装備を入れ替えながら妖精たちとバトルを繰り広げる放置系ゲーム。
スピカとチロルは放っておくと自動でダンジョンを探索します。
育成 Build
回復
クリックするとHPが全回復する。全滅している場合でも回復する。
特にデメリットは無いので好きなだけ押して良い。
装備
ID順・総合順・STR順・DEX順・VIT順・AGI順・ランク順・力+技順・力順・技順、を切り替えできる。
長時間のオフライン放置する場合
装備の強化をする必要性はほぼゼロ:多く拾って来て+値が大きい白文字装備を使えばgood
総合順で高い順から装備→戦闘でSS勝利が取れるダンジョンを選ぶ(強い装備が出る場所ほどgood)
装備の選び方
- ダンジョン(総合順の数値が大きい装備を使うとgood)
総合順で数値が高いのから3つ+4つ目はstr/dex/vit/agiの低い場所を補う装備を選ぶ
- クエスト(力/技の合計数値が大きい装備を使うとgood)
力/技の高い装備3つ→4つ目はstr/dex/vit/agiの低い場所を補う装備を選ぶ
※ATKやDEFで負けてる場合:4つ目装備を総合順→str/dex/vit/agiの低い場所を補う装備を選ぶ
クエスト用の装備強化
- *(装備の横に有る):装備強化が出来る(なんでもスキル→強化上限開放で+300迄は手動強化出来る)
※手動強化推奨の装備:自分が所持してる中で、力/技の合計値が大きい装備品(凄く重要:クエストで勝てないと次のダンジョンに進行不可)
※◆煌星の銀槍+100強化→十分使えるのは妖霧の森まで、火鱗の山峰からステータス部分で厳しくなり始める(力/技とtotalステータスの都合上+101以上の過剰強化はしないほうが良いかも・・・)
※レーダーチャート:☆闇刀バンシーの様なVITがー数値のステータスの場合でもVIT0表示にしてます(ー数値でレーダーチャート作ると解りづらい表示になるため)。 - rankの数値:装備の強化限界。 ID番号+強化値の和になっている。
- ダンジョンで拾ってくる(+301以上になるとコインに変換)
- 神秘の鍋(+301以上でも強化される)
翠海の輝浜 (アイテムID1~50)
名前 | ◆煌星の銀槍 | ★食品サンプル | ★ほうちょう | ☆人魚姫の霊涙の欠片 | ★ハイパーカカポ | ☆闇刀バンシー | ☆決闘盤 | *のびーるアーム | ☆わかばシューター | あきビン | かつおぶし | アジのなめろう | ★クインティタニアス |
力/技 (+100での値) | 9/10 | 7/7 | 10/3 | 6/7 | 6/6 | 4/7 | 7/4 | 5/6 | 3/8 | 8/2 | 4/6 | 3/7 | ?/? |
レーダーチャート |
妖霧の森(アイテムID51~109)
名前 | ◆手書きグリモワール | ★マスタースパーク | ★にゃんこボール | ★ゴーストメイル | *わんこキャノン | ☆アイスソード | アップルペンシル | *TB-303 | ★海弓ネレイド | 泥団子 | 虚空の杯 | ★デュランダル |
力/技 (+100での値) | 9/13 | 9/8 | 9/8 | 9/7 | 4/12 | 6/9 | 2/12 | 7/7 | 5/8 | 8/5 | 6/7 | ?/? |
レーダーチャート |
火鱗の山峰(アイテムID110~209)
名前 | ◆カリバー | ★荷電粒子砲 | ☆スクール水着 | ☆うさみみ | ☆帝王ダリア | ☆ドラゴンスレイヤー | ☆ワドラボヤンティ | ★複製型ニムエ | ☆ガラスの靴 | ★博霊の巫女装束 | *クラインの壺 | *チェックスカート | ★レーヴァテイン | ★ジャベフード | ★ランドセル | ★ブレイズソード |
力/技 (+100での値) | ?/? | 19/4 | 15/7 | 10/11 | 4/18 | 5/15 | 11/8 | 8/10 | -2/20 | 12/6 | 11/7 | 4/13 | ?/? | ?/? | ?/? | ?/? |
レーダーチャート |
雷天層 (アイテムID210~309)
名前 | ◆ピリカの万能槌 | ☆真鍮の王冠 | ★ジャベリン | ★フエ星人 | ☆黒タイツ | *バトルアックス | ☆瑠璃袋 | *グリルパイン | ☆スパッツ | ☆魔女帽子 | *リンゴ飴 | 八木アンテナ | ★マリンメイド服 | ☆トミーガン | 博麗神社のお札 |
力/技 (+100での値) | ?/? | 19/5 | 11/12 | 11/11 | 0/22 | 24/-2 | 15/7 | 16/5 | 15/6 | 12/9 | 6/14 | 8/12 | ?/? | 24/-1 | ?/? |
レーダーチャート |
風の佇むところ(アイテムID310~409)
名前 | ★セパレート水着 | ★ふりふりニーソ | ☆魔剤 | ★チルノフェザー | ★アワーグラス | ★パチュリーの月 | ☆与一の弓 | ☆巨大ホタテ | ☆ドラゴンの鱗 | ☆しまかぜ一式 | ★モーニングスター | ☆銀の折り紙 | ★ミニチロル | ★ミニスピカ | ★触手 | ★ムラマサブレード |
力/技 (+100での値) | 14/18 | 11/18 | 16/13 | 17/11 | 13/15 | 5/23 | 11/16 | 15/11 | 11/15 | 11/15 | 14/11 | 19/5 | ?/? | ?/? | ?/? | ?/? |
レーダーチャート |
闇精の寝床(アイテムID410~499)
神秘の鍋に累計10万コイン投入(◆装備が0.5%で出るようになる)はこの辺りがgoodかも
名前 | ◆祈杖グレイレイブン | ◆銀杖ステラアセンド | ★スピカのマント | ★改造マリンメイド服 | ★天女の羽衣 | ☆雷楔 | ★蒼天の白銀結晶 | ★みなもスカート | ☆退魔師のクナイ | ☆ニューエイジメロン | ☆しましまニーソ | ☆星マーク | ☆ドドコ | ★エウリュアレの弓 |
力/技 (+100での値) | ?/? | ?/? | ?/? | ?/? | ?/? | 7/20 | 13/13 | 12/13 | 1/24 | 15/10 | 14/11 | 11/14 | 13/12 | ?/? |
レーダーチャート |
星の彼方(アイテムID1~500?)
神秘の鍋に累計100万コイン投入(◆装備が3%で出るようになる)はこの辺りがgoodかも
所持コインに余裕があれば*で強化+299にしておいて装備を拾った方が良いかも・・・ | ||||
---|---|---|---|---|
名前 | セパレート水着 | ★スピカのマント | ★改造マリンメイド服 | ★パチュリーの月 |
◆魔剣アコンカグア:星の彼方ダンジョンで拾う場合有るのか?(情報求む)
再開の巡礼旅
エンディングを見た後の追加ダンジョン
能力開放
スピカのスキル
クラスカード強化<スピカ> | ダーク | クラスカード強化<スピカ> | |||||||
ナッジ | ランプ | スマッシュ | リサイズ | スロウ | クランプル | チェイス | ディサイズ | ニンポー | ストライク |
バリア | シールド | HP+1 | 活力の雫 | SP+1 | ブレイク | 力技+1 | 超越の実 | HP+1 | ブロッサム |
スキルスロット+1 | プロテク |
※ブロッサム:ターン開始時にHP1の時だけ使える(生命ノ形と併用が無難)。
チロルのスキル
クラスカード強化<チロル> | スキルスロット+1 | クラスカード強化<チロル> | |||||||
ヒール | ファイア | アイス | アクセル | フォーリン | ライズ | ストーム | ブレイズ | リザレクト | レヴァリエ |
プロモート | オープン | HP+1 | 軽業の重 | HP+1 | 魔力ノ巻 | HP+1 | マナブラー | SP+1 | カラミティ |
クロース | シーズ |
なんでもスキル
クラスカード強化<スピカ> | ||||||||
探索補助Ⅰ | 強化上限開放Ⅰ | 探索補助Ⅱ | 強化上限開放Ⅱ | 探索補助Ⅲ | 強化上限開放Ⅲ | 探索補助Ⅳ | 強化上限開放Ⅳ | 探索補助Ⅴ |
※探索補助Ⅰ:ナッジ&バリア&シールドを取得後に、すぐに取ったほうがgood(アイテムを拾う&星の欠片(階段を見つけるたびに)の入手が早くなる)。
※強化上限解放Ⅰ:クエスト風域開放くらいまでは強化+50で勝てるので強化上限解放Ⅰを急ぐ必要はない。
※探索補助Ⅱ~Ⅴ:クエスト討伐のクリアがアイテム(力/技の数値)依存なので、星の欠片に余裕があれば最優先で取得したい。
HP+1 | 速攻の槍 | HP+1 | 生命ノ形 | HP+1 | 茶魔ノ巻 | HP+1 | 岩力ノ箪 | HP+1 |
クラスカード強化<チロル> |
- スキルのクラスカード
クラスカード強化を取得した数 0 1 2 3 スピカ 横斬り6/0 縦斬り0/6 横斬り+18/0 縦斬り+0/18 一閃30/0 疾風0/30 奥義一閃42/0 疾風瞬斬0/42 チロル サンダー5/5 ウインド1/1 ライトニング15/15 ブラスト3/3 サンダーアロー25/25 サイクロン5/5 スターライト35/35 マナブラスト7/7 備考 火精との交わりに行く頃には取得したい 雷天の制圧に行く頃には取得したい 星の彼方に行く頃には取得したい
きゅうきょくスキル(星の彼方に行くと出現?)
HP+1 | エクレール |
HP+1 | 創造ノ兎 |
HP+1 | フォービド |
HP+1 | 転生ノ水 |
HP+1 | ミラージュ |
SP+1 | フレア |
- >能力開放:メニュー画面の戻る。
神秘の鍋
いわゆるコインで回せる武器ガチャ。
+○○○○で装備一個分、MAXで十個分のゴールドをまとめて投入できる。
『投入:』の数字はテキストボックスになっているので自由に金額を設定できるが、MAX以上の数値は設定できない。
使った累計でご利益という名の追加アイテムがもらえたり、累計10万・100万コインを超えると鍋の提供割合がよくなる。ただし装備一個に必要なコイン量も増える。
ゲーム内説明でもある通り出る装備は今いるダンジョンで変わるので、引く時は行ける限り難しいダンジョンに行ってから引くことをオススメする。
序盤はそれほど重要ではないが、終盤になると強化限界よりクエストの戦利品やここで引く装備の強化値のほうが高いなんて事がザラにある。
100万も入れると◆装備が3%で出るようになるので、装備強化で敵のステータスに追いつけなくなったらここにガンガン注ぎ込むのも一考の余地あり。
序盤は神秘の鍋は気にせず、敵にバフが付かない程度に力/技重視で装備を選んで強化→クエストとやった方が、ゲーム進行が速い気がする。
ちなみに、ご利益と投入した累計コインの実績の指定額は1000万コイン分まで。提供割合の強化も上記タイミングの2回のみ。
それ以上投入するのは、特定の+300以上になった装備をピンポイントで引き当てて強化したい時か、ゆらゆら動くスピカの髪飾りとチロルの狐耳を眺めたい時ぐらいにしておこう。
冒険 Explore
ダンジョン切り替え
- 翠海の輝浜
- 妖霧の森
- 火鱗の山峰
- 雷天層
- 風の佇むところ
- 闇精の寝床
- 星の彼方
- 再開の巡礼旅
クエスト
※装備カードが最重要(力/技の高い装備カードで対戦に持ち込め!!)
※ATKやDEFステータスで負ける場合:Totalの低い装備カードを1つ外す→総合順(Total)が一番高い装備を1つだけ付けてクエストに挑もう(残りの装備7つ(力&技の数値)が高ければ勝てる事も多い)。
- クエスト戦・準備
※ATK1,697>ATK1,500 やDEF1,767>DEF1,500 にマウスカーソル合わせてみると・・・画面左上に[ATK優勢][DEF優勢]など状況が表示される。
[ATK優勢][DEF優勢]{自分の値>敵の値の時、変化なし}:特に支障はない。
[ATK劣勢][DEF劣勢]{敵の値×0.7<自分の値<敵の値 の時、30%上昇}:まあカード運とスキル使うタイミング次第で勝てる場合もある。
[ATK格上][DEF格上]{自分の値<敵の値×0.7の場合、80%上昇}:ほぼ100%勝てない(装備強化するorダンジョンで強い装備を拾って来てから挑戦しよう)
戦闘開始を押す前→スキル選択:戦闘前にクリック→スキルを選び直す。 - 戦闘の基本
力/技の両方で自分の方が強い→敵に力ダメージ+技ダメージ+SPダメージを与える。
力/技の片方で自分の方が強い→敵に力か技ダメージを与える+敵から力か技ダメージを貰う。
力/技の両方で敵の方が強い→敵から力ダメージ+技ダメージ+SPダメージを貰う。
※敵カードが力1/7→自分のカード2/7:敵に力威力ダメージ+自分のMP20回復
※敵カードが力2/7→自分のカード2/7:敵に0ダメージ+自分のMP40回復- 敵スキル
※全ての敵のスキルは、使えるスキルの内、最も左に位置するものから使われている。
武器破壊:性能を永久に0/0にする=戦闘終了まで0/0にする(ゲーム完全クリアまで0/0の理不尽仕様ではない)
全カードの力ポイント・技ポイントを+10:1枚目の敵カード+10/+10、2枚目の敵カード+10/+10、合計+20/+20になるのでスキル発動させないのがgood。
全カードの力ポイント・技ポイントをー10:1枚目の敵カード-10/-10、2枚目の敵カード-10/-10、合計-20/-20になる。実際のカード例:1枚目のカード8/15→-10/-10で-2/5になります。
- 敵スキル
- クエストの撃破報酬
宝箱:◆や★付きのアイテム入手の確率が大
◆ディリー討伐◆
・日本時間0:00a.m. に更新される。
- 1日に獲得できる星の欠片の量は決まっている。(初期値は200で1ステージ踏破おきに100増加。終点は1000になる。
2、相手のレベルはクエストの進行具合によって決まっている。
浜のヌシ討伐
名前 | オススメのスキル | 備考 |
---|---|---|
ゴブリン | ナッジ | |
幼妖精 | ナッジ | |
睡猫・ブルー | ナッジ・バリア | 猫パンチをバリアで受ける |
魔法使いさん | ナッジ・ランプ・シールド | ヒール前に削りきるなら軽業ノ重を使うと楽 |
★水精・シーフラ | ナッジ・リサイズorランプ・ファイア | 3ダメージ+1ダメージ→HP6の時にファイア+力&技で買って勝利が理想的(短期決戦を狙うと◎)。 HP≦5覚醒になると力と技+6される |
森の王者との邂逅 ライトニング
- 翠癒:ダメージを受けなかったターン終了時にHP1回復。
名前 | オススメのスキル | オススメの倒し方 |
---|---|---|
睡猫・ブラウ | ナッジ・リサイズ・ファイア | 3ダメージ×3回→ファイアを使って短期決戦を狙うと◎。 |
小火の妖精++ | プロモート・シールド・ファイア | プロモート→シールド→敵HP6~3トドメさせる時にファイア 8~10ターンの長期戦に持ち込むと良い |
リフィちゃん++ | ランプ・バリア・シールド | ランプ→引き分けも狙いMP回復しながらバリア&シールド スピカのスキルSP+1を取得してると少し楽 |
翠緑のコア++ | ランプ・リサイズ・ファイア | 引き分け狙い2つ→ランプ→引き分け狙い1つ→敵HP8~9の状態でファイア+リサイズ+力&技&SPダメージ |
★木精・ミネラル++ | 軽業の重orナッジ・リサイズ・ファイア | 軽業の重を使う時:力&技の両方勝利を3ターンにてゴリ押し、ナッジを使う場合も短期決戦がGood!! (スピカのスキル力技+1を取得してると意外にあっさり勝利) |
火精との交わり
- 炎風:ダメージを2回以上受けたターンは火で2ダメージ受ける。
※オータムちゃんの落葉・武装ゴブリンの石投げ・オキサの逆巻く炎:ダメージ1回カウントなので力or技カードで負けるとターン終了時に2ダメージ貰うので注意。
名前 | オススメのスキル | オススメの倒し方 |
---|---|---|
オータムちゃん | ナッジ・リサイズ・ファイア | 短期決戦がGood!!(長期戦は不利) |
縛霊 | バリア・活力の雫・アイス | カードの強さだけでゴリ押しするしかない(クラスカード強化<スピカ>or<チロル>を取得後に挑戦するのが◎) |
武装ゴブリン++ | シールド・活力の雫・ナッジorクロース | シールドを使いつつ長期戦。 力or技(カード)が1つ以上でも負ける時は必ずシールドを使う(石投げ+ダメージ→炎風ダメージ貰ってしまうのを防ごう) |
ゴーレム++ | シールド・プロモートor活力の雫・ナッジorクロース | 力&技の片方は絶対に勝ちor引き分けを狙おう。力or技で負ける時はシールドを使おう。 長期戦に持ち込めば敵が勝手に自滅してくれる |
★火精・オキサ++ | ランプ・プロモート・ナッジorバリアorクロース | 狙える時は引き分け狙う→ランプ→プロモート→火力ゴリ押し |
雷天の制圧
- 轟雷:HPの下に有る力威力&技威力&SP威力の横に物or魔が表示される(表示されてるダメージ+1増加)
名前 | オススメのスキル | オススメの倒し方 |
---|---|---|
魔蟹 | ランプ・リサイズ・クロース・ファイア | 全回復するため撃破不可能 |
睡猫・カイズ+ | ナッジ・ランプ・バリア・ファイア | ねむり始めたら手が付けられなくなるため短期決戦で DEF優勢での挑戦を強く推奨 |
爆電のコア++ | ランプ・スマッシュ・リサイズ・アクセル | アクセル→ランプ→力&技の両方勝ってる時にスマッシュ→HP19にする→力&技で勝利(スマッシュ付きだとgood)→リサイズで力&技の両方で勝つ 武器破壊の時に0/0を出すのがgood 敵の残りカード(力/技の合計)を毎ターン確認→次ターン敵が出すカード予想が必要 |
黄色の騎士++ | ランプ・リサイズ・スマッシュ・アクセル | アクセル→ランプ→力&技の両方で勝ってる時はスマッシュ→リサイズとスマッシュで一気に決める |
★雷精・エリス++ | ランプ・バリア・シールド・アクセル | 手札を減らしてくるため運ゲー 長期戦は運ゲーが加速するため手短に |
※装備は+50くらい迄強化してATKとDEFステータスがクエストボスと互角(HPやスキルカードのハンデなしで戦える)
風域開放
- 翼風:敵にダメージを与えるたびに+MP10増加
名前 | オススメのスキル | オススメの倒し方 |
---|---|---|
根縛りの霊+ | ランプ・バリア・シールド・アクセル | シールドを使いながら→アクセル→ランプ。 オーラボムはバリアで防ぐ |
火の魔法使いさん | ナッジ・ランプ・リサイズ・アクセル | アクセル→ランプ→ナッジ&リサイズ ブレイズを使う前に倒せ!! |
古のゴーレム | 活力の雫・プロテク・プロモート・クロース | クロース(力or技が負けてる時)→プロモート→プロテク 力&技の片方で勝ち(引き分け)を狙って10ターン迄粘る気で行こう。 敵カード(力&技)が高いので運要素が大きい スピカのスキル超越の実を取得しておけば少し楽出来る |
野良妖精の王 | ブレイク・ファイア・ブレイズ・魔力の巻・クロース | カード運が全て!! 1ターン目にクロースを使い力&技を引き分けにする→ブレイク+ファイア→MP40貯まったらブレイズ |
★風精・スゥ+ | ブレイク・ファイア・ブレイズ・リサイズ・クロース | クロース→ブレイク+ファイアorブレイズ→MP貯まったらファイアorブレイズ、必要があればリサイズも使って短期決戦で片付ける 野良妖精の王よりも勝ちやすい気がする |
古のゴーレムくらいからカード運が必要な場合も・・・。
※装備は+50くらい迄強化してATKとDEFステータスがクエストボスと互角(HPやスキルカードのハンデなしで戦える)
蘇りの阻止
- 黒熱:全ダメージ+1増加
名前 | オススメのスキル | オススメの倒し方 |
---|---|---|
ファルちゃん | アクセル・ブレイク・ブレイズ・速攻の槍・魔力ノ巻 | アクセル→ブレイク&ブレイズ→力&技で勝ってダメージ |
金属ガニ++ | ランプ・リサイズ・シールド・アクセル・魔力ノ巻 | アクセル→ランプ シールドは力or技で負ける時に使用 リサイズは力&技+15になる時で力or技が勝てる時に使用 |
暗黒の騎士++ | ランプ・プロテク・プロモート・魔力ノ巻・速攻の槍 | プロテク→力or技で引き分けを含むのがgood→ランプorプロモート→プロモートorランプ→力or技で勝つ(両方でもok) HP27以下に早くするのが勝利のポイント |
常闇のコア++ | クロース・アクセル・ブレイク・ブレイズ・ファイア | アクセル→クロース→ブレイク&ブレイク&ファイア HP21~25(20以下にせず)から1ターンで決めろ!! |
★闇精・アンブラ++ | アクセル・ブレイク・ブレイズ・ファイア・速攻の槍 | 力&技は引き分け&勝ち→アクセル+力&技は負け×2→ブレイク&ファイア+力&技は勝ち→ブレイズで決める 力威力&技威力&SP威力2・HP11。 ※ブレイク&ファイア+力&技は勝ち:ファイア3ダメ×2倍+1(黒熱)+2ダメ×3つ(力&技&SP)+3(黒熱)=16(闇夜の衣が発動する条件を満たさない) |
彼方の果ての先
- 霊流:ターン終了時に+MP20増加
名前 | オススメのスキル | オススメの倒し方 |
---|---|---|
白金の騎士 | チェイス・ブレイク・ブレイズ・ファイア・魔力ノ巻 | チェイス+勝ち&負け→勝ち&負け→ブレイク&ブレイズ+負け&勝ち→敵が構造崩壊+ファイア+勝ち×2→チェイス+勝ち×2 |
黒の魔法使いさん+ | ブレイク・ブレイズ・ファイア・魔力ノ巻・生命ノ形 | 勝ち×2→引き分け&負け→ブレイク&ブレイズ&ファイア→勝ち×2→力で勝ち 力威力&技威力&SP威力2・HP11。 |
全霊の吸着者++ | ストライク・ニンポー・活力の雫・速攻の槍・茶魔ノ巻 | ストライクニンポー勝ち×2→勝ち×2 力威力&技威力&SP威力3 |
無色のコア++ | ストライク・ニンポー・プロテク・活力の雫・速攻の槍 | 勝ち×2→プロテク+敵が武器破壊で勝ち負け→敵が武器破壊で負け×2→敵が武器破壊で負け×2→ストライク&ニンポー勝ち×2 力威力&技威力&SP威力3 |
★魔精・ミルト++ | ニンポー・ストライク・プロテク・カラミティ・生命ノ形 | 勝ち&負け→プロテク負け勝ち→敵からの武器破壊で負け×2→ストライク勝ち×2→敵からの幻無で負け勝ち→カラミティ&ニンポー勝ち×2→勝ち×2 力威力&技威力&SP威力3・HP14でATK劣勢・DEF優勢 |
妖精たちの復讐
- 天祈:初期MP+30
名前 | オススメのスキル | オススメの倒し方 |
---|---|---|
水精・シーフラ | スロウ・ニンポー・速攻ノ槍・岩力ノ筆・転生ノ水 | 敵がダークのタイミングでスロウ |
木精・ミネラル | ブレイク・アクセル・カラミティ・茶魔ノ巻・フレア | アクセル→カラミティ+ブレイク→(2ターン)→フレア フレアまでに引き分け1負け1以上 |
火精・オキサ | ||
雷精・エリス | ||
風精・スゥ | ||
闇精・アンブラ | ||
魔精・ミルト |
(参考)
・カラミティ→ブレイク→フレアの組み合わせは力・技関係なく基本66ダメージを与えることができる。
これをベースにするとかなり強引な勝利も可能なので、色々試してみよう。
・∞マークがないスキルは相手が発動予告してるタイミングで敵のMPを減らす技でMP不足にさせれば
不発&使用済み扱いにさせることができるので、嫌なスキルを止めることができる
記録 Memorial
実績
実績の確認が出来る。
※未獲得の実績:クリックすると、右側に実績の獲得方法が表示される
実績名 | 説明文 | 進行度 | 報酬 |
---|---|---|---|
引き継ぎ完了 | 引き継ぎ設定を完了した。 | 1 | 5 |
きゃ♡ | フィールドにいる二人をクリックした。 | 1 | 5 |
おかえりなさい | アカウント登録後、再度このページを開いた。 | 1 | 5 |
ここ押せるんですよね | ログウィンドウをクリックし、開閉を行った。 | 1 | 5 |
装備いじっちゃいました | 装備ウィンドウを開き、何か操作して閉じた。 | 1 | 5 |
武器の貯蔵は十分か | 装備スロットを全て埋めた。 | 1 | 5 |
ブレイジングスター | 探索速度が333になった。 | 1 | 5 |
食サン確保 | 食品サンプルを手に入れた。 | 1 | 5 |
リザレクション | 回復ボタンを押して全回復した。 | 1 | 5 |
床ペロ | クエスト戦で敗北する。 | 1 | 5 |
いたずら | 装備を全部剥がした。 | 1 | 5 |
のぐちカード | トータルで1000コイン集める。 | 1000 | 5 |
まさかの3000コンボイ | トータルで3000コイン集める。 | 3000 | 10 |
ゆきちペーパー | トータルで10000コイン集める。 | 10000 | 15 |
初任給 | トータルで250000コイン集める。わあ豪華! | 250000 | 20 |
百万円札 | トータルで1000000コイン集める。 | 1000000 | 25 |
大金持ち | トータルで5000000コイン集める。 | 5000000 | 30 |
ミリオネア | トータルで10000000コイン集める。 | 10000000 | 35 |
カケラ収集者 | トータルで星のカケラを100個集める。 | 100 | 5 |
カケラマニア | トータルで星のカケラを500個集める。 | 500 | 10 |
カケラ長者 | トータルで星のカケラを1000個集める。 | 1000 | 15 |
カケラコレクター | トータルで星のカケラを5000個集める。 | 5000 | 20 |
カケラのオタク | トータルで星のカケラを10000個集める。 | 10000 | 25 |
星を創るもの | トータルで星のカケラを17500個集める。 | 17500 | 30 |
カケラ・ザ・ユニバース | トータルで星のカケラを25000個集める。 | 25000 | 35 |
よろしくね! | イベントをひとつ見る。 | 1 | 5 |
100回の経験 | イベントを100個見る。 | 100 | 10 |
親密度上昇 | イベントを3000個見る。 | 3000 | 15 |
信頼関係 | イベントを10000個見る。 | 10000 | 20 |
なかよし | イベントを20000個見る。 | 20000 | 25 |
気心の知れた関係 | イベントを30000個見る。 | 30000 | 30 |
トレッカーズ | もっとも高く登った階層が100Fになった。 | 100 | 5 |
浜ひとつ分の高さ | もっとも高く登った階層が400Fになった。 | 400 | 10 |
高山への適応 | もっとも高く登った階層が1000Fになった。 | 1000 | 15 |
アルプス山脈 | もっとも高く登った階層が3000Fになった。 | 3000 | 20 |
成層圏 | もっとも高く登った階層が10000Fになった。 | 10000 | 25 |
1時間経ったよ! | 1時間ログインし続けた。(ウィンドウを開いている時間で計測) | 3600 | 5 |
みまもり24時 | 24時間ログインし続けた。(ウィンドウを開いている時間で計測) | 86400 | 10 |
定着ユーザー | 50時間ログインし続けた。(ウィンドウを開いている時間で計測) | 180000 | 15 |
本当加速上手 | SS勝利を10回した。 | 10 | 5 |
しゅばばば | SS勝利を100回した。 | 100 | 10 |
疾風迅雷 | SS勝利を1000回した。 | 1000 | 15 |
神速 | SS勝利を3000回した。 | 5000 | 20 |
ぶえー | 全滅した。 | 1 | 5 |
2ぶえー | 2回全滅した。そんなー | 2 | 10 |
5ぶえー | 5回も全滅した。 | 5 | 15 |
どうのつるぎ | 任意のアイテムを+10まで強化する。 | 10 | 5 |
はがねのつるぎ | 任意のアイテムを+50まで強化する。 | 50 | 10 |
ぎんの剣 | 任意のアイテムを+100まで強化する。 | 100 | 15 |
クリスタルのつるぎ | 任意のアイテムを+150まで強化する。 | 150 | 20 |
ムラマサ | 任意のアイテムを+200まで強化する。 | 200 | 25 |
アイスソード | 任意のアイテムを+250まで強化する。 | 250 | 30 |
ブレイブソード | 任意のアイテムを+300まで強化する。 | 300 | 35 |
ワイト | スピカかチロルのATKが300に到達する。 | 300 | 5 |
針千本 | スピカかチロルのATKが1000に到達する。 | 1000 | 10 |
ブルーアイズ | スピカかチロルのATKが3000に到達する。 | 3000 | 15 |
でじたるふぁじー | スピカかチロルのATKが32768に到達する。 | 32768 | 20 |
10万だぞ10万 | スピカかチロルのATKが100000に到達する。 | 100000 | 25 |
私の戦闘力は... | スピカかチロルのATKが530000に到達する。 | 530000 | 30 |
カウンターストップ | スピカかチロルのATKが999999に到達する。 | 999999 | 35 |
限界を超えて | スピカかチロルのATKが1500000に到達する。 | 1500000 | 40 |
守備表示のワイト | スピカかチロルのDEFが200に到達する。 | 200 | 5 |
ホワイトドラゴン | スピカかチロルのDEFが2500に到達する。 | 2500 | 10 |
鉄壁のセンターライン | スピカかチロルのDEFが3800に到達する。 | 3800 | 15 |
オーバーフロー | スピカかチロルのDEFが16384に到達する。 | 16384 | 20 |
猫祭り | スピカかチロルのDEFが222222に到達する。 | 222222 | 25 |
見かけ上上限 | スピカかチロルのDEFが999999に到達する。 | 999999 | 30 |
完全防御 | スピカかチロルのDEFが1500000に到達する。 | 1500000 | 35 |
高ランク大好き♡ | 平均装備ランクが10になった。 | 10 | 5 |
確かな手応え | 平均装備ランクが50になった。 | 50 | 10 |
成長の実感 | 平均装備ランクが100になった。 | 100 | 15 |
向かうところ敵なし | 平均装備ランクが200になった。 | 200 | 20 |
アイテム知識 | 20種類のアイテムを集めた。 | 20 | 5 |
アイテム高専 | 80種類のアイテムを集めた。 | 80 | 10 |
アイテム学士 | 140種類のアイテムを集めた。 | 140 | 15 |
アイテム修士 | 200種類のアイテムを集めた。 | 200 | 20 |
アイテム博士 | 260種類のアイテムを集めた。 | 260 | 25 |
アイテムポスドク | 320種類のアイテムを集めた。 | 320 | 30 |
アイテム准教授 | 380種類のアイテムを集めた。 | 380 | 35 |
アイテム教授 | 440種類のアイテムを集めた。 | 440 | 40 |
アイテム学長 | 500種類のアイテムを集めた。 | 500 | 45 |
放置ボーナス | 6時間以上ウィンドウを閉じ、イベントを一気に再生した。 | 1 | 5 |
放置見習い | 6時間以上の放置を2度行った。 | 2 | 10 |
放置マスター | 6時間以上の放置を3度行った。 | 3 | 15 |
大丈夫、任せておける | 6時間以上の放置を5回行った。 | 5 | 20 |
きっと戻ってきてくれるさ | 6時間以上の放置を7回行った。 | 7 | 25 |
また会えたね | 6時間以上の放置を10回行った。 | 10 | 30 |
すぐ会えるから | 6時間以上の放置を14回行った。 | 14 | 35 |
絶対戻ってきてくれるんだから! | 6時間以上の放置を20回行った。 | 20 | 40 |
初勝利 | クエスト戦で1種類の敵に勝利した。 | 1 | 5 |
浜の支配者 | クエスト戦で5種類の敵に勝利した。 | 5 | 10 |
森のボス | クエスト戦で10種類の敵に勝利した。 | 10 | 15 |
登頂 | クエスト戦で15種類の敵に勝利した。 | 15 | 20 |
天の制覇者 | クエスト戦で20種類の敵に勝利した。 | 20 | 25 |
湿地の王 | クエスト戦で25種類の敵に勝利した。 | 25 | 30 |
天下統一 | クエスト戦で30種類の敵に勝利した。 | 30 | 35 |
世界最強 | クエスト戦で35種類の敵に勝利した。 | 35 | 40 |
宇宙最強 | クエスト戦で42種類の敵に勝利した。 | 42 | 45 |
力の解放 | 1個の能力を解放する。 | 1 | 5 |
基礎の体得 | 5個の能力を解放する。 | 5 | 10 |
封印解除 | 10個の能力を解放する。 | 10 | 15 |
過去の超越 | 15個の能力を解放する。 | 15 | 20 |
秘められし力 | 20個の能力を解放する。 | 20 | 25 |
躍進の継続 | 25個の能力を解放する。 | 25 | 30 |
知識の蓄積 | 30個の能力を解放する。 | 30 | 35 |
経験の習得 | 35個の能力を解放する。 | 35 | 40 |
アンロック | 40個の能力を解放する。 | 40 | 45 |
知の探求 | 45個の能力を解放する。 | 45 | 50 |
可能性の獲得 | 50個の能力を解放する。 | 50 | 50 |
広がりゆく選択肢 | 55個の能力を解放する。 | 55 | 50 |
全知 | 60個の能力を解放する。 | 60 | 50 |
ちゃりんちゃりん♪ | 累計1000コインを神秘の鍋に投入する。 | 1000 | 5 |
ガチャガチャ | 累計50000コインを神秘の鍋に投入する。 | 50000 | 10 |
どばどば | 累計100000コインを神秘の鍋に投入する。 | 100000 | 15 |
じゃらじゃらじゃら~ | 累計1000000コインを神秘の鍋に投入する。 | 1000000 | 20 |
出るまで引きました | 累計10000000コインを神秘の鍋に投入する。 | 10000000 | 25 |
日々精進 | デイリー討伐で1種類の敵に勝利した。 | 1 | 5 |
モブハンター | デイリー討伐で5種類の敵に勝利した。 | 5 | 10 |
ブロンズ騎士 | デイリー討伐で10種類の敵に勝利した。 | 10 | 15 |
栄誉騎士 | デイリー討伐で15種類の敵に勝利した。 | 15 | 20 |
モブスレイヤー | デイリー討伐で20種類の敵に勝利した。 | 20 | 25 |
0.0X%の強運 | ◆装備を通常イベントで引き当てた。 | 1 | 5 |
ゾロ目マスター | コイン枚数下三桁がゾロ目になった。 | 1 | 5 |
めでたしめでたし | エンディングを見た。 | 1 | 5 |
(備考)
・ログインし続ける系統の時間計測は最高継続時間ではなく累計時間である。
・ゾロ目マスターは神秘の鍋でゾロ目にさせることもできる。
冒険のあゆみ
引き継ぎ設定
アカウント登録が出来る
Wiki更新してくれる方歓迎・コメント
- おすすめスキルや効果推奨の装備がとても助かります。 -- 笠寺じじ大仏? 2021-07-02 (金) 15:26:52
- 神秘の鍋について追記しておきました。 -- 2021-07-05 (月) 10:48:28
- クエストの敵の名前に++ついているのは何故? -- 2021-07-12 (月) 23:06:46
- ↑ATK・DEFが不足してて不利になってる時に+つくっぽい -- 2021-07-18 (日) 21:55:51
- 力威力&技威力&SP威力3ってあるけど、力と技の威力って基礎ステ自分2までしかないんだけどどこかで取れるの?きゅうきょくスキルも開放してるんだけど。。 -- 2021-11-28 (日) 13:18:02
- 最終的にカラミティ張って転生ノ水で耐えてブレイクとフレア(きゅうきょくスキル)で殴る これで42番目のボスを一発で倒せた -- 2021-12-28 (火) 17:31:40
- 妖精たちの復讐の魔精・ミルトを茶魔の巻、エクレール、アクセル、カラミティ、フレアで倒せました。 -- 2022-12-07 (水) 00:08:32