終わるために始まった物語-Transmigration

Last-modified: 2020-02-11 (火) 05:29:14

狐の里

狐の里のイベントシーンを見て、外部に旅立とう!

狐の里外部

VSイクシア
対戦相手使用デッキ使用スタイル
イクシア紅蓮チェイサー
配置等モンスターカードHP
リーダーアジダハーカ16000
サブ1ダンシングキャット8000
サブ2ダークドラゴン10000
解説
第1話のデッキから、ほぼ攻撃に回した脳筋デッキだが、威力は馬鹿にならない程強い。
エナジー補給では、手札がギリギリ切れるまで手札をハンドレスにするので、アジダハーカに少し攻撃が通りにくくなる。
だが、放つ攻撃技のほとんどがコスト高い攻撃技なので、その攻撃技が出たら回避、もしくは防御をすれば勝てるかもしれないが、稀に放つWコロナレイは回避しても5000と少し高めの威力に。
VSラスカー
対戦相手使用デッキ使用スタイル
ラスカーオーバースヴェリングMPロック
配置等モンスターカードHP
リーダーピュートーン18000
サブ1月花の歌姫アルドリア11000
サブ2グラスドラゴン13000
解説
どれもHP10000以上のモンスターばかりの他、ピュートーンのリーダースキルでじわじわと減らされる。
高消費の技だと三毒の火矢で妨害されるので、低消費のラッシュをかけよう。
グラスドラゴンは森の守護者で自分以外を無敵にしてくるので、そうなった場合はグラスドラゴンへ集中攻撃を。グラスドラゴン自体は♂で守備も少ないのでバリアリーフを早めに使わせたならMPロックをかけるのも効果的。
VSムエン
対戦相手使用デッキ使用スタイル
ムエンアンデッドキングダムネクロマンサー
配置等モンスターカードHP
リーダーデッドリィドラゴン19500
サブ1ボーンソルジャー11000
サブ2シャドゥドラゴン10000
解説
デッキデスが効果的だが最後は「奇祭―京の暗黒祭り―」で粘ってくる。山札に余裕がある内は「ソウルファイア」で打点を伸ばしてくるので出来れば回避を構えておこう。火力を凌ぎつつ残りの山札を能動的に削れる構成にしたい。自傷ダメージは多いものの全体的にHPが高い上リーダースキルが蘇生能力、更に「奇祭―鎮魂の大火―」の爆発力が凄まじいので集中攻撃で一体ずつ落とすのはおすすめしない。
VSアーランス&ベルオール
対戦相手使用デッキ使用スタイル
アーランス&ベルオールゼピュロス剣と盾
配置等モンスターカードHP
リーダーツンドラ10500
サブ1フロストクルル9000
サブ2ディープエンペラー13000
VS飛焔
対戦相手使用デッキ使用スタイル
飛焔光雲の旅路天衣無縫
配置等モンスターカードHP
リーダーダイアーウルフ10500
サブ1シャムシーフ8000
サブ2オボロビ9000
VS妖羊
対戦相手使用デッキ使用スタイル
妖羊可愛い魔女の宴テレポート
配置等モンスターカードHP
リーダー髑髏の魔女ネクロリータ10500
サブ1ブーケの魔女リリアン9000
サブ2風船の魔女フワーティカ10000

ボス

VSシュガール
対戦相手使用デッキ使用スタイル
シュガール道化のサッカートリックリバースワールド
配置等モンスターカードHP
リーダークイーンバグ18000
サブ1風船の魔女フワーティカ10000
サブ2カゲロウ8000

ナイトメアスキル

名称消費SP効果相手の使用頻度参考
逆転―月面チキンレース―1このデュエル中、全てのプレイヤーは(1)の効果を発動する。
(1)あなたのエンドフェイズ終了時、自分の手札が相手の手札より少なければ、(2)を適用する。
(2)「相手の手札の枚数-自分の手札の枚数」分だけ相手の山札の上からドロップする。
初手で使用
逆転―鏡ノ世界のクーデター―4相手が単体へ攻撃技を使用した時、使用してもよい。
相手のモンスターを1体選び、攻撃技の対象を選んだモンスターに移し替える。
条件を満たした時
逆転―悪平等の獄炎―1このデュエル中、全てのプレイヤーは(1)の効果を発動する。
(1)全てのカードの消費MPを4にする。
他のナイトメアスキル、ファイナルナイトメアを満たさず、SPが4になった時

ファイナルナイトメア

名称効果参考
天逆―幻想と現実の輪廻―自分のドロップゾーンのカードと山札のカードを全て入れ替え、山札をシャッフルする。
天逆―リバーシブルアビス―味方単体のHPを0にする。
他の味方モンスターを2体選び、そのモンスターが戦闘不能なら、戦闘不能を解除し、全回復する。
―希望と絶望の逆転―このデュエル中、あなたは(1)と(2)の効果をそれぞれ発動する。
(1)相手のメインフェイズ開始時、相手の山札の上から2枚をエナジーにする。
(2)相手のメインフェイズ終了時、相手のMPが10以上なら、あなたはデュエルに勝利する。
プレイヤーのMPを10以上にするとナイトメアスキル扱いで発動
解説
天邪鬼な天地をひっくり返す外道竜。
繰り出すモンスターはそんなに驚異ではないが、
こちらのエナジーが10以上になるとファイナルナイトメアの「―希望と絶望の逆転―」を条件無視で発動してくる。
これ以降はエナジーが10以上に達した状態でエンドすると強制的にシュガールの勝利となる。
こうなると高エナジーで火力を出せるアレクやフィンクスでは手が出しづらくなるので、低消費のカフィで…と、言いたいが、
「逆転―悪平等の獄炎―」で低エナジーの攻撃技のラッシュさえ封じてくる他、カフィの一部のナイトメアスキルが機能しなくなる。
とにかく妨害の手が多いので、インダストリィでデッキ切れを狙うのもありかも。