MOD/鉄道車両索引(独墺)/EpoV

Last-modified: 2018-09-02 (日) 17:38:25

小目次

オーストリア共和国/オーストリア連邦鉄道(ÖBB)

機関車

電気機関車

  • 1042<de>(4動軸。1042型(時代3参照)を改造して推進運転に対応したもの)
  • 1044<de>
  • 1144<de>(1044型(時代4参照)を改造して推進運転に対応したもの)
  • 1116 "Taurus"<de>(4動軸の万能機関車。ジーメンス製のEurosprinter。Railjetの牽引機でもある。日本語版Wikipedia。MODはÖBBの通常塗装にrailjet塗装、その他DB仕様と同梱)

ディーゼル機関車

動力分散車

動力分散(電車)

プッシュプル(電気)

  • "Railjet"<de>(230km/hで走る新型の客車列車。近年珍しい三等級制(JR東もだし拡大中なのか?)に食堂車連結と豪華。チェコでも同型が展開中。牽引機のタウルスの導入必須)
    • "175 Jahre Eisenbahn"<de>(オーストリア連邦鉄道 175周年記念塗装 編成の長さが2種類×機関車と制御客車どちらを前にするかの2種類で計4種入り さらに効果音が本物の音に差し替えられている 要上記のリペイント元+タウルス)
  • ÖBB "CAT"<de>(City Airport Train略してCATはウィーン国際空港とウィーン市内を結ぶ路線 タウルスと二階建て客車と制御車(CityShuttle Wiesel)の編成になっている)

気動車

  • 5022 Siemens "Desiro Classic"<de>(ÖBB仕様)
    • S-Bahn<de>(S-Bahn塗装 車庫での選択時にクラッシュするバグあり)コメント欄に回避方法書いてあるんだけど俺が間違えてるのか試してもクラッシュしてしまう…情報求む
  • 5047 Manfred<de>(リペイント元は時代IV参照 5047の現在の塗装)

客貨車

客車

  • "Eurocity"<de>(Valousek塗装なのでリニューアル前仕様かな。一等、二等、食堂車入り)
  • "Eurofima Coaches"<en>(各国版のEurofima客車詰め合わせ。ÖBBのValousek塗装のものは一等車、二等車、食堂車)
  • "Fernferkehrswagen"<de>(長距離優等用客車のリニューアル後仕様白灰塗装。制御客車は架空)
  • "Kinderkino"<de>(子供向けの遊び場+アニメ上映スペースのある車両。白灰塗装)
  • "CityShuttle Wiesel"<de>(近郊形の二階建て客車。赤白塗装)

貨車

  • Habbins<de>(原型はDBAG欄。RailCargoAustriaロゴ入り)
  • Shimmns<de>(Shimmns-tu 718(西DB欄 時代IV参照)のリペイント。RailCargoAustriaと同ERR仕様)
  • Rollende Landstraßeリペイント詰め合わせ<de>(リペイント元はスイスのその他私鉄の欄を参照 ModはLKW Walter, Strabag何れもオーストリア企業)

オーストリア共和国/私鉄その他

電気機関車

  • Cargoserv* ES 64 U2<de>(ジーメンスのユーロスプリンター。PKP仕様と同梱)
  • Cargoserv* 182.523<de>(ジーメンスのEurosprinterのリペイントで、リンツのCargoserv社が今年(2016年)11月21日の皇帝フランツ・ヨーゼフ没後100周年に向けて行っている記念塗装。割と冷たく追い出したくせにオーストリア人ってハプスブルク家好きだよね)
  • Cargoserv* "Vectron"<de>(Cargoserv社のVectron(まんまだな) MODは綺麗なものと汚れ版がありどちらか一方のみしか同時に使うことができない)
  • Wiener Lokalbahnen Cargo* ES64 U2<de>(ジーメンスのユーロスプリンター。Kuehne + Nagel塗装?)
  • Wiener Lokalbahnen Cargo* BR 193<de>(ジーメンスのヴェクトロン)
  • LTE Logistik* BR 185<de>(バニラのリペイント。TX Logistik仕様と同梱)

動力分散(電車)

  • Wstbahn* Stadler# "KISS"<de>(オーストリア西部鉄道(Westbahn 日本語版Wikipedia どっちかというと「西部本線」とかに訳したほうが良い気がするけど)で運行している同名の私鉄(ややこしい) パンタをワイドにしたりドアの音を変えたりリペイントだけにとどまらない改造をしている)
  • 4062 Stadler GTW 2/6<en>(シュタイアーマルク鉄道(STLB)仕様)

動力分散(ディーゼル)

客車

  • Regiobahn.at* "Schlierenwagen"<de>(シュリーレン客車=スイスのEW IのRegiobahn(同名のドイツ企業とは別。貸切列車だけやってる会社かな?)仕様)

ドイツ連邦共和国(BRD)/ドイツ鉄道(DB AG) およびグループ企業

機関車

電気機関車(直流モーター)

電気機関車(交流モーター)

  • BR 101<de>(4動軸の旅客用機関車で現在のドイツ鉄道の客車列車の主力牽引機。万能機が多い近年には珍しく、高速走行に特化した設計(とはいえ貨物も牽く)。日本語版Wikipedia 交通赤色)
  • BR 120<de>
    • "Systemtechnik"<de>(DBの研究開発会社? DB Systemtechnik(ズュステームテヒニーク)仕様。MODは交通赤色と黄色の二種)
    • "Märklin"<de>(皆さんご存知(?)である ドイツの老舗模型メーカーメルクリンの広告塗装2種)
  • BR 128<de>(AEG社の作った試作機関車12X。120型の後釜を狙って開発された車両の一つで、後のボンバルディアTRAXX(バニラにあり)の原型となった。MODはAEG社とAdtranz社(AEGの後身)のハウスカラー、Unicef塗装の三種)
  • BR 146 "IC"<de,en>(バニラのリペイントでICE交赤塗装。ZZAもないし別といや別なんだけど、とりあえずこっちに)
  • BR 146<en>(バニラのDB塗装リペイントのセットで BR 146は交通赤色のものが入っている)
  • BR 146.1<de>(ボンバルディア製TRAXXの量産第1世代のDB Regio仕様交通赤色。MODは行先表示器が緑のものとオレンジのもの二種、185型と同梱)
    • (広告塗装)<de>("Damit Deutschland vorne bleibt"(「ドイツは先頭に立ち続ける」的な意味)塗装。公共交通関係のニュースサイト? っぽい。なお車番はどうやら間違い(008-8がこの塗装)。元モデルの導入必須)
  • BR 146.2&3&5<de>(ボンバルディア製TRAXX2のDB Regio仕様交通赤色(.2と.3)、ICE交赤塗装(.5 新型の二階建てIC専用機)。何れもP160シリーズでクイル式駆動方式の一種を用いる。MODは他のTRAXX2と同梱)
  • BR 152(ジーメンスの型番ではES64Fという、EuroSprinterの重貨物用機。MODはバリエーション多め)
  • BR 182 "EuroSprinter"<de>(4動軸。ジーメンスの型番ではES64U2。コケた120型の代役となるべく設計された万能機だが、DBでは旅客用に101型を導入したので主に貨物機になっている。現在はSバーン用としても使われている。日本語版Wikipedia ÖBB仕様は同欄参照)
  • BR 185<de,en>(バニラのリペイント交通赤色)
  • BR 185 Railion<en>(バニラのDB塗装リペイントのセットで BR 185は交通赤色でRailion塗装のものが入っている)
  • BR 185.0<de>(ボンバルディア製TRAXXの量産第1世代の交通赤色。バニラにもあるがこれは完全新作モデル。MODはパンタグラフが二つのものと、四つのもののスイス用・ドイツ用パンタグラフ上昇仕様。146.1型と同梱)
  • BR 185.2 & 186<de>(ボンバルディア製TRAXX2のDB Cargo仕様交通赤色。どちらも吊掛式のF140シリーズだが186型はオランダ直通用交直流機で4パンタ。MODは他のTRAXX2と同梱)
  • BR 189<de>(4動軸。Eurosprinterのファミリー機で、ジーメンスの型番ではES64F4。DB以外にも多くの貨物鉄道事業者で運用されている。日本語版Wikipedia MODはいずれも交通赤色DBAG仕様で、原型、オランダよだれ掛け(白線が太いもの。ひどい呼び名だw)、加えて自動連結器、加えて方転(?)仕様の4種)
    • "BosphorusExpress"<de>(この名前だと別の路線がヒットするけど……旧ユーゴ圏を通ってドイツからボスポラスまで行く貨物列車のアピール用塗装? っぽい)

ディーゼル機関車

動力分散車

電車

  • BR 403(二代目) & 406 "ICE 3"<de>(現在のドイツ鉄道のフラッグシップ。乗った感じはかなり狭っ苦しかったりする。日本語版Wikipedia赤字の注意書きがググる翻訳だと真逆の意味になって泣ける)
  • BR 420 "Olympiatriebwagen"<de,en>
  • BR 424 & 425 & 426<de>(西部各地のSバーンほか近距離用に用いられる通勤型電車。日本語版Wikipedia)
  • BR 1428<de>(Flirt 3のDB Regioノルトライン・ヴェストファーレン仕様。4車体版でドア位置が原型のMODと異なっている。Süwex仕様(っぽいもの)は架空欄に載せてあります)
  • BR 429 Stadler# "Flirt"<de>(Stadler FlirtのDB仕様 元モデルのリペイントだけでなくドアのアニメーションの変更も行っている模様)
  • BR 442 "Talent"<de>(タルボット車両製造→ボンバルディアによるレディメイドの連接式汎用電車/電気式気動車シリーズ。日本語版Wikipedia MODは多岐にわたるが、DB関連では"フランケン・テューリンゲン・エクスプレス"仕様3,4,5車体、ニュルンベルクSバーン仕様4車体、中部ドイツSバーン仕様3,4車体。私鉄、架空は各欄参照)
  • BR 472 & 473<de>(ハンブルクS-Bahnの交通赤色仕様)
  • BR 480 "Toaster"<de>(ベルリンS-Bahn 第三軌条方式のため、ゲーム上はディーゼル扱い)
  • BR 485<de,en>(東DR BR 285 時代IV参照)

気動車

  • BR 611<de>(610型の後継車だがフィアットの技術は使われていない。MODはミント塗装交通赤色の二種類)
  • BR 612(2代目) "Regio Swinger"<de>(車体傾斜装置を持つ都市間輸送用の気動車。日本語版Wikipedia)
  • BR 620 & 622 "LINT 54 & 81"<de>(独リンケ=ホフマン→仏アルストム製のレディメイド式気動車。日本語版Wikipedia←に「LINT」の欄がある。一応。これは一車体二台車の普通のボギー式で、二車体のLINT 54(BR 620)と三車体のLINT 81(BR 622)(これらに関し日本語版Wikipediaに記述がない)MODはDBレギオ仕様交通赤色で、ケルンSバーンで用いられている"Vareo"塗装)
  • BR 628.2<de>
  • BR 641 Alstrom# "Coradia" Main-Saale-Express<de>(DBレギオ北東バイエルンのMain-Saale-Express塗装)
  • BR 642 "Desiro Classic"<de>(ジーメンスによるレディメイドの気動車シリーズ。日本語版Wikipedia MODはエルツ山地鉄道(DB傘下)仕様交通赤色(ちなみに日本語版Wikipediaに載ってる写真がそれ)、他私鉄は当該欄参照)
  • BR 648 "LINT 41"<de>(LINTの二車体連接版。なお単車体版が640型で……ってMODの番号が640になってるよ、おーい。DBレギオ、SauberlandNetz仕様交通赤色)
    • (リペイント詰め1)<de>(DBレギオのDreiländerbahn仕様交通赤色、他私鉄は同欄参照。番号が648に直った)
  • BR 650 "Regio-Shuttle"<de>(シュタッドラーによるレディメイドの単行気動車。MODはDBレギオ仕様交通赤色、他私鉄は当該欄参照、テクスチャの精細度の高低で二種のファイルがあるが片方のみ使用のこと)
  • BR 771-772 "Ferkeltaxi"<de>(ミント塗装)
    • BR 772 "DB+LDC"<en>(交通赤色。表題のもう一方であるLDCは私鉄その他欄へ)

プッシュプル(電気)

客貨車

客車(デッキ付き)

  • "m-Wagen"
    • "Interregiowagen"<de>(IR塗装DBAGロゴつきのim-Wagen)
    • Düm902<de>(この時代の塗装ではIR塗装のDBAGロゴ、交通赤色IC交赤塗装ICE交赤塗装のほか検測列車塗装が別ファイルで存在)
    • BDms273<de>(この時代の塗装は交通赤色のみ)
    • Bcm 242/243 "Rollende Landstraße"<de>(「走る道路」。トラックとドライバーを一緒に載せて走る列車。これは簡易寝台車で専用塗装? 貨車は同欄参照)
    • "City Night Line"(専用塗装)<de>(ドイツの夜行列車CNL(日本語版Wikipedia)の専用塗色時代。設立当初はDB、ÖBB、SBBの出資によるスイス企業の運営で、段階的にDBの傘下になっていった。m-Wagen(1963)の導入必須)
    • CNL(交通赤色)<de>(CNLのIC交赤塗装。ICと違ってICE塗装になっていなかったためこれが2016年の廃止までの塗装だった。現在、ドイツ国内の夜行列車網はÖBBのNightjetに引き継がれ、客車も転用されている。m-Wagen(1963)の導入必須)
  • "UIC-Z Wagen"(DB)<de>(東独からの引き継ぎ。ミント塗装の一等車・二等車・両合造車(障害者区画付き)、交通赤色の二等車(冷房・非冷房・自転車区画付きの三種)・一二等合造車、IR塗装の一等車・二等車(冷房・非冷房・自転車区画付きの三種)・両合造車、IC東赤塗装の二等車・食堂車、IC交赤塗装の二等車(冷房・非冷房・障害者区画付きの三種)・食堂車、ICE交赤塗装の二等車(自転車区画付きあり)入り)
    • Bimdzf 269/271<de>(IR用→IC用の制御客車。IR塗装IC東赤塗装IC交赤塗装ICE交赤塗装のそれぞれ先頭・最後尾バージョンがある)
  • "Intercity-Wagen"
    • "Verkehrsrot"<de>(IC交赤塗装のim-Wagenとmz-Wagen……imの一二等車はこの塗装になったことがないはずで、多分架空。MODは一等(im-Wagenのコンパートメント、mz-Wagenのコンパートメント(TEE客車とEurofima-Wagen)と開放客室の四種)、一等軽食合造車、二等車(im-Wagenのコンパートメントとmz-Wagenの開放客室)、食堂車入り)
    • "ICE-Design"<de>(ICE交赤塗装のim-Wagenとmz-Wagen。元m-WagenのIR車も格上げにともなって再登板を果たした。MODは一等(im-Wagenのコンパートメント、mz-Wagenのコンパートメントと開放客室、Eurofimaのコンパートメントの四種)、一等軽食合造車、二等車(im-wagenと、一等から格下げされたもの、コンパートメント/開放室合造、開放室のみの四種)、食堂車入り)
  • "Berlin-Warszawa Express"<de>(ベルリンとワルシャワを結ぶEC。日本語版Wikipedia 一等車と食堂車はDB持ち)
  • Talgo Nachtzug<en>(CNLで使われていたTalgo VIIの寝台車)

客車(デッキなし)

  • "n-Wagen"
    • "SIlberlinge"(海青・DBAG)<de>(DBAGのロゴになったジルバーリンゲ。海青塗装元モデルの導入必須)
    • "n-Wagen"(交通赤色)<de>(交通赤色になり愛称も"Roterlinge"と呼ばれるようになっている。原型版(時代III参照)の導入必須)
      • (リペイント版)<de>(交通赤色。こちらは単独でも動作するが窓が固定化されていないなどの違いがある)
  • "Halberstädter Mitteleinstiegswagen"<de>(東独より引き継ぎ 時代IV参照。改記号で通字がyになったのでy-wagenとも呼ばれるようになった。DBAG仕様のMODはミント塗装交通赤色いずれも二等車と一二等合造車)
  • Bybdzf 482 "Wittenberger Kopf"<de>(「ヴィッテンベルク型制御客車」。同じスタイルでn-Wagenから改造されたものもあるが、これはDRのハルベルシュタット型からの改造。MODはミント塗装交通赤色入り)
  • "Doppelstockwagen"<de>(東独より引き継ぎ 時代IV参照。DBAG仕様のMODはミント塗装交通赤色で後者は第四世代相当の繊維強化プラスチック製前頭部に改造された姿。東DR仕様と同梱)
  • "Doppelstockwagen der DB-Regio"<de>(ゲルリッツ工場(現ボンバルディア)製の二階建て客車。統一後は運転台形状が変更されるなどして現在も生産が続く。MODは第三世代(ヴィッテンベルク型前頭部?)・第四世代(繊維強化プラスチック製前頭部)の制御客車と、中間客車は扉が車端部の台車上にあるものと中間部の一階にあるものがそれぞれ五種類(一二等合造車や非冷房冷房の別など)あり、何れも交通赤色DBレギオ仕様)
    • (ミント塗装)<en>(第三世代先頭車(扉一階)、一二等合造車と二等車(扉台車上)のミント塗装、イェーガーマイスター(日本語版Wikipedia)の広告入りあり)
  • DDm 915<de>(これ貨車じゃないの?→客車カテです。でも車運車に見えるよ?→荷物車の頭記号Dです。構造的にも貨車じゃ?→客車用のミンデン台車です。ゲーム的にはどうなのよ?→旅客積みです。……日本ではフェリーとの競争に負けて失敗したカートレインであるが、ドイツではそれなりに走っており専用の自動車積載用荷物車が作られている。でもやっぱりどう見ても車運車だ。MODは色違い三種。ゲームでの利用可能年は2012年からだが製造は1960年代からのよう)

貨車

  • Faals 150<de>
  • Fcs 092<de>(二軸のホッパ車。DBAG、DB Cargo仕様がある)
  • Hbbills 311<de>(ウィングルーフ式の二軸有蓋車。この方がフォークリフト荷役がしやすい。MODはDB仕様三種。AIMでも荷種を変えて使用されている。こちらはバニラ荷種版)
  • Habbins<de>(ウィングルーフ式の有蓋車)
  • Rilns 654<de>(幌付きの長物車。DB Cargo、Railion、私有仕様がある)
  • Roos 639<de>(支柱つきの長物車。原木輸送用に改造されたもの。DB、DBCargo、DBSchenkerの仕様がある)
  • Saadmks 690 "Rollende Landstraße"<de>(「走る道路」。トラックとドライバーを一緒に載せて走る列車。これは自走でトラックを載せる貨車)
  • Sahlmmps-t<de>(三軸ボギーの鉄鋼コイル輸送用貨車)
  • Samms 489<de>(三軸ボギーの重量物運搬用貨車。MODは色違いあり)
  • Sdgmns 743 "Rollende Landstraße"<de>(「走る道路」。同ページで別形式も掲載されているが別個にDL可能。これはトラックを低床部に落としこむ方式の貨車)
  • Sggrss 733<de>(6軸のコンテナ車。といっても3軸ボギーではございません。2軸ボギー3台車の連接車体でございます。多分軸重と海コンの長さ的にこの形が最適解になるのかと。AIMでも荷種を変えて使用されている。こちらはバニラ荷種版)
    • (コンテナバリエーション)<de>(コンテナの色違い。Hanjin(韓進), China Shipping(中海集団), P&O Netlloyd(ママ。正しくはNedlloyd), Hamburg Süd(赤、白), Maersk, DHL, Hoyer, Klaeser, Bertschi, Yangming(陽明海運……とあるが、実際はEvergreen(長栄海運)じゃないかな?), Ferrymasters, Cosco(中国遠洋運輸)仕様。こんだけあって日系企業がないとは…… 元モデルの導入必須)
  • Tagnoos<de>(ホッパ車。主に麦や牧草などを運ぶ。AIMでも荷種を変えて使用されている。こちらはバニラ荷種版)
  • "Tankwagon"<en>(バニラのリペイント。DB Schenker仕様あり)
  • "Schüttgutwagen"<de>(4-achsiger Schüttgutwagen(時代IV参照)のリペイント。DB Cargo、Railion(間違えられて不憫……)、DB Schenker仕様あり)
  • DB Cargoリペイント詰め合わせ<de>(Snps 719(長物車),Hbbills 311(有蓋車),4軸ホッパ車,Habbins(有蓋車),バニラの無蓋車のDB Cargo塗装)
  • Rollende Landstraßeリペイント詰め合わせ<de>(リペイント元はスイスのその他私鉄の欄を参照 ModはLKW Walter,DB Schanker,DHL,Strabagと主にドイツとオーストリアの会社のコンテナが入っている)

事業用車

  • "Notfalltechnik"<de>(直訳すれば「非常事態技術」、つまり救援列車。DB Netzが保有しておりドイツ国内の複数の大規模操車場で待機している。MODには客車、有蓋車、タンク車がある。タンク車には消火剤を積んでいるらしい)

ドイツ連邦共和国(BRD)/私鉄・その他

機関車

電気機関車

  • BR 130 "RailAdventure"<de>(BR 103の222号機のRailAdventure塗装 Express Setと題名しているが もちろんそちらは架空)
  • E 40 / BR 140
  • Re 421 Rail Adventure<de>(Re 4/4 IIのRailAdventure仕様 ほかのリペイントと同梱)
  • Rail4U* BR 194<de>(現役の貨物会社なのだが、趣味なのか実益なのか海青塗装のE 94を使っている)
  • Siemens# "Eurosprinter"(主記事はDBAGのBR 182やÖBB 1116で。各私鉄でも広く導入されている)
    • HKX* BR 182<de>(Hamburg-Köln-Express仕様。その名の通りハンブルク―ケルン間で運転開始、その後フランクフルトまでの長距離を運行し、DBの優等列車にガチで喧嘩を売っていた私鉄。2017年に一時運行休止しやはりドン・キホーテだったか等と日本では報じられたが、2018年3月にはFlixtrainとして装い新たに復活。鉄道版LCC(?)として挑戦は止まらない)
    • Hupac* ES64U2<de>(Hupacはスイス企業だがこの機はHupac Deutschlandの保有。SŽ仕様と同梱)
    • BoxXpress.de* BR 182 ES 64 U2 - 003<de>(ハンブルクに拠点を持つコンテナ貨物会社の塗装。003号機)
    • BoxXpress.de* BR 182 ES 64 U2 - 015<de>(同015号機)
    • "MRCE"<de>(三井レールキャピタルヨーロッパ仕様。Hector Rail仕様と同ページ配布)
    • Länderbahn* "Alex" 183002<de>(Alexの運行会社はVogtlandbahnからLänderbahnに名前が変わっているらしい)
  • Bombardier# "TRAXX"<TF>(原型はバニラに「Class 185」の名であり。AEGの後身ADtranzが、120型の後継として作った12X(BR 128)を元に開発した4動軸の標準型電気機関車。現在はBombardierに買収されている)
  • Bombardier# "TRAXX"(主記事はDBAG BR 146.1あるいはBR 185.0で。各私鉄でも広く導入されている。この欄はRailtim氏、Bandion氏、baubis氏の合作による新作モデルMODのリペイントを扱う)
    • (リペイント詰め合わせ)<de>(Railtim氏他のMODのリペイント。Connex(InterConnex?)、東ハノーファー鉄道(OHE)、Alpha Trains(青銀塗装。本社はルクセンブルク)、TX Logistik仕様。元モデルの導入必須)
    • Metronom* BR 146<de>(メトロノームの通常塗装と広告・特別塗装数種)
  • Bombardier# "TRAXX2"(主記事はDBAG BR 146.2&3&5あるいはBR 185.2で。各私鉄でも広く導入されている)
    • BR 185.6<de>(TX Logistikから借りているRailpool塗装)
  • BR 186 PCT Altmann<de>(Private Car Train Altmann仕様)
  • BR 189<de>(ジーメンスのEurosprinter ES 64 F4 の私鉄仕様詰め合わせ。ジーメンスの展示塗装、三井レールキャピタルヨーロッパ(本社はミュンヘン)、Lokomotion社塗装、MRCE保有のLokomotion社車塗装、Muldenthal鉄道塗装、他)
  • Siemens# "Vectron"<de>(4動軸。Eurosprinterの後継機としてジーメンスが売り込み中の電機。タイトルにBR 193とあるがこれはUIC番号の6193から逆算されたもの。MODは展示塗装かな?)

ディーゼル機関車

  • V 100(西DB)(原型はバニラより。改造も重なって各社様々な番号で管理されている)
    • Albtal Verkehrs Gesellschaft* 465<de>(カールスルーエ近郊で主に軌道事業をやっている会社で使われている西DB V 100→BR 211の塗装)
    • Mittelweserbahn* BR 211<de>(中部ヴェーザー鉄道(独wiki)現在はEVB(Eisenbahnen und Verkehrsbetriebe Elbe-Weserエルベ・ヴェーザー鉄道および交通機関社)と統合されている輸送企業の塗装…なんだけど いくらなんでも紫すぎないか…?)
    • V 100 EVB<de>(バニラのV 100のEVB(英wiki)塗装。EVBではV 100を無線操縦できる車両410 51と急勾配用の車両V 1353, V 1354の三両を保有している。この塗装は前者のものに近い……けど再現性あんまり高くない)
    • V 100 EVB Altrot<de>(EVBの赤色の旧塗装)
    • V 100 Wiebe Holding<de>(WiebeHolding(英wiki)という主に鉄道建設を手掛けている会社の塗装)
  • BR 223 "Eurorunner"<de,en>(4動軸の電気式機関車。ジーメンスが展開する標準機シリーズで、中東欧で広く使用されている。MODはAlex仕様)
    • (MRCE Dispolok塗装)<de>(ジーメンスの子会社であったリース会社のDispolok(独wiki)が三井レールキャピタルヨーロッパに買収されMRCE Dispolokと会社名を変えた後の塗装と旧カラーの塗装が配布されている 同じ場所で架空のDB 塗装も配布されている)
    • (MRB塗装)<de>(Mitteldeutsche Regiobahn塗装)
  • BR 232<de>(東DR BR 132 時代IV参照。Wismut AG、EKO Trans仕様)
  • BR 246 & 285<de>(ボンバルディア製TRAXX2の電気式ディーゼル機関車仕様。246型はP160シリーズでMetronom仕様、285型はF140シリーズでITL社、Rhein Cargo社仕様)
  • Class 66<de>(英欄参照。車両リース会社Ascendos Rail Leasing仕様)
  • DHG 500 C<de>(RAG仕様)
  • "Gravita 15 BB"<de>(バイエルンのVoith社が展開する4動軸セミセンターキャブの液体式入換機関車。MODは1500kwのBBが私鉄各色5種類。15L BBはDB仕様)
  • "Maxima"<de>(Voithの展開する6動軸液体式機関車。MODはハウスカラー)
    • HVLE塗装<de>(Havelländische Eisenbahnハーフェルラント鉄道の塗装 要リペイント元)
  • ADtranz# DE-AC33C "Blue Tiger"<de>(ADtranz(現ボンバルディア)がGEと共同開発した6動軸の電気式機関車。電気的部分はTRAXXと共通点があり、パキスタンやマレーシアにも輸出された模様。DBでは試用のみだったがBR 250の番号を与え、現在の番号管理体制では私鉄も含めてこの形式名を使っている。MODは展示会塗装、東ハノーファー鉄道(OHE)、ハーフェルラント鉄道(HVLE)、ITL鉄道と現在のその親会社Captrainグループの塗装あり)
  • Siemens# "Vectron DE"<de>(ジーメンスの新作電機Vectron(電機欄参照)のディーゼル機関車版で、展示会向けのメーカー塗装)
  • Enerconのディーゼル機関車セット<de>(風力発電機の製造販売会社であるエネルコン(日Wiki)のディーゼル機関車3種(V 100,BR 223,BR132)のセット)

動力分散車

電車

  • Bombardier# "Talent 2" "Hamsterbacke"<de>(ボンバルディアによるレディメイドの連接式汎用電車/電気式気動車シリーズでタルボット社が製造したTALENTの後継。愛称は「ハムスターの顎」。 MODは多岐にわたるが、Moseltalbahn2,4車体、Nati(o)nal Express3,5車体仕様。DB関係は同欄参照)
  • Alstom# "Coradia continental"<de>(アルストムの展開するレディメイドの電車・気動車シリーズのうち大陸ヨーロッパ向けのもの。日本語版Wikipedia MODはENNO(東ニーダーザクセン電気路線網社)仕様)
  • Alstom# "Coradia LINT 41"
    • HLB*<de>(ヘッセンのHessische Landesbahn仕様)
    • (リペイント詰め2)<de>(ニーダーザクセン州のリューネブルガーハイデ(日本語版Wikipedia)で走っているERIXX、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州のNordOstseeBahn、ザクセン=アンハルト州のHarz-Elbe Express各仕様)
  • Alstom# Vlexx* "Coradia LINT 54 & 81"<de>(ドイツ南西部(だいたいライン西岸)で運行している会社の仕様)
  • Stadler# "KISS²"<de>(シュタッドラー製の二階建て電車KISSの第二世代。ヴェストファーレン鉄道(WfB)ではハノーヴァー近郊のREで活躍中。他にBLSとルクセンブルク国鉄(CFL)仕様同梱、テクスチャの大小で3ファイルある)
    • ODEG*<de>(東部ドイツ鉄道がベルリン近郊でREとして運行している仕様。他のODEGの車両と同梱のものと単独版がある)
  • Siemens# TransRegio/Mittelrheinbahn* "Desiro ML"<de>(デジロMLのライン川沿いで走っているバージョン。クルーズ船がよく旅番組で取り上げられるけど、鉄道からの車窓も素晴らしい線区)
  • Stadler# "FLIRT"
    • Cantus<de>(ヘッセンのCantus交通(HLBとハンブルク高架鉄道の子会社)仕様)
    • HLB<de>(Hessische Landesbahn仕様 5連車体と7連車体入り)
    • Eurobahn<de>(ノルトライン=ヴェストファーレン州を中心に運行しているEurobahnの仕様)
    • "Rhein Ruhr Express"<de>(ライン-ルール地方で計画中のレギオナルエクスプレス網「RRX」仕様。Eurobahnの車両が既にこの塗装で走っている。試験塗装?)
  • Stadler# "Flirt 3"
    • Nordbahn塗装<de>(シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州辺りで走っているNortbahn社仕様)
    • Westfalenbahn塗装<de>(ドイツ北部で運行しているWestfalenbahn社仕様)
  • P86<de>(イギリスのドッグランズ・ライト・レイルウェイで使われていたが、エッセンのシュタットバーン(ライトレール)に売却された)

気動車

  • Alstom# "Coradia LINT 41"(リペイント詰め1)<de>(Nordwestbahn(日本語版Wikipedia)の現行塗装、EVB(上述)の現行塗装仕様。DB仕様は同欄参照)
  • Stadler# "Desiro Classic"<de>(ジーメンスによるレディメイドの気動車シリーズ。日本語版Wikipedia MODはVogtlandbahn、Städtebahn Sachsen仕様。DB関係は同欄参照)
    • ODEG*<de>(東部ドイツ鉄道がベルリン郊外やブランデンブルク州で運行している仕様。他のODEGの車両と同梱のものと単独版がある)
    • HLB<de>
  • "Esslinger Triebwagen"<de>(Hessische Landesbahn仕様)
  • Stadler# GTW(客室のある車両で動力ユニットを挟む連節式の車両。元々スイスの私鉄向けに作られた電車だったが、様々なバリエーションが作られて世界に展開していき、後にFlirtへと発展した)
    • ODEG*<de>(東部ドイツ鉄道がベルリン郊外やブランデンブルク州で運行している仕様。他のODEGの車両と同梱のものと単独版がある)
  • Stadler# "Regio-Shuttle"<de>(シュタッドラーによるレディメイドの単行気動車。MODは中部ドイツ地域鉄道, エアフルト鉄道, Aglis, 東部ドイツ鉄道(ODEG), Vogtland鉄道(現Länderbahn), Prignitzer鉄道仕様。DB関連は同欄参照)
  • BR 772 "DB+LDC"<en>(交通赤色。コトブスの蒸気機関車保存団体Lausitzer Dampflok Club(公式サイト)が使用しているTeichlandexpress塗装のもの。DB仕様も同ページ配布)

客貨車

客車

  • "Alex & Arriva 客車セット"<de,en>(Alexはミュンヘン近郊の地域輸送を受託している(日本風に言えば)第二種鉄道のブランド名。平屋と二階建ての車両がある)
  • "FLEX"<de>(ハンブルクとデンマーク国境を超えてすぐのパドボーとを結んでいる私鉄列車。MODは各等コンパートメントと半室食堂・二等車、自転車が積める二等車、その他架空あり架空欄で解説)
  • "national express-Ersatzzug"<de>(「代用列車」イギリスのnational expressグループはケルンやニュルンベルク近郊などドイツでも事業をしている。通常は新製の電車を用いているが、事業の展開が早すぎたのかケルン近郊用に代用としてUIC-Z客車とハルベルシュタット型客車のヴィッテンベルク型先頭車の客車列車を用いたものの様子)
  • Avmz "Hamburg-Köln-Express"<de>(MODはTEE客車の成れの果て(?)の一等車)
  • "Eurofima Coaches"<en>(各国のEurofima客車詰め合わせ。HKXの一等車が二種類入っている)
  • "Mitteldeutschen Regiobahn"<de>(「中央ドイツ地域鉄道」のハルベルシュタット型制御客車とコンパートメント車(UIC-Z)。ライプツィヒ―ケムニッツ間で運用されている)
  • "Metronom Dosto"<de>(ハンブルクやブレーメンなどで都市間運転を実施しているメトロノーム社の二階建て電車)
  • "Wagen des InterConnex 3"<de>(ロストック―ベルリン―ケルン間を結ぶ列車用の東独製UIC-Z客車とハルベルシュタット型の制御客車。独自の等級三種(ビジネス・エコノミー・ツーリスト)を使用している)

''貨車'

事業用車

  • KRC 458(と控車)<de>(工事用の操重車。誰か保線機械に詳しい人いませんか())
  • "Bauzug"(リペイント詰め)<de>(工事用車両のリペイント詰め合わせ。有蓋車二種(引き戸式とウィングルーフ式)、ホッパ車、客車(m-Wagen)が入っている)

架空モデル

ディーゼル機関車

  • Vossloh BR 286 "MSP"<de>(6動軸。元ネタはフォスロのHSG(High Speed Grinding)というレール削正車か。格好いいから旅客列車の先頭に立たせたいのが人情というもの(?)。なお元ネタは自走できない。MODはDB、VR、Amtrak色)
  • Vossloh BR 287<de>(上記のMSPのRailion塗装)
  • Vossloh BR 288 "MSG"<de>(6動軸×2。上記の貨物機。はたらくくるま的格好良さが更に強調されるか。しかも二車体永久連結でもっと格好よく。MODはUnion Pacific、GB Railfreight、DB-Schenker色)

動力分散(ディーゼル)

  • BR 612 NT<de>(BR 612の後継車があったらこんな感じかなー的な。MODはIC色と交通赤色)
  • BR 646 GTW 4/8<de>(FLIRTを改造したGTW 2/6をさらに改造してリペイントしたもの この形式のものは実在しない(実物で中間車があるのは2/8で機械ユニットが1つしか存在しない) ModはDB Regio塗装)

プッシュプル(ディーゼル)

  • BR 696<de>(総二階建てでしかも最高速度350km/hのぶっ飛んだ性能の設定の「未来MOD」。このゲームの線路が対応してないんですが)

架空塗色

電気機関車

  • BR 101 "IC"<en>(ICE交赤塗装のBR 101。二階建てICの牽引機はこの塗装になったが、そちらはボンバルディアのTRAXXが使われる)
  • BR 111 "IC"<en>(ICE交赤塗装のBR 111)
  • NOB* BR 101<de>(Nord-Ostsee-Bahn塗装の101型。シュレスヴィヒ・ホルシュタイン州、地元のラジオ? そしてTrain Feverの広告塗装がある)
  • ÖBB* "Taurus" "RedBull Racing"<de>(F1チームのレッドブル・レーシング(日本語版Wikipedia)の塗装。レッドブルって元々はタイの飲み物だったんですね)
  • Class 1600<de,en>(交通赤色のNS 1600)
  • Re 450(機関車仕様詰め)<de>(バニラのSBB Re 450を背中合わせに連結し機関車としたもの詰め合わせ。Metronom社, ÖBB CAT, DB Regio各仕様の他SBB仕様あり)
  • Redsnake Promo Pack<de>(コミュニティーの宣伝広告? ES64U2が入っている)

ディーゼル機関車

  • BR 223<de>(ER 20のDB塗装 同じ場所でMRCE Dispolok塗装も配布されている)
  • NOB* BR 245<de>(まだER2000(多分ER 20の間違い)を誰も作っていなかったときに似てるBR 245をNOBの塗装にしたとか Connexや 地元ラジオ? TFの広告塗装など6種がある)
  • ÖBB BR245<de>(またまたER2000が無いからBR245にそれっぽい塗装にしたもの)
  • BR 245 IC(E)交赤塗装<de>(おそらく架空塗装というか鉄道模型オリジナルのICE交赤塗装)
  • "Maxima" DB<de>(DB風塗装。側面が赤のものと黒のものがある)
  • V 320 / BR 232(DB Cargo)<de>(もしも払い下げにならずDBに残っていたら……というロマン塗装)
  • WS 6000 DE Bahnsim4U<de>(ドイツの鉄道ゲームコミュニティーの塗装 なおコミュニティーはすでに消滅している模様)
  • Class 66 DB Schenker<de>(Class 66のDB シェンカー仕様)

客車

  • "FLEX"<de>(架空仕様は大部屋二等車、自転車が積める二等車の座席配置が異なるもの、半室食堂・サービス車。実在仕様は時代V 私鉄欄で)
  • "Fernferkehrswagen"<de>(DBのIC用制御客車のÖBB白灰塗装入り)
  • NOB* "EW IV"<de>(Nord-Ostsee-Bahn塗装。ハンブルクやシュレスヴィヒ・ホルシュタイン州あたりで事業している。実際はハルベルシュタット製UIC-Zなら使われている。MODは一等、二等、一等半室食堂車入り)
  • NOB* "Silberlinge"<de>(二等車、一二等合造車、制御客車入り。実際はy-Wagenのヴィッテンベルク型制御客車なら使われている)
  • NOB* "m-Wagen 1963"<de>(一等、二等車入り)
  • ÖBB 8630 Doppelstock<de>(Re 450の客車をリペイントしてÖBBの二階建て車両っぽくしたもの)
  • DB IC RailJet<de>(RailjetをInterCityっぽくしたもの)
  • Deutsche Bahn Set<en>(バニラのDB塗装リペイントのセットで Re 450の客車と制御客車を交通赤色でDB Regio仕様っぽくしたものが入っている)
  • Redsnake Promo Pack<de>(コミュニティーの宣伝広告? EW IVの一等車,二等車,食堂車入り)
  • RailAdventure Express Set<de>(RailAdventureがエクスプレスをつくったら…という架空の車両セット(BR 103は実在する) クロスシート車,パノラマ車,バー,食堂車,コンパートメント車がセットになっており 様々なMU化するコンフィグが配布されている ちなみに現実のRailAdventureは車両の輸送やテストを行う会社)

プッシュプル(電気)

  • ÖBB Railjet Set<de>(Railjetの客車とTaurusのセット…なのだが 客車がEW IVのリペイントでしかも制御客車ではなく機関車で挟む形になっているのでこっちに… 色はこっちのほうが近いのだが…)
  • IntercityEurocity 2020<de>(2020年にはこんなことなってるんじゃね?という仮想編成 Siemens VectronとRailjetをIntercityっぽくリペイントしたものがセットになっている)

動力分散(電車)

動力分散(ディーゼル)

  • "FLIRT 3"<de,en>(ディーゼルおよびハイブリッド仕様)
  • "FLIRT"ディーゼル HLB<de>(Stadler FLIRTを二連車体にして気動車っぽくしたもののHLB塗装 実際のHLBでは普通のStadler FLIRTを使用している)

貨車