナイトメアスキルとアイテムでMPを稼ぎつつサブのサーチを使い、早い段階で「ガトリング」「カルネージ」での連続攻撃で1体を沈める。
MP補充時に攻撃技カードが巻き込まれることも多いので行動順には注意して動こう。
ファイナルナイトメアが撃てるところまで山札を消費したら「恋春芽(アンサンブルオブバレット)」を発動しつつ「リサイクル」や「死ンデモ終ワラヌ愛ノ歌」で消費した「ガトリング」「十得アーム」を回収。
ここまで来れば無限コンボの完成。
序盤大量に山札を消費しつつファイナルナイトメアに持ち込む為、守備を入れず(=手札を構えない)高HPで固め回復アイテムを積んでいる。
アレクとダストドラゴンさえ組み合わせれば構成を変えても無限コンボは可能。
エンシェントイールを入れて更にコンボに特化したりユグドラシルを回復持ちに変えて安定性を重視してもいい。
・無限コンボの条件と手順
条件:
「恋春芽(アンサンブルオブバレット)」起動済「魂咲花(ソウルカムアウト)」効果中
「ガトリング」or「カルネージ」(以下「連撃技」)が手札に有りかつ同名カードが山札に2枚ある
「十得アーム」「バーサクリボルバー」等の効果で消費MP1で連撃技が撃てる
手順:
1.消費を軽減してから連撃技を使用する。
2.手札に来た同名カードを使用。この時「魂咲花(ソウルカムアウト)」でエナジーになった同名カードを消費MPにする。この時「恋春芽(アンサンブルオブバレット)」で山札に消費したカードが戻る。
3.同名カードを技の効果で手札へ
4.2~3を繰り返す