日本のバブル崩壊の研究から見る、現代中国の国際情勢認識の基点

Last-modified: 2024-05-21 (火) 20:34:48

日本のバブル崩壊の研究から見る、現代中国の国際情勢認識の基点

 

※ 以下、複数の話題がクロスするレスについては、転載の際に一部を修正・省略しました ※
※ 特に重要と思われる点を太字で強調しました ※

 

「中華人民共和国は日本の歴史を深く研究している」なのにこの体たらくは一体なぜだ?

 

民◯党類ですがガンダムはおわったんだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1688905173/

 

256 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:27:09.85 ID:fUpgE69M0

ふと考えたのだが、中華人民共和国は日本のバブル崩壊にかけての歴史を深く深く研究していると自称していたし
他国からもそう分析されていた
なのにこの体たらく
一体なぜだ?
というのが以前からの疑問だった

 

中国は古代から日本なんぞを遥かに上回るエリートどもが支配する国家だ
だからえげつない一般庶民切り捨てをも視野に入れた様々な施策の自由度が高い、
ならばバブル崩壊後の日本国にはできなかったことができるはず…というのがまぁ大方の予想だろう

だがそうならなかった
なぜだ?と

 

これまでは指導部があまりにも愚かだったのだろうという観測をしていたのだが、
先程恐ろしい可能性に気がついてしまった
間違っていて欲しいのだが

もしかして中国、バブル崩壊『まで』の、例えば日米繊維交渉や日米半導体交渉、
そしてプラザ合意までの過程から株価暴落までの経緯にのみ注目していて
その後の長い対処過程を全然研究してなくはないか?


 

258 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:31:36.87 ID:xT966mkB0

>>256
まぁありえる話…というか、米も欧もどう考えてもヌルゲーだったのに、どうしてああなった。

 

257 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:31:23.41 ID:11bSsdJ20

>>256
そもそもバブルが発生している時点でなんの研究成果も出ていない
発生したら終わりなんだ

 

261 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:34:38.14 ID:AiBiARkf0

>>257
無限にバブルを続ければ無限の経済成長で米帝を超えられる、程度の考えしか出てきてないだけだと思う

 

バブルにならないよう減速させろなんて言える奴があの国にいるわけないだろ
ブレーキを踏まないことを正当化する以外のことをしたらどうなるかなんて明らかだろう

 

263 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:37:51.32 ID:fUpgE69M0

>>257
あと、もうひとつヤバい考えが

もしかして中国、日露戦争後に大日本帝国がどうして国際社会で孤立して満州事変を引き起こすまでに至ったのか、
大正時代の大日本帝国の陥った陥穽を単に日本帝国主義の侵略性という一言で片付けていないか?

 

274 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:50:54.24 ID:22CfvmQY0

>>263
そちらは否定し難いとこがあるだけでなく、片付けるどころの話では無い罠がある
ちょっと書いとくな

 

264 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:38:30.06 ID:22CfvmQY0

>>256
いや、経緯に注目したきらいはあるが
そこらはめっちゃ研究してた

 

だが、その結論が、中国の政治的にプラザ合意に集中して
日本は国内経済の安定を最優先にすべきなのに米国への影響に配慮した結果
金融政策の自由度を確保できなかったのが敗因という方向にされてたんよ

その上で、日本のバブル崩壊の教訓を研究し学んだ中国人の方が日本人より賢明だ
衰退する日本と成長を続ける我々中国は違うとする中国共産党のプロパガンダに自家中毒起こした感がある

結論がこうでは研究を生かせない

 

265 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:41:26.24 ID:fUpgE69M0

>>264
ひええ…多国間協調を基調とする世界システムの中での一国という観点が見事に欠如している

 

290 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:16:22.29 ID:22CfvmQY0

>>265

多国間協調を基調とする世界システムの中での一国という観点が見事に欠如している

そもそも中国には、その手の意識が極めて薄いんだ
~>>267についてもちと違うとこが出てる

 

まず基礎的なとことして、彼ら中共の言う「中国の平和的台頭」とは
"強国である中国は米国の覇権と主導的地位に挑戦する意思がない"ことを示し、
"中国の平和的な発展は現存の国際秩序と調和的な関係にある"ものだと政治的に位置付けられている
んだわ


(編注:現状の国際情勢を「一超数強(ひとつの超大国と強国たち)」と形容するのもこの表れだぬ

 

これは、中国の国際情勢認識の基点として、
中共が政治的に、冷戦崩壊からこちら、ずっと西側による”和平演変”

──(民主化の動きを西側が国際的に支援することで、新興国の体制転換を遂げ台頭を抑制する陰謀)──
が継続し続けている、と位置付けており、
それを避けるため挑戦する意思がないと称しているという認識があるから
なのさ

 

要するに自身を見る鏡が中華思想のもとで徹底的に歪んでて、
中国にとってはいまの自国の行動は
「中国は現存の国際秩序に融合し、その改善に積極的役割を発揮しようとしているが、疎外されている」

既存秩序に対抗したり、別の秩序を作るものではない、
覇権国米国との協調に基き覇権を禅譲されるはずの中国は
他の妬む者たちに足を引っ張られていると見做してる
ようなものなのさ

 

はいここで判りますね

大正時代の大日本帝国の陥った陥穽を、
半ば"日本帝国主義の侵略性に基き、秩序そのものを破壊しようとする東夷の獣性の現れ"と位置付けて、
徳の高き中国とはそもそも異なると見てる

他の意見は政治的に斜めに見られるという点に

 

これだけでも捉え方とその後がヤバいが、ヤバくなる素地として現実を見る視野と認識がズレてるってのがあるんだわ

 

296 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:25:48.81 ID:fUpgE69M0

>>290
ああああ
連盟よさらばやABCD包囲陣に至る道再びじゃないですか

それに昭和天皇と鈴木貫太郎(あと阿南惟幾)抜きで太平洋戦争を戦うなんて、本土決戦一直線じゃないですか

 

297 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:27:15.92 ID:11bSsdJ20

>>296
安心しなされ、キンペーがおるではないか
おるでは……ないか……

 

299 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:29:09.19 ID:fUpgE69M0

>>297
あれどう見ても田中義一レベルで余計なことしかしない災厄じゃないですか!

 

300 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:30:20.27 ID:11bSsdJ20

>>299
しかし相手はそれと双璧をなすバイデンなので、ワンチャンある……

 

291 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:16:51.74 ID:fUpgE69M0

これまでは経済的失墜から統治能力が低下して人民の民族優位主義的な思想が暴走し中国政府の方を振り回すナチス・ドイツのルートと予想してたけど、
国家システムに内在された欠陥と誤った現状認識から誰もが分かっていても破滅に全力疾走していった大日本帝国ルートだとは恐れ入った

 

東アジアの近代国家ってほぼ大日本帝国の遺産だからそのミームを継いでいったと考えれば理解はできるが、共感性羞恥と同族嫌悪的な感覚がすごい

 

298 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:27:32.97 ID:22CfvmQY0

>>291
違うぞ

~>>291の表現用いると

国家システムに内在された欠陥と誤った現状認識が
もとからあった人民の民族優位主義的な思想と大国意識
勝者総取り的な早い者勝ちの意識を煽り立て、
経済的失墜から統治能力が低下していく理由を
大国意識と民族の面子を保つため分からないフリをしたまま
誰もが敗者になりたくないと悪い方向に全力で逃避していくルートだ


で、振り落とされた奴は食い物にされる

 

304 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:33:17.50 ID:QKlBKjjo0

>>298

誰もが敗者になりたくないと悪い方向に全力で逃避していくルート

それ、崖に向かって全速力で走るのと同じじゃあないですかい?

 

305 名前:名無し三等兵 (スップ Sd3f-bMDD)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:34:24.33 ID:czzefJ+nd

>>298
つまり、失業率20%は不労で食える上級国民、高層マンションはそれを祝うモニュメントっと
鼓腹撃壌の再来とばかりに提灯行列してる可能性さえ有るっていうのか。

 

313 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:54:43.25 ID:22CfvmQY0

>>305
現実逃避と理解していながらね

 

310 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:39:16.09 ID:QKlBKjjo0

>>305
「若年労働者の失業率20%」はあくまで政府発表の数字なんで、
実際はもっと悲惨な状況に。

 

301 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:30:58.37 ID:fUpgE69M0

>>298
複合型…こんな奴らに日本列島の未来任せたら終わりだ

 

302 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 57ea-TgnJ)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:32:37.28 ID:8IzwMI7I0

>>298
未だ見ぬ新しいルート…?

 

307 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:37:22.63 ID:22CfvmQY0

>>301-302

複合型

未だ見ぬ新しいルート

違う
強いて近いものを言えば

近代的な国民共同体意識の涵養に破綻きたした失敗国家ルート

 

312 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:41:03.56 ID:fUpgE69M0

>>307
何だか国民社会主義とか民族共同体とかいう単語がちらつくような…
あってます?

 

313 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:54:43.25 ID:22CfvmQY0

 

なお、これら~>>290のような中国指導部の国際情勢認識と意識に関する研究については
本邦政治レイヤでは自衛業とアタマZなとこが力入れてた


既存秩序の枠内で協調的な競争関係が築けると見てたアタマZよりかは、
無自覚な秩序破壊者に移行すると危機意識抱いてた自衛業よりにシフトしてるかぬ

2017年あたりから変わってきてる気配があり、防衛費増額認められたのは、ここらのシフトが影響したものと見てる

 

>>312
そっちのニュアンスもかなりあるが、もっと古め
前近代的かつ曖昧模糊としたものとオモタぬ…

それこそ中国の徳治に基く中華未来主義としか言いようがないかぬ?

 

314 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 03:01:17.60 ID:fUpgE69M0

>>313
やはり出発点に戻りますか…

奴らに世界を動かさせたら近代以来の世界システムはもとより近代文明そのものが終わり
いかなる手段をとっても奴らを叩き潰さなければ我々日本国はもとより日本民族も歴史上の存在に変えられると

おい何で世界の命運をこんなに小さな国が担わないといけないんだ?
え?小さくない?ごもっともだけど相手にとって不足がなさすぎるぞ畜生め

 

306 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:36:12.97 ID:fUpgE69M0

いや、人類の築き上げた近代そのものが危機に陥るわ
どれだけよくても日本含むアジアはナチスドイツ支配下の東方生存圏レベルに堕ちるぞ

 

308 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:38:03.05 ID:fUpgE69M0

ああ。チャーチルはこれが分かっていたのか
そりゃ悪魔とでも手を組むわけだ

 

357 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-aC1f)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 07:27:33.78 ID:PQcEfqSY0

>>314
1945年に世界の足を止めて縛りつけようとするロシアも大概だが、これは強烈だ。
中華に世界を取らせたらその先にあるのは国内外問わず勝者総取り理論で食い合う無間地獄。

 

359 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-i8VK)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 07:36:19.90 ID:dbjOgI8Y0

>>357
近代文明って言うけど要は西欧文明だから
日本がたまたまそれに適合できたってだけで中国に近代文明は無理だったんだ

 

376 名前:名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-2Idk)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 08:18:09.46 ID:A223AnlGM

>>357
新自由主義と中国の相性が良いわけだ>勝者総取り

 

318 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 03:30:10.39 ID:22CfvmQY0

>>290補足な

 

この中国の国際社会への意識が異なる点として
「中国は、"国際秩序は常に覇権国の利益を反映するものであり、
強国は常に新興国の台頭を抑制しようとする"と認識してる節がある」
点は指摘しとく

 

中国は現存の国際秩序を完全に受容することは危険と認識してるが
同時に現存の国際秩序と調和的な関係を構築すれば台頭できると捉えてる


そのため中国指導部は、中国が伸長し台頭したことを、
国際秩序に沿って他の強国から強国と認められ、かつ更に高いステージへと移行する資格を得た、

没落に向かう覇権国から禅定に足る新たな超大国と位置付けられたと認識した、とも見れるのよな

 

319 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 03:39:23.46 ID:fUpgE69M0

>>318
駄目だ
奴ら自分たちが禅譲を強いた相手がどんな状況にあったのかころっと忘れてる

 

大日本帝国が坂の上の雲を掴んだ経緯を解釈しているのだろうけれど、
それだけでは「パーティーには呼ばれてもその後のお楽しみのカードゲームに参加する資格はない」のに
「あなたのことを尊重するしあなたの作った全ては偉大なものですから仲間に入れて下さい」と言うべきところで
「あなたのやり方は間違っている」と言ってしまえば排斥されるだけだろうに

 

324 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-wdwm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 03:48:31.55 ID:fUpgE69M0

>>318
それに「強国は新興国の台頭を抑制しようとしている」のではない
「叩き潰して泣いたり笑ったりできなくなるように序列を刻み込もうと、発狂したような攻撃を仕掛けてくる」のを理解していない
有史以来大国として極東に君臨していたがための甘い想定と言わざるを得ない

 

377 名前:名無し三等兵 (スップ Sd3f-tvBD)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 08:18:47.52 ID:r8zaToXFd

>>318
実際には世界中すべての国家、非国家団体、個人が好き勝手に利益を追求していてそれぞれが独自に利益と損失をえている
覇権国は確かに競争において有利な立場だが勝利と利益が確約されているわけではない

 

覇権の移行にしても大規模な戦争が複数回起きて徐々に移行している
禅譲に近いのは20世紀前半の英から米への移行だけど
あれもWASPという同じ民族、言語、法文化、信仰、
そして何よりもソ連という共通の脅威を共有していたから上手く行っただけで
米中関係でそれが発生するのは極めて困難

 

385 名前:名無し三等兵 (スップ Sd3f-tvBD)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 08:36:40.59 ID:r8zaToXFd
変なところで送信しちゃった

 

勝者総取りみたいな中国政府の思考様式の由来って何だろうと考えると自国の権力構造に由来すると思うのよね

 

人間の思考というのは日々の生活や言動に影響されるので上意下達の権力構造の中で生きて来た中共政治指導者達が国際政治でも似たような考え方と行動をするのは不思議ではない

 

共産国は革命第一世代(スターリンとモロトフ、毛沢東と周恩来、鄧小平あたり)は外交面でも実力者として振る舞えるけどこれはおそらくアナーキーで無秩序な党内権力闘争と内戦を勝ち抜いた経験を国際政治にも適用出来たから
革命第二世代になると上意下達のルールと秩序が確立された党官僚機構の中で昇進してきた人材しか確保できないので外交音痴になっていくのかもしれん

 

267 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-qS/M)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:41:41.25 ID:gb6GCKRy0

>>264
事実上のドルペッグ続けてる中国元の方が金融政策の自由度がなくね?

 

280 名前:名無し三等兵 (スップ Sd3f-bMDD)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:01:19.43 ID:czzefJ+nd

>>264
つまりドル元レートでダンス踊って、民間所有の米国債を吐き出させてから国の支払いに当てる未来がw

 

270 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1e-Q9y+)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:46:32.64 ID:yqq1EqFB0

>>256
研究と実践は乖離するものだから
100%同じ状況は起こらないしましてや政治体制すら違うのだ

 

272 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d701-wNiG)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:49:58.27 ID:LxoDTsPt0

>>270
いくら研究しようが比較実験出来るわけもないし再現性ないよね

 

284 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 57b1-9+Nm)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:04:30.42 ID:ultUDbhA0

>>272
「意図的にバブルを起こし金融ブーストした」は可能性がある。

 

275 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:51:17.15 ID:5DMCkHzP0

>>256
中国は伝統的にチープガバメントでさ、政府が民に介入するということ自体が民国になって初めて行われたことなんだよね

つまり民国・中共が歴代王朝のアンチテーゼとして生まれた以上
そのチープガバメント性に対しても超克せざるを得ないので、
「民への影響を全く考えず政策を実行できる」というのは幻想だったのではないかと思う

 
 

381 名前:ツ=マ=ンナイ ◆vZUk2ElFkA (ワッチョイ 5730-GJlb)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 08:30:42.34 ID:M2kwukCD0

>>310
カネをかけまくって大学にいって就職できないというのは日本の氷河期世代でもよくある光景だったよね。
不釣り合いな場所でも就職して、大卒2士や東大卒の県庁職員が溢れかえったのを考えると
いくら中国が儒教の影響があるとしても、頭脳や人材が裾に届く効果はあるんじゃないの?

 

あんまり油断は出来ないんじゃない?と思うけど、肉体労働系は日本以上に拒否な思想がどう影響してるのだろうか…

 

382 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw (ワッチョイ ff10-Jqa+)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 08:34:38.04 ID:gKDmEOdy0
ぐっも

>>381
ツイッターで裕福な中国人と結婚した日本人嫁が
テレビでやっていた中国労働者のお話を観る義理の両親の目線がえげつない。
って書いてあったから、あーんま期待せんほーが (;・∀・)

 

396 名前:名無し三等兵 (スップ Sd3f-bMDD)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 09:23:25.66 ID:czzefJ+nd

>>382
漢字で男の子について漢とか男とか士とか夫とか分けてるのは伊達じゃない。

 

400 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 09:34:34.09 ID:QKlBKjjo0

>>381
中国の場合、ちょっと事情が変わっていて、
大学入学を望む親たちが増えた結果、名ばかりの大学がゴマンと増えてしまった。
とにかく大卒という肩書だけ貰えばよい、という風潮になってしまったのだ。
日本のFラン大学がまともに見えるレベル。

 

278 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 57ea-TgnJ)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:58:49.77 ID:8IzwMI7I0

>>256
こんな事を言ってはあれだが欧米も日本の後に似たような失敗してるんで、
どこも研究自体なんかインプットがおかしくて壊れてるのかもね

 

279 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ d701-wNiG)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:00:05.12 ID:LxoDTsPt0

>>278
経済学者はクソの役にも立たないみたいな言い方はやめてください!

 

282 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:03:18.62 ID:QKlBKjjo0

>>279
そんな!ノーベル経済学賞の価値がなくなっちゃうじゃないですかー(棒

 

287 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 57ea-TgnJ)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:11:50.03 ID:8IzwMI7I0

>>279
まあそれも否定はできないが、経済学者が手に入れるデータ自体になんらかの偏りだったり間違いがあるんじゃないかなって。
例えばデータ参照元の報道とか__

 

293 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:20:51.45 ID:xT966mkB0

>>279
ほんま、社会学と同じぐらい役に立たんのちゃうか…

 

353 名前:オワタマン ◆Kt4ImHwWF. (ワッチョイ 5702-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 07:20:26.79 ID:bhbSc9+W0

>>279
正しい事を言ってもそれを人が聞くかというと別問題なのでそういう意味では役に立たないですよ
患者に生活指導を徹底出来ない医者がクソってのと同じレベルの話ですけど

 

355 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-G20n)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 07:24:59.45 ID:ur9sPAJg0

>>278
却下されたミヤザワプランで公的資金注入で金融安定、不良債権強制処理
ってのをリーマン後したが
銀行モラルハザード起こしてるんで
それが正しかったのか?

 

356 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-c+gs)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 07:27:07.95 ID:twCqu5L50

>>355
政治的に銀行経営陣を強制退陣させるような措置が(できなくても)必須だっただろうな

 
 

309 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:38:09.26 ID:11bSsdJ20
そもそも共産主義国家で成功した国家おらんし
ベトナムだってそろそろ社会主義捨てないと失敗国家ルートだえ

 

311 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 02:40:54.02 ID:11bSsdJ20

資本論なんてSFなろう小説をベースにした独裁国家なんて逆にどうやって成功させるんだという話でもある

 

361 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-G20n)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 07:39:41.07 ID:ur9sPAJg0

>>311
まぁ待て、経済学者は予言者ではない
現実を観測し近似式を観測し、警鐘を鳴らせれば上出来
資本論だって労働者の流動性がなく資本家が無限搾取に走った場合の特殊解でしかない
鳴らした警鐘に反応し回避出来たから的外れ扱いな場合もあるぞ
現代は金本位ではなくなって、理論の前提条件が洗掘されてる気もするが

 
 
 

266 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-kkOg)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 01:41:32.11 ID:xT966mkB0
この後中華バブルがどう爆散するんか知らんけど、なるべく迷惑にならん方向でお願いしたい。
見てるだけでいいならなるべく大きい爆発の方が見ごたえがあって楽しいのだが。

 
 

関連ページ