シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改

Last-modified: 2024-06-07 (金) 21:12:23

アイコン

File not found: "icon_1560.png" at page "シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改"[添付]

基本データ

No.1560
画像基本情報
L_NORMAL_1560.jpgレアリティ☆☆☆☆
ゲーム内名称石勒苏益格-荷尔施泰因翻訳名称シュレスヴィヒ・ホルシュタイン
所属/艦級ドイツ海軍/ドイッチュラント級5番艦
本名SMS Schleswig-Holstein
イラストレーター陈澈君
艦種モニター艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久68火力44/74
装甲54/74雷装0/0
回避21/56対空30/60
搭載0対潜0/0
速力18.0kt索敵15/26
射程21
最大消費量
燃料40弾薬65
艦載装備
0装備なし
0装備なし
0装備なし
装備不可
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) 44/0/57/0解体資源
(燃料/弾薬/鋼材/ボーキ)
20/20/30/0
改造チャート
シュレスヴィヒ・ホルシュタインシュレスヴィヒ・ホルシュタイン改
 
SD
Ship_girl_1560.png
 
スキル名発動タイミング
(スキルレベル1/2/3)
効果範囲効果
(スキルレベル1/2/3)
備考
シーザー砲術パッシブ自身が装備するすべての主砲系装備の火力値が5/10/15上昇する。自身よりも航速が低い敵への与ダメージが30/40/50%上昇する。
生まれた時すでに時代遅れになったが、第一次世界大戦と戦間期では海軍の重要な力であった。習得後、装備した主砲類装備の火力が上昇する。航速が自分より低い艦を攻撃すると追加ダメージを与える。

セリフ

セリフ
CV日:中:
場面日本語中国語
改造時期待に裏切らないように頑張ります。承蒙您这么看重我,我不会让您失望的。
母港(昼間)内勤にいすぎてたまに海で暴れてた頃のことを思い出しますね。でもこんな仕事はやっぱ後輩に譲ってた方いいと思います。もう私たちの時代じゃないですから。在内勤岗呆久了,偶尔还是会怀念以前在大洋上的时候。不过从理性的角度说,这种事还是留给后辈们吧,现在已经不是我的时代了。
港で暇してる時新しい趣味を作りましたよ。一つは軍用品コレクトです。新艦装に付けてる子のモーゼル銃が私が見つけた品です。でもあんまり使ってないですけどね。闲在港里的时候我发展了些新爱好,其中之一是军品收藏。新舰装上挂的这把毛瑟步枪就是我自己淘来的,可惜到现在还没用上过几次。
この新艦装と一緒に送られてきたのはこの赤い殻の花火弾達です。港の倉庫に溜った長年使われてない砲弾で作られたそうです?いいんですかこれは?与这套新舰装一起给我送来的还有一批红色外壳的礼花弹,据说是用港区仓库里没人用的压箱底炮弹改造的?这么做真的好吗?
母港(夜間)この時代にまだ帝国を復興を夢見てるバカな連中がいるとは。陛下の退位詔書を発表してからもうこんなに経ってるのに、文字の多義を追求する意味あります?没想到在如今的年代,还有一群缺心眼的人在做着复辟帝国的春秋大梦。陛下的退位诏书都已经发了这么多年了,继续死抠那点文字歧义有意思吗……
今回の艦装アップデートで開発チームは新しい動力システムに変えようと提案してきましたが断りました。緊急時のバックアップは誰かがやらなきゃいけないでしょう?这回舰装升级的时候,开发小组原本还想给我换一套新的动力系统,不过我在思考之后还是拒绝了。总得有人给危急时刻做个备份,对吧?
この指揮刀は刃を立ててるからモノを切れますよ。握ってみるのがいいけど気をつけてくださいね。这把指挥刀可是开过刃、真的能砍削切割的。你想挥一挥倒是可以,但注意安全。
フレンド訪問贵安,请问您有什么事吗?
提督室命令してください。请您下令吧。
陣形選択敵はあそこにいます!敌人在那里。
攻撃一発くらえ!吃我一炮!
攻撃(夜戦)最後まで食いしばれ!坚持到底!
中破なんでまた……怎么又……
誓約 这一次,我能更积极的回应您的感情了,说不定比您的感情更炽热哦。
誓約後(昼間) 我随身带着的这把海军鲁格是开启我军品收藏之路的好东西。那位卖家似乎没认出这是海军版,标价依然是普通鲁格的价格,甚至还给了我一点小优惠,真是捡了个大漏。
哎,提尔比茨虽然不怎么出港,但对舰装还是看的很紧。本来还想问她要一点装甲钢来磨一把刀收藏呢,真可惜。
我泡了壶老家的Pharisäer咖啡,来一起喝点吗?哎,等一下,你慢点喝……长官?你还醒着吗?长官?
誓約後(夜間) 啊,你终于睡醒了?早知道你喝的那么急,我就应该提前跟你说说Pharisäer的成分的。那个里面除了咖啡,还有白砂糖和朗姆酒,只是顶上有奶盖所以闻不出来而已,下次可别再大口往下灌了。
今晚风挺大的,你到阳台上来怎么不多穿点?要是冷的话披上我的大衣吧。
吕贝克在今天下午听完我的讲座之后给了我几块杏仁糖巧克力,我尝了尝还挺好吃的,你要来一块吗?
 

艦種紹介

日本版シュレスヴィヒ・ホルシュタインは5隻のドイッチュラント級前弩級戦艦の最後の1隻。本艦は1905年8月に着工したがドレッドノートの現れにより、本艦は3年後の就役時にはすでに時代遅れになっていた。第一次世界大戦の最初の2年はシュレスヴィヒ・ホルシュタインは様々な作戦に参加した。1916年、本艦はユトランド沖海戦にも参加したが古いせいか何も成果を挙げれなかったが同様な理由で戦後に保有が認められ、一時期新生海軍の旗艦まで昇格した。1939年9月1日、シュレスヴィヒ・ホルシュタインはダンツィヒの港での砲撃により、第二次世界大戦の開幕となった。その後のデンマーク侵攻作戦後に前線から降り、練習艦任務にもどった。1945年、シュレスヴィヒ・ホルシュタインは海軍の弾薬庫爆発により、自沈した。
中国版石勒苏益格-荷尔施泰因是五艘德意志级前无畏舰中的最后一艘。本舰于1905年8月开工,但随着无畏号的横空出世,本舰于3年后正式服役时已经落后于时代。一战的头两年,石-荷参与了一系列作战行动;1916年,本舰参与了日德兰海战,但由于过于老旧没有任何建树。不过在战后,本舰因为同样的原因被获准保留,甚至一度成为了新生海军的旗舰。1939年9月1日,石-荷在但泽的港口中打响了二战的第一炮,但在丹麦战役结束后再次调离一线部队。1945年,石-荷被海军引爆了弹药库自沉。

入手手段/ドロップ海域

中国版:改造
日本版:2024/6/4改造実装

性能や運用について

  • ロバーツ姉妹の改造から長い時を経てようやく実装された第三の改造モニター艦。
  • スキル効果は主砲装備の火力増加と、自身よりも低速の敵に対するダメージ割合増加。
    • 主砲火力の増加量は最大15とかなり大きく、これにより前弩級といえども戦艦の名に恥じぬ火力を発揮できるようになった。
      さらにはドイツ小型艦であるためT23改の敵装甲無視の対象になるため、両者を組み合わせればとんでもない威力を発揮できる。
      強化弾のたぐいも必要なく、装備枠3つなこともさほど問題にはならないだろう。
    • 低速の敵に対するダメージ増加は自身が18ktとかなりの低速であるため、実質的に基地・空港などの1kt扱いの地上目標専用。
      航速増加の手段は限られ、仮に増加できたとしても所詮は焼け石に水なので地上以外に狙うのは諦めたほうが無難。
  • T23との連携という前提こそあれど、理想値だけで言えば最高峰の単体火力を発揮できる可能性を持つ。
    とはいえ彼女自身は火力以外の能力が総じて控えめであるし、何より前述の通り航速の低さのせいで艦隊の足を引っ張りかねない状況になりがち。
    リスクもリターンも絶大なまさにロマン砲といったところか。

ゲーム内において

元ネタ解説

No560 シュレスヴィヒ・ホルシュタイン/元ネタ解説

所属Kaiserliche Marine→Reichsmarine(1919)→Kriegsmarine(1936)→Военно-морской флот СССР(1946)
艦種・艦型ドイッチュラント級戦艦
正式名称SMS Schleswig-Holstein→Schleswig-Holstein(1919)→Бородино(1946)
名前の由来Land Schleswig-Holstein ドイツ連邦共和国シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州
→Бородино ロシア連邦モスクワ州西部ボロジノ村 ナポレオン戦争で露仏が戦ったボロジノの戦いで知られている
起工日1905.8.18
進水日1906.12.17
就役日(竣工日)1908.7.6
ドイツ海軍除籍(除籍理由)1945.1.25(1944.12.18着底)
その後1945年ソ連海軍浮揚 1948~1966標的艦として最後は沈没
全長(身長)127.6m
基準排水量(体重)12982.7英t(13191t)
出力Marine式石炭専焼缶12基三段膨張式蒸気レシプロ機関3基3軸 19330PS(19065.6shp)
最高速度19.1kt(35.37km/h)
航続距離10.0kt(18.52km/h)/5720海里(10593.44km)
装備(竣工時)28cm40口径SK L/40連装砲2基4門
17cm45口径砲14基14門
8.8cm45口径速射砲20基20門
50cm魚雷発射管1門
装備(1944)28cm40口径SK L/40連装砲2基4門
10.5cm45口径SK L/45連装高角砲6基12門
3.7cmSK C/30機関砲x22(11x2)
ボフォース40mm機関砲x10
3.7cmSK C/30機関砲x4
2cmC/30機関砲x26
装甲舷側:75~240mm 甲板:40~97mm 砲塔:280~300mm バーベット:280mm 艦橋:300mm 隔壁:20mm
建造所Friedrich Krupp Germaniawerft, Kiel
(フリードリヒ・クルップ社ゲルマニア造船所 ドイツ連邦共和国シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州キール市)
  • シュレスヴィヒ・ホルシュタインはドイツ帝国海軍が建造したドイッチュラント級前弩級戦艦の1隻。
    既に深海艦としても実装されている(Schleswig-Holstein)。
    • 上述の通り本来は「戦艦」であるのだが、その船体規模や兵装の実態(主兵装:28cm連装砲2基4門)を踏まえてかゲーム内では「モニター艦」扱いでの登場となった。
      規模感としては海防戦艦(こちらも戦艦少女Rでは艦種「モニター艦」扱い)に類似するかもしれない。
  • ドイツ帝国海軍が第一次大戦前に建造した当艦であるが、建造中に英戦艦「ドレッドノート」の登場を受けて生まれる前に陳腐化してしまった。
    とはいえほどなくして勃発した世界大戦において活動。1916年のユトランド沖海戦では5隻全てが参戦し、3番艦のポンメルンが戦没している。
  • WWI戦後はヴェルサイユ条約のもとで保有が認められた6隻の戦艦としてドイツに留まった。(同型艦のハノーファー、シュレジェン、さらに旧式のブラウンシュヴァイク級戦艦3隻。全て28cm砲4門装備)
    戦間期は練習艦やハルクとして使用されていたが、老朽化や、新型装甲艦・戦艦の配備などにより随時解体処分されていき、1935年までに残っていたのはシュレスヴィヒ・ホルシュタインとシュレジェンの2隻だけだった。
    (このうちブラウンシュヴァイク級のエルザスとヘッセンはシャルンホルスト級戦艦建造の代償で除籍された)
  • 残った2隻は1936年に士官教育のための練習艦となるべく改装を受けた。1939年9月のポーランド侵攻において、依然として残されていた主砲でダンツィヒ(現グダニスク)を対地砲撃する(WWII最初の砲撃として知られる)。その後も練習艦や対地砲撃任務で使用され、旧式艦ながらも活躍の場を見出した。また、大量の対空機銃が増設され、対空戦闘の練習艦としても使用された。
    最期は1944年12月、英爆撃機による空襲を受けてゴーテンハーフェン(現グディニャ)にて沈没。
    戦後ソ連が浮揚し、標的艦として再度撃沈された。
 

国別艦種一覧表

太文字は中国版のみ実装

アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard

補給艦-------オーディン

アメリカ海軍 The United States Navy

航空母艦レキシントン級レキシントン(CV-2)サラトガ
レキシントン(CV-2)改サラトガ改
レンジャー級レンジャー改
ヨークタウン級ヨークタウンエンタープライズホーネット
ヨークタウン改エンタープライズ改ホーネット改
ワスプ級ワスプ
ワスプ改
エセックス級エセックスイントレピッドタイコンデロガランドルフ
レキシントン(CV-16)ハンコックベニントンレプライザル
レキシントン(CV-16)改
軽空母ラングレー級ラングレー
ラングレー改
レンジャー級レンジャー
サンガモン級サンティー
ボーグ級ボーグカード
ボーグ改
カサブランカ級ガダルカナルガンビア・ベイ
ガダルカナル改
コメンスメント・ベイ級コメンスメント・ベイ
インディペンデンス級プリンストンベロー・ウッドカボットサン・ジャシント
プリンストン改
サイパン級サイパン
戦艦ニューヨーク級テキサス
ネバダ級ネバダオクラホマ
ネバダ改オクラホマ改
ペンシルベニア級ペンシルベニア
ニューメキシコ級ニューメキシコ
テネシー級テネシーカリフォルニア
テネシー改カリフォルニア改
コロラド級コロラドメリーランドウェストバージニア
コロラド改メリーランド改ウェストバージニア改
サウスダコタ級(1920)サウスダコタ(BB-49)
ノースカロライナ級ノースカロライナワシントンワシントンちゃん
ノースカロライナ改ワシントン改
サウスダコタ級(1939)サウスダコタ(BB-57)インディアナマサチューセッツアラバマ
サウスダコタ(BB-57)改
1938案1938(I)
アイオワ級アイオワニュージャージーミズーリウィスコンシンイリノイ
モンタナ級モンタナ
巡洋戦艦レキシントン級コンステレーション
コンステレーション改
アラスカ級アラスカグアムハワイ
重巡洋艦ペンサコーラ級ペンサコーラソルトレイクシティー
ペンサコーラ改
ノーザンプトン級ノーザンプトンシカゴ(CA-29)ヒューストンオーガスタ
ノーザンプトン改ヒューストン改
ポートランド級ポートランドインディアナポリス
ポートランド改
ニューオーリンズ級ニューオーリンズタスカルーササンフランシスコクインシー
ニューオーリンズ改サンフランシスコ改クインシー改
ウィチタ級ウィチタ
ウィチタ改
ボルチモア級ボルチモアボストンメイコンシカゴ(CA-136)
ボルチモア改
デモイン級デモインセーラムニューポート・ニューズ
軽巡洋艦オマハ級オマハデトロイト
オマハ改
ブルックリン級ブルックリンフィラデルフィアサバンナフェニックスセントルイスヘレナ
ヘレナ改
アトランタ級アトランタジュノー(CL-52)サンディエゴサンファンオークランド
アトランタ改ジュノー(CL-52)改
ジュノー級ジュノー(CL-119)
クリーブランド級クリーブランドコロンビアモントピリアデンバー
ファーゴ級ファーゴハンティントン
ウースター級ウースター
駆逐艦ポーター級ポーターセルフリッジフェルプス
ポーター改セルフリッジ改
マハン級マハンカッシングスミス
マハン改スミス改
サマーズ級サマーズサンプソン
ベンハム級スタレット
シムス級ハムマン
ベンソン級ラフィー
フレッチャー級フレッチャーニコラスオバノンテイラーハルフォード
シグスビーコンバースサッチャーアンソニーヒーアマン
ホーエルサリバンジョンストンチャールズ・オースバーンクラクストン
ダイソンウィリアム・D・ポーターブレインカッシン・ヤング
フレッチャー改コンバース改ブレイン改サリバン改ウィリアム・D・ポーター改ホーエル改ジョンストン改
アレン・M・サムナー級イングラハムラフィー
ラフィー改
ギアリング級ギアリングジャイアットフランク・ノックスティンマーマンパワー
ギアリング改
フォレスト・シャーマン級ハル
ジョン・C・バトラー級サミュエル・B・ロバーツ
サミュエル・B・ロバーツ改
バックレイ級イングランド
ノーフォーク級ノーフォーク
ノーフォーク改
潜水艦ナーワル級ノーチラス
ガトー級アルバコアバーブ
アルバコア改バーブ改
バラオ級タングアーチャーフィッシュ
アーチャーフィッシュ改
補給艦ARヴェスタル
防空ミサイル駆逐艦ギアリング級ジャイアット改
チャールズ・F・アダムズ級チャールズ・F・アダムズ
防空ミサイル巡洋艦オールバニ級シカゴ改
大型ミサイル巡洋艦アラスカ級アラスカ改グアム改
ミサイル戦艦アイオワ級ミズーリ改

アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina

重巡洋艦ベインティシンコ・デ・マヨ級ベインティシンコ・デ・マヨ

王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy

航空母艦アーク・ロイヤル級アーク・ロイヤル
マルタ級マルタ
装甲空母イラストリアス級イラストリアスヴィクトリアスフォーミダブルインドミタブル
ヴィクトリアス改フォーミダブル改
インプラカブル級インプラカブル
オーディシャス級アーク・ロイヤル
軽空母アーガス級アーガス
アーガス改
ハーミーズ級ハーミーズ
ユニコーン級ユニコーン
アタッカー級チェイサー
チェイサー改
コロッサス級コロッサス
セントー級アルビオン
戦艦オライオン級オライオン
エジンコート級エジンコート
クイーン・エリザベス級クイーン・エリザベスウォースパイト
リヴェンジ級ロイヤル・オーク
N3級セント・ジョージ
セント・ジョージ改
ネルソン級ネルソンロドニーロドニーちゃん
ネルソン改ロドニー改
キング・ジョージ5世級キング・ジョージ5世プリンス・オブ・ウェールズデューク・オブ・ヨーク
プリンス・オブ・ウェールズ改
ライオン級ライオンコンカラー
ライオン改
ヴァンガード級ヴァンガード
ヴァンガード改
巡洋戦艦インヴィンシブル級インフレキシブルインドミタブル
ライオン級ライオン
クイーン・メリー級クイーン・メリー
インコンパラブル級インコンパラブル
カレイジャス級カレイジャスグローリアス
レナウン級レナウンレパルス
レナウン改レパルス改
アドミラル級フッドアンソン
フッド改
G3級インヴィンシブル
航空戦艦カレイジャス級フューリアス
重巡洋艦ケント級ケントカンバーランドコーンウォールサフォーク
ケント改
ロンドン級ロンドンデヴォンシャーシュロップシャー
ロンドン改シュロップシャー改
ノーフォーク級ノーフォーク
ヨーク級ヨークエクセター
ヨーク改エクセター改
サリー級サリー
軽巡洋艦カロライン級カロライン
カーライル級コロンボ
ダナイー級デリー
エメラルド級エメラルドエンタープライズ
エメラルド改エンタープライズ改
リアンダー級エイジャックス
アリシューザ級アリシューザガラティアペネロピオーロラ
サウサンプトン級シェフィールド
エディンバラ級エディンバラベルファスト
ダイドー級ダイドーシリアスアルゴノートカリブディス
シリアス改
マイノーター級シュパーブ
ネプチューン級ネプチューン
タイガー級タイガーブレイク
モニター艦ロード・クライヴ級ロード・クライヴ
マーシャル・ネイ級マーシャル・ソウルト
ロバーツ級ロバーツアバークロンビー
ロバーツ改アバークロンビー改
駆逐艦A級アーデントアカスタ
G級グローウォーム
グローウォーム改
トライバル級コサックエスキモーパンジャビ
コサック改エスキモー改パンジャビ改
J級ジャッカルジュノージャベリン
ジャッカル改ジュノー改ジャベリン改
K級ケリー
ケリー改
L級ラフォーレイリージョン
S級ソーマレズ
V級ヴィーナス
ヴィーナス改
バトル級バーフラー
バーフラー改
デアリング級ディフェンダー
改ブラックスワン級スターリングアメジスト
アメジスト改
潜水艦K級K1
潜水砲艦M級M1M2
X1級X1
防空ミサイル駆逐艦カウンティ級グラモーガン

イタリア海軍 Regia Marina

航空母艦ヴィットリオ・ヴェネト級インペロ
インペロ改
装甲空母アクイラ級アクィラ
軽空母スパルヴィエロ級スパルヴィエロ
戦艦ダンテ・アリギエーリ級ダンテ
ダンテ改
アンドレア・ドーリア級アンドレア・ドーリアカイオ・ドゥイリオ
アンドレア・ドーリア改カイオ・ドゥイリオ改
フェラーティ級フェラーティD
ヴィットリオ・ヴェネト級ヴィットリオ・ヴェネトリットリオローマ
ヴィットリオ・ヴェネト改
重巡洋艦ザラ級ザラゴリツィアポーラ
ボルツァーノ級ボルツァーノ
航空巡洋艦ボルツァーノ級ボルツァーノ改
軽巡洋艦アルベルト・ディ・ジュッサーノ級アルベルト・ディ・ジュッサーノ
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級ドゥーカ・デッリ・アブルッツィガリバルディ
カピターニ・ロマーニ級ジュリオ・ジェルマニコポンペオ・マーニョシピオーネ・アフリカーノ
モニター艦ファー・ディ・ブルーノ級ファー・ディ・ブルーノ
駆逐艦ナヴィガトーリ級アントニオ・ダ・ノリウゴリーノ・ヴィヴァルディアルヴィーゼ・ダ・モスト
アントニオ・ダ・ノリ改ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改
ソルダティ級カミチア・ネーラアヴィエーレ
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級マルゴッティーニ
潜水艦グリエルモ・マルコーニ級レオナルド・ダ・ヴィンチ

イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana

防空ミサイル巡洋艦ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級ガリバルディ改
防空ミサイル駆逐艦インパヴィド級インパヴィド

王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy

重巡洋艦ケント級キャンベラ
駆逐艦アドミラルティV級ヴァンパイア

オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet

戦艦テゲトフ級フィリブス・ウニティス
V案プロジェクトV
潜水艦ブリュメール級U14

王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine

軽巡洋艦ジャワ級ジャワ
デ・ロイテル級デ・ロイテル
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン
駆逐艦アドミラーレン級コルテノール

王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne

駆逐艦トライバル級ハイダ

ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό

重巡洋艦ピサ級イェロギオフ・アヴェロフ
軽巡洋艦應瑞級エリ

スウェーデン海軍 Svenska marinen

軽巡洋艦トレ・クロノール級イェータ・レヨン
航空巡洋艦ゴトランド級ゴトランド
モニター艦スヴァリイェ級グスタフ5世

スペイン海軍 Armada Española

戦艦エスパーニャ級アルフォンソ13世
重巡洋艦カナリアス級カナリアス
アンサルド案アンサルド
軽巡洋艦メンデス・ヌニェス級メンデス・ヌニェス

ロシア帝國海軍 Российский императорский флот

戦艦インペラトリッツァ・マリーヤ級インペラトリッツァ・マリーヤ
巡洋戦艦イズメイル級イズメイル
重巡洋艦リューリク級リューリク
モニター艦ノヴゴロド級ノヴゴロド

赤色海軍 Военно-морской флот СССР

航空母艦72型プロジェクト72
85型プロジェクト85
軽空母71型プロジェクト71
戦艦23設計戦列艦ソビエツキー・ソユーズ
24型プロジェクト24
巡洋戦艦69И型セヴァストポリ
82型スターリングラード
重巡洋艦66型モスクワ
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級)ペトロパヴロフスク
軽巡洋艦スヴェトラーナ級クラースヌイ・カフカース
26型(キーロフ級)キーロフヴォロシロフ
オマハ級ムールマンスク
ムールマンスク改
83К型タリン
68К型チャパエフ
68бис型(スヴェルドロフ級)スヴェルドロフジェルジンスキーミハイル・クトゥーゾフ
68У型ジダーノフ
駆逐艦オルフェイ級エンゲルス
7型(グネフヌイ級)グレミャーシチイレシーテリヌイ
7У型(ストロジェヴォイ級)ソオブラジーテリヌイ
20И型タシュケント
タシュケント改
30型(オグネヴォイ級)オグネヴォイ
38型(レニングラード級)ミンスク
ミンスク改
41型ネウストラシムイ
45型オピトヌイ
47型プロジェクト47
プロジェクト47改
48型(キエフ級)キエフ
キエフ改
56型(コトリン級)スクロムヌイ
56ПЛО型ブラーヴイ
35型(ミルカ級)SKR-6
旧・日 暁型ヴェールヌイ
旧・伊 ソルダティ級ローフキイ
潜水艦С型(IX-бис型)S-56
К型K-21
615型M-296
ミサイル駆逐艦56У型ベドーヴイ
57бис型(グネフヌイ級)ジュグーチイ
ミサイル巡洋艦58型(キンダ級)グロズヌイ

タイ王国海軍 กองทัพเรือ

モニター艦トンブリ級トンブリ

大韓民国海軍 대한민국 해군

駆逐艦旧・米 フレッチャー級忠武
忠武改
旧・米 ギアリング級江原
江原改
ミサイル駆逐艦蔚山級蔚山
蔚山改

中華民國海軍 Republic of China Navy

巡洋戦艦1913型1913巡戦
軽巡洋艦海天級海圻
應瑞級應瑞肇和
CNT.68級CNT巡洋艦
逸仙級逸仙
逸仙改
寧海級寧海平海
寧海改平海改
旧・英 アリシューザ級重慶
駆逐艦フルカン(V-25)型フルカン
T.995型T.995
旧・日 陽炎型丹陽
潜水艦II型潜甲潜乙

中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy

ミサイル駆逐艦6607型(旧・露 グネフヌイ級)鞍山
鞍山改長春
051型済南
防空ミサイル駆逐艦053K型鷹潭

チリ海軍 Armada de Chile

軽巡洋艦旧・米 ブルックリン級オヒギンズ

ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine

戦艦L20級L20
巡洋戦艦モルトケ級モルトケゲーベン
ザイドリッツ級ザイドリッツ
重巡洋艦ブリュッヒャー級ブリュッヒャー
モニター艦ドイッチュラント級シュレスヴィヒ・ホルシュタイン
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改
駆逐艦1916型S113
潜水艦U31型U35

ドイツ海軍 Kriegsmarine

航空母艦グラーフ・ツェッペリン級グラーフ・ツェッペリンペーター・シュトラッサー
ペーター・シュトラッサー改
オイローパ級オイローパ
装甲空母グラーフ・ツェッペリン級グラーフ・ツェッペリン改
軽空母ヴェーザー級ヴェーザー
ヴェーザー改
戦艦ビスマルク級ビスマルクティルピッツティルピッツちゃん
ビスマルク改ティルピッツ改
H39級ヒンデンブルク
H41級ウルリッヒ・フォン・フッテン
巡洋戦艦ドイッチュラント級ドイッチュラントアドミラル・シェーアアドミラル・グラーフ・シュペー
アドミラル・グラーフ・シュペー改
シャルンホルスト級シャルンホルストグナイゼナウ
O級クラウゼヴィッツ
重巡洋艦アドミラル・ヒッパー級アドミラル・ヒッパーブリュッヒャープリンツ・オイゲン
アドミラル・ヒッパー改ブリュッヒャー改プリンツ・オイゲン改
軽巡洋艦エムデン級 エムデン
エムデン改
ケーニヒスベルク級ケーニヒスベルクカールスルーエケルン
ケーニヒスベルク改カールスルーエ改ケルン改
ライプツィヒ級ライプツィヒニュルンベルク
ライプツィヒ改
M級M
駆逐艦1934級Z1Z2Z3
Z1改
1934-A級Z16
Z16改
1936級Z17Z18Z21Z22
Z17改Z18改Z21改Z22改
1936-A級Z24Z28
1936-A(M)級Z31Z32
Z31改
1936-C型Z46
Z46改
1945型Z60
1939(T22)型T23
T23改
潜水艦IIIA型IIIA
VIIB型U47
U47改
VIIC型U81U96U441U552U556U1206
U81改U96改U1206改
IXC型U156U505
U505改
XIV型U459
XVIIB型U1405
U1405改
XXI型U2511U2540
XXIII型U2365
補給艦トーゴ級トーゴ

ドイツ連邦海軍 Bundesmarine

軽巡洋艦ドイッチュラント級ドイッチュラント
駆逐艦ケルン級リューベック
リューベック改
防空ミサイル駆逐艦リュッチェンス級リュッチェンス

トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri

巡洋戦艦モルトケ級ゲーベン

大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy

航空母艦赤城型赤城
赤城改
加賀型加賀
加賀改
G6型G6
蒼龍型蒼龍
蒼龍改
飛龍型(改蒼龍型)飛龍
飛龍改
翔鶴型翔鶴瑞鶴
翔鶴改瑞鶴改
装甲空母大鳳型大鳳
大鳳改
G14型G14
G15型(改大鳳型)G15
大和型信濃
信濃改
軽空母鳳翔型鳳翔
龍驤型龍驤
祥鳳型祥鳳瑞鳳
祥鳳改瑞鳳改
龍鳳型龍鳳
飛鷹型飛鷹隼鷹
飛鷹改隼鷹改
大鷹型神鷹
神鷹改
戦艦金剛型金剛改
扶桑型扶桑山城
山城改
伊勢型伊勢日向
長門型長門陸奥
長門改陸奥改
加賀型土佐
駿河型(改紀伊型)駿河近江
超大和型A150
巡洋戦艦金剛型金剛比叡榛名霧島
天城型天城
十三号型十三号戦艦(有明)
B65型(超甲型)B65(黒姫)
航空戦艦扶桑型扶桑改
伊勢型伊勢改日向改
重巡洋艦古鷹型古鷹加古
古鷹改加古改
青葉型(改古鷹型)青葉衣笠
青葉改
妙高型妙高羽黒
高雄型高雄愛宕摩耶鳥海
高雄改愛宕改摩耶改鳥海改
最上型最上三隈鈴谷熊野
伊吹型(改鈴谷型)伊吹鞍馬
軽巡洋艦天龍型天龍龍田
天龍改龍田改
球磨型多摩北上大井
長良型五十鈴
五十鈴改
川内型川内神通那珂
川内改
夕張型夕張
夕張改
香取型香取
香取改
阿賀野型阿賀野
大淀型大淀仁淀大淀(ソノミラ)
長田型長田
本明型(改阿賀野型)本明
重雷装巡洋艦球磨型北上改大井改木曽
航空巡洋艦最上型最上改
大淀型大淀改
駆逐艦峯風型峯風島風
睦月型睦月
吹雪型(特1型)吹雪白雪初雪深雪叢雲
吹雪改白雪改初雪改深雪改
綾波型(特2型)綾波敷波天霧
綾波改敷波改
暁型(特3型)
暁改雷改電改
初春型初春
白露型白露時雨村雨夕立
陽炎型陽炎不知火黒潮雪風野分天津風
陽炎改不知火改黒潮改嵐改
夕雲型長波高波
高波改
秋月型秋月涼月初月若月冬月宵月
秋月改涼月改
北風型(改秋月型)初夏早春
早春改
島風型島風花信風
松型
鴻型
潜水艦伊15型(巡潜乙型)伊25
伊25改
呂33型(海中6型)呂34

ノルウェー海軍 Sjøforsvaret

モニター艦ノルゲ級アイツヴォル

フィンランド海軍 Merivoimat

モニター艦イルマリネン級ヴァイナモイネン

フランス海軍 Marine nationale française

航空母艦ベアルン級ベアルン
ベアルン改
ジョッフル級ジョッフル
軽空母旧・英 コロッサス級アローマンシュ
戦艦リヨン級リヨン
ダンケルク級ダンケルクストラスブール
リシュリュー級リシュリュージャン・バールクレマンソー
リシュリュー改
アルザス級フランドルブルゴーニュ
重巡洋艦エドガー・キーネ級エドガー・キーネ
デュケーヌ級デュケーヌ
アルジェリー級アルジェリー
軽巡洋艦ジャンヌ・ダルク級ジャンヌ・ダルク
ラ・ガリソニエール級グロワールジョルジュ・レイグ
ド・グラース級ド・グラース
駆逐艦ヴォークラン級ヴォークラン
ヴォークラン改
ル・ファンタスク級ル・ファンタスクル・テリブル
ル・ファンタスク改
モガドール級モガドールヴォルタ
ヴォルタ改
シュルクーフ級マイレ・ブレゼ
ラ・メルポメーヌ級ラ・メルポメーヌ
潜水砲艦スルクフ級スルクフ
スルクフ改
防空ミサイル駆逐艦シュフラン級シュフラン
ミサイル戦艦リシュリュー級ジャン・バール改

ポーランド海軍 Marynarka Wojenna

軽巡洋艦ダナイー級ドラゴン
駆逐艦ブルザ級ヴィヘル
グロム級ブリスカヴィカ
潜水艦オジェウ級オジェウ

モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн

補給艦ОТА-900型スフバートル

ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice

駆逐艦スプリト級スプリト

深海軍 Abyss Fleet

装甲空母Taihō classTaiho
Graf Zeppelin-classPeter Strasser
航空母艦Ο級敵航空母艦
Χ級
Shōkaku-classShokakuZuikaku
Akagi-classAkagi・Kaga
Kaga-class
----
軽空母Ξ級敵軽空母
Ryujo-classRyujo
戦艦Λ級敵戦艦
Μ級
Ψ級
Yamato-classYamatoMusashi
Bismarck-classBismarckTirpitz
Hindenburg-classHindenburg
Kaiser-classFriedrich der Grosse
Virginia
Southdacota-classBB-57
航空戦艦Ν級敵航空戦艦
(´・ω・`)
(´・∀・`)
巡洋戦艦Κ級敵巡洋戦艦
O ClassBarbarossa
Derfflinger ClassDerfflinger
No.13 super Battleship
重巡洋艦Ι級敵重巡洋艦
Ω級
重雷装巡洋艦θ級敵重雷装巡洋艦
軽巡洋艦Ε級敵軽巡洋艦
Ζ級
Η級
ei級
モニター艦Deutschland-classSchleswig-Holstein
Monitor
駆逐艦Α級敵駆逐艦
B級
Γ級
Δ級
Τ級
陽炎型yukikaze
ミサイル駆逐艦au級敵ミサイル駆逐艦
Zumwalt-classZumwalt
防空ミサイル駆逐艦be級敵防空ミサイル駆逐艦
潜水艦Π級敵潜水艦
Ρ級
Σ級
補給艦Υ級敵補給艦
迷子になった補給艦
旗艦旗艦Ν級Ⅰ型
陸上型Pachina
Kamikaze
要塞Leopold(K5)
Savoy
空港X. Fliegerkorps

コメント

  • 小型艦だけで陸上目標と戦う勲功では活躍しそう。 -- 2024-06-02 (日) 13:11:44
  • T32の右側に置いたら装甲無視も入るのか、いいな! -- 2024-06-03 (月) 19:34:41