ポケモン/ラグラージ

Last-modified: 2020-03-21 (土) 16:10:33

全国図鑑260番のポケモン
ホウエン水御三家の最終進化形であり、素早さは遅いものの他は高め
実は種族値の合計が第8世代までの御三家の中で最も高い、隠れた実力者である
水・地面タイプは草タイプ4倍以外の弱点がなく、素晴らしいポケモンである
しかし見た目が賛否両論を巻き起こすポケモン。キモチワルイ・かっこいい・かわいいの三択である。キモクナーイ
作者は『かっこいい』派にあたる(思い出補正もあるのだろうが)
ORASでメガシンカも追加されたが、こちらのデザインは作者もキモチワルイ派になるぐらいである
ポケダン青にて主人公として選ばれた存在であり、カティスタの前前前世ではメガニウムパートナーとして登場。あれ?
カティスタではライヤとして登場。脇役扱いなのは変わらず

 

救助隊

チーム ハイドロズのメンバーの一人。マクノシタくんれんじょで戦うことができる
またにしの どうくつ?B79~88Fでは彼女メガニウムと一緒に参戦
技的にどろかけ?マッドショットでサポートする立場である
ともだちリボンを装備したレベル90以上のリーダーなら仲間にすることが可能
仲間になる確率は低い*1が、直接仲間にするとミズゴロウ?から育てたときより強くなる
うずしお?ハイドロポンプを覚えられなくなるが、そう使う技ではないので関係ない
たいあたりみずでっぽう?を基本に、どろかけ?と特定のダンジョンに挑む際に必要となるなみのり辺りで構成すべきか

探検隊

はてのみずうみ?B20~24Fに出現
今作はフツウにミズゴロウから育てた方が強くなる
強敵揃いのゼロのしま ほくぶ?及び空のちゅうおうぶ?ではじしん?ハイドロカノン?に注意
ちなみに図鑑説明にある『ヒレで嵐を予感する』という設定がストーリー中で活かされた

超不思議

教え技でだいちのちから?を習得可能に。味方を巻き込まない全体攻撃のため使いやすい
余談だが本編ではハズレ扱いされていた特性しめりけ
もし、こちらにも隠れ特性のシステムがあったなら活躍していただろう(ばくはスイッチなどを無効化できるため)
逆に一番の当たりであったかそくアチャモは鬱陶しい特性でスタメン落ちになっていただろう・・・

救助隊DX

チーム ○○が削除されたため、今作ではハイドロズにいるのかはわからず
一応おたすけだま?で粘れば同じ構成のメンバーが現れるかもしれないが・・・

関連項目

ポケモン/ミズゴロウ?
ポケモン/ヌマクロー?

ポケモン/ジュカイン?
ポケモン/バシャーモ?

ポケモン/カメックス?
ポケモン/オーダイル?
ポケモン/エンペルト?
ポケモン/ダイケンキ?
ポケモン/ゲッコウガ

ポケモン/ヌオー?
ポケモン/ナマズン?
ポケモン/トリトドン?
ポケモン/ガマゲロゲ?

 

ポケモン/メガニウム(作者のポケダンでのパートナー)


*1 0.1%。10連レアガチャの1枠にEXRメモカが出る確率と同じ