収録曲/難易度順/AC15/おに/★×5

Last-modified: 2023-02-25 (土) 14:14:46

このページはAC15終了時点のものであり、現在は更新されていません。表内の文章の変更などを行う場合は現行版であるAC16のページで実行してください。


リンク


  • 並びは新筐体に準拠
    • 現状、詐称・逆詐称も含み、同レベル内では難易度順にはなっていません。
  • 逆詐称、弱、中、強、詐称、詐称+の6段階評価
  • 譜面分岐曲は、分岐の条件や分岐後の譜面を踏まえて総合的に判断
  • サヨナラ済曲・限定曲の議論は除く
  • この表はAC15(グリーンverまで)です。AC16(ニジイロver)の表はこちら

難易度ごとの曲数
(難易度を選択するとその難易度に移動します)
詐称+詐称逆詐称合計
26343723

曲名BPM属性譜面の特徴最大コンボ数
詐称+
ドリームパレード172単色
物量
16分は単色3連打しかないが、★×5にしては量が多く、局所的にまとまっている箇所もある。BPMもやや速めであり、★×5としてはやや規格外気味。詐称+の中ではレベルは低めだが、それでも苦手な人なら★×6中堅クラスと殆ど同等に感じられることも十分にある。
平均密度:約4.48打/秒
381
Extreme MGG★★★120-240リズム難
速度変化
速度変化が多く、リズムが難解。これほどの譜面となると★×5には適する練習曲がなく、ほぼ★×6と言っても差し支えない。また、BPMが240になる地帯があり、後述の追い越しと合わせて目視するのが非常に難しい。速度変化のある場所は小節線の追い越しが発生するため、適正者が対応するのは困難。さらにノーツ数の少なさも加わり、★×5としては規格外の難易度を誇る譜面である。苦手な人なら★×6強の名探偵コナン メイン・テーマと大差なく感じられるかもしれないので、少なくとも★×6下位クラスが捌ける程度の実力は欲しいところ。
平均密度:約2.97打/秒
345
詐称
リンダリンダ59-202※高速
BPM揺れ
1~8小節は低速だが、9小節からはさいたま2000とほぼ同じ速度になる。16分は数が多くないが、64小節の3・3・7連打が難関。ラストは微妙に減速しているため、可や不可が出やすい。★×6の見たこともない景色ハッピーウェディング前ソングの物量を増やしたような譜面といえるため、★×5としては難易度が高め。
平均密度:約3.34打/秒(1人用譜面)
377
ミルミル ~未来ミエル~135物量
繰り返し
速度は速くないが16分がかなり多く、複合も多い。ゴーゴーの16分は全て複合であり、適正者にはかなり厳しいものである。繰り返しがあることが救いだが、★×5としては強い譜面といえる。
平均密度:約3.96打/秒
344
DANZEN! ふたりはプリキュア~唯一無二の光たち~(裏譜面)168単色表とは違い、16分は面の単色3連打が多い。しかし、BPMの割に16分がかなり多く、複合や8分との長い組み合わせまで出てくる。★×6妥当かはさておき、★×5ではかなり厳しい譜面と言える。
平均密度:約.打/秒
331
ス・マ・イ・ル166演奏時間短コンボ数も演奏時間も異様に短く、1つのミスが大きく響く。特に21~22小節は、適正者にはやや厳しめの配置といえる。体力は要求されないが、ちょっとでも手が止まるとそのままノルマ落ちに繋がりやすいため要注意。
平均密度:約4.34打/秒
161
ロックン・ハート!177大音符
単色
16分は単色の3連打のみだが数が多く、連続で出てくるところもある。大音符も50個(全体の約13%)と多い。
平均密度:約4.32打/秒
384
The world is all one !!167※物量速さはそこまでではないが、16分の3、5連打が多い。中以下と比べて密度がかなり高く、密度が高めな中と違って複合まであるので、強の譜面が問題なくクリアできる実力が欲しいところ。なお、PS Vita MSで★×6に昇格している。
平均密度:約4.19打/秒
495
ただ君に晴れ140総合BPMは高くないが、16分が多い上に、複合もそれなりにある。特に14~15小節の16分が連続で出てくるところには注意。
平均密度:約3.85打/秒
285
MANKAI☆開花宣言172単色
物量
物量を少し減らしたドリームパレードに近い譜面。全体的に8分が多く、たまに16分が出てくる程度だが、速度がやや速めで休憩も少ないので、体力切れに注意。
平均密度:約4.13打/秒
361
きみのあかり129後半難55小節までは8分が中心だが、難しい複合はないので★×4クラス。ゴーゴーから密度が増え、56小節以降では16分の○○が大量に襲い掛かってくる。○○が叩けないとゲージを削られ過ぎる恐れがあるので、叩けるように練習しておこう。
平均密度:約3.03打/秒
382
Act! Addict! Actors!86-1728分主体16分は面の単色3連打しかないが、数がそれなりにある。8分複合も種類が豊富で、BPMも低い訳ではない。適正者は体力切れに注意。
平均密度:約3.96打/秒
283
さんぽ12012分シャッフルドラえもんのうたの上位版に近い譜面。あちらと違って長めの12分複合はないものの、12分2打5打の複合が多く、大音符交じりの12分や12分4連打がある。
平均密度:約3.10打/秒
371
WE WILL ROCK YOU163※単色
物量
16分は単色の3連打のみだが、数がかなり多い。特に、16分が5連続で出てくる39~40小節には注意。
平均密度:約2.54打/秒
219
WE WILL ROCK YOU(裏譜面)
太鼓ラブ!140※繰り返し
演奏時間長
521コンボかつ演奏時間が約2分25秒もあり、体力譜面の傾向。
複合は○○が2回。全体的に歌合わせ中心の繰り返し譜面である。ゴーゴーは○○から入る配置が多くみられるので、ここを叩けるとノルマに近づくだろう。
平均密度:約3.60打/秒
521
フライングゲット131単色
リズム難
16分は単色のみだが、付点配置が多いことから可と不可を量産しやすい。16分は連続して襲い掛かってくるものの、歌合わせに近い形なので、しっかり曲を聞いていれば不可ハマりで総崩れを起こすことは防げるだろう。
平均密度:約3.14打/秒
306
Be The One136単色ゴーゴータイムの約26秒の間に125ノーツが含まれており、この間の密度は約4.77打/秒と★×5の中ではかなり高い。16分は単色3連打のみだが、三連続で襲い掛かってくるものもある。前半で稼ぐべし。
平均密度:約3.54打/秒
254
ココロ転がせっ!144単色
局所難
ラスト注意
中盤のラップ地帯以外難所は皆無。ラップ地帯だけ見たらそれなりに高密度だが、そこ以外16分複合は●●1つだけで叩きにくい8分複合はないので、★×4からのステップアップに最適だろう。最後に高速のまま大音符が2つ流れてくるため、要注意。
平均密度:約3.43打/秒
285
逆詐称
刀剣乱舞144物量基本的に歌合わせの譜面であり、16分は単色の3連打しかなく、連続して出てくる所もない。長めの8分複合があるものの、BPMも高くないため、叩くことができれば、クリアは容易だろう。★×4適正者でも挑戦してみる価値はある。
平均密度:約.打/秒
399
ドラマツルギー140?-149単色16分は面3連打が10回出てくるのみで、8分複合も複雑なものはない。最後のBPM変化には注意。
平均密度:約2.57打/秒
199
365日の紙飛行機106低速偶数連打・リズム難配置はなく、全体的に歌合わせ中心であり、単色の16分3連打さえ叩ければクリアは容易。
平均密度:約2.46打/秒
251
キラリ☆彡スター☆トゥインクルプリキュア167単色16分は全て三連打(一ヶ所を除いて単色)であり、極端に密集しているわけでもない。更に8分の複合が単純。ゴーゴータイム以外は密度が低く、休憩地帯になるので体力の心配もいらない。総合的に見ると★×5としては弱い。×7★×8の各譜面に挑む時の練習曲としておすすめ。
平均密度:約3.35打/秒
290
ルパンレンジャーVSパトレンジャー130単色リズム難配置はあるものの、音合わせになっている。16分は単色3連打のみで極端に密集してないため、★×5としては弱い。ただし、大音符が45個(全体の18%)と多く、その殆どが付点8分となっている。
平均密度:約3.37打/秒
245
となりのトトロ129.58分主体
後半難
大音符混じりや●●● ○○○などと難しいフレーズがある。
とはいえ、全体的に歌合わせであり、16分のある小節は少なく、単色3連打しかないため、クリアは容易。
平均密度:約3.05打/秒
296
ロードムービー90低速
ハネリズム
譜面は8分中心でそこに24分が混ざっている譜面。愛唄(★×4中程度)とそこまで大きい難易度差があるわけではないので、あちらが問題なくクリアできるなら積極的に挑戦してもいいだろう。
平均密度:約2.13打/秒(最下位)
232
再議論履歴
  • 詐称+
    • ドリームパレード
    • Extreme MGG★★★
  • 詐称
    • リンダリンダ
    • ス・マ・イ・ル
    • ロックン・ハート!
    • The world is all one !!
    • きみのあかり

サヨナラ曲

サヨナラ曲
詐称
KISS KISS BANG BANG154大音符
物量
レベルや速さの割には16分音符が多く、密度が高め。大音符も多く認識難。
複合の○○●●も数回出てくる。夏祭り(★×6中)とそこまで難易度差がある訳でもないので、現在の6段階評価では詐称+に入るだろうという声もある。
平均密度:約4.27打/秒
480
コネクト175物量道中、ゴーゴーともに繰り返しが中心だが、ゴーゴータイムは16分+8分が局所的に固まっている。BPMもそこそこ速いので叩き遅れないように注意。
平均密度:約3.92打/秒
344
放課後ストライド225高速譜面は単純だが、BPM225という速さは、★×5どころか周辺の難易度にも見られない。
コンボ数も504と非常に多く、16分単色3連打も11回あり★×5とはとても言い難い譜面構成。そのため、現在の6段階基準では間違いなく詐称+相当の難易度であろう。それどころか★×5最強譜面もあり得る。
平均密度:約4.67打/秒(1位)
504
TRAIN-TRAIN170-188※中高速
長連打
演奏時間長
529コンボもあるが、演奏時間も約2分23秒と長め。
16分は少ないが、5連打が2回、フルコン崩しの3・3・9連打が2回ある。譜面は単純な繰り返しが多いが、適正者は叩くのが精一杯か。
平均密度:約3.69打/秒
529
キミに100パーセント160物量
繰り返し
16分は3連打まででほとんど単色だが、数が多い。2小節にわたって8分+16分が続く箇所もあり、★×5にしては密度も高い。
平均密度:約4.19打/秒
302
烈車戦隊トッキュウジャー216高速譜面だけ見れば★×2~3と大差ないものの、BPMがこのレベル帯では異様に速い。むずかしいのこの曲放課後ストライドなどで高速曲に慣れておくといいだろう。
平均密度:約3.43打/秒
262
真夏のSounds good!148.2局所難サビはよくある8分配置に16分を加えたような配置であり、サビ以外は複雑な8分複合もなく、16分も少ない。
典型的な★×5の譜面。
平均密度:約3.04打/秒
389
会いたかった192連打曲
高速
アンパンマンのマーチから8分を大幅に減らして8分複合と16分を少し加えたような譜面。高速は高速だが、ゴーゴーは歌合わせ中心の配置でそれ以外はよくある8分配置。16分は少なく面単色のみ。
平均密度:約3.10打/秒
317
チョコレイト・ディスコ128低速リズム難連打以外休憩が少なく、付点8分や2連打が頻発する。ゴーゴーはリズムが素直になるが、ほぼノンストップで8分+16分が続く。
平均密度:約3.55打/秒
370
Rising Sun127複合
繰り返し
ゴーゴーは部分的に高密度で●●○○が多い。非ゴーゴーは8分中心なので、ここは極力不可を出さないようにしていこう。
平均密度:約2.91打/秒
330
さぁ行け!ニンニンジャー!157単色歌合わせ中心の音符配置が多い。むずかしいと譜面が似ており、コンボ差も39コンボしかないので、あちらがフルコンボ出来るなら挑戦してみてもいいだろう。最初の風船と最後の連打に高速HSがかかっているが、ノルマには影響しないので問題はないだろう。
平均密度:約3.89打/秒
304
Dokkin♢魔法つかいプリキュア!176繰り返し16分は単色のみだが、BPMはそこそこ速め。似たような譜面であるドレミファソライロより8分+16分の数が多い。ゴーゴータイムは ○○○ ● ● ○○○  の繰り返しが多い。
平均密度:約3.94打/秒。
345
1 ドリーム131.5繰り返し ●●●」×2や「 ●●」×2が多い。2連打の連続もある。
平均密度:約3.71打/秒
299
ドレミファソライロ176繰り返し
単色
非ゴーゴーにある8分複合は同レベルおよび★×6でよく見るフレーズなので、しっかり練習して叩けるようにしておきたい。複合は●●が1回しか出て来ず、ほぼ●●●のみ。全体的にずっとずっとトモダチを少し速くして少し16分を増やしただけなので、あちらが問題なくクリアできるのであれば、こちらに挑戦してもいいだろう。
平均密度:約3.89打/秒
345
ハピネスチャージプリキュア!WOW!175中高速
単色
16分は単色が1フレーズにつき1つのみ。
平均密度:約3.66打/秒
314
逆詐称
友よ ~この先もずっと…127低速
単色
8分主体の譜面でたまに16分も出てくるが、難しい8分複合は全くなく、16分も面単色の3連打のみ。BPMも127と遅いので、実質★×3程度と見て良いだろう。
平均密度:約2.68打/秒
279
Flower Song110低速
繰り返し
所々に付点配置があり、16分偶数打もそこそこあるので若干リズム難。逆詐称としては局所的に厄介な箇所はあるものの、BPMは110と遅く、26小節からは付点配置が減るので叩きやすくなる。
平均密度:約2.57打/秒
281
動物戦隊ジュウオウジャー1748分主体BPMはそこそこの速さだが、16分は単色3打のみで数が少なく、8分複合も複雑なものはないため、BPMの割に叩きやすい。
平均密度:約2.803打/秒
217
あたりまえ体操87-1258分主体
後半難
速度変化はあるものの変化している箇所は6コンボしかないので、ノルマにはほぼ影響しない。ゴーゴーまでの8分複合は★×3クラスであり音符配置は歌合わせが中心。
ゴーゴーに入ると16分が増えて最後に少し複合が出てくるが、40小節以外は★×3~4程度。コンボ数が少ないので不可を出し過ぎないように。
平均密度:約2.85打/秒
219

議論所

https://wikiwiki.jp/taiko-giron/おに★×5(太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki)

旧コメント

コメント/収録曲/難易度順/AC15/おに/★×5