南蛮総合(応用上級編)

Last-modified: 2019-02-04 (月) 15:28:54

南蛮総合(応用上級編)

南蛮では、景気が定期的?に変わると書きました。
では、その変動のタイミングは、どうしたら分かるか?
これは、自分の持っているデータが正しいとすれば、以下になります。
交易所のおっさんで見る折れ線グラフは、点と点の間が、約10~12分。
景気が始まって、次の景気になるのは、初めの点が一番左(時間の経過列としては一番古い)に移動し
そして、更に、もう1つ分の点が移動したタイミングが、景気の変動。
グラフには点が11個あるので、12個目で変動って事ですね。
次に、
いつ景気が変動したか?のタイミングを知るには、複数の街の折れ線グラフを見て仮定するしかありません。
不景気が一番、分かりやすいとは思いますが、いつもあるとは限りませんので。。。

 
 

後、景気によっては、在庫量の復活が1時間くらいかかる場合もあるので、南蛮は待ちの交易の面もあるが
初動の動きが大事になります。
そこで、交易が可能・不可能に限らず、全部の街を訪問して地図に出しておく事を奨めます。
多くの街で景気が出ていた次のタイミングでは、景気が余りなかったりするので。

 
 

又、レートを見て、回しに良い交易品であった場合は、どんどん回しましょう。(南蛮回し)
早く、文化圏貢献度がたまります。
プラス20%のボーナスが付く事があります。
狭織、提灯などの一つの街でしか出ない南蛮交易品は(基本的に)他の文化圏での交換レートが高くなる・・・但し、街特産品の場合は+20%のボーナスなし。

 
 

尚、南蛮では、系統を1つに縛っての交易である為、同じ交易品の系統であれば、複数種の交易品を入れる事は可能。
<例>
・ガラス細工と麝香のセット持込は不可・・・ブメして2回に分ければ可能。
・ガラス細工とトンボ玉のセット持込は可。

 
 

次に、エリアの特色ですが、台湾と朝鮮の街特産品を見て考えましょう。
・台湾
   ・淡水:金針花   (日本38/50、朝鮮47/50、華南38/50)
   ・安平:リンジャオ (日本36/50、朝鮮50/50、華南43/50)

 

・朝鮮
   ・浦項:覆盆子   (日本34/50、台湾45/50、華南38/50)
   ・漢陽:揚州栗   (日本44/50、台湾50/50、華南50/50)
   ・釜山:百年草   (日本46/50、台湾50/50、華南35/50)
どっちも、EUでは微妙な売値になのですが、南蛮回しでは非常に良いレートとなっています・・・えびのキバ参照。
つまり、EUに持ち帰る為に作られたエリアではなく、南蛮回しの為のエリアであると、言っても過言ではありません。
台湾と朝鮮にも、EUで良い交易品もありますが、それは プレイヤーのモチベーションの為です(イベリアに鹿皮とか)。
多少、美味しい交易品を出さないと、足を運びませんからねぇ。。。
なので、踏み台として使用しましょう。
又、安平:リンジャオと、漢陽:揚州栗を早く出すと、日本と華南に対して有利に持っていけます。
出来れば、台湾・朝鮮を先行して開ける事をお勧めします。

 
 

それと、いつも交換待ちをしている時に、もうちょっとで100%に戻るなぁ~・・・って思ってる時に、
ちょこっと来て、100%でもないのに、交換してる人がいるけど・・・意味の薄い事してるなぁ・・・って
思う事あります。
自動供給の交易品に関しては、次のグラフの点が移動した時点で、在庫状況が補充されます。
補充される為に、交換量が増えます。
後10分待ては、何もしなくても、等価で交換出来る機会があるのです。
なのに、そこで交換する・・・無駄な事を。。。
そこで、追加南蛮をするにしても、景気に合致していなければ、等価交換は無理なのです。
ましてや、東南アジアでは交換レートが高いモノがほぼない状況。
お金も時間も、ロスしてますよね。・・・プレイする体力も?w
それなら、街で放置して 10分待って交換すれば良いものを。。。
放置時間は、読書なり動画・音楽鑑賞なりすれば良いのでは?

 

便利なツール類

「最近の南蛮事情」
今現在(2019/02)では、当初の南蛮とは事情が なかり変わってきています。
錬金術士の禁書というブーストができたり、北米の大陸横断鉄道による ”投資効果” が影響したりと
古来の南蛮貿易とは 様相が全く変わった状態になりつつあります。
かく言う自分も、取引R + ブースト + 南蛮優遇 + 禁書 + 投資効果 でやってます。
お陰で、ほぼ満載が通常ですが・・・もう 毟っていると言っても 過言ではありませんよね。
今後
プレイヤーが多いタイミングでは、今まで通りの南蛮では 厳しいかもです。
ですが、人の少ないタイミングでは 問題はないはず。
コンボ・増量レートなど 上手く使って南蛮をしてくださいね。