ifの理想郷-Happiness nightmare

Last-modified: 2021-08-31 (火) 01:28:08

狐の里

イベントシーンを見た後、以下のポイントを調べ、狐の里外部へ!

  • 調べるポイント
    カエデ、イソムラサキ、ゴンベヱ

外部の敵を全て倒し、戻ってくるとゴンベヱのリベンジが!

VSゴンベヱ
対戦相手使用デッキ使用スタイル
ゴンベヱレールガンスパーク
配置等モンスターカードHP
リーダーゴロゴロ12000
サブ1ウィスプ8000
サブ2エメラルドウィスプ8000

ナイトメアスキル

名称消費SP効果相手の使用頻度参考
ライフルストラック2あなたのメインフェイズが終了するまで、あなたは(1)の効果を発動する。
(1)味方が魔法技で与えるダメージが1000増える。
スパークアンクル2このデュエル中、あなたは(1)の効果を発動する。
(1)味方が攻撃技でダメージを与えた時、あなたの山札の上から3枚見て、1枚まで選び手札に加え、残りを山札に置き、シャッフルする。
ギフト・オブ・ゴン1あなたのドロップゾーンから1枚まで山札に置き、シャッフルする。

ファイナルナイトメア

名称効果参考
雷獣爪牙弾デュエルが終了するまで、味方が魔法技で与えるダメージが1000増える。
味方が攻撃技でダメージを与え時、あなたの山札の上から3枚見て、1枚まで選び手札に加え、残りを山札に置き、シャッフルする。
デスペナルティあなたのメインフェイズが終了するまで、あなたは(1)と(2)の効果を発動する。
(1)味方が魔法技でダメージを与えた時、(2)の効果は適用されなくなる。
(2)味方が使用する魔法技が守備されなくなる。
夢幻の雷倉このデュエル中、あなたは(1)の効果を発動できる。
(1)味方が魔法技を使用したアタックの終了時、あなたの山札から魔法技を1枚まで探し手札に加え、山札をシャッフルする。

狐の里外部

VSファラ
対戦相手使用デッキ使用スタイル
ファラアトランティスコンビネーション
配置等モンスターカードHP
リーダーコーラルナイト13500
サブ1アネモン10000
サブ2シードラゴン9000
VSルビア
対戦相手使用デッキ使用スタイル
ルビア忍びの極意アボイド
配置等モンスターカードHP
リーダーオボロビ13500
サブ1キラーバグ8000
サブ2インビジブルフォロゥ8000
解説
ナイトメア・ファイナルナイトメア共に無駄撃ちする事が多く回避不能技や手数で押せばそれ程苦戦はしないはず。「キチョウ」での事故が怖いくらいか。
VSインダストリィ
対戦相手使用デッキ使用スタイル
インダストリィアンダーグラウンドデッキデス
配置等モンスターカードHP
リーダーダストドラゴン16500
サブ1アンノウン19000
サブ2バジリスク9000
解説
ダストドラゴンのHPが高く攻撃技の威力もある上リーダースキルでこちらの山札をハイペースで削って来る。魔法技に対する守備が薄いので集中攻撃して落としてしまおう。サブだけになれば一気に減速するので相手のSPを見つつ削っていこう。ナイトメアスキルは全て消費SP3なのでタイミングを図るのは容易。
VSシトリン
対戦相手使用デッキ使用スタイル
シトリン濡れ羽の蝶トラップ
配置等モンスターカードHP
リーダースノウフラウ15000
サブ1ナイトレイド10000
サブ2アシッドスラッグ9000
VS瑞亀
対戦相手使用デッキ使用スタイル
瑞亀エレクトロニクス・カタパルトアミュレット
配置等モンスターカードHP
リーダーキングゲイザー13500
サブ1ウィスプ8000
サブ2ソニックドラゴン8000
解説
パワーカードの与えるダメージは重複する。(シールドカードの減少ダメージも同様)
VSルルカ
対戦相手使用デッキ使用スタイル
ルルカ恋の水溶液カウンター
配置等モンスターカードHP
リーダーレジェンダリィドラゴン18000
サブ1セイレーン8000
サブ2プリンセスバグ8000
解説
リーダーのHPが多く更に魔法技が軽減されるので物理技を多めに入れたい。攻撃タイミングが限られるのである程度打点を稼げるモンスターを選ぼう。また、プリンセスバグのMPロックは♂モンスターの数によって効果が大きくなる為♀か無性別で固めるとかなり動きやすくなる。

ボス

VSMr.ロアン&Mr.ルテミス
対戦相手使用デッキ使用スタイル
Mr.ロアン&Mr.ルテミス朔望する双子の狂夢インサニティ
配置等モンスターカードHP
リーダーツクヨミ12000
サブ1ルナエレメンタル9000
サブ2月夜へ涙する天使8000

ナイトメアスキル

名称消費SP効果相手の使用頻度参考
精神世界ノ侵入者(マインドダイバー)2相手の手札を見て2枚まで選び、エナジーにする。相手は手札を非公開にし、シャッフルする。相手のエナジーゾーンに攻撃技が無く、相手の手札がある場合
裏切ル無意識(バイオリズムインサニティ)2相手のエナジーゾーンの攻撃技を1枚選び、公開して、(1)を適用する。
(1)選んだカードの元々の消費MPが相手のMP以下なら、(2)を適用する。
(2)相手モンスター1体を選び、「(1)の効果で選んだカードの元々のダメージ」を与える。
聳エ立ツ夢魔(アルプ)1相手は「自分のモンスターの♀の数×2」だけ山札の上からエナジーにする。次の相手のメインフェイズの間、♀のモンスターは技カードを使用できない。

ファイナルナイトメア

名称効果参考
月夢(ハピネスナイトメア)このデュエル中、あなたは(1)と(3)の効果を発動する。
(1)あなたのメインフェイズ開始時、自分のSPを1増やし、戦闘不能ではない相手モンスターのHPを1にして、(2)を適用する。
(2)あなたのメインフェイズ終了時、戦闘不能ではない相手モンスターのHPを元の数値に戻す。
(3)味方モンスターは技カードを使用できない。
愛撫スル夢魔(リリンリリン)このデュエル中、あなたは(1)の効果を発動する。
(1)あなたのメインフェイズ開始時、相手は「自分のモンスター♂の数」だけエナジーゾーンのカードを選び、ドロップする。
陽夢(ハイスピードバイオリズム)デュエルが終了するまで、あなたは(1)の効果を発動する
(1)あなたのメインフェイズ開始時、自分のSPを1増やし、相手は自分の手札を2枚選び、エナジーにする。
解説
ファイナルナイトメアは「月夢」でほぼ固定されており「裏切ル無意識」と合わせてほぼ確実に毎ターン1体落とされるようになる。とにかくファイナルナイトメア発動の次ターンに勝負を決められるよう残り2体にしてギリギリまで削っておくこと。守備を持っていてもあまり意味が無いので回復に差し替えておこう。消費MPと現在MPを調整しやすい消費3-4の攻撃技とアイテムを多めにデッキを組むと戦いやすい。特殊技で削るのが最も効果的だがこの段階では入手出来ないカードが殆ど。大会で一応入手可能。