Mabinogi用語辞典 Wiki*

Last-modified: 2025-04-15 (火) 21:10:15
  • ここは、Mabinogi Wiki*の用語集のデータ肥大化につき新設されたWikiです。
  • Mabinogi用語辞典 Wiki* は、オンラインゲーム「Mabinogi」に使用される、または関連性のある、用語&略語などの情報を集めたサイトです。
  • どなたでも編集可能です。ご自由にお使い下さい。
  • Mabinogi用語辞典 Wiki* には複雑な書式がありませんので、Wikiの編集に慣れるのにも最適だと思います。

○ 攻略に役に立たない情報
○ ネタ(ネタ元も書いてください)
× 晒し、中傷
× マビノギ、オンラインゲームに関係ない用語の追加

 

編集できない、または苦手な方はこちらのフォームからどうぞ

  • 阿曽沼Pの記事?! いや…ドラクエやFFの用語辞典や、アニヲタwikiなんかにも実在のスタッフの記事はあるが…大丈夫なのか?俺は管理人のいない実質無政府状態の今のこのwikiで実在の人物の記事を建てるのは怖いと思うんだが… この記事も最後の方はちょっと行き過ぎに見えるし… -- 2023-11-18 (土) 13:51:51
    • 何を持って大丈夫か、という話なんだが、いうなれば今の日マビの親分ポジションなわけだし、あっても変ではないと思うんだが…(そもそも謎多き人物ではあるけど)問題があるようなら消してしまってもいいかも。御本人にご迷惑が及ぶようなことがあってはならんし。 -- 2023-11-18 (土) 17:03:58
  • 久々に見たら略奪団のページで略奪団キャラを必要以上に貶してる箇所が散見されたのでそこだけ削っておきました -- 2023-11-21 (火) 09:40:18
    • すごい編集人だ…(おとめ座の忍者)この手のWikiってよく貶める記述が多いけど、そういうのって本人以外はあんまりおもしろく感じてなかったりするから、気をつけないといけないね -- 2023-11-22 (水) 13:13:35
  • なんかなにかにつけてマビノギのあらゆる要素に「批判が集まっている!!」みたいにしたがる主語のでっかい人がいるんですけお… -- 2023-12-18 (月) 11:26:43
  • 管理人ちゃんがいないっぽいから一応書いとくけど、無限小切手の時みたいにとにかく自分の論を通す!それ以外の意見はすべて攻撃対象!キモオタ!豚!家畜!みたいな人が編集してるのあんまり望ましくないから、運営に荒らし通報とかしようと思ってるのだけど、「冷静な」意見を求む~ -- 2023-12-21 (木) 19:31:49
    • 頭の中の何かと戦ってる感じの人っぽいし、言って治まる感じじゃなさそうだから通報して締め出すのが唯一の解決策な感じはあります -- 2023-12-22 (金) 00:24:31
    • 証拠残す意味でもしばらく該当ページは編集しないままでおきましょうか。自分で足跡残して行ってくれてるから手間が省けますし。 -- 2023-12-22 (金) 23:08:55
    • wikiwiki運営に相談するレベルとなると、いよいよ新しく管理人建てる事も考えた方が良さそう。向こうも無政府は望まないでしょうし。候補者が現れるかが問題ですが…(本当にやるなら、先に現管理人に連絡取って返答があるかを待つことになります -- 2023-12-26 (火) 08:57:51
    • 現管理人早く来てくれーーーー!! -- 2023-12-26 (火) 15:16:59
    • こっちでいろいろ調べているのだけど、今のところ管理人頼みだね。最近マビノギはもう終わり、先は暗い、みたいな編集しまくる人もいるし、だいぶ萎える。 -- 2024-01-02 (火) 00:49:50
      • 上のほうでコメントした人ですが、補足すると管理人に連絡を取って返答を~~のくだりはwikiwiki運営に連絡した後で、”wikiwiki運営が”「管理人に連絡を取って2週間待つよ」っていうことを言われるよって意味です。少なくとも、過去にモンハン辞典wikiの移管騒動があったときはそうだったし、あれはそんなに前の話じゃないから、またそうなるかと思います。
        だから連絡よこすのはいいけど、ある程度新管理人の立候補もやったほうがいいでしょうね。

        ところで問題が一つあって…立候補した人がその荒らしてる人かどうかの判断をIPとかで出来ないんですよね、編集した人の情報を確認する手段がないから。それを考えると立候補を募る前に運営に聞いて、diff_logを見れる状態にしてもらったほうがいいかもしれない。ありがたいことに、wikiwiki運営さんはこういう管理人のいない状態で利用者がいるwikiのことは手を差し伸べてくれるはずです。 -- 2024-01-03 (水) 02:45:17
      • その辺の難しいところは正直よく分からなくて、手を挙げたい反面これほど無知では難しいかなぁというのもあってたたらを踏んでいるところでして…ところでYouは詳しそうだね…? -- 2024-01-16 (火) 09:59:03
  • diff_log を許可しました。管理権限譲渡の手続きにつきまして、お問い合わせいただけたら幸いです。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2024-04-08 (月) 14:56:39
    • あれ、ありがたい話だけどどなたかwikiwiki運営にお問い合わせしたんです? -- 2024-04-08 (月) 21:49:43
      • 上のスッドレで書かれてる人たちじゃないの? -- 2024-04-09 (火) 14:21:45
    • うーん。いくらなんでも時間が経過しすぎてるんで、見かねた運営が治安問題の放置をしたくないのもあってアクションを起こしたのかなと思いましたが…まあそれはいいか。

      さて、私は上の木でつらうらと長文を書いた張本人ですが、私自身は主管理人を望まないのですが、主管理人をサポートする副管理人のようなポジションを必要とするなら、それに応募してもいいかなと考えております。

      まあ上の木で述べているのはモンハン辞典wikiの管理人移行騒ぎを見たり軽く意見したりしただけなので、それほど詳しいというわけでもないのですが、必要とあらばお手伝いくらいはしますよ。
      上のスレで結局レスしなかったのは自分が任命されるのは嫌だなと思った故です、ごめんなさい。 -- 2024-04-11 (木) 00:10:00
      • 管理人一人だと失踪したときに同じ轍を踏むことになるから、複数人の副管理人で手分けして管理するとかにしたほうが良かったりしますかね?手を挙げることにやぶさかではないですが、diff_logで何をするのかとかわかってないレベルなので…もちろん、先日のような荒らしに対応できない状態は望ましくないですし、マビノギがまた盛り上がってきてる昨今を鑑みるに、なるべく「盛り上げていく」方向になればと思うばかりです -- 2024-04-11 (木) 17:04:21
      • diff_logというのを簡単に紹介しますと、「いつどんな編集がされたか?」「その編集を誰がやったか?」というのが管理者のみならず利用者にも分かるという機能です。ネットワークID(IPから作っているのかな?)と、ブラウザIDが用意されてまして、いずれかが同じ編集は基本的には同じ人がやったと考えていいでしょう。*1この機能によって、不審な編集主や編集の時系列を調べることが出来るという訳です。
        diff_logは左側のメニュー一番下の「最新」に飛んで、更に「最近の投稿を詳しく見る」をクリックする事でwiki全体のログが見れますし、
        個別ページの場合は画面上の赤い↓がついた「差分」のアイコンをクリックして、「最近の投稿を詳しく見る」をクリックすると個別ページのログが見れます。

        まあ、こうした機能は就任してから覚えていけばよいのです、私や他の誰かが提案をするなら、その都度調べて考えたり利用者に聞けばいいこと。管理人においての知識の重要性はさほどでもないと思います。

        …さて、ここで一度副管理人になっても良いと言ったからにはHNをつけたほうが良いですね。ネットワークIDが108qbなのを108gbに空目したので、これからは108GBと名乗る事にします。 -- 108GB? 2024-04-12 (金) 00:07:53
      • 懇切丁寧に教えていただきありがとうございます(◎Д◎)ノ 変な編集をしたり荒らしたらみんなにバレちゃうし、ちゃんとした編集人ならその根拠になるってことですね。とりあえずしばらく様子を見て、管理人ちゃんに手を挙げる人が出てくるのを待つのが良さそう…なのかな? -- 2024-04-12 (金) 01:42:38
      • そうですね、他の候補者が現れる可能性もありますね。ただいつまで待つかっていう期限を決めたほうが良いでしょう。1週間か2週間くらいかな?候補者が複数になった場合は、投票も考える必要がありますが、それは後で考えれば良いでしょう。 -- 108GB? 2024-04-14 (日) 03:09:31
      • 了解です よろしくお計らいください -- 2024-04-18 (木) 08:34:59
      • さて、2週間…とキリよかったので4月いっぱい待ってみましたが、他に立候補者が現れる様子はないようですね。
        貴方様に今でも他に候補がいなければ管理人をやってみようという意志があるなら、こちらの方にお問合せお願いできますか?(本人でない私が行ってもしょうがないですし)
        https://wikiwiki.jp/pp/inquiry 
        恐らく、実際に移管手続きが行われるまでまた1~2週間待つことになるかとは思います。 -- 108GB? 2024-04-30 (火) 23:01:22
      • 手を挙げたいところではあるのですが、引っ越しが予想される環境なので思案しているところではあります。この間みたいなことが(幸いあまり起きてはいませんが)あるのは健全ではありませんし、我こそはというかたが出てきてくれればいいなぁ… -- 2024-05-12 (日) 13:23:37
  • ローワンが「ゴル…」って言うのなんだろうって思ってたけど、そういうことだったのか。用語辞典バンザイって感じだ -- 2024-09-22 (日) 17:52:09
    • サキュバスのページに書かれてるハイミラクから言及されてることも誤訳の可能性高いってことなんだよねこれ。そもそもサキュバスの庇護者はサキュバスクイーンなわけでキホールはG1の時点で魔族全体を庇護してる存在だし -- 2024-09-22 (日) 18:15:54
      • そもそもゴルドシュってなんだよって調べたら本家のコミュニティでも似たような話題を発見しました。どうやらG1でクリステルが自分のことをゴルドシュと発言したのが初出のようであちらでは魔族が魔族全体の事を指すときに使用されるそうです。当時翻訳されたときはゴルドシュ=サキュバスの魔族側での正式な名と解釈されたのかと -- 2024-09-22 (日) 19:37:28
      • へぇー!(へぇボタンが壊れるほど連打)だから(半魔のローワンが)ミレシアンのイスシを感じ取ったときに「魔族…」って言いかけた、って読み替えると腑に落ちるね。確かに人間から見た魔族が自分たちを私達は魔族です、って呼ぶのはなんか違和感あるもんね。そこでサキュバスとの混同が起きちゃったのか。こりゃ来年のマビパのクイズで出るかもねw -- 2024-09-23 (月) 23:14:17
      • G24でモリアンの衣装を着た際に発生するベインとの特殊会話で、原文がゴルドシュとなっている部分を確認したところ「サキュバスの一族」と書かれていたので、ローワンの内容と合わせて「ゴルドシュ」=「サキュバスの一族」で誤訳となっていることを確認。その為ハイミラクの発言についても誤訳で間違いなさそう。 -- 2024-09-24 (火) 16:21:57
      • なのでサキュバスのページに記載されていたG25ネタバレの部分は削除しました。 -- 2024-09-24 (火) 16:24:50
  • この間は結局、最終的に管理人を買って出てくれる事になった方はいませんでしたが、今もまだ自分が管理人になろうと仰ってくれる方はいませんでしょうか? -- 108GB? 2024-10-08 (火) 23:29:08
  • マートカートってカートライダードリフトの項目とモロかぶりだけど、わざわざ単独記事にする理由って何かあるかな -- 2025-03-18 (火) 22:00:29
    • 勝手に記事を作った者だけど、カートライダードリフトの項目があるのを知らずにつくってました。被りがあって不要であるなら削除をお願いいたします -- 2025-03-19 (水) 22:55:06
  • 人気100ってページがありますけど、人気1000のページも作って人気100にリンク貼ってみてもいいですかね?もっと下位層も見てみたい(人気ページを測るプラグインはもっと多くても対応できますが。現在ページ総数は2100ちょいらしい) -- 2025-04-14 (月) 00:21:35
    • いいんじゃない?誰がどんな記事を見てるかって興味あるもんね -- 2025-04-14 (月) 17:55:35
    • 賛成どもです 建てました 100ごとに区切ったりとかしてほしい気もするけどとりあえず中堅くらいの順位まで見れます -- 2025-04-14 (月) 23:20:18
  • 人気100見てて気が付いたのですが、レヴァナント&ペルシウスは通常版&上位互換の関係から独自シリーズと全カテゴリ対応シリーズに立ち位置が変わって現状にそぐわない気がしてきたので、記事の分離とレヴァナント&ペルシウスの削除をしようかと思います。記事が増えたり消えたり頻繁に更新されたり「これもうあるじゃねーか!」と思われるかもしれませんが一応事前報告です。 -- 2025-04-15 (火) 14:57:11
    • 武器シリーズの大枠を説明するページとして残してもいいんじゃないでしょうか?レヴァペル過去シリーズは第1世代、新規シリーズは第2世代みたいな形で説明すればいいかと。個別ページがあるところはリンクを貼る形で…
      レヴァとペルは依然として関連性がありますし、レヴァだけだと内容薄い気がするので私は現状のままでいいんじゃないかと思います。 -- 2025-04-15 (火) 15:45:08
      • ご意見ありがとうございます。なぜわけようと思ったかというと、現在ペルシウスシリーズは全カテゴリに対応(片手斧も対応予定)なので、「ペルシウス単独」の記事が必要なんじゃないかと思ったからです。しかし確かにレヴァナントだけだと内容が薄すぎるし、 分離するよりは前期ペルシウス(レヴァペル期)と、後期ペルシウス(全カテゴリ対応)にしたほうがよさそうですね。 -- 2025-04-15 (火) 19:45:18
      • 前期後期両方を説明するページにしても文章量過多ってことにはならないでしょうから、私は前期型も後期型も同じページで見出しだけ分けて説明すればいいんじゃないかなって思います。
        モンハンの武器シリーズのページなんか見ても、同じページで原種武器と亜種武器の特徴が乗ってて、更に詳しいことは個別ページがあったりしますしね。(当wikiと同列に語ることはできないでしょうけども) -- 2025-04-15 (火) 21:10:13

Mabinogi用語辞典 Wiki* について

  • オンラインゲーム「Mabinogi」用語の情報共有が目的です。
  • 当サイトのデーターを転載・流用する際にはできるだけご自分で真偽を確認してからお願いします。
    ※データーについての保障はできません。
  • ご自身のサイトに公開データとして「Mabinogi用語辞典 Wiki*」の内容を掲載する場合、「Mabinogi用語辞典 Wiki*」からの転載・流用部分を、共有情報(著作表記しないという条件で転載可能)として下さい。
    ※もしくは「Mabinogi用語辞典 Wiki*から転載」でも可

Wikiは閲覧者が自由に編集することが可能です。

  • 詳しくは ヘルプ をご覧ください。

*1 家族だったり公共施設だったり等の例外はあるでしょうけれども。