【道場】

Last-modified: 2023-10-13 (金) 21:46:59

概要

育成を目的として成長・【閃きレベル】?の高い敵と戦うテクニック
中には全滅しても問題ない敵と戦い育成する場合もある。

サガ2

【やまのかみ】のようにモンスターレベルの高い敵から
【エスパー】の高度な特殊能力を習得する場合に何度も戦うことになる。
ただし、山の神や天誅組との戦闘は一度限りである為、習得できなかった場合はソフトリセットしてやり直しになる。


ビーナスの世界にいる【やどかりん】と戦うことで育成する方法がある。

江戸城天守閣の鯱でも一応可能である。

  • 倒すのが面倒(渦潮で全滅の恐れもある)な上、この段階になると雑魚のレベルも上がっているためスルーされる事が多い。
  • DS版では貴重なアイテムドロップがあるので一転して有用になった。

サガ2DS

サガ3DS

  • 【モズマ】
    Lv9だが、成長しにくいパラメータを最後まで高めることはきちんとできる。
    簡単に倒せるうえ、その場で何度でも戦えるので、面倒な仕込が全く要らないのも追い風。

RS1

【編成レベル】の高い敵と戦った後に
HPの高い、固定シンボルと戦って熟練度を上げる。
冥府の【グリーンドラゴン】、草原にいる【トリケラトプス】、トマエ火山の固定の【ケルベロス】等が利用できる。
【編成レベル存続】

MS

RS2

  1. 【アバロン宮殿】にあるこれまでに閃いた技や見切りを覚えることが出来る施設→【技道場】
  2. 概要のとおり、技を覚えるのに利用されやすい敵のこと。主に○○道場(例:ディープワン道場)と呼ばれたり○○先生(例:アルビオン先生)と呼ばれたりする。→下述
  • 【サンドバイター】
    • 技Lv24
    • メルー砂漠に出現する赤蛇。南下政策を取ることでジェラールの時代から利用可能。
      1ターン目に地裂撃を使ってくる上に、見切りを得る事が可能であり、バグ参照により1ターン目の威力が低くなる場合がある。
      流し斬り、次元断、不動金しばり、サンダーボルトが閃き易く、運が良ければ音速剣も閃くことができる。
      また、技術点が510あり稼ぎにも使えるので、倒す場合は空圧波で削って倒すと良い。
  • 【ナイトヘッド】
    • 技Lv28
    • SFC版のみ設定ミスにより【かえるの王様】(爬虫類系ランク2)のお供として出てくることがある植物系ランク15のモンスター。
    • 早ければウオッチマンの巣でも利用でき、【水鳥剣】【無無剣】【音速剣】【幻惑剣】【アローレイン】等の技を早期に閃くことが出来る。
    • ただ、ナイトヘッド自体はこの時点で撃破するのはまず不可能な強敵であるため、修得したら逃げるのが半ば前提になる。
      出現率もそれ程高くはないため、最序盤で中盤以降の技をどうしても使いたいという願望がなければ効率は良くない。
    • リマスター版ではナイトヘッドが序盤に出現しなくなったため利用不可。
  • 【守護者】【ラッフルツリー】
    • 技Lv31
      南下政策を取ることでジェラールの時代から利用可能。
      ただし、1ターン目の毒霧で全滅する危険性があるが、スタンが通用することがある。
      ラッフルツリーは、エイルネップの塔のロックブーケの前座ボスとして控えており、交通の便が悪いが、守護者よりは攻撃が緩い。
      咬竜剣、デストラクションが閃き易いが、つむじ風経由で真空斬りの派生や一人時間差経由で高速ナブラの派生も可能。
  • 【水龍】
    • 技Lv32
      南下政策を取ることでジェラールの時代から利用可能。
      沈んだ塔に入ることができる裏技を使用することで早い段階で侵入が可能。
      清流剣、サイコバインドが閃き易い。
  • 【人間系】
    • 人間系は、マイルズの地下でいい仕事を引き受けた後に脱出し
      マイルズからワイリンガ湖に移動しなければ、マイルズの地下にいる人間系と戦うことができる。
      また、移動はしないので背後を突いて先制攻撃が可能。
      【マイルズ脱走】
    • テレルテバの塔の場合には、一番高い塔以外のボスを倒した後に移動湖にいるノエルと交渉し
      一度戦闘を行った後に退却することで人間系シンボルを残留させることができる。
      マイルズと比較すると出現補正度が高く、終盤になるとミスティックが複数出てくることがある。
  • 【ブラックレギオン】
    • 技Lv38
      スクリュードライバが閃き易く、無無剣経由で無明剣、トマホーク経由でスカイドライブ、二段突き経由で無双三段、スパイラルチャージ経由で下り飛竜を派生可能。
  • 【ミスティック】
    • 技Lv42
      アルビオンに次ぐ閃きレベルを持つので上記の場所で戦うことでアルビオンより早く出現する。
      体術と火術を交互に使い、体術技で一撃で倒される危険性もあるが、先手を取ることで危険性を回避できる。
  • 【アルビオン】
    • 技Lv43
      閃きレベルが最も高い敵。
      マシンガンジャブ経由で千手観音が派生可能で、低確率で活人剣や不動剣を閃くことがある。
      活人剣や不動剣はアルビオンの閃きレベルより閃き難度が1か2高いが
      閃き適正を持つ味方で一斉に攻撃することで、ある程度の確率で閃く場合がある。

RS3

  • 【聖王廟】
    ステータスの強化や武器・術レベルの成長に使用される
    上記の巨人やレッドドラゴンとも戦える。
    • 【ロアリングナイト】(成長Lv25)
      ライフブレイクは即死耐性で防ぐことが可能で、極意を習得しながら育成が可能。
      成長に限界を感じた場合には、成長Lv32のレッドドラゴンと戦うことで更なる強化もできる。
  • 【アスラ】(成長Lv36・閃きLv35)
    • 何度も戦うことができる敵の中では、閃きレベルの高い敵。
      ただし、悪魔系の出現補正のかかっている固定シンボルと戦う必要があり
      【洞窟寺院跡】【諸王の都】で戦闘が可能であるが
      洞窟寺院跡は、【ガラテア】を倒すとシンボルが消滅し、諸王の都はハリード編以外は不可能。
      (ボスとして野盗の洞窟等の固定シンボルもいる)
    • アスラと戦えない場合は、【レオニード城】の地下にいる
      【ゾンビ系】の固定シンボルの【ポイゾンギアン】(成長Lv34・閃きLv33)と戦う方法もある。
      ただしポイゾンギアンの場合、閃きLvがやや低いため、閃き適正のないキャラで上位技を覚える必要がある。
      (閃き適正の無い技は、確率こそ低いが、覚えられる閃きLvのハードルは適性有より低い)
  • リマスター版では追加ダンジョンの【暗闇の迷宮】に確定出現のシンボルがいるのでよりやりやすい。
    2層目までは四魔貴族を倒す前に戦える敵としてポイゾンギアン以外に
    【昆虫系】シンボルの【アレフ】(成長Lv35・閃きLv34)がいる。
    ただし、アスラは3階層目のボスフロアにいる為、四魔貴族を全て倒す必要がある。

SF1

  • 【沼地】
    ランク+2の敵が出現する上、水棲系しか出て来ないので終盤はクラーケンのみ。
    即死が通用するうえ、物理攻撃への対策も容易なので、技閃きに適している。
  • 【生命科学研究所】
    ランク+2の敵が出現し、敵系統もそれなりに分かれている。終盤の道場として広く知られる。
  • 【自然洞窟】
    ほぼすべての系統の敵が出てくるので、モンスター能力収集の際はここが道場になる。
  • 【裏通り】
    終盤にも低レベルの敵が出てくるため、取りそびれたモンスター能力はここを活用すればほとんど回収できる。

SF2

US

  • メインもしくはサブイベントで閃きレベル40以上の固定モンスターと戦える場合がある
  • 【サーベルタイガー】
    • 序盤で出くわす危険性のある敵だが
      状態異常の耐性が無いので、麻痺で行動不能にできる。
      閃きレベルは29だが、中堅クラスの技くらいなら覚える。
  • 【エルダードラゴン】
    赤の閃きレベルは44、金の閃きレベルは49
    全体攻撃を使用してくる場合が多いので、人数を多く出すと被害が多くなる他
    竜の叫びでしびれの追加効果が発生すると閃きが発生しない。

ISEC

通称

公式コンテンツ

閃きやRankUPが確定で発生する。

  • 【のびしろ道場】?
    1日6回限定。のびしろが非常に成長しやすい。敵は弱いので初心者でも利用可能。
    題名どおりのびしろ上げの詰めにもどうぞ。
  • 【名声道場】?
    1日6回限定。名声を大量に稼げるが、作品別のパーティ限定でなおかつ不利相性をひっくり返す必要がある。
    相性倍率を操作するバフやデバフがないとただの返り討ちに遭うだけなので注意。
  • 【採掘】?
    1日1回限定。常設ではステラマターを稼ぐことが出来るが、名声道場と同じ注意点はあり。