収録曲/難易度順/AC15/おに/★×1~4

Last-modified: 2023-04-03 (月) 17:32:48

このページはAC15終了時点のものであり、現在は更新されていません。表内の文章の変更などを行う場合は現行版であるAC16のページで実行してください。


リンク


  • 並びは新筐体に準拠
    • 現状、詐称・逆詐称も含み、同レベル内では難易度順にはなっていません。
  • 逆詐称、弱、中、強、詐称、詐称+の6段階評価
  • 譜面分岐曲は、分岐の条件や分岐後の譜面を踏まえて総合的に判断
  • サヨナラ済曲・限定曲の議論は除く
  • この表はAC15(グリーンverまで)です。AC16(ニジイロver)の表はこちら

★×4(12曲)

曲名BPM属性譜面の特徴最大コンボ数
詐称+
夢をかなえてドラえもん12312分主体
リズム難
12分・24分を8分・16分に換算するとBPM184.5相当。12分長複合が多い。
5箇所ある24分の●●も前述の12分に隣接している。このレベル帯にしては12分複合がかなり複雑で、低速とはいえそもそも24分複合がある事自体★×4ではあり得ない。実質★×6相当はあるので適正者は生半可な気持ちでやるべきではない。
平均密度:約3.69打/秒
321
詐称
みらくる☆トラベル178高速
物量
BPMが178と高め。16分は全て単色だが、ゴーゴーから3連打が連続で出てくる箇所が多い。終盤には3連打が4連続で流れてくる箇所が2回ある。
平均密度:約3.97打/秒(1位)
338
ミュージック・リボルバー1688分長複合★×4最多コンボ数。16分は全く無いが、とにかく8分複合が非常に長い(26連打・30連打・65連打・133連打など)。そのため、1度ミスすると立て直しが難しい。
平均密度:約3.38打/秒
443
ぐでたまぷちょへんざ130-182?8分複合ミュージック・リボルバー同様、16分は一切ないが、8分長複合が多い。あちらほど、8分複合が長いわけではないが、1度混乱すると立て直しが厳しい。ラストは減速しているため、リズムを崩されないように。
平均密度:約.打/秒
348
おどるポンポコリン140繰り返し
物量
基本的に「 ●●● 」の繰り返し。ここが叩けないとノルマは絶望的である。連打の直後以外休憩は少ないので、体力を切らさないように注意。2箇所●●がある。
平均密度:約3.66打/秒
288
君はロックを聴かない65?-100低速16分は3連打までで全て単色である。速度が遅いため、ヴァーナスでも十分叩けるだろう。倍速の使用も有効。ラストは減速しているため、リズムを崩されないように。
平均密度:約.打/秒
318
Let It Go~ありのままで~137歌合わせ
演奏時間長
前半は16分が全くなく稼ぎ地帯。後半は単色3連打が多い。演奏時間が非常に長く、前半より後半のほうが難しいので、集中力を切らさないように。
総合的にクリア難易度は★×4妥当。
平均密度:約2.48打/秒
361
どん子のファーストデート190高速
歌合わせ
8分までしかないが、BPMが190と同レベル帯では非常に速く、裏拍を叩かせる配置が多い。8分長複合は2箇所しかないが、2~5打の複合が中心となっている。
平均密度:約3.81打/秒
427
美女と野獣39.6-81.5?連打曲
低速
低速かつ低コンボにより、平均密度は非常に低い。一見すると体力は使わないように見えるが、連打が非常に多く、計約38.268秒という太鼓の達人の中でトップの連打秒数を誇る。そのため、連打に集中しすぎて体力を消耗しすぎないように。連打以外は★×4としては比較的簡単な配置で、倍速でプレイすると★×1~2程度の難易度になる。
平均密度:約1.44打/秒(最下位)
141
逆詐称
アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)88‐90低速譜面は始めの5連打以外は全て3連打までで、16分複合はのみで、それ以外は全て単色。低速なので倍速を推奨する。
平均密度:約2.44打/秒
184
REAL×EYEZ187-1888分主体同じ★×4のププッとフムッとかいけつダンス同様、8分主体の譜面で、16分は一切出てこない。8分も4連打までで、複雑なものはない。おににある程度慣れたら、是非挑戦してみると良い。
平均密度:約2.51打/秒
160
ププッとフムッとかいけつダンス66-165※8分主体
BPM揺れ
序盤はBPM100という低速で、3小節では減速もある。6小節からBPMが165に上がる。8分複合が多く、長めのものも多い。ただし、16分は一切なく、ゴーゴーは繰り返しのところがあるため、★×4としては弱いといえる。
平均密度:約2.58打/秒
382
 

★×3(5曲)

曲名BPM属性譜面の特徴最大コンボ数
詐称+
愛唄85低速
リズム難
演奏時間短
8分、12分、16分、24分が全て譜面にあるので等速では非常に見づらくリズムの癖が強い。また、24分の複合が出てくる。BPMがおに★×3以下最低ということもあり、ばいそく推奨。
なお等速の場合、精度が取りづらく全良が非常に難しい。実際、太鼓の達人 ドンだー!世界一決定戦2016決勝大会*1では、その特性を利用して複数のプレイヤーが1回戦の課題曲に選んだ。癖の強いハネリズム譜面はこのレベル帯で滅多に見られないので、★×4に匹敵する声もある。
平均密度:約2.11打/秒(最下位)
145
詐称
ケラケラホーのうた12812分主体
個人差
★×1のあなたとトゥラッタッタ♪、★×2のゲゲゲの鬼太郎(氷川きよし)と同じく12分主体の譜面。その2曲より複合が多くなっている。このレベル帯にしては珍しくハネリズム譜面であるため、12分複合が捌けるかどうかで難易度が大きく変わるため、個人差が出やすい譜面であるといえる。
平均密度:約3.40打/秒
263
よく遊びよく学べ140物量
基本
16分は単色のみだが、同レベル以下の曲と比べて数が多い。★×4以降では、16分+8分の繰り返しは叩けて当然のようになるので、しっかり叩けるようにしておこう。
平均密度:約3.47打/秒
291
逆詐称
ぐでたまテーマソング12812分主体ケラケラホーのうたと同じく、12分主体のハネリズム譜面。BPMもあちらと同じであるが、あちらと違い、12分は2連打までである。
平均密度:約.打/秒
217
限界突破×サバイバー187.58分主体スカスカが目立ち、前半は難しいと大差無い。16分は一切無く、8分も殆ど2打で、ゴーゴーで3、4、6連打複合が来る程度。
平均密度:約2.42打/秒
198
 

★×2(5曲)

曲名BPM属性譜面の特徴最大コンボ数
詐称+
明日も1798分主体譜面はほぼ8分だが、演奏時間が約2分と同レベル帯では長め。★×3の限界突破×サバイバーより曲が長く、ノーツ数も多く、複合も多いため、実質難易度が逆転していると考えていいだろう。下手すると★×4にも匹敵する難易度を持つという声もあるため、選曲時は注意。
平均密度:約3.18打/秒(1位)
397
ゲゲゲの鬼太郎(氷川きよし)116?12分主体
個人差
12分主体の譜面。譜面傾向が★×1のあなたとトゥラッタッタ♪に近い。あちらは複合が2回のみだが、こちらは11回と多い。このレベル帯にしては珍しくハネリズム譜面であるため、12分複合が捌けるかどうかで難易度が大きく変わるため、個人差が出やすい譜面であるといえる。
平均密度:約2.11打/秒(最下位)
155
崖の上のポニョ120歌合わせ16分は●●●●●のみ。複合が無くなった代わりに速くなったキセキと思ってプレイするといいだろう。ノルマには影響しないが、風船が重いので注意。
平均密度:約2.48打/秒
225
キセキ90低速ばいそく推奨。16分複合もあるが、低速なので分業でもヴァーナスでも十分捌けるだろう。
平均密度:約2.41打/秒(最下位)
203
逆詐称
マスカット170演奏時間短
8分主体
8分3連打が主体の譜面。8分は5連打までで、16分は一切ない。きまぐれ・でたらめをかけると、8分複合の練習に最適。おにの入門やふつう・むずかしい適正者もより上位の難易度へのステップアップを目指しているなら積極的に挑戦すべき譜面の一つ。
平均密度:約2.80打/秒
151
 

★×1(5曲)

曲名BPM*2属性譜面の特徴最大コンボ数
詐称+
アンパンマンのマーチ96※
(192※)
高速
物量
見た目8分の5連打や複合3連打が多く、常時倍速のためかなり速い。
実質★×3相当なので、間違っても★の数だけを見てもりのくまさんなどと同程度の難易度だと思ってはいけない。
平均密度:約3.73打/秒(1位)
400
いつも何度でも1348分複合
3拍子
もりのくまさんと同じく8分までしか存在しないが、あちらと比べて複合の難易度が高め。また、3拍子のため少し叩きにくい。
平均密度:約2.49打/秒
229
あなたとトゥラッタッタ♪12012分主体12分が主体の譜面で、複合は2回しか出てこない。処理速度は速いものの、2連打までなので、気にする必要はないだろう。
平均密度:約1.65打/秒
145
もりのくまさん1208分複合★×1のむずかしいと完全に同じ譜面。16分は一切出てこないが、8分複合は多めでむずかしいよりゲージが厳しい。むずかしいをある程度クリアできてから挑むといいだろう。
平均密度:約1.93打/秒
197
入門
恋(裏譜面)158局所難難易度はふつう★×2~3と大差ない。双打譜面特有のずれにより叩きにくいところもあるが、おにに挑戦するレベルであれば、確実にフルコンボできるだろう。
平均密度:約0.92打/秒(最下位、1P側譜面)、約1.09打/秒(2P側譜面)
81(81・96)
再議論履歴

★×4

    • おどるポンポコリン

★×3

  • 詐称+
    • 愛唄

★×2

  • 詐称+
    • 明日も
    • 崖の上のポニョ
    • キセキ

★×1

    • もりのくまさん

サヨナラ曲

サヨナラ曲

★×4

ずっとずっとトモダチ160歌合わせ
後半難
★×3中のやじるしになって!の上位版のような譜面。歌合わせのため、微妙にリズムが変則的。8分複合が多く16分は少ないが、ラストにラッシュ「 ○○○」×3がある。
平均密度:約3.76打/秒
325
ありがとう79※低速
繰り返し
等速(オプションなし)ならば認識難で★×4妥当だが、ばいそくをかけると逆詐称譜面になる。
平均密度:約2.75打/秒
229

★×3

ドラえもんのうた12312分主体3回出てくる●●●○○○●●●・・複合は厄介だが、それ以外は全て単色のみ。譜面自体はむずかしいの配色を変更したものに近いので、事前にむずかしいをプレイしておくとクリアしやすいだろう。また、夢をかなえてドラえもんと違い、24分は出てこない。
平均密度:約3.13打/秒
300
やじるしになって!165物量
8分主体
ほとんどが8分で、16分は単色3連打が計6回のみ。1箇所「 ○○○」×2がある。8分は歌合わせ中心なので、曲をしっかり聞いていれば叩きやすいだろう。
平均密度:約3.61打/秒(1位)
307
逆詐称
トライ・エヴリシング95.37-115.58分主体8分複合が譜面の大半を占めており、16分は縁の2連打が2回出てくるだけ。BPMも遅いので、★×1程度という声も。
平均密度:約2.15打/秒
203

★×2

詐称
アンパンマンたいそう135物量序盤は少し速くなった崖の上のポニョ程度だが、ゴーゴーでは16分の●●●の4連続が2箇所ある。ここを叩ければ一気にノルマクリアに近づくだろう。また、★×3でも見ることのない16分複合○○が2回出てくる。
平均密度:2.5打/秒(1位)
191
We can!! HUGっと!プリキュア154-173.768分主体譜面そのものはタベルナ2000FLOWERなどのBPM170~185くらいのふつう★×7とさほど変わらない。むしろ、それらより6打以上の8分複合や符点配置、16分がなくなっている分簡単だろう。ただし、おにであるため、ゲージが厳しくクリアがその分難しい。ふつう~むずかしい適正者は要注意。
平均密度:約2.52打/秒
218

議論所

https://wikiwiki.jp/taiko-giron/おに★×1~4(太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki)

旧コメント

コメント/収録曲/難易度順/AC15/おに/★×1~4


*1 演奏オプション無し、真打配点。
*2 括弧内表記は見た目速度