MOD日本語化

Last-modified: 2023-05-11 (木) 21:52:48

必要なもの

  • 翻訳サイトか英語力と日本語力。このゲームに関する用語知識(chunk、tick…等々)

    ファイル名拡張子表示や圧縮解凍が理解できるPC力。

  • 7-zip(または適切なzip解凍/圧縮兼用ソフト。Win10なら標準でzip圧縮/解凍がフォローされています)
  • テキストエディタ(Windows 11の場合は標準のメモ帳でOK。Windows 11より前のOSの場合、サクラエディタ、Notepad++、Visual Studio CodeなどのBOMなしUTF-8(utf-8n)で保存できるテキストエディタが必要です。旧ファイルとの差分比較機能(またはDIFF機能)があるとより便利です)
  • stirling (バイナリエディタ。使用しているエディタがBOMなしUTF-8で保存出来ない場合に必要となります。)

日本語化の方法

  • 最初にMOD検索しましょう。先人が翻訳済みだったり、協力依頼していたりしませんか?
  • 下記は完全にローカルだけで楽しむ「本体MODを改変して上書き保存」方法です。
  • 上書きしたくない場合や専用ポータル等にUPするなら「日本語化MOD」として

    独立させる必要があります。その際は手順が少々増えますので別項に記述します。

  • サクラエディタ(テキストエディタ)
    • バックアップを取る、大事です。
    • Factorio本体のオプションの言語設定でjapaneseを指定しておく。
    • 日本語化したいMOD(zipファイル)を7-zip(などの解凍ソフト)で解凍。

      解凍されたMODのlocaleフォルダの中からenフォルダを探し、同localeフォルダに丸ごとコピーする。

    • コピーされたフォルダ名自体を「ja」(半角)に変更する。
    • 「ja」フォルダ内にあるcfgファイルをテキストエディタで開き翻訳。

      再保存の際、文字コードをUTF-8n(UTF-8 BOMなし)に変更して上書き保存する。

       (本体)base.cfg97行目の__ENTITY__coal__や1行目の[achievement-description]のように
       __(アンダーバー)や[](角括弧)で挟まれているテキストは、ゲーム内データを示すもので、
       変更すると表示がおかしくなります。翻訳したり、半角や全角スペースを入れたりしてはいけません。
       =の前後は原語にスペースがない場合、半角や全角スペースを入れると表示がおかしくなります。
    • Factorioを起動し、MODが日本語化していれば成功です。なお、テキストエディタ上で表示できても、

      ゲーム上では表示できない漢字が確認されていますので テストプレイは必須 です。

    • ローカルで楽しむのであれば特に再圧縮の必要はありません。

      (容量不足なら元のzipファイルを削除したり、フォルダ毎再zip圧縮して解凍フォルダ削除も可能です)

    • 本体MODを更新したら再び翻訳ファイル自体を更新されたMODに上書き適用せねばなりません。

      (その際に本体MODのcfgファイル自体が更新されていて未訳文があるようなら再翻訳)

      上書きの手間を嫌うのであれば別MODとして独立させるのがいいでしょう。

  • メモ帳などの場合
    • バックアップを取る、大事です
    • Factorio本体のオプションの言語設定でjapaneseを指定する
    • 日本語化したいMODを7-zipで開き、localeフォルダの中からenフォルダを探しcfgファイルを取り出す
    • 取り出したcfgファイルをテキストエディタで開き翻訳して文字コードをUTF-8に変更し保存する
      • (__ENTITY__xxxx__はそれ以前のxxxxの翻訳を参照してるっぽい?)
    • バイナリエディタで先頭の文字 EF BB BF を削除し保存する
    • 7-zipを使いlocaleフォルダの中にjaフォルダを作りその中に先ほど編集したcfgファイルを入れる
    • Factorioを起動し日本語化していれば成功です

メモ帳でのbobres MODの例

fa1.jpg
fa2.jpg
fa3.jpg
fa4.jpg
fa5.jpg

参考

567 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 14:28:55.39 ID:2H/17TFr
>>553
メモ帳でUTF-8で保存するとファイルの先頭に文字コードが埋め込まれるので
そのファイルをそのまま使うとcharacter not found in line って出るんじゃないかと
Stirling等のバリナリエディタで先頭のEF BB BF 消せばいけると思う

ENフォルダコピーしてフォルダ名をJPに変更→メモ帳で日本語化→UTF-8で保存して→バイナリエディタで先頭の文字コードを消す
で一応行けた

MOD化(独立+UPの方法)

  • 日本語化MODの制作
    • Factorio本体の翻訳で説明します。base.cfgと新規MODは収容される位置が変わるだけです。
    • 1:modフォルダに新規にMOD名_Ver.形式のフォルダを用意。(フォルダ名は MOD名_Ver. で固定)
    • 2:\MOD名_Ver.フォルダにchangelog.txt、info.json、thumbnail.pngとlocalフォルダを用意します。
    • 3:\MOD名_Ver.\locale\jaフォルダに翻訳されたファイルを用意します。(***.cfg)

      保存フォルダが違うだけでファイルの用意自体は上記のテキストエディタ方法と変わりません。

    • 4:changelog.txtは更新履歴としてゲームやポータルで表記されます。日本語ならUTF-8n(UTF-8 BOMなし)で保存します。

      詳しい記述ルールはフォーラムを見てください。陥りやすいミスとしては、

      Ver.文頭で使うダッシュは半角マイナス記号で99文字。(表示できてる他MODからコピペをお勧めします)

      半角2文字開けてつけるカテゴリ名は半角英語でつけ忘れ厳禁。表示上の改行は半角スペース6字。

      Tabキーでの空白禁止。文末にダッシュを付けて閉じることは不要。あたり。

    • 5:thumbnail.pngは256x256のアイコン画像です。(なくても構いませんし、画像大きさは変えてもいいですが、ファイル名を変えることはできません)
    • 6:info.jsonはMODの作り方/info.jsonの作り方に解説を譲ります。既存info.jsonはテキストエディタで開けるので参考になるでしょう。

      陥りやすいミスとしては、「フォルダ名_Ver名」形式を守ること。Verを変更したらフォルダ名も変えること。

      dependencies:にはbaseと翻訳対象を記入すること。あたり。

    • 7:最後にUTF-8n保存します。ゲームを起動し、今作ったMODを有効化。思った通り翻訳されているか確認しましょう。
    • 8:ローカルで楽しむなら圧縮の必要は特にありませんが、フォルダ毎「MODフォルダ名.zip」として圧縮して容量の節約も可能です。
  • UP(や交換)の方法
    • 11:公式ポータルで公開したい場合はフォルダ毎ZIP形式で圧縮し、ZIPファイル名が「MODフォルダ名.zip」であると確認。

      公式MODポータルにログインします。(ログインには登録が必要です)

    • 12:右上の「SUBMIT MOD」をクリックし、表示されるSelect a zipped mod to upload枠をクリック。

      起動したエクスプローラからUPするZIPファイルを指定。右下の「Submit」で確定します。

    • 13:後日のVer.UPや表示の更新はログイン後、右上の「My Mods」リンクから行います。
    • 14:MOD自体を更新するならDownloadsタブ→「Edit」→Select a zipped mod to uploadから12同様です。
    • 15:非公式UPロダやメールの添付ファイル等でやり取りすることもできますが、

      UPロダによってはzipファイル名が変わり、そうなるとそのままでは読めなくなるので注意が必要です。

      解凍してやるかzip名を元に戻すよう指定しましょう。

コメント

  • 日本語化までの流れを書きましたが素人なので間違いもたぶんあると思います、これを見てくれた方がいろいろなMODの日本語化を増やしてくれることに期待します -- 2016-04-21 (木) 06:09:54
  • テキストエディタによっては文字コードとしてUTF-8Nを選べるものもあり、それならファイル先頭の文字コードを消す必要が無くなると思います。 -- 2016-04-23 (土) 00:39:16
  • 一応機械翻訳と手動翻訳対応のスプレットシート作ってみたけど需要あるんかな -- 2016-04-23 (土) 15:17:30
  • 他エディタ使ってBOMなしで保存したほうが早い気がする。 -- 2016-05-07 (土) 07:42:22
  • いや、バイナリエディタ入手する代わりに、単純にBOMなし保存できるテキストエディタ入手しようや、と思ったらすでに言われていた -- 2016-05-07 (土) 15:32:06
  • EvoGUIを日本語化してみてるけど、配布需要とかあるのかな? -- 2016-05-13 (金) 02:14:40
  • 自動日本語化ツール作ってみよかな -- 2016-05-14 (土) 14:53:31
  • EvoGUI使っています!!なくてもなんとかなってますが・・・あると大変たすかりmす!! -- 2016-05-16 (月) 07:16:33
  • Notepad++とかみたいにUTF8-BOM無し保存できるエディタの人はバイナリエディタとか複雑なこと考えなくていいから、ここのページ修正したいけどどう? -- 2017-03-14 (火) 09:58:39
  • メモ帳などでBOMがついたときには対処が必要だという旨だけ残していれば問題ないかと思います -- 2017-03-15 (水) 00:59:40
  • steam版だとMODがどこにあるのかわからない…\steamapps\common\Factorio\dataにはbaseとcoreしか見つからないよ! -- 2017-04-28 (金) 21:56:54
  • ごめんココに書くことじゃなかった&FAQに載ってたのね…AppData\Roaming\Factorio\modsか。お騒がせしました解決 -- 2017-04-28 (金) 22:00:12
  • 0.15現在、Bob'sやAngel'sの日本語化modはセーブデータからのmod同期に対応していないようですが、各modのフォルダ内info.jsonと同じ場所にdata.luaの名前で空ファイルを作っておくと同期するようになります。自作で日本語化modを作る際にも同様に空ファイルを作っておくと便利ですよ。 -- 2017-11-12 (日) 16:00:04
  • MOD頑張って日本語化したんですが、どうやって配布したら良いですかね -- 2018-09-09 (日) 23:35:23