基本情報
ふへんこっかきょうどうたい 普遍国家共同体(COU) | |
---|---|
![]() 共同体旗 | |
略称 | COU |
本部所在地 | ピースアイランド |
創設日 | 2016年11月1日 |
概要
普遍国家共同体(COU : Community of Universal States)は、架空国家界隈の中で、最も広範的な権限と普遍性を有する国際組織である。
異世界線の国家の加盟が可能であるなど、自由度が非常に高く、頻繁に国家同士での交流等も行われる。
2017年9月、地域毎の交流を促進するための地域委員会、分野別での交流を促進するための各種常設委員会を設置。
2017年9月、国際連盟(UNF)を合併。
憲章
「普遍国家共同体憲章」を参照。
加盟国
現加盟国
- 大世界帝国(大ロイスメニアン帝国)
- ドナウ連邦
- 海田市帝國*1
- 厳島国
- 大和共和國
- ラテンミトラン皇国
- DEF帝国
- 日本民国
- 神津国
- 日本連邦共和国
- アルスタン帝政
- フレスチア王国
- 進明国?
- 明本国
- 空日本国
- 豊護国
- Roza
- オセロア連邦共和国
- ニトリニア共和国
- プロセニル帝国
- 龍翔国
- 麗琉国
- 新橋本帝都国
- 大瑞穂帝国
- 旭日科学技術皇国?
- 香葉国
- 清華民国
- タビート連合公国
- チヴァ=ラーギ民主共和国
- 帝政 相模西湘国
- 平帝国
- 埼玉人民共和国
- 王制日本国
- 蘭檎民主主義人民共和国
- 大稲鶴帝國
- コトリン共和国
- ユーラシア民主連邦共和国
- トツィギー人民共和国
- パーシー王国
- 諏名公国
- グアンヌスク王国
- 樺太社会共和国
- 九州民主主義人民共和国
- 大ドイツ共和国
- ポーランド=リトアニア同君連合王国?
- アメリカ連邦合衆国
- OM共和国
- おっそうだな人民共和国
- ドイツ連合王国
- 音浜諸島共和国
- 神聖大日本皇國民主主義帝国連邦?
- 江戸幕府國
- セルトラント王国
- フェルチア共和国
- オーストリア・イタリア連合王国
- イグナーツ煌国連邦?
- オーシア合衆国
- ロシア帝国
- 大和国(新日本諸国連合)
- 大日帝国
- 北明国
脱退国
国名は、脱退当時のもの。
以下の国は、国家解体のため現存しない。
- 扶桑ノ国
- カメリシア国
- ユーレリア王国
- モスクワ帝国
- ノルディア帝国連合
- ルミナシエル神国
- プラデンス社会主義連邦
- よっぴょこどり人民連邦
- フライタン連邦共和国
除名国
共同体が除名処分を言い渡した国。
- 日本民主主義人民共和国
- 南北ソーシャル諸島独立国連合
共同体旗
![]() |
共同体旗 |
---|
共同体旗は、第3代代表を務める旭日技術皇国?による案を採用。国旗の特徴は以下の通り。
- Cの旗に対する比率は、Cの外辺:旗の縦=3:5となっている。
- 中央はUNFのロゴを参考に作成されたもので、地球に合わせて23°傾けてある。
- 色は旧共同体旗と同じ青系統を使用。これは、COU・旧UNF共に青系統の旗であったことが理由とされる。
![]() | ![]() |
総会旗 | 幹部会旗 |
---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
太平洋地域委員会旗 | 亜州地域委員会旗 | 欧米地域委員会旗 | 宇宙地域委員会旗 | 特別地域委員会旗 |
---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
運輸委員会旗 | 電気通信委員会旗 | 言語委員会旗 | 自由貿易委員会旗 |
---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
文化委員会旗 | 工業開発委員会旗 | 統計委員会旗 | 自然文化遺産委員会旗 |
---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
刑事警察委員会 | 都市開発委員会 | 新興国担当委員会旗 | 普遍国家大学旗 |
---|