トーマスのしっぱい

Last-modified: 2024-03-03 (日) 10:42:10
※このページでは第1シーズンのエピソードについて説明しています。
ビデオについては『トーマスのしっぱい(ビデオ)?』のページをご覧下さい。

トーマスのしっぱい

題名(日本語)トーマスのしっぱい
題名(英語)Thomas' Train
Big Day for Thomas
題名(hikakin_mania)慌てん坊のオナキン
脚本ウィルバート・オードリー
放送日・1984年10月23日(英国)
・1987年4月10日(オーストラリア)
・1989年2月12日(米国)
・1990年5月1日(日本)
・1993年12月19日(ジョージ・カーリン版米国)
・2000年6月9日(ドイツ)
・2008年1月3日(ハンガリー)
シーズン第1シーズン
この話の主役トーマス
機関車紹介トーマスヘンリーゴードン
話数第5話
登場キャラクターAトーマスエドワードヘンリーゴードン急行客車(緑)?
(正式初登場前:ジェームス
登場キャラクターB無し
(原作のみ:ヘンリー
登場キャラクターCアニークララベル
(英国版のみ:エドワードジェームス
登場キャラクターD無し
登場人物Aトップハム・ハット卿トーマスの機関士?ナップフォード駅長?鉄道制服の信号手
(リメイク版のみ:ナップフォード駅の駅員?茶色コートの信号手
登場人物Bヘンリーの整備員?ティッドマス機関庫の作業員?ナップフォード駅のポーター?
登場人物Cトーマスの機関助手?ナップフォード駅の作業員?ハット卿夫人スティーブン・ハット髭を生やした水色のスーツの男性?水色の服の少年?金髪のレイヤーショートの女性?ジェレマイア・ジョブリング?家政婦?ファークァーの警察官?
(削除シーンのみ:メルクリン機関車の車掌?
(リメイク版のみ:ナップフォード駅長?
登場人物D無し
登場スポットナップフォード駅
ティッドマス機関庫
ナップフォードのバスの車庫?
ナップフォード踏切?
テーマ・忙しい駅
・トーマス
あらすじトーマスは客車を集める仕事に飽きてまった。その日の夜、ヘンリーが病気になり、列車を牽引する仕事が出来るのが嬉しくてたまらなくなったトーマスは…
対応原作・第2巻『機関車トーマス』-2「あわてもののトーマス/トーマスの列車」
メモトーマス、初の単独主役回。
・序盤のシーンで、ヘンリーの横で貨車を牽いているのはメルクリン機関車?。序盤のシーンを別視点から捉えた画像ではメルクリン機関車?の背中が僅かながら見える。
ジェームス、正式登場前だが台詞はある。
・当時の全員に台詞があるが、エドワードと前述の通り正式初登場前のジェームス機関車紹介で紹介されていない。
・今回のトーマス信号手にタメ口で話す等、少々言葉遣いが悪い。
トーマス、初めてビックリした顔をする。
トーマスナップフォード駅に入ってからのシーンをよく見ると、顔の下がずれている。
・用意して貰うのを待っているのに、いつの間にか隣の駅のホームに入っているゴードン
・病気のヘンリーを整備している作業員?の中に、茶色の部分の着色が落ちてしまっている作業員が1人居る*1
・「修理する」をあえて「治療する」と言うナレーター
・病気の自分の代理で客車?を牽引してくれたにも関わらず、トーマスを歌でからかうヘンリー*2
森功至?さん、掛川裕彦?さんが、ボイスキャストに参加。
・NHK総合で放送された『きかんしゃトーマスのヒミツ旅 誕生70年 世代を超えたおくりもの』でこの話の一部が放送されたが、客車を置いてけぼりにして出発するシーンでトーマスの汽笛の音が差し替えられている。
・公式サイトではエピソード紹介用の写真が第2シーズントーマスのあたらしいともだち?』の物になっている。
・この話のエドワードゴードンは終始走っていない。
・この回で学べるのは初心忘るべからず」と言う事。
原作との相違点・原作ではトーマスの牽く列車の編成が人形劇と比べて、はるかに長い。
・原作ではトーマスの煙突にランプが付けられている。
リメイク版との相違点・このエピソードは『きかんしゃトーマス トーマスのはじめて物語』でリメイクされた。
・リメイク版でトーマスが牽く客車急行客車(緑)?ではなく支線客車(濃赤茶色)?
客車を牽くのを忘れて走っているトーマスに人々が手を振るシーンが、リメイク版では信号手?達が慌てて手を振って知らせるシーンに変更されている。その際流れるBGMの前半は「エドワードのテーマ」である。
・リメイク版ではトーマスエドワードの列車を発車させる笛を聞いて、出発の合図だと勘違いして客車を取り残した事になっている。
ジェームスとすれ違う場面が追加されている。
トーマス信号手に敬語で接する。
ナップフォード駅に戻って来たトーマスが、トップハム・ハット卿から注意されるシーンが追加。
英国版CVナレーターリンゴ・スター
米国版CVナレーターリンゴ・スター/ジョージ・カーリン
日本版CVナレーター森本レオ
トーマス戸田恵子?
ゴードン内海賢二
エドワード高戸靖広?
ヘンリー堀川亮?
ジェームス森功至?
急行客車(緑)?里内信夫?
トップハム・ハット卿宮内幸平?
トーマスの機関士?田中亮一?
ナップフォード駅長?掛川裕彦?
鉄道制服の信号手塩屋浩三?
シリーズ前回ヘンリーだいかつやく
シリーズ次回トーマスのさいなん
原作前回トーマスとゴードン
原作次回トーマスと貨車
参照画像トーマスのしっぱい/リメイク画像
トーマスのしっぱい/未公開シーン

*1 さらにそのシーンのヘンリーの顔をよく見ると、顔が若干左にずれて取り付けられている。
*2 が牽いている急行客車?をよく見ると、車掌車が連結されていない。