格言集

Last-modified: 2022-05-08 (日) 12:44:50

ゲームをプレイするにあたって覚えておくと良さそうなことを格言形式でまとめていきます。

  • 先に攻撃すると不利
    • ゲーム開始からある程度時間が経って両者の陣地が構築され、壊すのが困難になった場合、自分から攻撃すると不利になることが多いです。相手の攻撃を待ちそれに対応するようにしましょう。
    • 例外はゲーム開始直後の速攻や兵士くるくるなどで兵士をたくさん生産していて200%アタックを続けて出せるときで、この場合相手陣地を壊すコストが相対的に少ないので先に攻撃してもそれほど不利にはなりません。それ以外で先に攻撃を仕掛ける場合は不利になることを覚悟しましょう。
  • 防御の強い塔は避けよ
    • かぼちゃ、サボテン、Lv1ブロウラーなど、防御が強い塔を攻撃すると相手との兵士差がついてしまいます。なるべく避けましょう
    • 防御が強くても相手の本陣を急襲できる場合などは例外です
  • 防御の弱い塔は捨てよ
    • ブードゥー、デーモンなど攻撃力が弱い塔は攻撃されても守れません。兵士を置いておくのではなく、出撃させた方が有効に活用できます。塔もあえて一度捨ててまた取り返すことで防御の強い塔に変えるという手もあります。
    • もちろん、本陣やアップグレード可能な塔などの捨ててはならない塔は例外です。アップグレードも考えましょう
  • 聖剣士・ホーン・尼僧・闇魔女&投擲はやけくそになってでも速攻せよ
    • 兵士生産系のカードや攻撃力増強系のカードが相手にあって、自分にない場合、時間が経つほど不利になるのでできれば早めに速攻を仕掛けましょう
    • 夜叉・ブロウラーもやや当てはまりますが、これらはレベルが高い塔から出撃させる必要があって一度自陣の塔が取られてもそこから出撃させた兵は弱いため意外となんとかなります
    • 例外は自分にかぼちゃやサボテンなどの防御が強い兵がいて守れる場合などです
  • トントンし過ぎるな
    • 初心者は開始直後や、中盤で迷った時にとりあえずトントンしがちですが、塔をアップグレードし過ぎると一時的に兵力が大幅に不利になり、相手に攻撃のチャンスを与えます
    • 塔をアップグレードしたことによる増加速度が払ったコストに対して元が取れる秒数は1レベ⇒2レベだと約1分、2レベ以降のアップグレードだと約1分20秒とそこそこ長いので、トントンする=ある程度長引きそう、という認識をしましょう
    • 相手が速攻特化型じゃなければ1分くらいは戦闘すると思うので1レベ塔は低コストなのもあってトントンした方がいいでしょう。3レベ以降は慎重に。都合の良いカードが出たらそこで止めるのが賢明(レベル4聖剣士は通常のレベル5並の増産速度、レベル3夜叉は既に攻撃型最高レベル)
    • 上級者でもやりがちだが開始直後に尼僧が沢山あったらニヤリとして一気にトントンしがちだが、相手が速攻型の場合は大変危険。我慢して1個か2個にして様子をみましょう。
  • 格上には一か八か攻めろ、格下にはじっくり守れ
    • カードレベルが平均して1レベルくらい上の相手は無難な立ち回りで殴り合っても兵力差でじりじり差を付けられます。初手で有利に持ち込めないとまず勝つのは難しいので、一か八か速攻や矢倉制圧等の大胆な戦法を取った方がまた勝てる可能性は高いです。上手くいけば1レベ差くらいなら十分に勝てることがあるし、相手がヘマしたりフィールドとカードの相性次第では2レベ差で勝つなんてことも不可能とは限りません。
    • カードレベルで自分の方が有利な場合、無理に攻めなくてもじっくり守ったり少しずつ中立制圧していく方が安全に勝てます(速攻一択マップみたいなのは別)。相手は速攻してくる可能性が高いので、狙われそうな塔があったりしっかり守って序盤を乗り切れば後はこちらが有利になるでしょう。
  • 露出を減らせ
    • 相手の塔と道で接する自分の塔を露出と呼んでいます。露出が多いとそこにブードゥー、ファイヤーメイジが送り込まれたり、隙きが多くなって相手にとって攻めやすくなります。守る側としても露出するすべての塔に兵を配置したりシールドを張ったりしなくてはならず不利になります。したがって、露出は減らした方がいいです
    • 中立の塔との露出多い場合もその塔が相手に取られると露出となるので、先に自分が取った方がいいです
    • 速攻する場合は例外で、長期的に不利になるかどうかなどは考えずに攻めましょう
  • 中立の塔は横取りせよ
    • 特にレベルの高い中立の塔を相手が取ろうとしているとき、落ちる直前か直後くらいに攻撃するように兵士を送り込むと少ない兵士数で手に入れることができます
    • 難しいですが盗賊を使うとさらに効果的です