9月12日~MenuBar関連

Last-modified: 2012-09-21 (金) 01:54:36

9月12日より大幅に変更があるのでその対策ページを一時的に作りました。
主にクラス、武器が変更されます。

既存案を改定する場合は、基本的には既存案を消さず、新案として出すようにしましょう。
編集者一人の意思で既存案を消してしまうのは危険です。

アイコンなどについて

無事集まりました。
通常ページで使用する場合は画像ページから使用して下さい。
メニューバーの場合添付方法が異なるので注意。

クラス、武器関連について

他案。長いので折りたたみ

【クラス/武器/PA・テク】

 
004.png ハンター
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
考察
 

005.png レンジャー
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
考察
 

006.png フォース
013.png 長杖(武器/テクニック)
010.png 導具(武器/テクニック)
考察
 

all.png 共通
008.png 銃剣(武器/PA)
考察 
 
現在この様になっていますが、今後以下が追加され分け方を変更しなければいけません。

  • ファイター
    装備可能武器カテゴリー
    ナックル、ダブルセイバー、ツインダガー、ガンスラッシュ
  • ガンナー
    装備可能武器カテゴリー
    ツインマシンガン、アサルトライフル、ガンスラッシュ
  • テクター
    装備可能武器カテゴリー
    ウォンド、タリス、ガンスラッシュ

※とりあえず、思いついた検討用の叩き台をいくつか並べてみる。アイコンは既存流用、略称は仮。

1-A案

そのまま下に追加していく。新クラスがつかえる既存武器もわざわざリンクを用意する。

1-A

【クラス/武器/PA・テク】

 
004.png ハンター
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
考察
 

005.png レンジャー
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
考察
 

006.png フォース
013.png 長杖(武器/テクニック)
010.png 導具(武器/テクニック)
考察
 

004.png ファイター
009.png 双剣(武器?/PA)
014.png 二刀(武器?/PA)
011.png 護拳(武器?/PA)
考察?
 

005.png ガンナー
012.png 双短銃(武器?/PA)
007.png 長銃(武器/PA)
考察?
 

006.png テクター
013.png 短杖(武器/テクニック)
010.png 導具(武器/テクニック)
考察?

all.png 共通
008.png 銃剣(武器/PA)
考察 

1-B案

そのまま下に追加していく。新クラスが使える旧武器のリンクは省略。

1-B

【クラス/武器/PA・テク】

 
004.png ハンター
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
考察
 

005.png レンジャー
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
考察
 

006.png フォース
013.png 長杖(武器/テクニック)
010.png 導具(武器/テクニック)
考察
 

004.png ファイター
009.png 双剣(武器?/PA)
014.png 二刀(武器?/PA)
011.png 護拳(武器?/PA)
考察?
 

005.png ガンナー
012.png 双短銃(武器?/PA)
考察?
 

006.png テクター
013.png 短杖(武器/テクニック)
考察?

all.png 共通
008.png 銃剣(武器/PA)
考察 

2-A案

打撃系、射撃系、法撃系の順番に。でも複合クラスが来たらどうしよう。

2-A

【クラス/武器/PA・テク】

 
004.png ハンター
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
考察

004.png ファイター
009.png 双剣(武器?/PA)
014.png 二刀(武器?/PA)
011.png 護拳(武器?/PA)
考察?
 
005.png レンジャー
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
考察

005.png ガンナー
012.png 双短銃(武器?/PA)
007.png 長銃(武器/PA)
考察?
 
006.png フォース
013.png 長杖(武器/テクニック)
010.png 導具(武器/テクニック)
考察

006.png テクター
013.png 短杖(武器/テクニック)
010.png 導具(武器/テクニック)
考察?

all.png 共通
008.png 銃剣(武器/PA)
考察 

3-A案

クラスと武器を分離する。

3-A

【クラス/武器/PA・テク】

 
004.png ハンター考察
004.png ファイター考察?
打撃武器
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
009.png 双剣(武器?/PA)
014.png 二刀(武器?/PA)
011.png 護拳(武器?/PA)
 
005.png レンジャー考察
005.png ガンナー考察?
射撃武器
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
012.png 双短銃(武器?/PA)
 
006.png フォース考察
006.png テクター考察?
法撃武器
013.png 長杖(武器/テクニック)
010.png 導具(武器/テクニック)
013.png 短杖(武器/テクニック)

共通考察
008.png 銃剣(武器/PA)

3-B案

クラスと武器を完全に分離する。

3-B

【クラス】

 
004.png ハンター考察
004.png ファイター考察?
005.png レンジャー考察
005.png ガンナー考察?
006.png フォース考察
006.png テクター考察?

【武器/PA・テク】

打撃武器
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
28.png 両剣(武器/PA)
27.png 双小剣(武器/PA)
29.png 鋼拳(武器/PA)
射撃武器
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
30.png 双短銃(武器?/PA)
法撃武器
013.png 長杖(武器/テクニック)
010.png 導具(武器/テクニック)
┗● 短杖(武器/テクニック)
複合武器
008.png 銃剣(武器/PA/考察

  • 見出しを
    【クラス】→【クラス・スキル】
    【武器/PA・テク】→【武器 / PA・テクニック】
    に変更。
  • クラス見出し下の改行を削除
  • 【武器/PA・テク】以下は3-Dのものを採用。
3-B改良案

【クラス・スキル】

004.png ハンター考察
004.png ファイター考察?
005.png レンジャー考察
005.png ガンナー考察?
006.png フォース考察
006.png テクター考察?

【武器 / PA・テクニック】

001.png 打撃武器
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
009.png 双剣(武器?/PA)
014.png 二刀(武器?/PA)
011.png 護拳(武器?/PA)
002.png 射撃武器
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
012.png 双機銃(武器/PA)
003.png 法撃武器
010.png 導具(武器/テクニック)
013.png 長杖(武器/テクニック)
013.png 短杖(武器/テクニック)
all.png 共通武器
008.png 銃剣(武器/PA/考察

3-C案

クラスと武器を分離するが、武器名の後ろに装備できるクラスを記載。
今は文字だが、例えばハンターとファイターを区別できる職アイコンがあれば、
アイコンのみ記載するのがシンプルかも。
またタリスとロッドの順番を逆にしています。

3-C

【クラス】

 
004.png ハンター考察
004.png ファイター考察?
005.png レンジャー考察
005.png ガンナー考察?
006.png フォース考察
006.png テクター考察?

【武器/PA・テク】

打撃武器
009.png 大剣(武器/PA) Hu
014.png 自在槍(武器/PA) Hu
011.png 長槍(武器/PA) Hu
009.png 双剣(武器?/PA) Fi
014.png 二刀(武器?/PA) Fi
011.png 護拳(武器?/PA) Fi
射撃武器
007.png 長銃(武器/PA) Ra,Gu
012.png 大砲(武器/PA) Ra
012.png 双短銃(武器?/PA) Gu
法撃武器
010.png 導具(武器/テクニック) Fo,Te
013.png 長杖(武器/テクニック) Fo
013.png 短杖(武器/テクニック) Te
複合武器
008.png 銃剣(武器/PA/考察) All

テクニック→テク(横幅削減のため)

3-C改良案

【クラス】

 
004.png ハンター考察
004.png ファイター考察?
005.png レンジャー考察
005.png ガンナー考察?
006.png フォース考察
006.png テクター考察?

【武器/PA・テク】

打撃武器
009.png 大剣(武器/PA) Hu
014.png 自在槍(武器/PA) Hu
011.png 長槍(武器/PA) Hu
009.png 双剣(武器?/PA) Fi
014.png 二刀(武器?/PA) Fi
011.png 護拳(武器?/PA) Fi
射撃武器
007.png 長銃(武器/PA) Ra,Gu
012.png 大砲(武器/PA) Ra
012.png 双短銃(武器?/PA) Gu
法撃武器
010.png 導具(武器/テク) Fo,Te
013.png 長杖(武器/テク) Fo
013.png 短杖(武器/テク) Te
複合武器
008.png 銃剣(武器/PA/考察) All

3-D案

クラスと武器を完全に分離するが、クラスの後ろに武器アイコンのみつけておく。
新武器のアイコンが既存武器流用なので、現時点では少々わかりづらいですが、
新アイコンができれば視認性は上がるかと思います。
※可能ならばアイコンの縦位置を揃えたい。編集求む

3-D

【クラス】

 
004.png ハンター  009.png 014.png 011.png
004.png ファイター 009.png 014.png 011.png
005.png レンジャー 007.png 012.png
005.png ガンナー   007.png 012.png
006.png フォース 010.png 013.png
006.png テクター 010.png 013.png
(全職共通: nolink)

【武器/PA・テク】

001.png 打撃武器
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
009.png 双剣(武器?/PA)
014.png 二刀(武器?/PA)
011.png 護拳(武器?/PA)
002.png 射撃武器
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
012.png 双短銃(武器?/PA)
003.png 法撃武器
010.png 導具(武器/テクニック)
013.png 長杖(武器/テクニック)
013.png 短杖(武器/テクニック)
all.png 共通武器
008.png 銃剣(武器/PA/考察

3-Dの変更案?

【クラス】

 
004.png ハンター  009.png 014.png 011.png
004.png ファイター 009.png 014.png 011.png
005.png レンジャー 007.png 012.png
005.png ガンナー   007.png 012.png
006.png フォース 010.png 013.png
006.png テクター 010.png 013.png
(全職共通: nolink)

【武器/PA・テク】

001.png 打撃武器
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
009.png 双剣(武器?/PA)
014.png 二刀(武器?/PA)
011.png 護拳(武器?/PA)
002.png 射撃武器
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
012.png 双短銃(武器?/PA)
003.png 法撃武器
010.png 導具(武器/テクニック)
013.png 長杖(武器/テクニック)
013.png 短杖(武器/テクニック)
all.png 共通武器
008.png 銃剣(武器/PA/考察

3-E案

3-Dを元にするが、考察は武器ごとに分け、武器の後ろにつける案。
(作成者追記)反対多数、周囲ページへの影響度大のため、採用しない方向とします。

3-E

【クラス】

 
004.png ハンター  009.png 014.png 011.png
004.png ファイター 009.png 014.png 011.png
005.png レンジャー 007.png 012.png
005.png ガンナー   007.png 012.png
006.png フォース 010.png 013.png
006.png テクター 010.png 013.png
(全職共通: nolink)

【武器/PA・テク】

001.png 打撃武器
009.png 大剣(武器/PA/考察)
014.png 自在槍(武器/PA/考察)
011.png 長槍(武器/PA/考察)
009.png 双剣(武器?/PA/考察)
014.png 二刀(武器?/PA/考察)
011.png 護拳(武器?/PA/考察)
002.png 射撃武器
007.png 長銃(武器/PA/考察)
012.png 大砲(武器/PA/考察)
012.png 双短銃(武器?/PA/考察)
003.png 法撃武器
010.png 導具(武器/テク/考察)
013.png 長杖(武器/テク/考察)
013.png 短杖(武器/テク/考察)
all.png 共通武器
008.png 銃剣(武器/PA/考察

新規ページ作るためのリンク

取り敢えずD-3で下のページ作って行こうかと

【クラス】

 
004.png ハンター考察
33.png ファイター考察
005.png レンジャー考察
32.png ガンナー考察)  
006.png フォース考察
34.png テクター考察
 

【武器/PA・テク】

 
001.png 打撃武器
009.png 大剣(武器/PA)
014.png 自在槍(武器/PA)
011.png 長槍(武器/PA)
28.png 両剣(武器/PA)
27.png 双小剣(武器/PA)
29.png 鋼拳(武器/PA)
 
002.png 射撃武器
007.png 長銃(武器/PA)
012.png 大砲(武器/PA)
30.png 双機銃(武器/PA)
 
003.png 法撃武器
013.png 長杖(武器/テクニック)
010.png 導具(武器/テクニック)
31.png 短杖(武器/テクニック)
 
all.png 複合武器
008.png 銃剣(武器/PA/考察

アプデ後の編集についての注意

  • MenuBarの編集
    管理人がします。
  • 画像
    半角英数で適当に「rap.png」などで添付していただけると助かります。
    画像を移動後、別の画像に変更したければその部分を
&attachref(,nolink);

で新たに添付し、差し替えてください。適時移動させていきます。

  • 衝突
    更新衝突が起こる可能性が上がります。
    最初の方は書きためた文章の編集を行える方が編集して下さい。
    細かい編集は後々
  • 鯖落ち
    起こる可能性があります。負荷を分散できるように対処していきます。

ユニット関連のMenuBarの提案

不都合のある状態ではなくなったので提案を取り下げます。更新ありがとうございました。

一編集者からの提案です。口やかましくて申し訳ない
現在、暫定的措置として「セット効果」は「防具/リア」ページに設置しましたが、武器も関与しているため早急な分離が望ましいと思っています
また、現在、[ 防具 ]で小見出しになっていますが、直上の大見出しが【 武器・PA/テク 】で対応していません
よって以下の修正案を提案します

初案

【 アイテム 】

015.png ユニット
015.png リア
016.png アーム
017.png レッグ
018.png サブ
all.png セット効果

021.png コスチューム・パーツ
019.png 消費アイテム/その他
020.png ルームグッズ

一応順序としてはゲーム内のアイテムウインドウの順序にのっとったものです
(リアユニットのアイコンがアイテムウインドウの「ユニット」タブのマークになっているのも準拠)

ユニットとアイテムは一緒にしたくない場合

【 ユニット 】

015.png リア
016.png アーム
017.png レッグ
018.png サブ
all.png セット効果

【 アイテム 】

021.png コスチューム・パーツ
019.png 消費アイテム/その他
020.png ルームグッズ

ほぼ現在のままです。

防具という見出しに拘り、かつ公式準拠する場合

【 防具 】

021.png コスチューム・パーツ
015.png ユニット
015.png リア
016.png アーム
017.png レッグ
018.png サブ
all.png セット効果

【 アイテム 】

019.png 消費アイテム/その他
020.png ルームグッズ

防具というカテゴリー名のまま、公式(ゲーム中)の防具の分類(コスチューム+ユニット)に拘るとこうなります

現在の「セット効果」ページをユニット総合情報ページ化するという腹案

【 ユニット 】

015.png ユニット(セット効果)
015.png リア
016.png アーム
017.png レッグ
018.png サブ

セット効果を「ユニット総合ページ」(+10にした全箇所装備時のステータス増加合計の一覧表とかも設置する)として情報追加したら
こういう配置もありだと思います

コメント

  • 申し訳ない、見出しが1のままでした… -- 2012-09-20 (木) 00:57:08
  • しかしどうも、ユニットをアイテムに分けるのは…という気持ちが。セット効果をメニューに配置することは考えていたので取り敢えず作成していただいたアイテム/セット効果ページをリンクに加えました。 -- 2012-09-20 (木) 01:03:19
  • 他の方の意見をお待ちしてます。現行の防具分類のままで行くのであればセット効果?ページに変更することになると思います。 -- 2012-09-20 (木) 01:04:45
    • 自分もそこまでこの案に拘るつもりはないです。ただ、公式の表記に準拠するなら「防具」という単語は「コスチューム+ユニット」を指す単語です(カスタム、防具パレットを参照)。ゆえに「防具」という見出しは不適切かもしれませんね -- 2012-09-20 (木) 01:14:41
    • 比較検討しやすいように追加案だしておきました。 -- 2012-09-20 (木) 19:14:11
    • 見出しの変更で不都合のある状態ではなくなったので提案を取り下げます。更新ありがとうございました。 -- 2012-09-21 (金) 01:54:36
  • あと、重箱つつきばかりで申し訳ないのですが、Menu上でのファイター武器の現在の順序は「両剣→双小剣→鋼拳」ですが、ゲーム内では「双小剣→両剣→鋼拳」です。 -- 2012-09-20 (木) 19:16:53