Contents |
キャッスル・オブ・ドリーム 
カースドキャリッジ 
エネミー | カースドキャリッジ |
---|---|
場所 | 屋敷はずれの森 |
能力 | HP250 攻撃力7 防御力3 |
耐性 | スタンが有効 |
攻略 | 前半は、連続ヒットする「スピンラッシュ」を唐突に使われても反応できるように、様子を見ながら魔法を中心に攻撃しよう。 「スピンラッシュ」や「跳ねプレス」をリフレクした直後に「ターンオーバー」が使える(武器を振り上げて敵を転倒させる。威力:5.0、ゲージ増加量:35)。追撃できるが、反撃の「転倒復帰攻撃」には予備動作がないので注意しよう。 「吸い込み」を使ってきたら、背後から攻撃しよう。3回目の「吸い込み」の後は「スピンラッシュ」を使ってくるので、早めに離れてリフレクに備えよう。 バトル開始から30秒経過の時点でHPが残り60%以上あると、ソーンバイト3体を出現させる。 |
ボーナス | 最大HPアップ(5) デッキコマンド装備数アップ |
使用技
技名 | 触手アタック |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.5+0.5×2 |
詳細 | 触手で3回連続で叩く |
備考 | こちらが深追いすると、反撃で使用する。 |
技名 | スピンラッシュ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.0(2ヒット目以降:0.5) |
詳細 | コマのように高速回転しながら突っ込む |
備考 |
技名 | 跳ねプレス |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 跳ね回りながら何度も衝撃波を起こす |
備考 |
技名 | 転倒復帰攻撃 |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | 体から赤いオーラを出して、様々な方向に向かって噛み付く |
備考 |
技名 | 吸い込み |
---|---|
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 吸い込み:0 かじり:0.5×最大8 吐き出し:4程度 |
詳細 | )前方165度の広範囲を吸引する )こちらが口に接近すると、一気に飲み込んで最大8回かじる )吐き出す |
備考 | HPが残り60%以下になると使用し始める。 飲み込まれたら○ボタン連打で早く脱出しよう。 |
技名 | ハリケーンボム |
---|---|
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 爆弾:1.0 爆発:0.5 |
詳細 | 空中に浮きながら、カボチャ型の爆弾を18回に分けて、上に向けて大量に発射する。爆弾は放物線を描いて落下する |
備考 | HPが残り60%以下になると使用し始める。 長時間・広範囲・追尾性能あり・こちらは反撃不可・トレメイン夫人昇天と、五大要素の詰まった凶悪攻撃。敵の真下にいれば当たることはあまり無い。 |
ドワーフ・ウッドランド 
マジックミラー 
エネミー | マジックミラー |
---|---|
場所 | 鏡の間 |
内容 | マジックミラーを倒す |
能力 | ●Battle LV2 HP300 攻撃力8 防御力3 |
耐性 | ダメージ変動倍率 物理:1.0 炎:1.0 氷:1.0 雷:1.0 闇:1.0 無:1.0 ・スタン、ポイズン、スリプルが有効 |
備考 | バトルフィールドの鏡の間は、壁が無く、どこまで走っても無限に空間が広がっている。 マジックミラーが多数の偽物を出したときは、その中に一つだけ隠れている「笑い顔」の本物を見極めればタコ殴りに出来る。 ちなみに、偽物はロックオンできない&攻撃が当たらない。 なお、8回連続で攻撃を当てると、技の種類に関わらず大きく吹き飛んで、追撃がしにくくなる。 |
勝利ボーナス | デッキコマンド装備数アップ |
使用技
技名 | ギガンティックインパクト |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 2.0(2ヒット目以降:0.5) |
詳細 | )残像を残しながらジグザグな軌道を描いて進む |
備考 | 避けるときは外に大きく外れておくこと。 |
技名 | フェイシャルプレス |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 2.0(2ヒット目以降:0.5) |
詳細 | )残像を残しながら落下する |
備考 |
技名 | フェイシャルサージ |
---|---|
特性 | 属性:炎 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )多数の顔でいっせいにこちらを取り囲む )全体で1周した後いっせいに火球を放つ )さらに1周して火球を連発する |
備考 | 1体だけ本物が隠れているので、笑い顔を見つけたらそれを視界に捉えておくこと。また、こちらの攻撃が当たるまではロックオン不可能。 火球は顔ごとに微妙に時間差をつけて撃ってくるので、ホイールロールよりリフレク安定。 |
技名 | インフィニットウォール |
---|---|
特性 | 属性:炎 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )道を作るように左右にいっせいにならんだ顔が次々と火球を放つ |
備考 | 基本的な対処は「フェイシャルサージ」と同じだが、永久に続く&攻撃が激しい、と若干難易度は高い。 無理そうなら諦めて回避に徹してもデメリットはない。 逃げながらEGAOを見つけたらボコボコにしてあげよう。 |
●アクア編限定技
技名 | ライジングブレス |
---|---|
特性 | 属性:無 ・ガード可能× |
威力 | 2.0 |
詳細 | )床から突如現れて輝く息を吹きつける |
備考 |
エンチャンテッド・ドミニオン 
マレフィセントドラゴン 
エネミー | マレフィセントドラゴン |
---|---|
場所 | 橋 |
能力 | HP600 攻撃力11 防御力4 |
攻略 | 危険な「ファイガブレス」を唐突に使われてもやり過ごせるように、普段は敵の脇で戦おう。 フィリップ王子がこちらに呼びかけたら、彼の背後に行って待機しよう。続けて敵が使う「ファイガブレス」をやり過ごすことができ、「プリンスセッション」で反撃できる。 HPが残り50%以下になると周囲を飛行するようになる。1周して戻ってくるときに「体当たり」を使おうとするが、やはり「プリンスセッション」で避けられるうえ、そのまま敵に乗って追撃できる。 ちなみに、フィールドに生えている根っこを飛び越えればかなり後ろまで退避できる。 |
ボーナス | 最大HPアップ(10) コマンドスタイル「ファイアブレイザー」 |
使用技
技名 | かみつき |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 1~数回連続して噛み付く |
備考 |
技名 | 叩きつけ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 左右の足で交互に足踏みをして、衝撃波を数回起こす |
備考 |
技名 | アースシェイク |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 大きく反り返ってから、左右の足を同時に地面に叩きつけて衝撃波を起こす |
備考 |
技名 | ファイガブレス |
---|---|
特性 | 属性:炎 ガード不可 |
威力 | 1.0 |
詳細 | 炎を吐いて、前方を火の海にする |
備考 |
●使用技(飛行時)
技名 | 体当たり |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 体当たり:2.0 炎:1.0 |
詳細 | 低空飛行しながら突進し、炎を吐く |
備考 | 「プリンスセッション」で敵に乗った後に、リフレクブリッツを使うと落ちてしまう。 また「プリンスセッション」のおかげでこちらは無事でも、フィリップ王子は地上でダメージを受けていることがある。南無。 |
技名 | 着地 |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 降下して押しつぶしながら衝撃波を放つ |
備考 |
レイディアントガーデン 
トリニティアーマー 
エネミー | トリニティアーマー |
---|---|
場所 | 動力炉 |
内容 | αアーマーを倒す |
能力 | ●Battle LV4 (αアーマー)HP800 (βアーマー)HP800 (γアーマー)HP800 攻撃力14 防御力6 |
耐性 | ダメージ変動倍率 物理:1.0 炎:1.0 氷:1.0 雷:1.0 闇:1.0 無:1.0 |
備考 | ストーリー上ではテラとヴェントゥスが共闘キャラクターとして参加する。 トリニティアーマーは頭部(αアーマー)、腕部(βアーマー)、脚部(γアーマー)の3体で構成されており、他のKHシリーズをプレイした人にとっては、アンヴァース版「ガードアーマー」ともいえる。 ただ、浮いていたり機動力が意外と高かったりするため、「KH」の経験者にはガードアーマーの変形形態「オポジットアーマー」を想像しながら戦うとしっくりくるかもしれない。 但し、レーザーなど遠距離への攻撃がある点などの違いはある。 一定時間経過で合体と分離を繰り返す。 特に全パーツ分離時は乱戦になるので1体に集中しすぎると思わぬ方向から攻撃を受けやすい。 αアーマーを倒せばバトル終了だが、他シリーズの「ガードアーマー」と同じく、βアーマーとγアーマーを倒さなければ、αアーマーのHPは50%までしか減らないので注意。 使用する技もかなり多いので、いつ繰り出すかも記載し、各状況ごとにまとめてある。 直前に正面扉口で手に入るデトネスクウェアは、複数のトラップが全てヒットしやすいうえそのままマジックウィッシュにチェンジできるので、かなり有効。 |
勝利ボーナス | 最大HPアップ(10)&コマンドスタイル「ブレードチャージ」 |
使用技
●合体時限定技
技名 | ヘクサキャノン |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能○ |
威力 | (1ヒット)0.5 |
詳細 | )3発の光弾を上空に飛ばしてから落とす。光弾は着弾時に大量の弾になって飛散する |
備考 | 攻撃範囲、ヒット数はなかなかの性能だが、予備動作は長いのでシュートロックコマンドを使えば安全に回避できる。 |
技名 | トリニティチャージ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )身構えて赤い衝撃波を纏いながら突進することを最大で3回繰り返す |
備考 | 当たると大きく吹き飛ばされてしまう。突進する距離は長いので油断はしないこと。 |
技名 | トリニティバスター |
---|---|
特性 | 属性:無 ・ガード不可 |
威力 | (1ヒット)2.0 |
詳細 | )フィールドの中央で巨大なビームを放ちながら横回転する )ある程度回転すると回転する方向を変えて再び横回転する |
備考 | βアーマー&γアーマー破壊後もαアーマーが単体でこの攻撃を行う。 ジャンプ(ハイジャンプ)だけではビームの上の部分で当たってしまうので、回避コマンドでビームとすれ違うように回避する。 |
技名 | サテライトバスター |
---|---|
特性 | 属性:(ビーム)無、(落下)物理 ・(ビーム)ガード不可 ・(落下)ガード可能△ |
威力 | (ビーム)(1ヒット)2.0 (落下)1.5 |
詳細 | )上空から何本もの巨大なビームをフィールドに照射する )自身が落下して真下にいる敵を押しつぶす |
備考 | フィールドの端のほうにいれば当たることはまず無い。 |
技名 | スイングパンチ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 1.0×2 |
詳細 | )右腕→左腕の順にβアーマーでフックを繰り出す |
備考 |
●合体時かつβアーマー破壊後限定技
技名 | サマーソルトブレイク |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 1.5 |
詳細 | )宙返りしながらγアーマーで蹴り上げる |
備考 |
●合体時かつγアーマー破壊後限定技
技名 | ナックルウォークアタック |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )βアーマーを床につけて、歩くような動作で進む |
備考 |
●分離時限定技(「フレイムイン」はβアーマー&γアーマー破壊後も使用する)
技名 | リフレクトラッシュ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.0 |
詳細 | )各パーツが高速回転しながら突進する。壁に当たると跳ね返る |
備考 | 適当に跳ね返っているように見えて、意外とこちらに向かってくるので油断は禁物。 |
技名 | トライアングルレーザー |
---|---|
特性 | 属性:無 ・ガード不能 |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )パーツが三角形の頂点上に並び(残りパーツが2体の場合は向き合う)、電撃を放ちつつ三角形の中心(残りパーツが2体の場合は中点)を軸に回転する |
備考 | 回転だけでなくそのまま移動も行うことがある |
技名 | タッチ&ゴー |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.0 |
詳細 | )αアーマーが高速で飛び回る |
備考 |
技名 | フレイムイン |
---|---|
特性 | 属性:炎 ・ガード可能○ |
威力 | (1ヒット)1.0 |
詳細 | )αアーマーがその場で高速回転しながら大量の火球をばら撒く |
備考 | βアーマー&γアーマー破壊後も使用する。 |
技名 | スピニングビーム |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 1.0×2 |
詳細 | )βアーマーが大量のビームを周囲に放つ |
備考 |
技名 | アルテマインパクト |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | )βアーマーが床を叩いて衝撃波を起こす |
備考 |
技名 | 踏みつけ攻撃 |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )γアーマーが地面を踏みつけて衝撃波を起こす |
備考 |
技名 | ボルティックシュート |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・(蹴り)ガード可能△ ・(光弾)ガード可能○ |
威力 | (蹴り)1.5×3 (光弾)0.5×3 |
詳細 | )γアーマーが蹴り上げ、地面を跳ね回りながらこちらに飛んでくる光弾を放つ |
備考 |
●βアーマー&γアーマー破壊後限定
技名 | アルテマバーサク |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)0.5 |
詳細 | )αアーマーがビームを四方に放ちつつ周囲をなぎ払う |
備考 | ビームを放つ方向がさらに広がっている点以外はβアーマーの「スピニングビーム」とほとんど変わらない。 |
※「フレイムイン」「トリニティバスター」もこの形態で引き続き使用する。
ヴァニタス(1回目) 
エネミー | ヴァニタス(1回目) |
---|---|
場所 | 中央広場 |
能力 | HP550 攻撃力14 防御力6 |
耐性 | スタン、フリーズ、バーン、ポイズン、スリプル、ゼログラビデ、マグネが有効 |
攻略 | 魔法で牽制しつつ、「ワープ斬り下ろし」を使ってきたらリフレク→バリアクラッカーで反撃しよう。 |
ボーナス | デッキコマンド装備数アップ |
使用技
技名 | 連続斬り |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」「やっ!」 |
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 突進斬り:1.5 振り上げ:2.0 |
詳細 | )踏み込みながら斬る(突進斬り) )小さく回転しながら武器を振り上げる |
備考 |
技名 | ダークサンダガ |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 2.5 |
詳細 | こちらに向かって大きく飛び跳ね、斜め下へ向けて扇状に雷を放つ |
備考 |
技名 | ワープ斬り下ろし |
---|---|
台詞 | 「遅い」「見切った……!」「諦めろ……!」 |
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.5 |
詳細 | )こちらの攻撃が当たった時、ダメージを無効化して残像を残しつつこちらの背後にワープし、急降下しながら武器を振り下ろす |
備考 |
技名 | ダークファイガ |
---|---|
台詞 | 「行けっ!」「遅い」 |
特性 | 属性:炎 ガード可能△ |
威力 | 直進弾:2.5 拡散弾:1.5×5発 |
詳細 | )ゆっくり進む炎の弾を放つ )ある程度の距離を炎の弾が進んだら、炎が5発に拡散し高速でこちらに向かって飛んでくる |
備考 | ホイールロールで避けよう。リフレクでも防げるが、直後に「ダークサンダガ」を使ってくるとダメージを受けてしまう。 ただし、発射後に敵が走ってきたら「連続斬り」の合図なので、リフレク→バリアクラッカーで反撃しよう。 |
オリンポスコロシアム 
エネミー | ザックス |
---|---|
場所 | コロシアム |
能力 | HP600 攻撃力16 防御力9 |
耐性 | スタン、フリーズ、暗闇、バーン、コンフュ、バインド、ポイズン、スロウ、ストップ スリプル、ゼログラビデが有効 |
攻略 | 状態異常で動きを封じつつ攻撃しよう。 敵が行動可能な状況でこちらが攻撃を仕掛けると、バックステップで回避されることが多い。。 |
ボーナス | デッキコマンド装備数アップ |
使用技
技名 | 連続斬り |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.0+1.5×2 |
詳細 | 縦斬り、横斬り、ジャンプ斬りとコンボを繰り出す。 |
備考 | 走ってきたら「連続斬り」の合図。 ちなみに、ジャンプ斬りが当たった後こちらと距離が離れていると、余裕そうにスクワットをすることがある。 |
技名 | 破晄撃 |
---|---|
特性 | 属性:物理 剣:ガード可能○ 衝撃波:ガード可能△ |
威力 | 剣:2.0 衝撃波:1.5 |
詳細 | 剣を振り上げて地を這う衝撃波を放つ |
備考 |
技名 | 真クライムハザード |
---|---|
特性 | 属性:物理 剣:ガード可能○ 衝撃波:ガード可能△ |
威力 | 剣:2.5 衝撃波:1.5 |
詳細 | )剣を振り上げながら小さくジャンプする )斜め方向に急降下して地面に剣を突き立てるとともに、周囲に強烈な衝撃波を放つ |
備考 |
ハデス&アイスコロッソス 
エネミー | ハデス&アイスコロッソス |
---|---|
場所 | コロシアム |
能力 | HP ハデス:450 アイスコロッソス:400 攻撃力16 防御力9 |
耐性 | ハデス ダメージ変動倍率 炎:0.5 氷:0.5 雷:0.75 闇:0.75 フリーズが有効 アイスコロッソス ダメージ変動倍率 炎:1.25 氷:0.5 雷:0.75 闇:0.75 バーンが有効 |
攻略 | まずはアイスコロッソスを倒そう。こちらが足元にいれば、「衝撃波」以外の攻撃はやり過ごすことができる。足元で待機し、デトネ系やファイア系、リフレク→バリアクラッカーで攻めよう。 ハデスはひるみやすいので、「たたかう」を中心に積極的に攻めよう。「ファイガボール」をリフレク→バリアクラッカーも有効。 ハデスがアイスコロッソスの攻撃でフリーズ状態になる一連の様子は必見。 もう片方が倒されると、ハデスは積極的に攻めるようになり、アイスコロッソスは「アイスインパクト」と「アイススピアー」を強化する。 |
ボーナス | コマンドスタイル「ダイヤモンドダスト」 |
使用技
●使用技(ハデス)
技名 | 炎の爪 |
---|---|
特性 | 属性:炎 ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | 両手に炎をまとって3~5回振り下ろす |
備考 |
技名 | ファイガボール |
---|---|
特性 | 属性:炎 ガード可能○ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 火球を投げつける |
備考 |
技名 | ブレイズクロス |
---|---|
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 2.0 |
詳細 | )身体を赤くして両腕から左右に炎を吹き出して横回転しながら、ゆっくり追尾する )正面に向かって炎を浴びせる |
備考 | 動作中は無敵。攻撃を当てれば一応ゲージはたまる。 |
●使用技(アイスコロッソス)
技名 | 衝撃波 |
---|---|
特性 | 属性:氷 ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | 足踏みをして衝撃波を起こす |
備考 | 方向転換したり、こちらが足元に張り付いていたりするときに使う。 |
技名 | アイスブレス |
---|---|
特性 | 属性:氷 ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | 氷の息をなぎ払うようにして吐く |
備考 |
技名 | アイスインパクト |
---|---|
特性 | 属性:氷 ガード可能△ |
威力 | 1.5(強化後は2.0) |
詳細 | 片手で地面を叩いて衝撃波を起こす 強化後:片手で地面を殴りつけて広範囲に衝撃波を起こす |
備考 |
技名 | アイススピアー |
---|---|
特性 | 属性:氷ガード可能△ |
威力 | 1.5(強化後は2.0) |
詳細 | 口から発した冷気を多数の氷弾にして飛ばす 強化後:口から発した冷気を大量の巨大な氷弾に変えて飛ばす |
備考 | リフレクし続けても氷弾を飛ばすペースが徐々に上がり、いずれ防ぎきれなくなる。 |
ディープスペース 
ガントゥ大尉 
エネミー | ガントゥ大尉 |
---|---|
場所 | 出撃デッキ |
能力 | HP600 攻撃力19 防御力12 |
耐性 | ポイズンが有効 |
攻略 | 共闘する試作品626号(スティッチ)の呼びかけに□ボタンで応えると、「アストロシュート」を使える。スティッチが敵の顔面に張り付いて、約6秒間動きを封じることができる。 |
ボーナス | デッキコマンド装備数アップ |
使用技
技名 | なぎ払い |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 右腕か左腕でなぎ払う |
備考 | 連続で使うことが多い。 |
技名 | タックル |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 2.5 |
詳細 | 姿勢を低くした後、こちらにむかって突っ込む |
備考 | フィールドのコンテナを破壊する。 |
技名 | ブラスターショット |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 向きを変えながらブラスターを連射する |
備考 | 接近していれば、こちらが攻め続けていても当たらない。気付けよ^^; 続けて数秒間歩き回るので、そこも攻められる。 |
技名 | ブラスター乱射 |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 反時計回りに向きを変えながらブラスターを連射する |
備考 | 「ブラスターショット」と同様に隙だらけ。 続けて「タックル」を使うので、リフレクを意識しておこう。 |
ネバーランド 
ヴァニタス(2回目) 
エネミー | ヴァニタス(2回目) |
---|---|
場所 | 集落 |
能力 | HP550 攻撃力23 防御力14 |
耐性 | スタン、フリーズ、バーン、ポイズン、スリプル、ゼログラビデが有効 |
攻略 | 1回目と同じく、魔法で牽制しつつ、ワープ斬り下ろしをリフレク→バリアクラッカーで攻めよう。 ダメージを合計10回程度受けるたびに体から黒い光を発して「シャドウダイブ」を使い、覚醒状態になる。しばらくすると再び「シャドウダイブ」を使い、覚醒状態を解除する。 |
ボーナス | 最大HPアップ(10) コマンドスタイル「ゴーストドライヴ」 |
使用技
技名 | 連続斬り |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」「やっ!」 |
特性 | 属性:物理 武器:ガード可能○ 闇の刃:ガード可能△ |
威力 | 突進斬り:0.5 回転振り上げ;1.0 闇の刃;0.5 |
詳細 | 踏み込みながら斬る(突進斬り) )小さく回転しながらキーブレードを振り上げる。覚醒状態では、三日月形の青白い闇の刃を放つ |
備考 |
技名 | ダークサンダガ |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 1.5 |
詳細 | こちらに向かって大きく飛び跳ね、斜め下へ向けて扇状に雷を放つ |
備考 |
技名 | ワープ斬り下ろし |
---|---|
台詞 | 「遅い」「見切った……!」「諦めろ……!」 |
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 武器:1.0 |
詳細 | こちらの攻撃が当たった時、ダメージを無効化して残像を残しつつこちらの背後にワープし、急降下しながら武器を振り下ろす。 |
備考 |
技名 | ダークファイガ |
---|---|
台詞 | 「行けっ!」「遅い」 |
特性 | 属性:炎 ガード可能△ |
威力 | 直進弾:1.5 拡散弾:1.0×5発 |
詳細 | )ゆっくり進む炎の弾を放つ )ある程度の距離を炎の弾が進んだら、炎が5発に拡散し高速でこちらに向かって飛んでくる |
備考 | ホイールロールで避けよう。リフレクでも防げるが、直後に「ダークサンダガ」を使ってくるとダメージを受けてしまう。 ただし、発射後に敵が走ってきたら「連続斬り」の合図なので、リフレク→バリアクラッカーで反撃しよう。 |
技名 | シャドウダイブ |
---|---|
台詞 | 潜り時:「せいっ!」「やっ!」 飛び出し時:「消えろ!」「食らえ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 武器振り下ろし:1.0 飛び出し:2.0 衝撃波:0.5 炎:0.5 火柱:1.0 |
詳細 | )武器を振り下ろしながら、地面に潜り込む )赤黒い闇をを放ちながらこちらの真下に移動し、足元から武器でなぎ払いながら飛び出し、衝撃波を起こす )()()を1~3回繰り返す。最後に飛び出すときは()と同時に周囲に着弾時に火柱を立てる炎を無数にばら撒く。 |
備考 | 影に突っ込むようにホイールロールして終わらせよう。 飛び出し中の敵にはファイア系やデトネ系が有効。 |
キーブレード墓場 
ブライグ 
エネミー | ブライグ |
---|---|
場所 | 崖下 |
内容 | ブライグを倒す |
能力 | HP750 攻撃力26 防御力15 |
攻略 | 「アサルトショット」→「ショット」→「ダッシュショット」→「チャージショット」→「ショット」→「ダッシュショット」→「ラウンドショット」→「アルテマショット」、という行動の繰り返しを基本とする。 「ショット」と「ダッシュショット」はリフレクで弾き返してダメージを与えよう。空中「ショット」を終えて地上に降りた直後や、「チャージショット」の前は攻撃のチャンス。 |
ボーナス | 最大HPアップ(10) |
使用技
技名 | アサルトショット |
---|---|
特性 | 属性 弾:物理 突進:無 弾:ガード可能○ 突進:ガード不可 |
威力 | 弾:0.5 突進:1.0 |
詳細 | こちらめがけて突進しつつ左右前方に弾を撃つ |
備考 | ジャンプで回避し、そのまま空中から魔法を当てて攻撃を終わらせよう。 |
技名 | ショット |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 0.5 |
詳細 | 地上に立って、または空中で逆さまの状態から、4発連続で追尾弾を撃つ |
備考 |
技名 | ダッシュショット |
---|---|
特性 | 属性 弾:物理 突進:無 弾:ガード可能○ 突進:ガード不可 |
威力 | 弾:0.5 突進:1.5 |
詳細 | )こちらの周囲を円を描くように走りながら追尾弾を連射する その他)途中で壁に接触すると、走るのをやめて「アサルトショット」を使う(威力は「ダッシュショット」専用)。 |
備考 |
技名 | チャージショット |
---|---|
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 3.0 |
詳細 | エネルギーを約3秒間かけて充填した後、巨大な追尾弾を発射する |
備考 | 大きく離れれば走って回避することもできる。 |
技名 | ラウンドショット |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 0.5 |
詳細 | 横回転しながら直進する弾を連射する |
備考 | 至近距離かつ正面でリフレクすると、弾き返しで結構なダメージを与えられる。 |
技名 | アルテマショット |
---|---|
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 1.5 |
詳細 | )周囲の空間から無数の弾を雨のように降らす )地面に突き刺さった弾はしばらく消えず、こちらが触れるとダメージを受ける |
備考 | ロックオンを外して走り続けて避けよう。ロックオンしたままだと、処理落ちがひどいうえに視点が悪い。 |
ヴェントゥス=ヴァニタス 
エネミー | ヴェントゥス=ヴァニタス |
---|---|
場所 | 崖下 |
能力 | HP1000 攻撃力26 防御力15 |
攻略 | 少し距離をとって魔法で攻めたり、ファイガなどで敵を大きめにのけぞらせてミッキーをサポートしたりしよう(デトネ系やクラッカーファイガで敵を浮かせてしまうと、ミッキーの攻撃が当たりにくくなる)。殴り合うと、ミッキーへの反撃に巻き添えになることがあるうえ、乱戦のため「連続斬り」に反応しにくくなる。 敵は他の技を織り交ぜつつ、、「ダークサンダガ」と「アルティメットチャージ」の2つに関しては交互に使用する。後者は反応しづらいが、次の攻撃を予測してリフレクを張っておくことで対応できる。 |
ボーナス | ゼアノートレポート7 |
使用技
技名 | 連続斬り |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」「やっ!」 |
特性 | 属性:物理 武器:ガード可能○ 闇の刃:ガード可能△ |
威力 | 突進斬り:1.0 回転振り上げ:1.5 闇の刃:0.5 |
詳細 | )踏み込みながら斬る(突進斬り) )小さく回転しながらキーブレードを振り上げ、三日月形の青白い闇の刃を放つ |
備考 |
技名 | ダークサンダガ |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」「せやっ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 2.0 |
詳細 | こちらに向かって大きく飛び跳ね、斜め下へ向けて扇状に雷を放つ |
備考 |
技名 | ワープ斬り下ろし |
---|---|
台詞 | 「遅い」「見切った……!」「諦めろ……!」 |
特性 | 属性:物理 武器:ガード可能○ 闇の結晶:ガード可能△ |
威力 | 武器:1.0 闇の結晶:0.5 |
詳細 | こちらの攻撃が当たった時、ダメージを無効化して残像を残しつつこちらの背後にワープし、急降下しながら武器を振り下ろすとともに、地面から闇の結晶を隆起させる |
備考 |
技名 | シャドウダイブ |
---|---|
台詞 | 潜り時:「せいっ!」「やっ!」 飛び出し時:「消えろ!」「食らえ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 武器振り下ろし:1.0 飛び出し:1.5 衝撃波:0.5 炎:0.5 火柱:1.0 |
詳細 | )武器を振り下ろしながら、地面に潜り込む )赤黒い闇をを放ちながらこちらの真下に移動し、足元から武器でなぎ払いながら飛び出し、衝撃波を起こす )()()を3回繰り返す。最後に飛び出すときは、着弾時に火柱を立てる炎を大量にばら撒く。 |
備考 | 影に突っ込むようにホイールロールして終わらせよう。 飛び出し中の敵にはファイア系やデトネ系が有効。 飛び出しの回数が3回に固定されているほか、ばら撒く火球の量が大幅に増えている。 ミッキーを狙って「シャドウダイブ」を使っているときの容赦のなさは必見。南無。 |
技名 | アルティメットチャージ |
---|---|
台詞 | 「そこだっ!」「甘い……!」「遅い」 |
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.0 |
詳細 | χブレードを構えたまま対象に向かって超高速で何度も突進する |
備考 |
技名 | グランドクロス |
---|---|
台詞 | 「無力さを思い知れ……!」「もう手遅れだ!」」「静かに眠れ……!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 3.5 |
詳細 | )フィールドの中央にワープして、約4秒間身構えたままエネルギーをためる )宙に浮かんでから真下に急降下してχブレードを地面に突き立て、X字型に走る衝撃波と閃光でフィールド全域を包み込む |
備考 | どれだけ離れていても、どれだけ高度があっても当たってしまう。ダメージ判定のタイミングがわかりづらいが、レベルの上がったホイールロールを連打して避けよう。 ミッキーとの連携技「ホーリーバースト」でも回避できるが、終了後の硬直にシャドウダイブを被せられることがあるので、自力で避けたほうがいい。 「グランドクロス」で画面が白くなった直後に追撃されると対応しづらいので注意しよう。 エネルギーチャージ中は無防備。 |