【ヒートギズモ】

Last-modified: 2024-04-14 (日) 04:05:28

概要

DQ3などに登場する、熱を帯びたガス雲の魔物。
オレンジ色をした雲の中央に顔があり、口から炎を吐く。
いずれの作品でもヒャド・バギ系呪文が有効と、耐性面がはっきりしている。
 
【ギズモ】の上位種にあたり、更なる上位種に【フロストギズモ】【ましょうぐも】【ダースギズモ】【コットンキャンディ】がいる。
なお、【鳥山明 ドラゴンクエスト イラストレーションズ】では原画とともに鳥山の筆で「熱雲」と記載されている。そしてDQ3の開発中は「ヒートスモーク」という名前で宣伝されていたが、発売前に変更されている。
前作の【スモーク】と外見が大きく異なるために変更されたのだろうか。
英語版での呼び名は"Hell Niño"。これは、本来スペイン語で「幼児」や「幼きイエス・キリスト」を意味する"El Niño"をもじったものだが、エルニーニョとは同時に、海の温度に影響されて天候が変化する自然現象として知れ渡っているため、雲の魔物にこの名がついたのはそこからだと思われる。

DQ3

【バーンの抜け道】を越えた先~【バハラタ】北部に出現し、【かえんムカデ】と同じように【ほのお】での全体攻撃を仕掛けてくる。

同時に2匹までしか出現しない火炎ムカデに対して、ヒートギズモは最大5匹もの群れを組むことがある。
前作【ドラゴンフライ】の恐怖をまざまざと思い出したプレイヤーもいただろう。
周辺のモンスターに比べるとやや素早いため、先手をとられたうえで一斉に火の息をくらうと危険である。
また、周辺のモンスターより一回り防御力が高いため、打撃でギリギリ仕留めきれずに焼き殺される可能性もある。
 
大群で現れた場合、この時点での対多攻撃呪文の主力は火炎系なのに、それが効かないのが辛いところ。
FC版では僧侶のバギくらいしか複数攻撃手段が通用しないので、合わせ技による一掃が狙えない。
一体ずつ仕留めようとしてもヒャド1発では倒しきれない。面倒でもバギと打撃を併用して一匹ずつ仕留めていこう。
前作のドラゴンフライと違ってラリホーも効きやすいので、ひとまず動きを止めておくのもいい。

リメイク版

リメイク版ならムチやブーメランの攻撃で一掃できる。
 
もっとも出現地域が完全な通過エリアなので遭遇する機会は少なめ。
そのため、一度も出会うことなくクリアしてしまうケースもあるかもしれない。

攻撃アクションが下位種のギズモと異なり、大きく跳ねて体当たりするような動きを見せる。
上位種のフロストギズモも通常攻撃時は同じ動きをする。
 
落とすアイテムは【ラックのたね】

DQ6

【モンストル】周辺と【ムドーの島】に出現する。
相変わらず火の息を吐くほか、【ギラ】を唱えることもできる。
【エビルポット】が呼んでくることもある。
ラリホーとヒャド・バギに加え、行動封じ系や【とびひざげり】も有効なので活用しよう。
炎系や岩石・打撃系などは全く効かないので間違っても使わないように。
落とすアイテムは【うつくしそう】だが、ドロップ率が最低の1/4096に設定されているためアイテム目当てなら素直に別のモンスターを狙おう。

DQ7(リメイク版)

【トクベツなモンスター】として【すれちがい石版】の公式配信石版【雲海の覇者】で出現する。
雲海の覇者の中では中位で、火の息とギラを使用してくる。
ステータスや耐性はDQ6ベースで、ギズモを少し強くした程度である。落とすアイテムはうつくし草。ご丁寧にドロップ率まで同じ。
この系統は集団で出現するのが特徴であったが、本作では体が小さいのにも関わらず一度に2匹までしか出ない。
なんでこんな設定にしたのかは謎。

DQ9

【竜のあぎと地方】【ドミール火山】などに出現する。
【くもの大王】の子分のような位置づけになっている。
ひのいきより強力なかえんの息を使い、さらに2回行動までとる。
集団で現れてかえんの息を吐かれては危険。早めに氷または光属性の呪文、特技で倒そう。
これまで有効だったラリホーに少し耐性を持っている。実は氷よりも光属性の攻撃に弱かったりする。
落とすアイテムは通常枠が【どくがのこな】、レア枠が【ほのおの盾】
 
なお、くもの大王のモンスターリストによるとヒートギズモは「くもの大王が空の雲をちぎって生み出した」とされている。
また、そんなヒートギズモのモンスターリストには「夕やけ空に浮かぶあかね雲を自分のおかあさんだと信じている」と可愛らしい内容が書かれている。

DQ10オフライン

【カルサドラ火山】【神殿レイダメテス】に生息。
フロストギズモの上位種となっている。
【はげしいほのお】を吐くこともあるので、過去シリーズと同じ感覚で闘うと痛い目に会う。
通常ドロップは【ホカホカストーン】、レアドロップは【イエローアイ】

DQ10オンライン

神話篇期間限定クエストで【ヘパイトスのひだね】を手に入れるために討伐された。
詳しくはこちらを参照。

ジョーカー3

フロストギズモ、ましょうぐもと共に登場。物質系のDランク。
通常のギズモに【フレイム】を配合するとこいつが、【ブリザード】を配合するとフロストギズモが生まれる。
野生個体は【黒鉄の監獄塔】の外観、煙突から煙と一緒に出てくる。
上空を漂っているので空中ライドがないとぶつかるのがやや困難。
因みに、こいつはギズモ系のモンスターの中で唯一他の個体と合体してメガボディ化することがない。
 
固定特性は【みかわしアップ】で、他は【ノーマルボディ】【爆発系のコツ】
+25で光系のコツ、+50で【きぶん屋】、+100で【光ブレイク】
メガボディ化で【AI2回行動】、ギガボディ化で爆発ブレイク、超ギガボディ化で【神の息吹】が追加される。
所持スキルは【炎の息吹】

DQM3

物質系Eランク。
野生では【煉獄峠の魔界】中級および上級の冬以外で炎が舞っている時に出現。
ドロップアイテムは【まんげつそう】、レアドロップは【革のチョーカー】
【ドラゴスライム】とギズモの特殊配合で生み出される。
 
特性は【火のコツ】【みかわしアップ大】(Lv20)、【風ブレイク大】(Lv40)。
Lサイズ化で【1~3回行動】【最後の息吹】【火ブレイク大】(Lv60)。
所持スキルは【火の心】
 
【はじけドーラ】との配合で【フーセンドラゴン】【きつねび】との配合で【フレイム】が生み出される。

少年ヤンガス

【しゃくねつのほら穴】以降に登場し、火の息を吐いてくる。
HPが意外と高めだが大して強くない。
また、からぶり状態でないと吸い込めない。
 
成長限界はレベル20。
デフォルトネームは♂が「ヒートン」、♀が「ヒーギス」。
レベル15で【きょうふう】を覚える。
配合パターンはギズモ×【フレイム】【魔法の石】

ヒーローズ2

【アマル峡谷】に生息。ここで出る理由は恐らく近くに温泉があるためと思われる。
火を噴きながら突進してきたり蒸気爆発で周囲を吹き飛ばすこともある。
蒸気爆発後はしばらく動けなくなるのでこの間に攻撃するとやんちゃでない限りダウンするのでその隙に畳み掛けよう。
 
【せいれいせき】を落とす数少ない敵であり、これを持っている敵では最も狩りやすい。
【モンスターコイン】でなりきりも可能で空から地上の敵を焼き尽くす攻撃をする。

ビルダーズ2

【オッカムル島】の溶岩湖エリアや、【ピカピカ島】に出現する。
コイツが何より厄介なのは【溶岩】地帯や高所に出現する事であり、時計回りに回転しながらノックバックの大きい炎を吐いてくるので、コイツの炎で高台から落とされたり、水を撒いて進みやすくしてる間に溶岩に叩き込まれてそのまま焼死するケースが続出する。
こいつの動きに合わせて時計回りに動けば避けられるが、高所ではそもそも動き回れるスペースがない場合が多い(特にオッカムル島)。

ライバルズ

第10弾カードパック「破壊と創造のフロンティア」にて実装。魔剣士専用のレア。

2/2/2
前列召喚時:正面後列にいる敵ユニットに2ダメージ
後列召喚時:味方リーダーのテンション+1

召喚する位置によって二種類の効果を使い分けられる。
主に後列召喚で【ベビーパンサー】の代わりに用いることになるだろうが、ダメージ効果も忘れた頃に効いたりする。

ウォーク

メインストーリー4章8話のボスの取り巻きとして登場。4章10話~5章5話などでザコとして出現する。火炎の息を使う。
こころの色は紫でコストは63。

タクト

物質系のDランク、こうげきタイプで登場。
使用とくぎは【ひのいき】/【ギラ】

クロスブレイド

漫画版

4人兄妹が登場。名前が分かっているのは【ギーイチ】と末っ子のギー子。
ギーイチは【キルバーン】に兄妹を人質に取られて戦わされていたが、【ユウキ】?が兄妹を守ってくれた上にギー子の病気を治してくれたため和解、カードを託した。