就活or進学

Last-modified: 2021-06-03 (木) 19:59:53

就活するか進学するか。
私は博士卒の一般企業就職、ということで、学部・修士就職のことは想像の域であることを気に留めて、下記を読んでほしい。

学部→修士

理系国立大においては、大学院修士課程への進学率が高い。そのほうが就職しやすいから、とか、みんなが行くから、とかいった理由で行く。当たり前だが、大学院に入るには院試を受けて合格しなくてはならない。

進学

大学院修士課程は2年間。そして大学院に入るには院試をクリアしなくてはならない。
院試は大学での授業の内容をもとに問題が出るらしい。あとは面接もあるらしい。受けてないのでよくわかりません。よほどのことがない限り、普通に勉強しとけば受かるらしい。学年の数人は落ちる。
大学と同じ大学院に行く場合は面接が免除されたりもする。あと、学部の成績が良ければそもそも院試自体が免除されたりもする。
私は院試免除の制度を学部から知っていたので、とりあえず授業のテストだけは良い点取れるよう頑張って、院試免除になった。みんなが院試期間中はヨーロッパに旅行行ってた。
進学してからは研究を頑張ってね。普通にしていれば、よほどの研究室でないかぎり予定通りの2年で卒業できる。
もし博士に行くつもりの人は、ここでちゃんと研究室を選んどいたほうが良い。学部→修士での研究室変更は普通でも、修士→博士の研究室変更は超大変だから。

就活

世間一般の大学生はほとんどが学部で就活する。しかし、理系職においてはこれは必ずしも一般的ではない。
例えば大手メーカーの研究職は修士以上を前提としていることが多い。なので、学部卒で大手メーカーなら生産管理とか製造に配属されやすい、というのは聞いたことがある。
しかし、これは大手メーカーの話であって、中堅企業や外資はこれには当てはまらない。
学部卒で開発職になる中堅企業なんていくらでもあるし、実際の給料や福利厚生は大手メーカーとも遜色ない。場合によっては大手メーカーよりも良いところもある。
また、外資は基本給が高いうえに学歴不問であるため、学部卒なら狙い目。しかも意外なことに、より海外志向の会社ほど、TOEICの具体的な点数などは求められない。聞いた話によると、現時点でのTOEICの点数なんかどうでも良くて、入ってから英語がんばってください、というスタイルらしい。
個人的には、学部卒で外資の営業とかフィールドエンジニアを目指せばよかった、と今更ながら思ってる。

修士→博士

博士に行こうとちょっとでも思ったキミは研究が好きなフレンズなんだね。

就活

修士卒なら大手メーカーの研究職含め選びたい放題。しかも、大手メーカーであっても数社受けとけばどこかしらは受かる。
また、文系職にありがちな奇抜な質問*1はされず、志望動機や研究内容を話しておわる。真面目に研究している人ほど有利。
あと修士までであれば、研究の専門分野と就職先は一致していなくても問題ない。むしろ、異分野の人材を積極的に入れようとする企業もある。もっとも、これは会社による。もちろん、専門性を重視する会社もある。
知ってる範囲だと、生命科学専攻で半導体メーカー行ったり、素粒子専攻で自動車会社行ったり、電気専攻で鉄鋼会社行った人もいた。
こういう場合は志望動機を考えるのが大変そう。私は無理。

進学

修士→博士は大学院が同じなら院試はない。入学金も必要ない。進学届の紙切れ一枚出して終わり。簡単でしょ!!
まあ、問題は入ってから。修士の2年は短いけど、博士の3年ってけっこう長いで。
あと、学振DC含む金の工面は修士のうちにしておいたほうが心配事が減って精神衛生上とてもよい。もっとも、就職したほうが精神衛生上はもっと良いけど、、、
修士→博士で大学院を変えるってのはあまり聞いたこと無い。この場合は院試を受けなくてはならないし、入学金も必要。私は博士のときに他大学院の研究室に変えようと思ったけど、この辺の問題で諦めた。修士のうちにちゃんと考えておこう!!

博士→??

アカポス

アカポスとはアカデミックポストの略であり、大学や研究所の研究員や助教などのことを指す。博士に行く人の多くはここを目指しているだろう。
私は最初はここを目指していたが、大学にはいたくなくなったので、行き方はよくわかりません。
昨今の日本の科学技術界は厳しいものがあり、博士卒→助教、というストレート就職はほぼないと考えるべき。ほとんどがポスドクや研究員を経て助教になる。また、ポスドク、研究員、助教は全て任期付き。私みたいな性格だと落ち着かなくて研究なんてできないと思う。
そしてなんといっても、助教含むポストは全てタイミングが問題となる。どれだけ優秀でも、タイミングが悪くてポストがなければ路頭に迷う。逆に言えば、どれだけ業績がなくても、タイミングがよければ助教になれてしまう。うらやましい。

就職

私はこれ。普通のメーカーを志望したので、修士とは特に差はなかった、と思う。
博士は就職しにくい、とか言われてるけど、少なくとも理系工学系に限ればそれは嘘。研究分野と近い企業を受けたためか、8社受けて6社内定。余裕だった。
ただし、研究分野外の就職は難しいと思う。

  • アクセスカウンタ合計 ?

*1 あなたを色に例えるとなんですか