きかんしゃトーマスとイギリスのたび

Last-modified: 2020-04-22 (水) 15:43:08

きかんしゃトーマスとイギリスのたび

日本版タイトルきかんしゃトーマスイギリス?のたび
英語版タイトル未定
放送年1991年12月30日(1日目)
1991年12月31日(2日目)
登場キャラクターAガチャピン?ムック?トーマスエドワードヘンリーゴードンジェームスパーシートビーダックボコアニークララベル緑色の急行客車?狐色の支線客車バーティー
登場キャラクターBドナルドダグラスオリバービルベン機関車工場の機関車達コヴェントリー号?ウィリアム・H・オースティン?ナニー・キャッスル号?ペニダーレン号?ピケット号?スワネージ号?メイビスバルギー
登場キャラクターCメルクリン機関車?ディーゼルヘンリエッタトードトレバーハロルド
登場人物Aトップハム・ハット卿トーマスの機関士?トーマスの車掌?トーマスの整備員?エドワードの機関士?ゴードンの機関士?パーシーの機関士?ナップフォード駅長?鉄道制服の信号手信号手?エルスブリッジの子供達?ゴードンをからかった子供達?いずみお姉さん?パーシーコヴェントリー号の機関士?コヴェントリー号の車掌?ペニダーレン号の機関士?スワネージ号の車掌?トップハム・ハット卿に似た男性?
登場人物Bエドワードの機関助手?ヘンリーの整備員?ナップフォード駅のポーター?乗客?ジェム・コールキンドリー夫人?有名な小説家ファークァー駅長ファークァー駅の駅員?
登場人物Cジェームスの機関士ジェームスの機関助手?ハット卿夫人スティーブン・ハットトップハム・ハット卿の付き人乗客?作業員?エルスブリッジ駅長?自転車の少年?髭を生やした水色のスーツの男性?水色の服の少年?金髪のレイヤーショートの女性?ジェレマイア・ジョブリング?家政婦?警察官?ファークァー駅長の奥様愛好家?
登場スポットティッドマス機関庫
ナップフォード駅
トップハム・ハット卿のオフィス?
ゴードンの丘?
水車?
高架橋?
水車?
ナップフォード港
エルスブリッジ駅?
箱型風車?
支線の橋?
エルスブリッジ高架橋?
エルス川?
ファークァー駅
成田空港?
イギリス?
バッキンガムシャー鉄道センター?
ケント・アンド・イースト・サセックス鉄道?
バッキンガム宮殿?
タワーブリッジ?
ビッグ・ベン?
大西部鉄道?(言及のみ)
内容フジテレビ系列放送の人気子供教養番組『ひらけ!ポンキッキ』の1991年年末に2日間に渡って放送された特別番組。ポンキッキのマスコットキャラクターのガチャピン?ムック?トーマスと仲間たちと出会い、その後、イギリスの保存鉄道を巡るという企画。また、合間に第1シーズンから第2シーズンから厳選したエピソードが放送されている他、日本オリジナルのテーマソング『ぼくはきかんしゃトーマス』が初披露された。
挿入歌マジカル・ミステリー・ツアー?(OP)
ホエン・アイム・シックスティー・フォー?(1日目ED&インストゥルメンタル)
ぼくはきかんしゃトーマス(2日目ED)
きかんしゃトーマスのテーマ(英語版)
Obla-di-obla-da(インストゥルメンタル)
涙の乗車券(カバーVer.)
メモ・時系列は第2シーズン第3シーズンの間の物語。
・この番組のオープニングはビートルズの『マジカル・ミステリー・ツアー?』が使用されている。
・エンディングは1日目は『ホエン・アイム・シックスティー・フォー?』、2日目は『ぼくはきかんしゃトーマス』がそれぞれ使用されている。
ガチャピン?ムック?トーマスゴードンパーシートップハム・ハット卿と初めて会話をする。
ヘンリージェームスは台詞なし。
・一日目でお姉さんがソドー島のスポットを紹介する場面で『Obla-di-obla-da』のインストゥルメンタル版が使用されている。
・2日目でガチャピン?信号手?の仕事を紹介する場面で『ホエン・アイム・シックスティー・フォー?』のインストゥルメンタル版が使用されている。
ムック?が大型機関車を紹介する場面で流れていた曲は『涙の乗車券*1である。
ガチャピン?ムック?が1日目で番号付いたキャター紹介したり*2*3、2日目でタンク機関車*4炭水車付き機関車?*5の紹介する場面で『きかんしゃトーマスのテーマ』の英語版が使用されている。
・1日目に放送されたエピソードは『トーマスのしっぱい』→『トーマスとさかなつり?』→『トーマスとバーティーのきょうそう?』→『ゴードンみぞにはまる』→『ゆうれいきかんしゃ?』の順番。
・2日目に放送されたエピソードは『とりのこされたしゃしょう?』→『きかんこのもめごと?』→『おおきなきかんしゃとてんしゃだい』→『がんばりやのエドワード?』である。
メイビスオリバートードバルジーが先行登場する。
台詞ガチャピン?「流石イギリス?!皆よく知っているねトーマス達の事を!」
ムック?「ホントですね。そうそう、トーマス達には番号が付いていましたね。」
ガチャピン?「うん。」
ムック?「順番に思い返してみましょうか?」
ガチャピン?「OK!」
ガチャピン?「1番!小さいけど元気いっぱいトーマス!」
ムック?「2番!誰にも優しいエドワード!」
ガチャピン?「3番!ちょっと気負わなヘンリー!」
ムック?「4番!威張りん坊ゴードン!」
ガチャピン?「5番!赤いボディが自慢のジェームス!」
ムック?「6番!お喋りお喋りパーシー!」
ガチャピン?「7番!働き者のトビー!」
ムック?「8番!ダック!大西部鉄道?出身!」
ガチャピン?「9番と10番はスコットランド?出身、双子の機関車!ドナルドダグラス!」
ムック?「小さな双子の機関車はビルベン!」
ガチャピン?「そして、この沢山の機関車を取りまとめているのは…」
ムック?トップハム・ハット卿でありまーす!」
ガチャピン?「西へ…西へ…。おっ!あそこだ!」
ムック?「えぇ!?あの建物?!」
ガチャピン?/ムック?「あー!トップハム・ハット卿だ!」
ガチャピン?「やっぱり。」
ムック?「あそこだ。」
ガチャピン?トーマスだ!」
ムック?「間違いありません。」
ガチャピン?「やあ、トーマス!僕ガチャピン?日本?から来たんだ。」
ムック?「あの、あの、私はムック?です。」
トーマス「やあ!よく来たね!」
パーシー「人気者と言えば、このパーシーだよね!こんにちは!」
ゴードン「なんだぁ!ジェームスヘンリー!ニヤニヤして、その通りだろ!」
トップハム・ハット卿「オッホン!ガチャピン?ムック?。このイギリス?という国はな、蒸気機関車の生まれた国なんだ。だから今でも古~い鉄道がたっくさん残されているんだよ。」
コヴェントリー号の機関士?「やあ、こんにちは。」
ペニダーレン号の機関士?「やあ!こんにちは!」
スワネージ号の車掌?「いやいやあ。ガチャピン?ムック?違うんだよ。実はイギリス?は、他の国より早く蒸気機関車が無くなってしまったんだよ。でも、蒸気機関車は愛する沢山の人達が、このままでは寂しいと、機関車を修理したり、線路を治したり、何年もかかって、ここまで蘇らせた物なんだよ!」
日本版CVガチャピン?雨宮玖二子?
ムック?松田重治?
ナレーター森本レオ
トーマス戸田恵子?
エドワード高戸靖広?
ヘンリー堀川りょう?
ゴードン内海賢二
ジェームス/信号手?森功至?
パーシー/クララベル/エルスブリッジの子供達?中島千里?
トビー川津泰彦?
ダック/トーマスの車掌?/トーマスの整備員?/パーシーの機関士?/鉄道制服の信号手塩屋浩三?
ボコ/緑の急行客車?里内信夫?
アニー/ゴードンをからかった子供達?中友子?
狐色の支線客車小林俊夫?
バーティー緑川光?
トップハム・ハット卿/トップハム・ハット卿に似た男性?宮内幸平?
トーマスの機関士?/コヴェントリー号の車掌?/ペニダーレン号の機関士?田中亮一?
トーマスの機関士?/エドワードの機関士?/ゴードンの機関士?遠藤武?
ナップフォード駅長?掛川裕彦?小林俊夫?
ゴードンをからかった子供達?中谷ゆみ?
出演俳優いずみお姉さん?周栄良美?
動画きかんしゃトーマスとイギリスのたび(1日目)
きかんしゃトーマスとイギリスのたび(2日目)

*1 ビートルズの歌であるが、本番組ではカバーバージョンが使用されている。
*2 番号が付いていないビルベンも含む。
*3 最後にトップハム・ハット卿が紹介される。
*4 トーマスパーシートビーダックビルベンが紹介される。
*5 ゴードンヘンリーエドワードジェームスドナルドダグラスが紹介される。