自分の好きなシナリオを自分の好きなように作ってる者です。
少々(いや、かなり?)バグの多い作品ばかりになると思いますが
よろしくお願いします
水木町シャワン
テスト版に公開していた物です
バグと言うか直す所が多すぎるので
なかなか進まず、しかもいじくるとバグると言う
最悪の展開に陥ってしまったので
このままじゃ、テスト版の場所取りになると言うことでこちらに移りました
なので、コメントは感想と、誤字とシナリオが進行しないバグだけでおねがいします
注意・HOMEに変えると思わぬバグが発生する可能性があります
つじつまが、あわない所などがあります気にしないでください
・どこかに思わぬバグが存在する可能性があります。スイマセン
なので、当然トップページへの書き込みはしません
バージョン | 2.5 |
---|---|
推奨レベル | 10~15くらい |
プレイ時間 | 普通場合によっては短い |
プレイ条件 | 無し |
開発環境 | Mac |
完成度 | 未完成(進めるだけなら完成のはず) |
ジャンル | ![]() |
<Download> |
- 更新履歴
- シナリオを更新した場合は、ここに履歴と修正内容を書きましょう。
攻略&感想掲示板
シナリオの攻略や感想、バグ報告はこちらにお願いします。
- バグ報告をする際は、判りやすいよう最初に【バグ報告】など書いて下さい。
- すみません。僕が書くことではないし、冒頭に“コメントは感想と、誤字とシナリオが進行しないバグだけでおねがいします”と書いておられますが、少なくとも現状、どの部分にバグがあるとかを書いて頂ければまだプレイヤーにとっては親切だと思うのですがいかがでしょう? -- 万里OK? 2010-04-07 (水) 18:55:33
- すいません、解りにくい書き方でした....どこにあるかは解らないんですがバグは完璧に取れてないのでという事だったんですが....とりあえず書き換えておきます。解りにくくてスイマセンm(_ _;)m -- ホロケウ 2010-04-09 (金) 22:02:31
- 緑の人の依頼で鍵が必要なんですが、鍵がどこにあるのかを緑の人に聞いてみたんですが『鍵?そうか鍵がいるんだなあ・・・誰が持ってるんだっけ・・・?』で次に進むとまた同じことを言い、また次に進むと同じことを言ってループになってしまいます -- 池-? 2011-08-07 (日) 17:16:26
ディアス
雪の多い町での魔王退治です。
相変わらず立体じゃない
シナリオが粗い
内容はう~んですがDLしていただけると幸いです
バージョン | 2.5 |
---|---|
推奨レベル | 25くらい |
プレイ時間 | 短い |
プレイ条件 | 無し |
開発環境 | Mac |
完成度 | 完成(の、はず) |
ジャンル | ![]() |
<Download> |
- 更新履歴
- 2009/5/10 シナリオ公開
- 2009/5/13
- ファイルのレベル表示の修正
- 3匹のボス龍に負けると町の外の変な場所に飛ばされるバグを修正
- 2009/5/14
- 魔王に敗北すると、再び魔王との戦闘が始まるバグを修正
- 裏魔王と戦うことが出来ないバグを修正
- 2009/5/21 裏魔王と戦うことが出来ないバグを再度修正
攻略&感想掲示板
シナリオの攻略や感想、バグ報告はこちらにお願いします。
- バグ報告をする際は、判りやすいよう最初に【バグ報告】など書いて下さい。
最新の10件を表示しています。コメントページを参照
ジャイファン
ある国の、王様の執事に
隠し部屋探しを頼まれて・・・・
一番所期のシナリオです。
マップなどいろいろ使い方がヘタな所がありますがよろしくお願いします
バージョン | 2.5 |
---|---|
推奨レベル | 25~30 |
プレイ時間 | 普通(50分ぐらい) |
プレイ条件 | 無し |
開発環境 | Mac |
完成度 | 完成 |
ジャンル | ![]() |
<Download> |
- 更新履歴
- 2009/2/24 シナリオ初公開
2009/3/3 シナリオ修正
2009/3/5 戦闘敗北時のコメント削除
2009/3/8 誤字について修正。洞窟に入った後、洞窟から始まるように変更。
2009/3/10ご指摘いただいたバグを修正
2009/3/14回廊の壁のバグを修正
2009/9/22 ダンジョンを立体化
敵の名称変更
2010/3/17 黒い怪物を倒した後の階段を降りると壁にめり込んでいるバグを修正
2010/4/03 天秤エリアの前で壁にめり込むバグを修正
攻略&感想掲示板
シナリオの攻略や感想、バグ報告はこちらにお願いします。
- バグ報告をする際は、判りやすいよう最初に【バグ報告】など書いて下さい。。
最新の5件を表示しています。コメントページを参照