採用車種一覧/209系

Last-modified: 2015-06-14 (日) 19:52:28

概要

国鉄分割民営化後、JR東日本は国鉄時代に製造されていた205系を引き続きリピートオーダーで製造していた。
しかし、1970年代に首都圏に大量配備された103系の老朽化による置き換え時期が近付きつつあり、また経済事情の変化や民営化に伴うコストダウンの必要性から、新しい設計思想に基づく新世代車両の開発が行われた。
新世代車両の開発に当たっては、「重量半分・価格半分・寿命半分」を達成目標として掲げ、省エネルギー化及び廃車時の経営上の影響を受けない事などが目的とされた。
これらの要素を踏まえ、1992年にそれぞれ仕様の異なる新世代車両の試作車、901系が登場。この901系での試験結果をフィードバックして1993年に誕生したのが209系である。
M車の比率を10両編成では4両としながらも、車体の軽量化とVVVFインバータによる高性能化で性能は6M4Tの103系を上回っており、電力消費は103系の半分以下となった。
集中投入とJR東日本の新津車両製造工場が完成したこともあり僅か4年ほどで京浜東北線全車両を置き換えたたほか、南武線・中央総武緩行線(500番台・一部京浜東北→京葉→武蔵野と流転)・常磐線緩行線(1000番台)・八高・川越線(3000・3100番台)にも投入されている。
現在はE233系1000番台の導入により京浜東北線からは撤退しているが、一部が改造して2000・2100番台となり房総地区に転属した。また他線区の209系も機器更新を行い引き続き使い続ける予定である。

画像

209南岩崎.jpg
比較的後期に製造された車両。まだ側面はきれい(現実では一番最ry

運用

扱いやすい車両であり、多くの支社で採用する事例が多い

本社(雛見沢線)

第07回(2026年)にて登場。かつての雛見沢線の主力車両であった。 
初音環状線の主力車両であった205系をベースに、コストダウンを図った車両。
開業当時の一部の車両は、雛見沢の開発に反対した一部の人々が鉈やバットを使って車両をフルボッコにしたため、現在でもその痕をみることができる。

岩崎支社(有明線)

2031年のダイヤ改正により有明線207系が岩崎線に転用されたことから車両の無くなった有明線の動向が注目された。
結局、同時期に比較的新しいながら速度面の問題から勇退した雛見沢線車両のうち後期製造車を中心とした一部が北部支社有明線へ転属することとなり。足りない分は新車で補った。
尚、有明線は最長が6連の為、南武線と同じような編成(4M2T)になっている。
現在では有明線から岩崎線を経由し、初音まで乗り入れる運用も。

初盆支社(初盆湾岸線)

103系にて運用されていた初盆湾岸線は、収益アップと速度向上のため、209系を6本導入した。
有明線でもまだ現役で運行されているため完全新車による導入で普通列車として運行している。

二湖支社(りんかい線等)

第一回にてりんかい線や華ヶ峰線などに3両で投入。(209系の特徴であるMM'ユニットは導入時に改造された模様)
その後、需要に応じて増結などが行われている。
ただ、その後に建設された線においては投入されず、現存の導入路線に増備されるに留まる。
そして第九回にて全車廃車となる...はずであったが、
何故か一編成だけ3両に戻されて某ランドへのアクセスに役立っている。

臨港支社(臨港線)

臨港線?205系が路黒線に転属となり、置き換えのために新車投入された。その後喜和見線にも投入された。
後期に製造された車両であるため、長期間の使用にも耐えられるような車体になっている。

城ヶ湾支社(あざみ線)

あざみ線の電化に合わせて導入された。
6両5編成が新車投入され、その後の増備は行われていない。

岩崎支社・良船支社

岩崎有明線、南岩崎~時政間の普通列車で運用。

初盆支社

初盆湾岸線の全線の普通列車として運行

臨港支社

臨港・広橋線、喜和見線の普通列車として運用。

凍華支社

凍鷹線~氷雨線直通普通列車として運用(ウグイス・オレンジ)
清空線普通列車として運用(スカイブルー)

初音電気鉄道

7両編成8本がりんかい線や初音空港線直通の『りんかい快速』に使用されている。初音駅~虹色島駅間にて快速運転を行うが、並走(初音駅~黒岩駅間)する初音環状線の各駅停車(E321系)と所要時間が大差ないという少し残念な快速列車である。

姫嫁支社

柊塚線の各駅停車用車両として導入された。
次回には引退することがひそかに決まっているとかないとか。
その9のダイヤ改正によって、路線を追い出され、暁鉄道株式会社に売却された。

桜高速鉄道

ダイヤ改正時に205系の置き換えとして登場。現在は南北線の準急として運用中。
塗装は、桜高速鉄道のCIカラーに塗り替えられて運行している。

川越交通

良根坂線の普通電車として5両編成で使用中。譲渡車という設定

青龍支社

青龍本線に2100番台を導入。4連と6連の組み合わせで最大10両編成で運用中である。

編成

初音市北部支社

6両編成8本が在籍

←岩崎空港・初音有明・ちはら台→
クハ209
(Tc)
モハ209
(M)
モハ208
(M')
モハ209
(M)
モハ208
(M')
クハ208
(Tc)

初盆支社

7両編成6本が在籍

臨港支社

7両編成11本(スカイブルー7本、カナリアイエロー4本)が在籍

凍華支社

7両編成8本(ウグイス・オレンジ)7両編成4本(スカイブルー)が在籍