ypfファイル差し替え展開方法

Last-modified: 2024-05-18 (土) 22:24:01

無修正で楽しむために、この手法を用いた。

ypfファイル差し替え別の方法

日本語版と無修正版が必要なので、2倍の金額が掛かる。
必要な物を以下に示す。

無修正版(英語版)のゲーム(無修正版はkagura_games等で買える。パッチを入手する時に、VPNが必要かもしれない。)
日本語版のゲーム
YuRISTools-master(visual studioが必要かもしれない。無料でダウンロード出来る)
プログラムはgithubにある、以下にURLを示す。
https://github.com/fengberd/YuRISTools

解凍したら、
"YuRISTools-master"の中の"YuRISTools-master"の"YuRISTools"の"bin"の中の"Debug"の中にある、
"YuRISTools.exe"をクリックして起動する。

"Unpack"の"Input"の右の空白の欄に展開したいypfファイルのパスを入れる。
shiftキーを押したまま右クリック、パスをコピーで取得できる。
その場合は、文字列の両端に有る、ダブルコーテーションを削除する。
または、展開したいypfファイルをそのままドラッグ&ドロップしても、パスが入力される。

"Output"の右の空白の欄に出力したいフォルダのパスを入力する。
shiftキーを押したまま右クリック、パスをコピーで取得できる。
その場合は、文字列の両端に有る、ダブルコーテーションを削除する。
または、出力したいフォルダを"Output"の右の空白の欄にドラッグ&ドロップする。

右に有る、"Unpack"ボタンを押せば該当フォルダにファイル等が出力される。
cg\cg\その他ファイル ←この様なファイルが出力される。
使うファイルは、
cg¥その他ファイルフォルダ ←これを使う。cgフォルダが一個多いので最初のcgフォルダは削除する。

それを、exeファイルと同じ階層にドロップする。
以下に例を示す。

cg¥ev その他フォルダファイル¥ ←横の様になる。
pac ←フォルダ
save ←フォルダ
該当ゲーム.exe

代替文字列代替文字列

exeファイルと同じ階層に有れば、そちらが優先的に読み込まれるらしい。
元のファイルは削除する。しなくても良いかもしれない。
パッキングはしなくとも、起動するようだ。

パッキング方法は今のところ不明。
"Packing"の項目に"Engine"と数値が入力されている欄が有るが、今の所、何を指しているか不明。


別の方法

英語版の無修正の画像が纏まったypfファイルを"update1.ypf"にリネームして日本語版のpacフォルダに入れることで、
出来る場合がある。
ツール等を使わないのでこちらの方が楽かもしれない。

以下に例を示す。

英語版の無修正のフォルダ

HCG.ypf

日本語版のフォルダ

HCG.ypf
update1.ypf ←このファイルは英語版の"HCG.ypf"をリネームしたもの。

パッチを複数用意する時は連番になる。

update1.ypf
update2.ypf
update3.ypf