世界の記憶

Last-modified: 2024-06-03 (月) 13:46:25

概要

クロニクルクリア後、転生を行うことで解禁
Sinを消費して永続的なアップグレードを得る。
ここで習得したアップグレード(機能、能力値、スキル)は永続し、失われない。

sin(リソース)

初期最大値7、「Sin拡張」5回で最大値を42まで増やせる(v1.9.0現在)
1個所持につき、ひらめき/闇の儀式+10%という強力な補正が入るため、転生直前に振るようにしよう
入手機会の限られたリソースのため、慣れない内は誤操作対策として定期的なファイルセーブを推奨

取得量

number of sins = log2 (ゲーム開始時からの累計獲得経験値/10M)

* (1+ (戦士才能値/40)) * (1 + (テイマー才能値/40))*(1+ (魔法使い才能値/40)

* (1+ (強欲の乗数)/400)* (1+ (暴食の乗数-1)/400)

ゲーム開始時(1周目)から現在までの累計獲得経験値が参照されるので、
経験値を稼ぐことは短期的なランクアップだけでなく、長期的にはSin獲得倍率を伸ばすことに繋がる。

累積経験値20M=倍率1.0を基準に、経験値が2倍になるたびに+1.0ずつ上昇する。
敵からの獲得経験値はそこまでインフレしないため、一定ライン以降の伸びはかなり小さくなる。
(20M, 40M, 80M, 160M, 320M, 640M, 1.28B, 2.56B ...)

長めの表
倍率1234567891011121314151617181920
累計20M40M80M160M320M640M1.28B2.56B5.12B10.24B20.48B40.96B81.92B163.84B327.68B655.36B1.31T2.62T5.24T10.49T

ちなみに経験値量は魔王が非常に高く、竜の里のファイアードレイクよりも上。
よって魔王城をシャープスパイクでワンパンしながら怠惰で回すと良い。

才能値、暴食、強欲は転生時点の乗数を参照する。
強欲はリサーチ、暴食は食材を投入して乗数を盛ることができるため、獲得量をブーストしやすい。
特に強欲による倍率は桁違いで最大の伸びしろであるため、最終的にはリサーチを効率よく稼げるかが鍵となる。

才能値は倍率が小さく、乗数を盛るには闇の儀式の「実行回数」が必要なため他より伸ばしにくい。
クラス継承を解禁すれば、戦士/魔法使い/テイマーで倍率が三重に掛かるように出来る。

最大値以上に獲得して溢れたSinは取得できないが、将来的に嫉妬で利用するため無駄にはならない。
ただし嫉妬解禁前に溜まった不満なぞどうせ大した量ではないので、リサーチをケチる意味でも最大値ギリギリにするように強欲を調整した方がいいだろう。

Instant Action

名称コスト報酬補足
▼アップグレード
闇の儀式 効率+Sin1闇の儀式 +1%Sin枠
ひらめき 獲得量+Sin1聖なる儀式におけるひらめき +1%Sin枠*1
意志の上限+Sin1やる気の最大値+10初期上限(10)に加算
インベントリ作成後
名称コスト報酬補足
▼運命最大値+
善 最大値 +Sin1善の最大値+1インベントリ作成 喪者取得後
悪 最大値 +Sin1悪の最大値+1
▼筆記最大値+
紙 最大値 +Sin1紙の最大値+1インベントリ作成 民族学者取得後
本 最大値 +Sin1本の最大値+1
インク 最大値 +Sin1インクの最大値+1
▼植物最大値+
雑草 最大値 +Sin1雑草の最大値+1インベントリ作成 村人取得後
ハーブ 最大値 +Sin1ハーブの最大値+1
花 最大値 +Sin1花の最大値+1
リース 最大値 +Sin1リースの最大値+1
マンドラゴラ 最大値 +Sin1マンドラゴラの最大値+1イベント作成 狩人取得後
ロイヤルハーブ 最大値 +Sin1ロイヤルハーブの最大値+1イベント作成 労働者取得後
毒草 最大値 +Sin1毒草の最大値+1イベント作成 喪者取得後
▼薬品最大値+
薬 最大値 +Sin1薬の最大値+1インベントリ作成 掃除屋取得後
▼木材最大値+
木 最大値 +Sin1木の最大値+1インベントリ作成 キャンパー取得後
薪 最大値 +Sin1薪の最大値+1
▼鉱物最大値+
石 最大値 +Sin1石の最大値+1インベントリ作成 漁師取得後
鉄くず 最大値 +Sin1鉄くずの最大値+1インベントリ作成 考古学者取得後
レアメタル 最大値 +Sin1レアメタルの最大値+1
鋼鉄 最大値 +Sin1鋼鉄の最大値+1
ミスリル 最大値 +Sin1ミスリルの最大値+1
ホットストーン 最大値 +Sin1ホットストーンの最大値+1インベントリ作成 食道楽取得後
▼霊的最大値+
精霊の水 最大値 +Sin1精霊の水の最大値+1イベント作成 狩人取得後
▼素材最大値+
獣の皮 最大値 +Sin1獣の皮の最大値+1インベントリ作成 村人取得後
なめし革 最大値 +Sin1なめし革の最大値+1
丈夫な革 最大値 +Sin1丈夫な革の最大値+1
濁った粘液 最大値 +Sin1濁った粘液の最大値+1インベントリ作成 掃除屋取得後
ふん 最大値 +Sin1ふんの最大値+1
肥料 最大値 +Sin1肥料の最大値+1
汚臭 最大値 +Sin1汚臭の最大値+1
臭い袋 最大値 +Sin1臭い袋の最大値+1
魔力繊維 最大値 +Sin1魔力繊維の最大値+1インベントリ作成 漁師取得後
竜の爪 最大値 +Sin1竜の爪の最大値+1インベントリ作成 考古学者取得後
竜の肝 最大値 +Sin1竜の肝の最大値+1
柔軟な革 最大値 +Sin1柔軟な革の最大値+1インベントリ作成 遊牧民取得後
グリフォンの羽 最大値 +Sin1グリフォンの羽の最大値+1インベントリ作成 民族学者取得後
くず骨 最大値 +Sin1くず骨の最大値+1インベントリ作成 喪者取得後
骨 最大値 +Sin1骨の最大値+1
聖骨 最大値 +Sin1聖骨の最大値+1
竹 最大値 +Sin1竹の最大値+1インベントリ作成 食道楽取得後
▼食物最大値+
豚肉 最大値 +Sin1豚肉の最大値+1インベントリ作成 村人取得後
小麦 最大値 +Sin1小麦の最大値+1インベントリ作成 キャンパー取得後
パン 最大値 +Sin1パンの最大値+1
きのこ 最大値 +Sin1きのこの最大値+1
リンゴ 最大値 +Sin1リンゴの最大値+1
スライムゼリー 最大値 +Sin1スライムゼリーの最大値+1インベントリ作成 掃除屋取得後
謎肉 最大値 +Sin1謎肉の最大値+1
魚 最大値 +Sin1魚の最大値+1インベントリ作成 漁師取得後
塩 最大値 +Sin1塩の最大値+1
牛肉 最大値 +Sin1牛肉の最大値+1
ミルク 最大値 +Sin1ミルクの最大値+1
バター 最大値 +Sin1バターの最大値+1
ワイン 最大値 +Sin1ワインの最大値+1インベントリ作成 狩人得後
オリーブ 最大値 +Sin1オリーブの最大値+1
はちみつ 最大値 +Sin1はちみつの最大値+1
鶏肉 最大値 +Sin1鶏肉の最大値+1
卵 最大値 +Sin1卵の最大値+1インベントリ作成 考古学者取得後
サボテン 最大値 +Sin1サボテンの最大値+1インベントリ作成 遊牧民取得後
じゃがいも 最大値 +Sin1じゃがいもの最大値+1インベントリ作成 民族学者取得後
とうもろこし 最大値 +Sin1とうもろこしの最大値+1
豆 最大値 +Sin1豆の最大値+1イベント作成 労働者取得後
ザリガニ 最大値 +Sin1ザリガニの最大値+1インベントリ作成 喪者取得後
米 最大値 +Sin1米の最大値+1インベントリ作成 食道楽取得後
ご飯 最大値 +Sin1ご飯の最大値+1インベントリ作成 食道楽取得後
ブルーベリー 最大値 +Sin1ブルーベリーの最大値+1インベントリ作成 魔法使い取得後
▼料理最大値+
アンチョビサンド 最大値 +Sin1アンチョビサンドの最大値+1インベントリ作成 狩人取得後
バタートースト 最大値 +Sin1バタートーストの最大値+1インベントリ作成 キッチン取得後
きのこのバター炒め 最大値 +Sin1きのこのバター炒めの最大値+1
クリームシチュー 最大値 +Sin1クリームシチューの最大値+1
ムニエル 最大値 +Sin1ムニエルの最大値+1
ベーコンエッグ 最大値 +Sin1ベーコンエッグの最大値+1
ビーフステーキ 最大値 +Sin1ビーフステーキの最大値+1インベントリ作成 焼肉屋取得後
ポークステーキ 最大値 +Sin1ポークステーキの最大値+1
チキンステーキ 最大値 +Sin1チキンステーキの最大値+1
焼肉フェスティバル 最大値 +Sin1焼肉フェスティバルの最大値+1
魚の塩焼き 最大値 +Sin1魚の塩焼きの最大値+1
焼きりんご 最大値 +Sin1焼きりんごの最大値+1インベントリ作成 菓子職人取得後
ハニートースト 最大値 +Sin1ハニートーストの最大値+1
りんごのはちみつ漬け 最大値 +Sin1りんごのはちみつ漬けの最大値+1
アイスクリーム 最大値 +Sin1アイスクリームの最大値+1
デザートカーニバル 最大値 +Sin1デザートカーニバルの最大値+1
砂漠炒め 最大値 +Sin1砂漠炒めの最大値+1インベントリ作成 遊牧民取得後
サボテンステーキ 最大値 +Sin1サボテンステーキの最大値+1
ドライフルーツ 最大値 +Sin1ドライフルーツの最大値+1
ふかしいも 最大値 +Sin1ふかしいもの最大値+1インベントリ作成 民俗学者取得後
コーンスープ 最大値 +Sin1コーンスープの最大値+1
ビール 最大値 +Sin1ビールの最大値+1インベントリ作成 労働者取得後
豆スープ 最大値 +Sin1豆スープの最大値+1
ザリガニシチュー 最大値 +Sin1ザリガニシチューの最大値+1インベントリ作成 喪者取得後
竜の酒 最大値 +Sin1竜の酒の最大値+1インベントリ作成 食道楽取得後
おにぎり 最大値 +Sin1おにぎりの最大値+1
岩盤焼きステーキ 最大値 +Sin1岩盤焼きステーキの最大値+1
ブルーベリーパイ 最大値 +Sin1ブルーベリーパイの最大値+1インベントリ作成 魔法使い取得後
▼アーティファクト最大値+
魔石 最大値 +Sin1魔石の最大値+1インベントリ作成 魔法使い取得後
オーパーツ 最大値 +Sin1オーパーツの最大値+1
オーパーツの欠片 最大値 +Sin1オーパーツの欠片の最大値+1
人造アーティファクト 最大値 +Sin1人造アーティファクトの最大値+1

Upgrade Action

  • 項目は転生(回数)、エリアクリア、ガーディアン初回討伐などで追加される
名称コスト報酬補足
「強欲」解放Sin1強欲を解禁
「怠惰」解放Sin1怠惰を解禁
インスタントアクション 効率+Sin1インスタントアクション効率 +50%
ループアクション 効率+Sin1ループアクションの効率 +50%
ダンジョン 報酬+Sin1ダンジョンの報酬の効率 +50%
習慣効率+Sin1習慣効率 +10%
ステータス+Sin1ステータス +20%
リサーチ獲得量+Sin1リサーチのドロップ率 +15%
暴食効率+Sin1暴食の倍率 +50%
「傲慢」解放Sin5
ひらめき500
傲慢を解禁ED1を5周
「更なる傲慢」解放Sin15
ひらめき1000
更なる傲慢を解禁ED4クリア
▼インベントリ
インベントリ作成 村人Sin5雑草の最大値10
ハーブの最大値10
花の最大値10
リースの最大値5
獣の皮の最大値10
なめし革の最大値10
丈夫な革の最大値5
豚肉の最大値10
インベントリ作成 キャンパーSin5木材の最大値10
薪の最大値20
小麦の最大値20
パンの最大値10
きのこの最大値10
リンゴの最大値10
Goldの最大値50
該当エリアクリア
かつ一定の周回数
インベントリ作成 掃除屋Sin5薬の最大値5
濁った粘液の最大値10
ふんの最大値10
肥料の最大値10
汚臭の最大値10
臭い袋の最大値5
スライムゼリーの最大値10
謎肉の最大値10
インベントリ作成 漁師Sin5石の最大値10
魔力繊維の最大値10
魚の最大値10
塩の最大値10
牛肉の最大値10
ミルクの最大値10
バターの最大値10
Goldの最大値50
インベントリ作成 狩人Sin5精霊の水の最大値10
ワインの最大値10
オリーブの最大値10
はちみつの最大値10
鶏肉の最大値10
アンチョビサンドイッチの最大値5
マンドラゴラの最大値3
Goldの最大値50
インベントリ作成 考古学者Sin5鉄くずの最大値10
レアメタルの最大値5
竜の爪の最大値10
竜の肝の最大5
卵の最大値10
鋼鉄の最大値5
ミスリルの最大値3
Goldの最大値50
インベントリ作成 遊牧民Sin5サボテンの最大値10
ヤシの実の最大値10
柔軟な革の最大値3
砂漠炒めの最大値5
サボテンステーキの最大値5
ドライフルーツの最大値5
Goldの最大値100
インベントリ作成 民俗学者Sin5じゃがいもの最大値10
とうもろこしの最大値10
グリフォンの羽根の最大値10
紙の最大値10
本の最大値3
ふかしいもの最大値5
コーンスープの最大値5
インベントリ作成 労働者Sin5豆の最大値10
インクの最大値10
ビールの最大値10
ロイヤルハーブの最大値10
豆スープの最大値5
Goldの最大値180
インベントリ作成 喪者Sin5善、悪、くず骨、ザリガニ、毒草の最大値10
骨、ザリガニシチューの最大値5
聖骨の最大値3
インベントリ作成 食道楽Sin5竹、たけのこ、ホットストーン、米の最大値10
ご飯の最大値20
竜の酒、おにぎり、岩盤焼きステーキの最大値3
インベントリ作成 魔法使いSin30炎魔石の最大値10
水魔石の最大値10
風魔石の最大値10
土魔石の最大値10
鋼鉄の像の最大値5
魔石の最大値10
オーパーツの欠片の最大値50
オーパーツの最大値10
人造アーティファクトの最大値10
ブルーベリーの最大値50
ブルーベリーパイの最大値5
エクストラインベントリ 崇拝者Sin20女神像、筋肉像の最大値5
叡智の書の最大値1
Goldの最大値100
運命の最大値200
聖都クリア
10回まで
エクストラインベントリ 薬学者Sin20ポーション、毒薬液の最大値8
神の嘆き、女神の祝福の最大値2
エリクサー、ネクタルの最大値1
悪者の都市クリア
10回まで
エクストラインベントリ 妖精の友Sin20聖水の最大値4
妖精の雫の最大値2
火水風土の自動回復0.1/s
竜の里
妖精愛好家と話す
クリア
10回まで
インベントリ作成 キッチンSin5バタートーストの最大値5
きのこのバター炒めの最大値5
クリームシチューの最大値5
ムニエルの最大値5
ベーコンエッグの最大値5
Goldの最大値150
潜伏者 クリア
インベントリ作成 焼肉屋Sin5ビーフステーキの最大値5
ポークステーキの最大値5
チキンステーキの最大値5
焼肉フェスティバルの最大値5
魚の塩焼きの最大値5
Goldの最大値150
インベントリ作成 菓子職人Sin5焼きりんごの最大値5
ハニートーストの最大値5
りんごのはちみつ漬けの最大値5
アイスクリームの最大値5
デザートカーニバルの最大値5
Goldの最大値150
▼アップグレード
ステータス+Sin1全ステータス+2.5%8回まで
習慣 効率+Sin1習慣の効率+2.5%4回まで
ダンジョン 報酬+Sin1ダンジョンの報酬の効率+1%10回まで
Sin 拡張Sin4
ひらめき400
Sin最大値+7
クラス継承Sin10転生後にクラスルーティン解禁
(過去に一度でも経験のあるクラスのみ)
オフラインボーナス+Sin1
ひらめき75
オフラインボーナスへの加算倍率+1.030回まで
装備自動化スロットSin10
ひらめき100
装備自動化スロット+1
次の守護者を解放するSin14潜伏者を解禁

潜伏者クリアで解禁

名称コスト報酬補足
ステータス+Sin2全ステータス+3%10回まで
習慣 効率+Sin2習慣の効率+3%5回まで
ダンジョン 報酬+Sin1ダンジョンの報酬の効率:1%10回まで
Sin拡張Sin8
ひらめき800
Sinの最大値7
オフラインボーナス+Sin1
ひらめき75
オフラインボーナスへの加算倍率+1.030回まで
「怠惰 AHA」 解放Sin8自動習慣割り振り(Auto Habit Allocation)の解放
AHAスロット+Sin10怠惰AHAスロット +1
次の守護者を解放するSin21調停者を解禁

調停者クリアで解禁

名称コスト報酬補足
ステータス+Sin1全ステータス+1%40回まで
習慣 効率+Sin2習慣の効率+2%10回まで
Sin拡張Sin15
ひらめき1500
Sinの最大値7
オフラインボーナス+Sin2
ひらめき100
オフラインボーナスへの加算倍率+2.020回まで
運命最大値 拡張Sin1
ひらめき200
運命の最大値100100回まで
「嫉妬」解放Sin20嫉妬を解禁
次の守護者を解放するSin28創造者を解禁

創造者クリアで解禁

名称コスト報酬補足
ステータス+Sin10全ステータス+20%5回まで
習慣 効率+Sin2習慣の効率+5%20回まで
Sin拡張Sin22
ひらめき2700
Sinの最大値7
オフラインボーナス+Sin3
ひらめき150
オフラインボーナスへの加算倍率+4.015回まで
種ドロップ量+Sin10種のドロップ+110回まで
守護者の強欲を解放Sin20
ひらめき2000
守護者の強欲を解禁
ポーションへの暴食の適応sin20
ひらめき3000
善400
ルーティン:ポーション、
神の嘆き、女神の祝福、
エリクサー、ネクタル
善の最大値400で解放
※周回中に達成が必要
次の守護者を解放するSin35支配者を解禁

支配者クリアで解禁

名称コスト報酬補足
ステータス+Sin25全ステータス+50%6回まで
習慣 効率+Sin35習慣の効率+100%2回まで
Sin拡張Sin29
ひらめき2700
Sinの最大値7
オフラインボーナス+Sin1
ひらめき100
オフラインボーナスへの加算倍率+2.040回まで
「第二装備」解放Sin20
ひらめき4000
第二装備を解禁

ED5初回クリアで解禁

名称コスト報酬補足
新たなる物語の因子ED6関連イベント解禁

インベントリ拡張

インベントリ作成後に追加
名称コスト報酬補足
インベントリ拡張 村人Sin3町のリソース最大値増加(各+1)30回まで
村人 開放後
インベントリ拡張 キャンパーSin3森のリソース最大値増加(各+1,薪のみ+2)30回まで
キャンパー 開放後
インベントリ拡張 掃除屋Sin3学園都市のリソース最大値増加(各+1)30回まで
掃除屋 開放後
インベントリ拡張 漁師Sin3海岸の街のリソース最大値増加(各+1)30回まで
漁師 開放後
インベントリ拡張 狩人Sin3精霊の泉のリソース最大値増加(各+1)30回まで
狩人 開放後
インベントリ拡張 考古学者Sin3古代遺跡のリソース最大値増加(各+1)30回まで
考古学者 開放後
インベントリ拡張 遊牧民Sin3砂漠の宿町のリソース最大値増加(各+1、Gold+2)30回まで
遊牧民 開放後
インベントリ拡張 民俗学者Sin3渓谷の集落のリソース最大値増加(各+1)30回まで
民俗学者 開放後
インベントリ拡張 労働者Sin3聖都のリソース最大値増加(各+1、Gold+4)30回まで
労働者 開放後
インベントリ拡張 喪者Sin3悪者の都市のリソース最大値増加(各+1)30回まで
喪者 開放後
インベントリ拡張 食道楽Sin3竜の里のリソース最大値増加(各+1)30回まで
食道楽 開放後
インベントリ拡張 魔法使いSin10魔法都市のリソース最大値増加(炎・水・風・土魔石+2,他+1)35回まで
魔法使い 開放後
インベントリ拡張 キッチンSin3一部料理のリソース最大値増加(各+1、Gold+3)30回まで
キッチン 開放後
インベントリ拡張 焼肉屋Sin3一部料理のリソース最大値増加(各+1、Gold+3)30回まで
焼肉屋 開放後
インベントリ拡張 菓子職人Sin3一部料理のリソース最大値増加(各+1、Gold+3)30回まで
菓子職人 開放後

優先したい強化

  • 機能解放(強欲、怠惰など)
    ある場合は最優先。特に強欲、怠惰は最速2周目から利用でき、ゲームプレイへの影響が非常に大きい。
    ゲーム進行や効率に与える影響が大きいので、まずはこれを取り切るのが良い。
  • 特定アクションの効率+50%(3種)
    パンを焼く、小麦を収穫、ダンジョン報酬など対応するアクションのリソース獲得量が1.5倍になる
    小数点以下も反映されるが、表示/消費は整数値のみになる
    (内部的には1.5→3→4.5→6個...と加算されていき、最大値到達時の端数は切り捨てられる)
    ダンジョン2周で3個素材が集まる、料理3個作るための材料が2個分で済む、など
    ゲームスピードが大幅に加速するため強欲、怠惰を取り終わったら最優先で取りたい
  • Sin 拡張
    Sinの最大値を+7する
    獲得する周回ではSinを保持したまま進めて所持ボーナスを利用し、転生直前に取得すると無駄がない
    Sinは多く所持するほどひらめき/闇の儀式に影響する他、一部アップグレードの前提となるため取得可能になったら最優先で取ろう
  • クラス継承
    次の転生以降、過去に経験した事のあるクラスルーティンが転生直後から解放される
    3クラスの習慣をすべて利用できるだけでなく、3クラスの才能値が闇の儀式、転生時にすべて影響する
    結果として職業の違いはクラスワークで得られる補正のみとなる
    解禁した周には効果がない(次の転生から)ので、Sin拡張と同じく転生直前の取得を推奨
  • インベントリ作成(拡張)
    転生しても消えないリソースの最大値増加。前世からリソース(現在値)を持ち込める訳ではない
    最大値を増やすための小刻みなアップグレード、荷物袋の拡張、味方の入れ替えなどを省略しやすくなる他、
    精霊の水、アンチョビサンドなど、特定リソースの所持上限を意図的に増やしたい場合にも使う
    一部のリソースは同じ効果を装備品で代用可能
    インベントリ作成を行うと、インベントリ拡張からカテゴリごと、または個別に最大値を増やせるようになる
    なおエクストラインベントリは運命最大値に影響があるリソース上限が増える代わりに少し特殊で
    作成・拡張の変化がなく最大10回、開放後も個別拡張が増えない、1回につきsin20必要となっている
    増加分を運命最大値に換算するとそれぞれ「崇拝者:125(運命の最大値200と合わせて325)」「薬学者:445」「妖精の友:100」相当となる
  • 運命最大値 拡張
    運命最大を10k上乗せできる、非常に強力なアップグレード。
    完遂にはSin100に加えて、ひらめき20kが必要になるため、これが解禁できたらひらめきを貯めこみ、
    十分な量が確保できたら高速転生マラソンを繰り返すのが良い。
  • ひらめき 獲得量+
    ED3や4は何回かクリアでき、残るコンテンツはED5攻略、くらいの進捗のプレイヤー向け。
    能力強化に繋がるアップグレードを取り終えると、Sinは利便性強化が中心になりプレイヤーを
    直接強化できなくなるが、これにSinを大量投入、かつSinを最大限所持する事によって
    ひらめき(ステータス+、習慣+)を経由してプレイヤーを強化できるようになる。
    あくまで「他に取るものがなくなったらこれ」という枠であって、少量では恩恵がかなり小さい。
    とはいえ計算式の関係上乗算で増え、50ほど振った辺りから目に見えて取得数が伸びだすので
    調停者解禁前後で一旦伸ばしておけば周回の手間はかかるもののその後の能力向上への補助にはなる
    これによる効果は、その他→統計情報→儀式→聖なる儀式からひらめきの獲得量のベース(Sin)で確認できる。

取得に注意が必要な強化

  • ポーションへの暴食の適応
    ポーション、神の嘆き、女神の祝福、エリクサー、ネクタルを暴食できるようになる。
    といっても作成にかかるコストと上昇するステータスを考えると、とてもではないが労力に見合う物とは言えるものではなく、
    取得してもしなくても正直変わらない。
    また、進行上重要なアイテムになっているものも含まれており、安易に暴食することはあまり無いと思われる。
    一方で取得してしまうと永久的に暴食対象となってしまう都合上、Eキーのオールインによる事故が考えられるため、オートイートスロット強化未購入で暴食する数を制限できないプレイヤーは基本的に取得を避けるか、上述した内容を理解した上での取得が望ましいだろう。

コメント

  • Sin拡張の開放条件ってなんですか?1週目クリア後に表示されてたんですが2週目から消えてしまったんですがなにか条件ありますか? -- 2022-01-23 (日) 14:46:24
    • 普通にそれぞれのガーディアン討伐で開放だから、消えるとか見たことないなぁ・・・ -- 2022-01-26 (水) 20:07:39
      • 単純に、もう実行したから消えた、とかじゃないのかしら? -- 2022-01-26 (水) 20:08:24
      • 今のsin最大値教えてくれたら解決しそうね -- 2022-01-26 (水) 23:47:10
  • 各クラスの才能値による転生倍率は才能値700%以上では減衰する -- 2022-02-24 (木) 21:23:18
  • 料理はインスタントアクションで作れる数×10~11倍程度の最大値があれば原料ある限り怠惰で作り続けることができるようだ。作っているうちにオート暴食で0になってくれる。 -- 2022-03-28 (月) 21:06:36
  • クロニクル6のキーになっている「新たなる物語の因子」ですが、クロニクル5の初回クリアで出現を確認しました -- 2022-05-06 (金) 21:02:07
  • うーん、Sin42だとインベントリ拡張がダルい。そろそろSin上限解放来ないものか…。 -- 2023-02-11 (土) 00:08:41
  • いっそSin20くらいで任意にSinの上限拡張出来たらとは思う -- 2023-08-13 (日) 18:02:01
    • 1億くらいでもたぶん強い選択肢になってしまう -- 2023-08-14 (月) 02:15:45
      • Sinの現在上限が42なのに1億とはいったい -- 2023-08-14 (月) 02:55:44
      • 不満を指数関数的に消費して上限拡張出来たらいいのに -- 2023-08-14 (月) 06:13:53
  • 魔法都市クリアで解放されるインベントリ作成(35回できるやつじゃなくて、最初の1回のやつ)が、取得後セーブしてロードしたら無効になりました。例えば、ブルーベリーパイがmax22⇒17、鋼鉄の像がmax10⇒5に戻りました。同じ症状の方はいらっしゃいますか? -- 2023-12-06 (水) 19:14:05
    • 確認したら自分も同じように上限が減っていました。いつ起こったのかはわかりませんがセーブ&ロードは間に挟んでいます。おっしゃるとおり拡張が無効化されたのか、それともほかに見落としがあるのか…? -- 2023-12-07 (木) 00:48:41
  • 転生前には魔法都市クリアでのインベントリ作成があったんですけど、転生したら実行出来なくなってました……他のインベントリの仕様は覚えてないですけど、魔法都市クリアまで進めた週でしか開放出来ないんですかね? -- 2023-12-10 (日) 17:17:40
    • バグだと思われます。アストラル界でのエリアクリア時に出るものも転生すると消えてしまうという報告がありますので -- 2023-12-10 (日) 18:01:11
  • 気になってたんだけど2種の魔王城回るのってどんな意味あるん?別に一個でよくねと思ってしまうんだが。キュースロットももったいないし -- 2024-01-09 (火) 15:25:56
    • 必ずしも最新の情報が記載されているわけではない 特にそんな参照率の高くないページは放置されがち 元々の背景は旧怠惰だと2種のボスを反復横跳びするほうが効率良かったってだけ -- 2024-01-09 (火) 17:23:59
    • 昔の怠惰は今と大きく仕様が違うんだよね。
      前はダンジョンを周回する際にダンジョンリセットのスピードが手動と同じ速さだったから、ダンジョンリセットのスピードを無視できる2種の魔王城を利用する方が高速だった。
      今はダンジョンリセットのスピードが怠惰時はかなり早くなったし、キュースロットの都合とかもあるから1個で問題ないんじゃないかな。 -- 2024-01-11 (木) 13:41:13
    • いまでも、クエストのダンジョンリセットが低いと最大3秒の待機時間が発生する。 怠惰でのダンジョン反復だと1秒なので、ダンジョンリセットが育っていないなら怠惰使ったほうが早いかと(=ダンジョンリセット育っていると、怠惰使うほうが遅くなるはず) -- 2024-01-11 (木) 14:54:42
      • ちょっと気になって調べてみたら、怠惰もダンジョンリセットが効くのか・・・。 ダンジョンリセット育っても怠惰が遅くなることは無さそう(正確には気にならないスピードになる、という感じだが・・・) -- 2024-01-11 (木) 14:56:30
  • どうでもいいかもだけど、食物の中でなんでたけのこだけインベントリ拡張が無いのか気になる。実装漏れかな?あとGOLDの拡張ぐらいはあっても良さそうだけど -- 2024-06-03 (月) 11:05:35
    • GOLD拡張はほんとにそろそろ欲しいわ、GOLD上限のためだけにパーティー変えるのダルい、手に入る金もインフレしてるからそれを溢し続けるのも勿体ないし… -- 2024-06-03 (月) 13:46:25

*1 ひらめきにマウスオーバーで確認可能