ダンジョン/たきつぼの いけ

Last-modified: 2020-10-18 (日) 21:32:33

救助隊シリーズに登場するダンジョン
探検隊でのたきつぼのどうくつ?とは違うが、一部は出現する

救助隊

エンディング後に行けるようになるダンジョン
しかし実際に入るためにはたいようの どうくつ?たきのぼり?のマシンを入手し、持ち込むか覚えさせた状態で入る必要がある
食糧が落ちてないので事前に持ち込むように

出現ポケモン

全てが水タイプ持ち。御三家も登場

ポケモンレベル階層備考
ミズゴロウ281~3F限定種。どろかけ?に注意
ラグラージは非常に便利なので仲間にしたい
ハスボー301~3F限定種。経験値は少ない
ニョロモ401~5Fレベルが高いため味方にすると心強い
だが、ここよりもレベルの高い場所?が・・・
トサキント251~5F限定種。HPが低いので攻撃だけでも倒せる
ドジョッチ251~5F限定種。技で倒しても経験値たったの10
マグニチュード?を使うため、仲間にするとき以外はてつのトゲ?で倒したい
ウパー323~6Fあやしい もりの個体より強い
アメタマ244~7F限定種。雨状態では2回攻撃になるので注意
ワニノコ296~10Fひりゅうの おか?にも出現
ヘイガニ256~12F限定種。技の都合上、狙撃手となっている
コイキング57~11F青限定。出現率が非常に低い
非常に弱いため仲間にしたらあなぬけのたまですぐ脱出を
ゼニガメ268~12F限定種。まもる?を使ってきたら飛び道具で倒したい
ニョロゾ289~13Fレベルはニョロモより低いがこちらの方が強い
アメモース4012~19F当時は風技を覚えていないため弱い
経験値も少なく、あわ?が痛いぐらい
ハスブレロ2513~16F限定種。連続攻撃?に気をつけたい
ヌマクロー2813~18F厄介な追加効果を持つ地面技に気をつけたい
ヌオー2415~19Fあくびを使わないウパー。危険なのは変わらず
ナマズン3015~19F不思議な床がないためくすぐる?が厄介
マグニチュードも当然危険
ニョロボン3016~19Fおうふくビンタ?さいみんじゅつが危険
ヒンバス516~19F赤限定。やはり弱いのですぐに連れ帰りたい

救助隊DX

仕様変更によりエンディング後になると入れるように
最深部にはごうかなはこ?しんかのあかし?×2があり、店でも証が売られていることがある
ウパー?が初登場となる他、コイキングがバーゲンセール状態に
一方でヒンバスは激レアのまま。粘らないと会えないことに変わらない
強敵はギャラドスはかいこうせん?に注意
ちなみにやみの どうくつがなぜか似たような分布となっているため、ここ限定のポケモンは少なくなった