第10回制圧戦 狩人は凶兆と共に

Last-modified: 2022-04-03 (日) 16:02:06

長射程メタや軽減壁メタがいたり、条件付き含めて高照準値も多め、
相手の能力を把握して自軍を編成しようって感じの制圧戦だからよ…。

 

最終エリア

拠点1

拠点1マップ

10_1.PNG

ドル・アーミー戦は軽減壁も回避壁も極まってないと厳しいっていうか…。あと長射程ユニットもな…。
ダメージ軽減率を50%減少させるし、自行動の戦闘時は照準90%増加するからよ…。
特殊ターゲットは無いから攻撃防御タイプで受けて、さっさと倒すのがいいんじゃねえかな…。
こちらからの攻撃時は照準上がらないし、攻撃回避タイプも火力としては使えるからよ…。
気力120で発動するスキルがちょっと強めなので、脱力は持ち込んでおくといいからよ…。
ブレイクすれば射程3になるが、ブレイク前に射程外から攻撃したい場合は狙撃がほぼ必須だからよ…。
海Bだしマップ隅に水中地形があるから、速攻しない場合はここに沈んでもらいたいっていうか…。

ドル・アーミー
アクション開始時気力130以上で集中、熱血
HP80%(268,000)以下で気合、鉄壁
アクション開始時HP40%(134,000)以下で決意

 

拠点2

拠点2マップ

10_2.PNG

 

拠点3

拠点3マップ

10_3.PNG

範囲バフのヨハネと範囲デバフのフランツが並んで登場だからよ…。
照準値が4200とかあるので、回避壁は難しいからよ…。
特殊ターゲットが別々なので引き離すとか、HPは低めの設定だから必殺技で潰すとかが良いんじゃねえかな…。
フランツの範囲デバフは隣接マスにはかからないんで、隣接して攻撃が無難だからよ…。
射程は3と短いしデバフ無効は無いんで、低運動性・長射程ユニットに不屈を使わせれば、ブレイクやデバフ、気力下げは支障なく出来るからよ…。

ヨハネ
アクション開始時気力130以上で捨て身
HP80%(162,400)以下で気合、鉄壁
HP40%(81,200)以下で忍耐

フランツ
アクション開始時気力130以上で激闘
HP80%(146,160)以下で気合、屈強
HP40%(73,080)以下で不屈、決意

 

拠点4

拠点4マップ

10_4.PNG

今回の最終エリアで普通の回避壁が活躍できる初のボスだからよ…。
斬撃必殺技で攻撃すると照準値が跳ね上がるので、ライガー、真ゲッター2、デスサイズあたりは精神使うかトドメだけ斬撃必殺可だからよ…。
まあ回避壁単騎の通常攻撃でいいんじゃねえかな…。

アシュレイ
HP80%(259,840)以下で気合、鉄壁
HP60%(194,880)以下で集中、激闘
HP40%(129,920)以下で不屈、屈強

 

拠点5

拠点5マップ

10_5.PNG

 

拠点6

拠点6マップ

10_6.PNG

移動6&射程6&引き撃ちだからよ…。HP75%(251,250)以下で毎ターン回復15%(50,250)だからよ…。
ヒュッケバイン30とかでブレイクしてHP60%くらいまで削ったら一撃で倒したいからよ…。
あるいは精神を使わせて効果切れ後に総攻撃になると思うからよ…。
エヴァ2号機とかは移動も射程も短いから、距離は把握して戦おうっていうか…。
挑発で誘き寄せて囲むと面倒が無くて良いらしいからよ…。

EI-23&EI-24
HP90%(301,500)以下で気合
HP60%(201,000)以下で集中、不屈、鉄壁
HP30%(100,500)以下で決意、覚醒

 

拠点7

拠点7マップ

10_7.PNG

なんか実弾必殺を50%で避けやがるからよ…。対策としての必中、感応、勇気は運動性も高いからは役に立ちそうだがよ…。
通常射程4の必殺射程5で引き撃ちだからよ…。
底力はあるが攻防照だけだからよ…、運動性の方は気力依存だから気力管理できれば攻撃は当たるっていうか…。
範囲デバフは5-9なので近距離から攻撃回避タイプで攻めたり、マップ兵器で反撃を受けずにダメージ与えたりしたいからよ…。
攻撃力を下げられるだけだから、ブレイクや気力ダウン武器は遠距離からで問題無いとも言えるからよ…。
精神使用による回復ラインは上がっているが、前回より防御は低いし、前回行けた団長は飛ばせるんじゃねえかな…。

アーマラ
アクション開始時気力130以上で愛
HP60%(328,860)以下で気合、不屈、屈強、覚醒
HP40%(219,240)以下で決意、ド根性