風力

Last-modified: 2012-05-06 (日) 16:17:54

日本に風力発電はどのくらいあるの?世界は?

設備容量(風力発電の発電性能、実際の発電量とは異なる)でいうと下記の表のとおり(参考に太陽光併記)
合計で250万kW程度で世界で13番目の導入量。
250万kWというと大型火力発電所(100万kW)の2機分が日本に散らばっているというイメージ
また2011年単年度の新規導入量は16.8万kWで世界21位の導入量

年度太陽光発電設備容量(万kW)風力発電設備容量(万kW)
19954.31.0
199813.33.8
200145.331.3
2004113.292.5
2007191.9167.5
2009262.7218.6
2011-250.1

風力発電の実績等の資料(NEDO)
社団法人風力発電協会

風力発電はどのくらい発電するの?

立地している場所の風況や風車の大きさによって様々。自然相手に発電するのはとても大変で
日本の平均稼働率は約18%で20%以上回る場所はとても風況がいい場所

東伊豆町の風車稼働率(20%超)

都道府県別の風力発電比率はどうなってるの?

2011年3月末時点

都道府県名風力発電設備容量(万kW)設置基数(基)
青森県29.2200
北海道25.6267
鹿児島県19.8129
福島県14.380
静岡県13.078

都道府県別の風力発電比率(NEDO)