METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS

Last-modified: 2024-04-08 (月) 21:14:40

登録日:2011/06/25(土) 02:06:32
更新日:2024-04-08 (月) 21:14:40
所要時間:約 6 分で読めます


▽コメント欄
Tag: ゲーム PSP MGS OPS MPO メタルギア 黒歴史? 過去キャラ勢ぞろい 「スネーク、危ない!」 メタルギアソリッド メタルギアシリーズ 再評価 コナミ KONAMI 外伝


※この項目には一部ネタバレが含まれています






















俺は戦いのなかでしか生きられない
――だからこそ、戦う理由だけは俺が決める

さあ…真の後継者を決めよう
 

METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS(以下MPO)とは、コナミより2006/12/21に販売された小島プロダクション製作のPSP専用ゲームソフト。
翌年には拡張版の「METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS+」も発売された。

概要

所謂「メタルギアサーガ」に組み込まれている作品なのだが、脚本は小島秀夫監督本人が手掛けたものではなく番外扱いとされている。
(勿論大筋は監督が考えたものであり、時系列も繋がっているとされている、多分)
一応、PWでは本作についての言及が一言だけあるため、細かい登場人物(キャンベルやフォックスとの出会い等)はともかく、大まかな部分は正史の模様。

ゲームシステムも従来の「戦略諜報アクション」を採用している。
そして更にこれまでになかった「敵兵を拉致して味方にする」という新しいシステムが追加された。
女性兵士を拘束してあれやこれやというプレイもできる。
それまで単独で潜入していたスネークだったが、本作では四人一組でチームを組み、一般兵士なども操作する事が出来る。

一方で携帯機という制約も相まってか「地続きのフィールドではなくマップのポイントを選んで潜入」「持ち込みアイテムは4つまで」「無線会話は音声無し」「ムービーはポリゴンデモではなくコミック形式のイラスト」など従来の作品には見られないシステムも存在する。

ストーリーは「メタルギアソリッド3」の6年後と設定されている。
FOX部隊を除隊したBIGBOSS(ネイキッド・スネーク)が“その後の凶行”に至るまでの経緯(ミッシングリンク)を描くもの。

ストーリー

舞台は1970年のコロンビア中部沿岸サンヒエロニモ半島。
ソ連の中距離ミサイル基地を建設する計画が東西の緊張緩和(デタント)の為に放棄され、祖国に見捨てられたソ連兵達が今も駐屯し続けていた。
その島の拘置所で目覚めたスネーク。
FOX部隊のクーデターにまきこまれた彼は、捕虜尋問官カニンガムに「賢者の遺産」の半分の在り処を問われる。
賢者の遺産――かつてGRUのヴォルギン大佐が所持していた米中露による莫大な資産のこと。
事情も状況も不明瞭なまま、同じく勾留されていたグリーンベレーのロイ・キャンベルと共に脱出を試みる。
一方、祖国アメリカではかつての上官であるゼロ少佐が国家反逆罪の容疑で拘束されていた。
さらにスネーク自身が元FOX隊員であった所以からか、本件のクーデター首謀者であるという容疑をかけられていた。
 

登場人物

  • ネイキッド・スネーク(声:大塚明夫
    ご存じBIGBOSS。MGS3に引き続き本作の主人公である。
    前作の事件を経てどこか空虚な雰囲気を醸しており、天然や悪食といったキャラ付けは薄い。
    物語冒頭、拘置所でロイと運命の出会いを果たし、共にチームを組んでFOX部隊に挑む。
    本件を経て彼はFOX HOUNDを結成する事となる。
  • ロイ・キャンベル(声:古川登志夫)
    FOXの襲撃で全滅したグリーンベレーの唯一の生き残り。足を負傷している。
    スネークと共に拘置所を出て以降、戦地に潜入する彼を無線でサポートする。
    女性を口説くために学んだ心理学を用いて、戦地で拉致した兵士を洗脳?……もとい説得する。
    後のシリーズ(時系列的に)にも主要キャラとして登場する。
    FOXにはグリーンベレーの人間を生かしておく理由がないので、おそらく彼は黒幕のゼロに通ずる人間。最後の電話で話されていた「あの男」である。
     
  • ジョナサン (声:藤本たかひろ)
    元ソ連兵で、FOXの蜂起に賛同してクーデターに参加していた。
    自分達を見捨てた祖国を憎んでいたが、スネークから「何のために戦うか」を説かれる。
    そして世界の危機を救う為に、スネークとキャンベルの最初の仲間として彼等に協力するが……「スネーク危ない!」
    「ジョナサン」のモチーフはポリスノーツの主人公に由来し、3に登場したあの人とは関係ない。
    シナリオ上、必ず捉える必要があり必ず死亡してステータスが初期化するので育てる意味合いが薄く周回毎に捕縛を強いられるのでウザキャラ扱いするプレイヤーもいるとか。
  • ジーン(声:若本規夫
    クーデターを起こしたFOXの中心人物。
    CIAから核兵器を盗み出し、ICBMをソ連へ発射すると脅迫した。
    「相続者計画」により最高の指導者となるべく生み出された兵士。ザ・ボスをモデルとしている。
    賢者の遺産の片方半分を所持しており、その資金で兵士の為の国家「アーミーズヘブン」建設を目論む。
    強化版CQC、無数に飛ばすボウイナイフ、そしてESPによって発せられる声を用いた演説が武器。
    天敵はダンボール。
  • カニンガム(声:郷里大輔)
    FOXの捕虜尋問官。
    戦闘時はフライングプラットホームを駆り、専用武器「レーザー」を撃ちまくる。
    実はCIAと裏で対立関係にある国防省と通じており、CIAの権威を削ぐために暗躍していた。
     
  • パイソン(声:屋良有作)
    FOX隊員。スネークとはかつての戦友であり、本人からは死んだと思われていた。
    怪我の影響で体温調節機能に異常が生じているため、特殊な冷却スーツを身に着けている。その為常に冷気を纏っている。
    スネークを倒す為に生かされており、任務で人を殺す日々に精神を苛まれていた。
    彼をスタミナキルする事で仲間になる。溜まったポーカーのツケの分、存分に活躍して貰おう。
  • ヌル(声:福山潤
    任務を完璧にこなす最高の戦士「絶対兵士」の唯一の成功例。おいそこ笑うな
    任務を終える度に調整槽に入れられ、記憶と感情をリセットされる。
    しかしBIGBOSSという存在は彼に強烈な感情を植え付けることになる。
    専用武器「マチェット(山鉈)」で弾丸を弾く、瞬間移動するなど超人的な動きをする。が、プレイヤーでは……
    後のグレイ・フォックスである為普通にライフをゼロにしても死なない。
    「タイム・パラドックスだ!」
     
  • エルザ/ウルスラ(声:後藤沙緒里?
    FOXの双子の少女隊員。本作のヒロインポジション。
    ウルスラはFOXのESP能力者としてジーンにつき従う。
    エルザは医療班のチーフで、絶対兵士ヌルの調整に関わっている。
    実は双子ではなく二重人格である。
  • ゴースト
    突如通信してきた謎の人物で、メタルギアの情報をリークする。
    グレイ・フォックスだと思った?残念、実は生きていたソコロフでした。
    …あの拷問(ヴォルギン流の)でよく生きてたな…?
  • パラメディック&シギント
    前作に引き続き出演。通信でスネークにアドバイスする。
    勿論、条件を満たすとプレーヤーキャラとして使用する事が可能。
    あの「Metal Gear Sigint」がまさかの実現。
  • ゼロ
    設定や背景が語られるだけで本編では登場しない。
    …が特定条件を満たすとプレイヤーキャラとして使用できるようになる。
    キャリアは政治家。

また条件を満たせばゲストキャラとして、リボルバー・オセロットEVA?、ライコフなどの3のキャラや、パイソン以外の敵ユニットを仲間にできる。
そして条件は厳しいがMGAシリーズからテリコ・フリードマンとヴィナスも仲間にできる。
拡張ソフト「OPS+」も販売されているが、オンラインはチートが蔓延して軽い世紀末状態なのでソロか仲間内で楽しもう。 
+ではキャンベルや雷電?、MGS4で登場するオールド・スネークにまさかのジョニー?など、新たなキャラが使用できる。





冥殿に忠を尽くすか
それともコンテンツに忠を尽くすか


サイトか管理人か
追記か削除か


運営への誓いか!
項目への情か!


アニヲタは今までどれだけ失ってきた!?
そこまでして守るべき項目とは
いったいなんだWIKI篭り!!



……俺はWIKIの中でしか生きられない。
だからこそ、追記・修正する理由だけは俺が決める。


△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 0 

コメント欄

▷ 表示する