領地

Last-modified: 2011-02-15 (火) 15:45:24

領地とは

  • クラン単位で所持し管理・運営することができるテリトリーの事
  • 使用条件はクランlvが2以上であり、キャラクターのlvが20以上
  • 領地内では工房や研究室などを設立でき、条件を満たすことで新たな拠点を獲得できる
  • 獲得した拠点に隣接したMAPではクランメンバーの移動速度等がうpしたり専用のインスタンスダンジョンに入場することも可能になる
  • クランのlvを上げるにはクランクエストをこなし貢献ポイントを貯める必要がある。
    このクエストは反復クエストになっているから暇なやつはガンガンこなして貢献ポイントを貯めてくれ
  • 施設を建設するには木材、石材、鉱石、そして使用時間が必要になる
    資材はあるのにLvうpできねー建設できねーってのは大抵使用時間が無いからじゃねーの?
    使用時間は毎時0時にリセットされるから、ガンガン開発やLvうpしておk(ただし使用時間には気を配れよ)
  • 生産したアイテムは個人領地倉庫に保管される。利用方法は各都市にいるテリトリー管理人と会話
    ただし、引き出しは出来るが預け入れは出来ない
  • クエストで個人領地にある資材を砂金と交換できる
    砂金はきんいろたまごやLv80以降のアバターやシックスセンスの雫などをクラン管理人を通じて交換できる
    必要資材数交換出来る砂金の量
    5001
    500010
    2500050

領地の種類

「クランテリトリー」「マイテリトリー」「拠点」の3つがある

 

「クランテリトリー」

  • クランごとに1つだけ所有することができる領地で、クラマスとサブクラマスのみ管理・運営が可能
     
    「マイテリトリー」
  • クランメンバーの数だけ所有できる領地で、クランメンバー全員が管理・運営が可能
     
    「拠点」
  • クランテリトリーで条件を満たすと開発出来る場所。クラマスとサブクラマスのみ開発可能

拠点とテリトリーの関係

  • マイテリトリー内では「資源」「使用時間」「ポイント」が生産され、それを使用し様々な施設の建設が可能になる。
     又、消費されたこれらはあらかじめ設定されている税率によってとしてクランへと徴収されていく。
  • クランテリトリー側は徴収した税(資源、使用時間、ポイント)を使用し、
     拠点に設定されている条件を満たすことにより拠点を開発していく
    これが大まかな流れ。下のは公式から持ってきた画像
    img_territory_06.jpg

マイテリトリーを手に入れたら

  1. まず空き地に伐採場、採掘場、石切り場を立てようかwwwwww(製薬や神殿、クリスタルピラーも建てれるが資源増やせるのでまずこの3つ立てるべし)
     ついでに、研究室クリックして開発出来るの全部開発しとけ!上限増やしたり建設時間減らせたりするからな
  2. 一度に建てれるのは1施設だけなので、その間は狩り豚やクエ豚してておk
  3. 3つ建設したら2,3時間放置してマイハウスをLv2にしようかwwwwwwwwww
     Lv2にしたら空き地が2つあるので、神殿と製薬orクリスタルピラーのうち好きなのを2つ建設しよう
  4. ここまですると使用可能時間が足りなくて施設のLvうpが出来ないので0時まわるまで放置でおk
  5. 使用時間が増えたら施設orマイハウスのLvをうp
  6. 時間がなくなったら放置
  7. 以後4~6を繰り返しだと思う誰か補足よろしく