MusicQ
Last-modified: 2021-01-30 (土) 17:17:07
MusicQ【みゅーじっくきゅー】 
- 2016年12月14日から実装された、2部構成のアップデートのことを指す。
名前の通り音楽関係を中心とした内容となっており、「フリースタイルジャム」「コルプレの祝福」「マス音楽ダンジョン」「評判システム」が実装。
同時期に翌2017年1月18日までゲーム内イベント「音楽センス向上キャンペーン」「公演応援キャンペーン」を開始。
また演奏コンテストや期間限定ランダムボックスも販売された。
- G20と異なり明確なジェネレーションとしてのナンバリングがない。
- テーマ曲は「My Little Melody」。MusicQのPV2で用いられたもの。ゲーム中で耳にすることはできなかったが、2021年1月20日に実装された「マギグラフィー」才能選択時のムービーで聞くことができるようになった。ほかにもマビノギBGMファンにはおなじみの裏技として、クライアントにはMP3形式で格納されているため、外部プレイヤーで聞くこともできる。
概要 
- 「吟遊詩人の詩」マビノギとは切っても切れない音楽にスポットを当てたもので、演奏中に飛び入りでセッションを行うなどのコミュニケーションツールとしての側面が強い。これはMusicQの第二弾PVの内容からも伺える。
どちらかと言うと「冒険」ではなく「生活」を感じさせる。
- マス音楽ダンジョンは簡単なミニゲームで進行するパズル要素がメインとなっており、これまでの多くのダンジョンが「より強い敵」「より良い報酬」を主眼に当てたものと大きく異なっている。
- 端的に言ってしまえばお遊び要素がメインのアップデートといってもいいだろう。直前のフェスティア?アップデートといいMusicQといい、「戦闘だけがマビノギではない」という側面が強く現れている。
- PVでは別々の4人の演奏者が登場。ダンバートン広場に置かれたピアノに導かれるように集い、多くの人々に音楽の波が広がっていく…というロマンティックな物語仕立てになっている。
主なアップデート内容 
- first 2016/12/14
- フリースタイルジャム追加
- 「フリースタイルジャム」は有り体に言ってしまえば既存のダンスアクションの流用。恋咲島やハロウィンイベントで遊んだプレイヤーもいるのではないだろうか。こちらはよりマイルドなものではあるが、基本的な設計は同じ。
- 評判システム追加
- マス音楽ダンジョン追加
- ミルキーウェイ楽器追加
- second 2017/01/18
- 合奏パーティーリニューアル
- 作曲システム改善
- ブリアナの評判追加
- 吟遊詩人掲示板追加
- チューニング楽器追加
MusicQとは? 
- MusicQの「Q(キュー)」とはcue(キュー)のことで、音楽用語における「演奏開始」の意味とされる*1。また、コンピューター用語のQueue*2(キュー)は転じて「行列にならぶ人たち」とも例えられる。MusicQはコンサートの「演奏開始」と「観客の行列」のダブルミーニングと思われる。
余談 
- MusicQアップデート時に公開されたマビノギのPV*3で使われているBGMは「お婆さんが聞かせてくれた昔の話」のキュートなアレンジとなっている。この編曲者は誰あろう「TM NETWORK」の木根尚登氏。JPOP、Jテクノの黎明期を支え、今なお伝説のロックバンドとして金字塔を打ち立てた大御所である。
関連項目 