白海国

Last-modified: 2022-08-01 (月) 18:16:44

白海国
東太平洋、およびハワイ北東部に位置する海洋国家

0D9CDD29-2F04-4FA0-AB4C-A1F9A94D7E5C.jpeg
白海創作者より この国は現在活動を停止しており、復帰の見通しが立たない為、彩蓮民主連邦公国への設定移行が決定しました。
国旗国章目次
87133130-3149-4F02-AD62-7B405C7C2127.jpeg[添付]
国の標語全ての島々の融合
国歌海嶺の雷
公用語白海語(日本語極東系)
首都舞新都舞埼12区
最大の都市舞埼
主要都市舞都府舞総市 西島県暮利市 高海県高海市 東関道雪京市
人口4007万3654人(白海統計研究所推計 2018年)
首都人口398.96万人
面積165756㎞2
GDP1兆6046億USドル
1人当たりGDP4万0054ドル
国家体制立憲君主制
政治体制議会制 首相制
経済体制資本株式市場体制
天皇奉安天皇
首相瑞穂 信界
副首相樋口 葉継
議会上下院
与党白海党(最大与党かつ唯一の与党)
通貨島円 1tyn=0.53ドル
国名コードsm
国鳥シラノウミカモメ
国花ハナンサクラ、セライアントブルー
国教海神教
国家公式ツイッターhttps://twitter.com/Shiranoumi

白海国(しらうみ、しらのうみこく。英:FisciaContry)
通称・白海、白海国、白海共同体は12の都道府県からなる立憲君主制の国である。
首都のある舞南島、旧東南国の東南島、旧米国領南アラスカ諸島の波浜島、東関島、その他大小さまざまな島々から構成
され、人口の大半が主要四島に集中している。島嶼国家。
同国は太古から太平洋中部における交易の拠点として栄え、さまざまなものの漂着などにより発展してきた。
そのため文化も多様で、極めて稀なものが多い。

概要

太平洋中北部に位置する白海諸島を領土とする海洋国家である。
領土以外で最も近い有人島はハワイ諸島オアフ島。
国内の有人島は102島。無人島を含めると181島。
海洋国家の中でもこれは少ない方である。大きい島々はまとめて東南諸島、または北東諸島と呼ばれることが多いが、
2018年11月にこれらの諸島をまとめて「白海諸島」とすることが定義付けられた。
大小六十九の諸島があり、それぞれに名前が付けられている。
現在光宮國との間で果南島の領有権問題を持っている。
貧困率は太平洋諸国の中で最下位で、極めて豊かな経済で潤っている。
貧困率が低いのは国が貧困者への手当を強化しているためである。貧困国からのモデルにされることが多い。[経済も参照]
国際関係を現在国交を結ぶほとんどの国と友好関係にある。[詳しくは白海国の外交?を参照]

国名

正式名称は白海国。成立まで数回名前を変えてるのは、東南島などとの統合による変化である。
国名・領土の変動
1945年 太平洋北東共同体として成立。
1952年 分裂し北東連邦として再成立。
1957年 新翁・亥類交換条約にて新翁諸島領有権を取得 北東共同体に改称
1969年 軍事クーデターによる無政府状態、一時国連の委託統治領(太平北東諸島地区)
1970年 舞南諸島を東南国に編入
1975年 舞南島内の分裂投票で賛成が過半数 分裂
1978年 東南国が東関島、新洲島の領有権を破棄
1987年 再統合 白海諸島共同体
1991年 共産寄りだった東南国の経済が破綻、影響を抑えるため再分裂。
2018年 再統合。東南諸島連合
2018年 波浜島、東関島、新洲島の領有権を取得 太平洋北東連邦成立
同年11月 議会投票で国名変更派が多数 白海国へ
日本語でもそのまま白海国で、当て字は「白」白海からきている。

歴史

白海国の歴史?を参照
[白海史]
・列島誕生
・ポリネシア人漂着
・倭人漂着
・各文化圏の形成
・東西時代
・海洋時代
・列島統一時代
・北方開拓時代
・近代
・第一次世界大戦期
・第二次世界大戦
・列島攻勢
・列島米国統治時代
・独立~現代

政治

白海国の政治?を参照
憲法上では天皇を国家元首としており、首相をそれが代行しているが、
政治制度は立憲君主制のため、首相は総督府のトップという扱いになっている。
首相の任期は4年で、再選可能。ただし4年に一度下院、6年に一度上院の選挙があり、そこで政権が変われば任期に関わらず交代する。
首相は党首が務める旨が憲法で規定されている為、各党では数年おきに党首選挙が行われる。
憲法の通り三権分立で、上下両議会、総督府、司法塔へと分けられている。
議会は上院下院の二院制となっており、任期は上記の通り下院が四年、上院が六年となっている。
議席数は下院が200議席、上院が100議席と合計300議席となっており、憲法に基づく選挙で議員を決定する。
議会選の際は、都道府県区分を元に選挙区、地方区分を元に比例選挙区を決める。
[選挙区の一覧]

選挙区名都道府県定員所属比例選挙区備考

首相は各省庁などとの協議で決定した案を下院に提出し、下院議会での審査、委員会での会合などを元に採決を行い、
上院へと通す。上院でも同じように採決を行い、可決された法案が成立することになる。
なおこの場合の各省庁は総督府直轄となって「は」いるが、憲法上実際は各省庁の独立状態にあるため、
協議などは各省庁内で行われることが多い。

首相の下には副首相がおり、そこから各大臣へとなっている。首相が死亡などの事態の場合は、副首相が代行する。

F3F36669-72FD-4872-9F7F-4736CC20B0F0.jpeg
FC46225C-06C1-48D5-8794-E8754E06CC82.jpeg

憲法に関して
憲法の改正はこれまで3回で、各種共に表現の是正を行っただけである。
憲法原則は平和である。
なお、憲法公布日の12月24日は憲法記念日となっている。
この憲法制定の背景には米国による占領から脱却した際に結んだ北東解放条約の第3項目に含まれる「平和を基礎とした憲法の制定」というものが関わっており、占領後に初代首相と各党首による検討会を重ね、1946年12月24日に公布、1947年4月5日に施行された。
各省庁
現在連邦内にはの15省庁があり、各種行政を担っている。

政権府瑞穂 信界副首相は樋口 葉継
財政省明秀 中広省庁改変前は国財省
連務省鹿島 邦
外務省向井 希
環境省美瑛 智子省庁改変で省に格上げ
文部科学省会田 一郎
国防省榎本 涼
法務省彩華 螺縁
労働省稲針 綾
通信省街斧 蓮太
物流省半田 隆俊
産業省日越 康
宇宙省利崎 剛
公安庁知方 由美
気象庁指割 院
国土地理庁鞠島 芽依
災害対策庁中島 誠
復興庁山本 圭太新翁諸島東方沖地震にて

地理

地理
太平洋中北部に位置し、16万㎢の面積を持つ。
南北約4000キロメートルにわたって伸びているため、国土の中に3つの気候帯が存在している。
国土の51%が山地で、8%が水面積、残りは平野や特殊な地形である。
太平洋中北部造山帯に位置し、南アラスカ諸島などを中心に火山活動が活発である。
舞南島や東南島はプレート活動や隕石などでできているため、島の中央部には1,500メートルから2,500メートル級の山々が連なっているところがある。
最高峰は東関島にある塔関峰(4528メートル)
最大の河川は舞南島東部の六国峰から名香野湖付近を大回りに流れ、首都の舞埼市に河口を持つ
維共川(278キロメートル)である。最大の湖は舞葉県北部の名香野湖。
首都のある舞埼平野、および北際平野から50キロ離れた所に活火山である大具山がある。
大具山は数十万年前に隕石の落下によって誕生した。
新翁諸島から東南島の海岸にかけては砂浜が広がっている地域(白海砂浜海岸造成帯)が広がっている。
地学的視点で見ると、東太平洋プレートと環太平洋プレートの境目に位置することから、極めて地震が多い。特に舞南~南府までの南沖の地下には新翁・白海トラフと言われる場所があり、近年の活動は極めて活発である。
この地域で発生した地震として世界的に有名なものには2018年8月3日にした新翁諸島東方沖地震がある。

気候
舞南島、波浜島、東南島の大半は温暖湿潤気候、東関島、新洲島は冷帯。
新翁諸島と利今諸島は熱帯である。
国土の大部分は肥えている土地
地下資源
一部石油が非常に多く埋蔵されている地域があるが、国が管理しており、多くは未採掘のまま埋められている。

治安

犯罪発生率は地方を中心に低いが、都市部の一部で極めて高い地域(いわゆるマフィアシティー)がある。
代表的なものは舞埼市港区新福コンテナ地区、舞総市時羽区角虞地区(暴力団タウン)など
しかし平均犯罪発生率は8.6%と低い。検挙率も全体で68.2パーセントとなっており、高い水準を維持している。

30年前までは強盗事件が深刻な問題となっていたが、公安の精密な組織化により検挙率が上がったことなどから減少した
近年ではその裏をついた暴力団やカルト教団による組織的な犯罪が多い。さらに国際的テロリスト「isono☆」などによる
凶悪犯罪も発生している[白海国の犯罪?も参照]
また、国内では自治体への不満がピークに達すると度々暴動が発生する。
近年では国内最悪の大暴動「南府大暴動事件」が発生した。

地方行政区分

白海国は第一級行政区分に都道府県、第2級以下は市町村である。

都道府県名都道府県庁所在地人口所属地方備考
舞新都舞埼市608万舞南地方首都、2018年に都に昇格
西島県暮利市502万舞南地方旧舞京府の西部
舞京府舞総市410万舞南地方旧舞京府の東部
舞葉県舞東市431万舞南地方旧東舞県
岐島県岐東市360万舞南地方
岡福県藍地市373万舞南地方旧戸極県
高海県高海市306万東南地方
海北県名滝市217万東南地方
稲福県稲陽市202万東南地方旧稲間県
南府県南府市502万波浜地方
波浜県波浜市216万波浜地方
東関道雪京市520万東関道地方(カオス自治州地区を含む)
※カオス自治州カオスシティ101万東関道地方※新洲島に位置する。事実上東関道の一部

主要都市
白海国の都市?も参照
舞埼市 ・暮利市 ・舞総市 ・舞東市
・講南市・藍地市 ・茅部市 ・南府市 ・雪京市

外交

白海国の外交?を参照
現在36カ国と国交を樹立している。

主な友好国の情報
国名大使館設置場所本国大使館設置場所樹立日備考
ベルカ連邦舞新都港区艦橋2018年7月30日最初の樹立国
スリランカ中華人民及び朝鮮人社会主義及び民主主義半貴族民主主義人民政治集中地区及び国民集中地区共和国舞新都港区家葉2018年8月3日(現アジア民主共和国)
スラブモスクワ社会主義連邦舞新都港区艦橋2018年7月30日
ノエル公国舞新都港区艦橋2018年7月30日
ヴァベル王国舞新都西舞山区駒郷2018年7月30日
日本民国舞新都港区艦橋2018年8月3日
ラテンミトラン皇国舞新都港区艦橋2018年8月3日
大豪州帝国舞新都新港区江北2018年8月14日
ASB連邦西島県暮利市中央区林剛2018年8月25日
大瑞穂帝国高海県茅部市西区平塚2018年9月5日
邦島(邦島政府)高海県茅部市2018年8月3日

今後追加予定

軍事

軍事の管轄は国防省である。徴兵制で、21歳から2年間の兵役が義務付けられているが、一部の職種では免除される。
総司令・指揮をとるのは国防相である。
[陸軍]
総兵力数15万。舞南方面駐屯部隊、東南方面駐屯部隊、波浜方面駐屯部隊、北方方面駐屯部隊の4部隊が主な分割になっている。有事の際は各駐屯地より陸上輸送、および海軍、空軍の援助を受けた2次輸送を行う。
現在の陸軍トップは 上総 嶺剛 陸軍参謀総長である。
[空軍]
総兵力数20万。東部航空管轄隊と西部航空管轄隊の2部隊。
有事の際には各航空基地から派遣される。
現在の空軍トップは 穂積 毅 空軍参謀総長である。
[海軍]
総兵力数32万。沿岸部に各方面隊を持っており、部隊数は細かく分けられている。有事の際は臨時で指定軍港から派遣される。現在のトップは 時和 実馴 海軍参謀総長である。

文化

白海国の文化について述べる。白海国は地理的に見ると太平洋中央部、日付変更線のかろうじて西側付近にあるが、周辺には島が少ないため、独自の文化が発達した。が、複数回に及ぶ多民族漂着の歴史から早くから欧州や東洋などの文化の混合が起きた。特に鉄砲伝来とともに伝来した和歌などの倭人文化は現代の白海の文化にも大きな影響を与える。

倭人文化
白海国の文化で最も目立つのは倭人(日本人)からもたらされた倭人文化と言われる和風文化である。
白海国で発達した独自の倭人文化として最も名高いものは「白海風情典楽」と呼ばれる和歌集であり、これは各地の風景を忠実に表現しているものとして世界的に有名である。
メディア
我が国のメディアは「メディア基準法」などの法律に基づく報道を行なっている。
テレビ局は現在41社 新聞社は60社があり、テレビ局には国営が一社ある。
[主なテレビ局一覧]

放送局略称放送チャンネル番号論調本社所在地備考
白海国際放送SKB001右派舞新都中栄区国営放送
国際教育テレビSSK002右派舞新都中栄区国営放送サブチャンネル
ホワイトシーTVFCTV031 032 033中道右派舞新都都張区
テレビ舞新TLM041 042 045中道右派舞新都港区
白彩放送HBN051 052 053左派舞新都和野市唯一の左派系列のため左派系統から視聴率が高い
第9テレビDKH061 094 095中道右派舞新都港区もともとは9チャンネル枠
テレビ白海SRU071 072 073右派岐島県米倉市
暮利放送KRR081 082 083中道右派西島県暮利市間中区
地方ケーブル枠各社によって異なるが統一してKが付く091各社による白海ケーブル放送協会 高海県茅部市中区
議会放送枠(国営放送)議会放送093なし議会 舞新都中栄区
災害時放送枠気象庁095なし気象庁 舞新都新港区気象庁が運営
ネット放送枠NET097なし株式会社ネッターTV 舞新都北区
全島放送ORT101右派南府県南府市砂原区

経済

産業