ホワイト段位道場 八段

Last-modified: 2023-08-01 (火) 22:36:58

詳細

  • 楽曲情報
    曲名難易度最大コンボ数風船最大叩けた数連打
    合計-2217572274
    +連打
    約4.402秒
    1曲目mint tearsおに★×1076513778精度曲
    2曲目魔方陣 -サモン・デルタ-おに★×960036636
    +連打
    約3.983秒
    3曲目練習曲Op.10-4おに★×98528860
    +連打
    約0.419秒
  • 合格条件
    条件1条件2条件3
    合格条件魂ゲージ100%良1890以上不可25未満
    金合格条件魂ゲージ100%良2110以上不可10未満
  • 補足
    合格条件良1890以上可+不可327以下良は総ノーツの 約85.3%
    金合格条件良2110以上可+不可107以下良は総ノーツの 約95.2%

攻略

  • 八段よりおに★×10の曲が入る。
  • 良の数条件と総音符数から計算すると、許容される可と不可の数は合わせて327総音符数の15%弱(約14.75%)である。
    • 金合格を狙う場合は、許容される可と不可の数は合わせて107、総音符数の5%弱(約4.83%)である。
  • 合格条件の中に連打数やたたけた数が含まれないので、連打や風船は無視しても構わない。
  • 1曲目のmint tearsは純粋な高速譜面。他2曲よりも比較的精度は取りやすいので、ここで良の数を稼いでおきたい。
    • ラストの長複合で崩されないよう注意。あらかじめ運手を確認しておくといいだろう。
  • 2曲目の魔方陣 -サモン・デルタ-は変拍子と独特なリズムを持つ譜面。
    • 序盤はHS0.55がかかっており、音符の間隔を判別しづらい。またその間隔同士も複雑なため、慣れていないと精度を根こそぎ削られる恐れも。
    • ゴーゴーは一転してハネリズム主体の譜面に変わる。ただし、この地帯は他の多くの曲と違い3/4拍子であるので注意。
  • 3曲目の練習曲Op.10-4は揺れるBPMと長い複合が特徴。3曲の中ではコンボ数も一番多い。
    • こちらも2曲目に同じく、BPM揺れにより音符の間隔が複雑なので可が出やすい。判定枠をしっかり見て叩こう。
  • 2曲目と3曲目はリズム、複合難要素が強く、この先の段位にもこういった特徴を持つ曲は多いので、ここで慣れておいて損はないだろう。
  • 全体を通して見ると、●●●●●●●●●…、●●●●●●など、逆手を動かさせる配置が多い。しっかりとバチを動かせるように練習しておこう。

太鼓塾

その他