アトルガンの秘宝/ビシージ/捕虜救出

Last-modified: 2010-04-13 (火) 19:44:53

捕虜救出

ビシージ終了時、アルザビの都市機能を担うNPCの一部が蛮族の捕虜となる場合があります。
捕虜となるNPCに関する情報及び捕虜救出に関するページです。

捕虜とは?

  • ビシージ防衛戦が終了すると、アルザビの一部のNPCが捕虜として蛮族軍に捕われてしまう場合があります。
  • 捕虜となったNPCはアルザビから姿を消すため、彼らが担当する機能が一時的に利用できなくなります。
    また、ギルドショップ売店・皇都防衛力強化の為の寄付NPCは捕虜にはなりませんが、
    関わりを持つ売店・鑑定屋NPCから捕虜が出た場合、その身を案じるメッセージが出て、実際の利用ができません。
  • 捕われているNPCは、それぞれの蛮族拠点内の牢屋に閉じ込められており、
    対応する牢屋のカギを使用、またはシーフの開錠によって救出することができます。
    ただし、衰弱中のPCでは救出することが出来ません。
  • 捕虜を救出すると救出時に皇国軍戦績を得られ(将軍300、その他200)、
    アルザビにて帰還したNPCと話すと???ボックスが貰えます。
    関連項目-捕虜からのお礼
  • 皇国軍戦績、???ボックスを得られるのはカギを使った本人のみです。
  • シーフツールなどのシーフ専用鍵で牢屋を開錠する場合、失敗して衰弱*1のペナルティがかかる場合があります。
    関連項目-シーフ専用カギでの開錠
  • 捕虜探索・位置確認には狩人・獣使いの広域スキャンが便利です。
  • メンテナンスが発生すると捕虜の配置が変更されてしまいます。
    メンテナンス以前の捕虜位置で救出に行こうとする場合には注意が必要です。

2006/07/25バージョンアップにより、捕虜は救出後すぐにはアルザビに帰還せず、
リアル時間で1時間程度経過してからアルザビに出現するようになりました。

捕虜になる人物

計15人

場所名前施設・機能対応テンポラリアイテム
(J-7)カハ・ホビチャイ
(Kahah Hobichai)
雑貨屋
つるはし等が買えなくなる。
アルザビ鍛冶ギルドショップが使用不可になる。
ダイダロスウィング
ダスティウィング
(J-7)アラード
(Allard)
織物屋
防具が買えなくなる。
アルザビ織工ギルドショップが使用不可になる。
ダスティポーション
ヒールパウダー
(J-8)ザフィフ
(Zafif)
魔法屋
魔法が買えなくなる。
アルザビ彫金ギルドショップが使用不可になる。
ダスティエーテル
マナパウダー
(J-8)チャーヤヤ
(Chayaya)
射的屋
コルセア用のダイス等が買えなくなる
アルザビ木工ギルドショップが使用不可になる。
尊者の薬
賢者の薬
(竜鳴丹)
(牧者の薬)
(G-9) 1階(Dahaaba)チョコボ厩舎
チョコボが使用不可になる。
走者の薬
諜者の薬
(G-10)チョチョルン
(Chochoroon)
鑑定屋
鑑定ができなくなる。
Gajaadに募金できなくなる。
呪符リレイズ
覇者の薬
(J-10)シフゥ・ダンフゥ
(Shihu-Danhu)
ワープタルタル
ジュノ近辺への転送魔法を受けられなくなる。
魔人の薬
隠者の薬
(J-10) 2階スルディラン
(Suldiran)
クエスト
闇への抵抗II ができなくなる。
デモラライザー+1
王者の薬
(H-11) 1階(Djinabaha)競売長(管理室鍵所持)
アルザビ競売が使用不可になる。
ハイエリクサー
ダスティエリクサー
(H-12) 1階(Dabigo)宅配長(おやびん)
アルザビ宅配が使用不可になる。
レーテー水+1
武者の薬
(G-7) 2階ルガジーン
(Rughadjeen)
五蛇将の一人、天蛇将
ビシージ発生時、General Rughadjeenが不参加になる。
封魔堂の封印が一つ減った状態になる。
侠者の薬
勇者の薬
(F-8) 2階ガダラル
(Gadalar)
五蛇将の一人、炎蛇将
ビシージ発生時、General Gadalarが不参加になる。
封魔堂の封印が一つ減った状態になる。
愚者の薬
験者の薬
(H-7) 2階ミリ・アリアポー
(Mihli Aliapoh)
五蛇将の一人、水蛇将
ビシージ発生時、General Mihliが不参加になる。
封魔堂の封印が一つ減った状態になる。
ラストエリクサー
聖者の薬
(H-6) 2階ザザーグ
(Zazarg)
五蛇将の一人、土蛇将
ビシージ発生時、General Zazargが不参加になる。
封魔堂の封印が一つ減った状態になる。
巨人の薬
猛者の薬
(G-8) 2階ナジュリス
(Najelith)
五蛇将の一人、風蛇将
ビシージ発生時、General Najelithが不参加になる。
封魔堂の封印が一つ減った状態になる。
技能の薬
軍者の薬

捕虜からのお礼

救出後にアルザビに戻ったNPCにカギを開けた人が話しかけると、お礼として???ボックスをもらえます。
???ボックスの鑑定後のアイテムの一覧です。

  • からくり部品(フラッシュバルブ、ストロボ、スキャナー、アナライザー、ヒートシーカー、ヒートシンク)
  • 薬品(ハイポーション+1、エーテル+1、ハイリレイザー)
  • 油類(ルブリカント+1、ルブリカント+2、ガマの油、亜麻仁油)
  • 金属材(アイアン板、スチールインゴット、玉鋼)
  • 錬金術材(乾燥マグワート、賢者の石、発火薬)
  • 折れた釣竿(折れた複合素材の竿)

シーフ専用カギでの開錠

シーフ専用カギでの捕虜救出も可能です。ただし一箇所の開錠におよそ5~10本のスケルトンキー等が目安として必要です。
開錠成功率はシーフのジョブレベルに依存するようです。Lv40での開錠報告有り。(10回の試行で成功)
ただし、失敗時に運が悪いと罠が発動し、衰弱になる可能性があります。
衰弱時間は、蛮族拠点の場所、シーフのレベルに関係なく一定です。
時間的余裕がない場合は、成功率が高めで衰弱時間が短いリビングキーがおすすめかと思われます。
スケルトンキー使用で衰弱をもらった場合は、リレイズをかけた後自殺して
衰弱時間を短縮という手もありますが、あまりお勧めはできません。

  • 牢屋扉開錠の成功率・罠発動率
  • スケルトンキー 成功率 50%前後 罠発動率 20%前後
  • リビングキー  成功率 40%前後 罠発動率 40%前後
  • シーフツール  成功率 10%前後 罠発動率 50%前後
  • アラパゴ Iron Doorの成功率
    • 一律10%前後、気持ちスケルトンキーが成功率が高い様です。罠発動は無い模様。
  • 罠発動による衰弱時間
    • スケルトンキー 20分
    • リビングキー  10分
    • シーフツール   5分

マムークの捕虜救出

マップは大きく分けて北部と南部に分れている。
マムーク内各広場に壷(Pot Hatch)があり、捕虜がいるPot Hatchを蕃都の黒鱗のカギ、またはシーフ専用鍵(シーフツール/スケルトンキー/リビングキー)で開いて救出する。
カギは1回限り有効。蕃都の黒鱗のカギは平常時からマムーク・マップ3やマムージャ監視哨前のLV75からみてとてクラスマムージャが落としている。

藩都の茶鱗のカギかシーフツールを使えばEbony Doorを開く事が出来る。
茶鱗のカギはLV73-75の黒・青マムージャと、とて忍マムージャがDrop。

マムーク マップ1~3枚目

  • マップ2枚目への移動(シーフソロ時)
  1. マップ1枚目(H-10)北東の三叉路に見破りのとて~とてとてマムが1体いるので、とんずら又はパウダーブーツでスキを見て南へ走り抜ける。
    (かなりシビア。視界の横範囲は広くないので正面斜め横を向いてる時に走り抜ける。)
    見つかってもとんずら状態なら少し早く下記のLiquidにたどり着けるので、すぐに飲んでタゲを切る。
    (イベント扱いなので攻撃を受けると中断されてしまう)
  2. マップ1枚目(H-10)南東の角にViscous Liquidがあるので、調べてマムージャに変身する。
    (ここから先、変身で見破らなくなるのは茶色のマムージャだけで青色のマムージャは見破るので注意が必要)
    道なりに進んで(J-11)に行き、変身を解いてEbony Doorを開けて中へ入るとマップ2枚目(J-9)北東に出る。
    (ドアを開けずに更に東からも行けないことは無いが、青マムが2体が目を光らせているのでほぼ不可能)
  3. 右壁沿い(北西方向)に向かって移動、さらにEbony Doorを開ける。
  4. マップ2枚目(I-8)広場の東に出るがマムージャNM(見破り有り)がいるので、警戒しつつ南周りで広場の西にある行き止まり(H-8)南東へ移動。
    (I-8)広場の南側段差下は、他にマムージャがいないので見破られる心配は無い。

Pot Hatch座標

E-7E-8E-9J-10F-7F-8F-8H-82枚目
I-8

ハルブーンの捕虜救出

マップ1枚目の(G-5) (E-11) (D-7)、マップ2枚目の(E-7) (J-9)の5カ所に箱牢(Cast Bronze Hatch)が各4基あり、
捕虜がいるCast Bronze Hatchを軍都の黄銅のカギ、
またはシーフ専用鍵(シーフツール/スケルトンキー/リビングキー)で開けて救出する。

  • カギは1回限り有効。空の箱牢に鍵を使用しても消費することはない。
  • 軍都の黄銅のカギはハルブーンやバフラウのLv75から見て丁度およびおなつよのトロールからドロップを確認。
    ハルブーン2枚目のとてつよトロール(見破りあり)からも確認。
  • 捕虜がいればCast Bronze Hatchの中に見える。遠くからタゲることも可能。
  • 2枚目マップのCast Bronze Hatch前にいる見張りトロールは視覚見破りあり。1枚目の見張りトロールは見破らない。

詳細地図 ハルブーンマップ1・2・4枚目

  • マップ1枚目の探索
  1. マップ1枚目の各部屋の見張りはLv75から見て丁度のトロールが1体づつ。
  2. (G-5)に4つ集まっているHatchの探索は、一部のジョブを除いてソロではまず不可能。
    ※手前に見破りのあるワモーラ成虫と、これにリンクするワモーラ幼虫が多数のため。
  3. (E-11)に4つ集まっているHatchへたどりつくには、
    (F-11)もしくは(E-9)のOperating Leverを4人以上で押し開ける必要がある。
    (G-5)のHatchからなら(F-11)、(D-7)のHatchからなら(E-9)へ。
  4. (D-7)に4つ集まっているHatchへはゼオルム火山本島のプリン広場南(H-7)経由(E-7)からも向かえる。
    (E-7)から先の扉は鍵のいらないCast Bronze Gateだけなので、カギ保有もしくはシーフならソロでも可能。
  5. ソロで本島(H-7)へ行くには、(J-7) (I-7) (G-9)のいずれかから本島へ出ることになる。
    本島(H-8) (J-7)どちらかのGates of Halvungを通るので、「プレート状の鋳物」を所持してる必要がある。
    比較的安全な南ルートがおすすめ。
    (G-7)東側からはいるトンネルは、中の分岐で北へ向かうとアルザダール海底遺跡群入口(G-6)に着く。
    (G-7)西側の出口へは分岐を南に進む。
  6. 「プレート状の鋳物」を所持していない場合でも、
    アルザダール海底遺跡群のタンジャナ島に行き、
    北の出口からハルブーンマップ4枚目(G-7)に出る事が出来る。
    タンジャナ島にはマムージャ、コリブリ、ブガードがいるがインスニで通り抜けすればよい。
    バフラウ段丘からアルザダール海底遺跡群を通って行けばマップ2枚目への移動時、
    ワモーラ等に遭遇しなくてよいのでより安全なルートといえる。
  • マップ2枚目への移動
  1. マップ2枚目(E-7)(J-9)へは、ゼオルム西の島(Vozold Island)南端(D-9)から行く必要がある。
    西の島(Vozold Island)にはワモーラ成虫やダハク(ドラゴン)がいるが、移動はさほど難しくない。
  2. まずゼオルム火山本島(G-6)を目指す。マップ1枚目(E-7)から出た場合は、
    本島(G-7)にいるワモーラ成虫に気をつけるくらいだが、他の場所、たとえばエスケプして本島(L-7)に出た時には、
    本島(H-8) (J-7)どちらかのGates of Halvungを通るので、「プレート状の鋳物」を所持している必要がある。
  3. 本島(G-6)についたら、いったんハルブーンマップ2枚目(F-7)へ入り、
    溶岩谷の橋(F-6)を渡ってすぐ反対側の通路(E-7)から西の島(Vozold Island)(E-6)に出る。
  4. 西の島(Vozold Island)では基本的に左手伝いで南端(D-9)を目指す。
    ただし、(C-7~C-8)のトンネル内だけは右手伝いしないと、行き止まりや処刑場などに迷い込む。
    トンネル内の通路は、マップに表示されないので注意。
  5. 南端(D-9)トンネル内の分岐は、左(北)が西の島(E-9)経由ハルブーンマップ2枚目(D-9)行き。
    右(南)はハルブーンマップ4枚目(G-7)、バフラウ段丘にある島(Tandjana Islct)へと至る海底トンネルに出る。
    こちらもマップにトンネル内の通路が表示されないので注意。
    まちがえて左右に分かれても、エリア的にはハルブーンの別マップなので分断したのに気づかないことがある。
  • マップ2枚目の探索
  1. マップ2枚目の各部屋の見張りはLv75から見てとて強のトロールが1体づつ。
    このマップの探索では(F-7~G-8)の広場を通りぬける必要があり、
    ここには視覚見破りありのとて強トロールがいるので、ソロにかぎらず難易度は高い。
  2. (E-7)に4つ集まっているHatchへは(D-9)から(F-8)のCast Bronze Gateを開け、
    (F-7~G-8)の広場をぬけたあと、西側(F-7)にある溶岩谷の橋を渡った先の通路を進む。
  3. (J-9)に4つ集まっているHatchへは以下の道順で。
    • (F-7~G-8)広場の東側(G-7)にあるCast Bronze Gateを開け、段差を降りる。
    • (H-6)→(J-6)→(I-7)と進む。このあたりはとて強~強とだんだん弱くなる。
    • 溶岩谷の橋(J-8)を渡る。この付近はとて強クラス。
    • 橋(J-8)の南側にマップにない通路があり、その先の行き止まりの部屋(J-9)にHatchがある。
  • マップ2枚目 その他の場所
  1. (F-7~G-8)広場及び(K-9)の長細い橋状の通路はとてとての宝庫。
  2. (G-8)南にあるOperating Leverを動かすためには4人(5人?)以上の力が必要。
    扉の中には段差があり(H-8)(坂の登り口)に出る。捕虜救出時にこのルートを取る必要は特にない。
  3. (H-8~I-8)には、溶岩谷の上に橋状にかかってる坂がある。この先の(J-9)にOperating Leverがある。
    (J-9)にあるOperating Leverを動かすためには6人の力が必要だが、捕虜救出時には開ける必要はない。
  4. (H-8~I-8)の坂の先にある部屋(J-8) (I-9)にはHatchはない。つまり坂自体登る必要がない。
  5. (I-10)の部屋に見える構造は、段差を経てマップ1枚目の(E-7)に至る通路。
  6. (L-9)のCast Bronze Gateの先は段差を経てマップ1枚目の(I-6)に至る。
  • お勧め探索コース(4人以上PTの場合)
  1. アルザビ北門またはチョコボ厩舎に集合
  2. バフラウ段丘(F-8)からハルブーンマップ1枚目(N-5)に入る
  3. ハ1(G-5)を探索
  4. ハ1(F-11)のOperating Leverを開けハ1(E-11)を探索
  5. ハ1(E-9)のOperating Leverを開けハ1(D-7)を探索
  6. ハ1(E-7)からゼオルム火山本島(H-7)へ出て西進、本島(G-6)からハ2(F-7)へ
  7. ハ2(E-7)からゼ西の島(Vozold Island)(E-6)へ渡り南進、南端(D-9)へ
  8. 南端(D-9)のトンネルを左に進みゼ西の島(Vozold Island)(E-9)からハ2(D-9)へ
  9. ハ2(F-7~G-8)見破りとてとて広場を抜けハ2(E-7)を探索
  10. ハ2(G-7)の東側にある段差を落ち北ルートでハ2(J-8)にある橋へ
  11. ハ2(J-8)橋の南からマップにない通路へ入りハ2(J-9)を探索
  12. 帰投

Cast Bronze Hatch座標

2枚目E-72枚目J-9E-11G-5D-7

アラパゴ暗礁域の捕虜救出

ラミアの牙のカギまたはシーフ専用鍵(シーフツール/スケルトンキー/リビングキー)で開くIron Gate内に牢屋(Cage Door)があり、
捕虜がいるCage Doorをラミアの骨のカギまたはシーフ専用鍵で開き救出する。
ラミアの牙のカギはメロウ・スケルトン系から、ラミアの骨のカギはQutrubからのドロップを確認。
両方ともLV75からは丁度以下のつよさ。

カギ使用直後の牢屋の扉が開いてる時には誤って中に入ってしまわない様に注意。PCが牢屋内に閉じ込められる。
中から扉を何度も調べると、ランダムでたまに開き、2~3秒ほどですぐに閉まる。
シーフツールやラミアの骨のカギは内側からは使えず、また中にNPC捕虜がいない場合は「使う必要がない」と出て外側からも使用できない。

シーフの場合、緊急を要する場合には白と組んでのレイズ3か、リレイズアイテムを使えば衰弱時間の短縮を行える。
レイズ後に牢屋が変形して鍵がトレード出来ない状態になるが、マップが切り替わる位置までエリア切り替えすればその状態を回避することは可能。

ラミアの牙のカギIron Gateを通過する為に必要
ラミアの骨のカギ牢屋の開錠に使用
  • ラミアの牙のカギは、コンクェスト集計毎にカダーバの浮沼I-7の???から入手可能。

アラパゴ暗礁域全体図

Cage Door座標

西H-8中央G-9,H-9東I-8,I-9

*1 衰弱時間は、場所・Lvにかかわらず固定。シーフツール 5分、リビングキー 10分、スケルトンキー 20分。