鉄エネ論

Last-modified: 2010-09-09 (木) 20:37:14

RF流鉄エネ論

私がエッグで初勝利した開発は家飯でした。
勝手に相場が安くなって、気が付いたら勝ちを拾えたようなゲームでした。
それまでは鉄エネばかりをやっていて、勝てませんでした。
資源供給側の開発は、需要側の開発よりも勝つのが難しいと思います。
その理由は「資金>資源、つまり資金がないと何も出来ない」という意識があり、
市場で買ってもらえなくなるとつい安売りしてしまうからです。
現実世界でも、メーカーと銀行を比べると、立場は銀行のほうが上です。
お金を払うことは簡単ですが、稼ぐことは難しいです。
参加ゲーム数が1000試合を超えた今でも鉄エネをやるときは苦労しますが、その分勝てたときの喜びは需要側の開発に勝ると思います。
ここでは究極の資源供給開発である鉄エネについて語りたいと思います。

メリットとデメリット

メリット
・資源が切れる恐れがないので、思いのまま価格設定が可能
・両隣の土地を狙って、隣接効果を狙いやすい
・売り上げを簡単に稼ぐことが出来る
・家がない、もしくは少ないので、蟲が起きた時のダメージが少ない
・唯一資源を独占できる開発である

デメリット
・完全市場依存の開発なので、買ってもらえないと話にならない
・土地取りのスピードが最も大きく影響する
・森や海に鉱脈があり、思ったとおりに工場を建てられない場合がある

参加人数による戦略の違い

鉄エネの最大のメリットは上記で挙げた、鉄土地の独占です。
鉄土地の分布や、参加人数によって鉄土地が鉄業者によって独占状態になるか、ならないかで戦略が大きくかわっていきます。
たとえば6人戦で鉄土地も豊富な場合は、鉄土地を独占することができません。
これは鉄が高くなると非鉄が鉄開発をして自給しはじめる恐れがあります。
こうなると鉄エネのメリットは激減し、こちらも市場に頼らず資金を生産するべく家開発を急がなければなりません。
10人戦で鉄土地が少ない場合は、ほぼ鉄業者による独占が可能です。
他の資源と違って鉄生産を独占することができれば、非鉄による心理的な焦りも手伝って、鉄価格は終盤になるほど高まっていきます。
ここでは4開発を急がずに、メシエネを売って稼いだ資金を使って鉄を買う側に回るのが得策です。
6~7人戦は4開発家を急ぐようにし、8~10人戦では鉄の転売を狙うようにしています。

競争相手を絞る

鉄エネ開発が中心開発に至るまでは、大きく分けて2フレーズに分けることができます。
まず最初に、ゲーム開始から3開発に至るまで。
それから3開発後から中心建造までです。

前者は同業者を見てプレイします。
同業者より早く、飯開発を目指します。

後者は非鉄業者を見てプレイします。
惑星で唯一の独占資源である鉱物の相場を見極めます。

建て方で気をつけたいこと

鉄エネのポイントは隣接です。
なるべく隣接できるようにします。
多少鉄の生産が下がろうとも、隣接を優先したほうが良い場合が多いです。
ゲームが始まって、最初の鉄土地を取ったら、その2枚、3枚先の土地まで頭の中で決めてしまいます。
将来の土地取り計画が鉄エネにとっては重要です。

そして鉄を作り過ぎないようにするのも肝要です。
鉄土地は基本的に効率が悪いです。
極力1,6の鉄は回避してエネにします。

市場テクニック

鉄市場では2パターンあります。
一つは売りと買い表示が複数ならんでいて、にらみ合いのような状態であること。
もう一つは売りも買いも表示が少なくて、連打によって取引が成立している状態でいることです。
前者の場合は市場の機能が有効に働いている証拠で、非鉄の資金を見ながら押してもらえる分量だけ表示をだしておきます。
後者の場合は同業者に抜け駆けをしている人がいる証拠で、注意が必要です。
独占販売を許してしまうと、同じ鉄業者として遅れてしまいますし、一緒になって連打したりしていると、徐々に値段が下がっていきます。
ここでは、同じ抜け駆けで勝てると思ったら連打競争をし、非鉄に有利な値段にまで下がってしまったら静観しておきます。
また、売り抜けによって一気に3開発できるとわかったら、空土地になるのを防ぐ意味でも買い表示を片っ端から押していくこともあります。

家を建てるか鉄を貯めるか

基本的に3開発目に飯にいったと仮定して、その後はどうするかというと、鉄を貯めます。
メシエネを売った資金で、家鉄やまだ3開発を終えていない鉄エネ業者の安い鉄を買うようにします。
こうして安い鉄を手に入れたら、今度は家開発をするか、さらに鉄を貯めるかの2択を迫られることになる。
ここではさまざまな状況を加味する。
一つはMAP。
鉄土地がまだ余っているようであれば、家業者が鉄を建てる恐れがある。そうなってしまうと鉄は高騰しにくい。そう思った場合は鉄を家開発分だけ売って、4開発を済ませる。
もう一つはMAPと同じだが参加人数。
6人戦や7人戦だと、どうしても鉄土地が余ってしまうことが多い。
この場合も上記と同じ理由で、鉄をさっさと売って、資金生産しないと鉄需要がなくなってしまう恐れがあるから4開発を急ぐ。
さらにもう一つはプレイヤーの質だ。
ここが最も重要で、3開発を終えたら家業者のプレイの質を一人ひとり見ていく。
そうすると、上手そうな人と、そうでない人がいるのに気がつく。
上手そうな人は、必ず鉄を12000揃えてくる。
下手な人は、そこまでいきたくてもいけない。つまり鉄を12000揃えるまで発展しないのだ。
こうしてみると、全員が全員分の、鉄が12000という量が必要ではなくなってくる。
他の家業者の様子をみて、この人は鉄かえないな、この人はまだまだ4開発が先だな、などと見て行って、
鉄の需要が果たしてどのくらいあるのかということを、マップや資金ランキングには見えない情報から推測していく。
ここでの判断によって、4開発するか、鉄を貯めるかの決断をする。

4開発をしてしまったら、あとはもうすべての資源を自分で生産して上がるだけだ。

鉄貯めのテクニック

貯めていくことを決意した場合、少しがんばることがある。
それは土地に何を建てるかだ。
多くの場合、この時間帯になると飯を建てる人が多くなる。
元々飯を建てていなかった人や、飯土地がなくて他の工場を優先してたてていた人が森などを切り開いて蟲対策用の飯を建てたりする。
しかしここでは是非ともエネ4を建てたい。

エネ相場が0,4であれば、エネ4だ。
まずこの時間に飯4が満足に立てられる土地はないし、終盤は蟲で飯が減る可能性が大いにあるので、エネ4を建てて確実に生産し、確実に売るほうが効率が良い。
飯は木などを移動する費用を使い、かつ害虫で被害がでている人たちから、市場で買うほうが良い。

そして最後の鉄市場で、資金を22000貯める。
ここでは腕の見せ所だ。
それまで貯めていた鉄を、高値で売りぬくのだ。
時間は80秒。
神経を集中させる。
1.2以上で売ることができれば、ほぼ勝ちペースだろう。
なぜならほとんどの鉄が0,8~0,9で得た鉄だからだ。
ここでは容赦なく鉄価格上昇へ操作を入れていく。
買い板を点滅させて、需要人数をアピールし、売り板を点滅させて、すぐに売れていることをアピールする。
この市場はほとんどの家業者が最後に鉄を揃える相場であることが多いので、一番のチャンスであるともいえる。
その心理を突いて、必ず鉄を揃えたい家業者へ、高めの鉄を売りつけるのだ。

こうすることで、安値で買った鉄を出した鉄業者を専制し、勝つ家業者にも先んじて中心開発することができる。

ぱんみゅ流鉄エネ論

ぱんみゅ流鉄エネ論
鉄価格0.7以下での売却は鉄側の一方的な損失と見るべし。

GLaC1a StyLe :)

鉄の開発時期は1月3週から。1月4週になったらひたすら土地取り。
一等地を取れればそのまま鉄エネとして戦い、取り負けたら開発をキャンセルして家erとして頑張りましょうlol
(ただし、土地取りで負けて家に流れるパターンでは勝った験しが無いですlol)

2枚目以降は、隣接を重視するパターンと、生産効率の良い土地を取るパターンがありますが、
鉄の値段がよっぽど上がりそうなMAPでは無いなら、
海鉄を掘ったりせずに、隣接重視で鉄1エネ3とかで良いです。

なるべく、鉄2の土地は取らないようにし、最終的に鉄生産は+22程度を目指します。
鉄土地の生産が良い場合(初手鉄4建てるなど)は+30を超える場合もあります。鉄3エネ1だと、+25程度でしょうか。

重要なのは、MAP全体を見て、他鉄業者と比べて、自分の生産が幾らくらいなのか、という事です。

普通のMAP(鉄3エネ1の土地を初手で取るようなMAP)なのか、鉄4を建てれるMAPなのか、自分1人だけ鉄4の土地を取得できたのか、などなど、

一概には言えませんし、具体的な数字を出せるほど経験があるわけでもありませんから、説明できず申し訳ないです。

繰り返しになりますが、あくまで、他鉄業者と比べた、自分の生産を重視して下さい。

建てる順番

■1枚目~4枚目まで鉄とエネ

目安 鉄18(エネ多め 正方形を目指す)鉄22(普通 頑張る)鉄25↑(鉄土地良い 周りも生産良いならさっさと0.9で売る)

■5枚目からは開発できているなら飯 6枚目からでも良いです。

7枚目くらいまでに、飯6~8建てると良いです。虫が起こっても+10くらいある状況なら、虫の心配をしなくてすみます。

終盤(18分辺り)からは、エネが0.4で売れるならエネ、飯が足りなさそうなら飯1や2の土地を取って建てます。この時点で飯3や4の土地が余っているようなら、どうせ値段も下がるので買った方が良いですね。

土地取得権が余っていたら、エネアタされないように適当に土地取っておいて下さい。27分で終了のペースだと、だいたい2枚くらい土地余るはずです。

家について 

家を開発するのは16分くらい?のはずですが、土地を1枚使う余裕はほぼ無いはずなので、

戦略として取り入れるならば、4開発を急ぐべきです。家は採算を取るのが遅いので、後になればなるほど損になります。
私は、土地のあきスペースに建てるだけで、新規に家用の土地は取りません。家生産は+2~7くらいです。

3開発目を家にするパターンも何度か試しましたが、中盤における、飯開発の金8000と、家開発の金10000、この金2000の差は非常に大きいです。稼ぐのは辛い・・・。

どうせ鉄エネが家を建てても2枚が限度なので、そこら辺は上手い事して下さい。

飯について

正直、鉄エネだと飯は重要では無いです。

全部0.5で売ってしまって構いません。値段が下がっても、困るのは家飯や飯エネなどです。

どうせ鉄エネが飯を建てても2枚が限度なので、飯で勝負するのは止めましょう。

虫が起こっても在庫が減らないくらいの生産さえあれば、あとは市場で買うなり、自力で貯めるなり、好きにして下さい。

エネについて(重要)

正方形に4枚でエネを建てる事が出来れば、0.3で売っても良いみたいです。

鉄生産が他鉄業者と比べて低いときは、エネで勝負しましょう。

鉄の生産が低いからといって、鉄2や1の土地を取るよりは、エネで勝負した方が・・・良い結果が出るかもしれません。

土地取りが遅いなら、必然的に鉄生産も少なくなってしまいますので、エネで勝負しましょう。

エネは、鉄エネ newbie player にとっての、救いだと言えるでしょう。大切にしてあげてくださいね。

Good Luck !!! hahaha :p

test_tの意見

  • 土地取りをがんばってください。基本です。
  • 海の中の鉄の形を予測してください。基本です。
  • 鉄生産+1.6の土地は、大抵の人は迷わ
    ず鉄を建てると思います。しかし、ここは迷ってください。「エネを建てたほうがいいのではないか?」と。(特に序盤は、エネが高いのでエネを建てたほうが良いと思います。生産2.0以上を主張するnoddさんはかなり鋭いと思います)
  • いい鉄土地が多い場合、鉄工場が多めに建設されるでしょう。すると後半鉄価格が下がります。もちろん鉄価格が下がると負けます。終盤の鉄下落だけは何としても避けたいところです。この場合、
    • 鉄は少なめ、エネは多めに作る
    • 鉄土地を家やエネで潰しておく
      といった行為が必要でしょう。
  • いい鉄土地が少ない場合、森を開拓して鉄を作ることになります。しかし開拓する前に、「こうして作った鉄はいくらで売るべきか?」「もしかしたら、もう鉄を作るのは諦めてエネを作るべきではないか?」を考えてください。特に、鉄土地が少ないからと鉄ばかり作る人がいるときは注意が必要です。彼は最後まで鉄を下げ続けるかもしれません。
  • 鉄エネはおそらく分業が必要です(3人の鉄エネが皆飯開発を急ぐと共倒れします)。家を開発するか、飯を開発するか、鉄を下げると見せかけて買い占めるか。各自で判断してください。
    健闘を祈ります。